oni888 の回答履歴

全798件中41~60件表示
  • もぐりの医者

    もぐりの医者って本当にいるのですか?やっぱり法外のお金とルンですかね?

  • トルコでYAHOO!BBを使いたい!

    この度叔母が日本でパソコンを購入し、3ヶ月間無料でYAHOO!BBを利用した後、パソコンをトルコヘ持っていき、 また向こうでもYAHOO!BBを利用しようと考えているそうです。その時の手続きなどはどうすればいいですか??また、料金はどのようになるのでしょうか。 抽象的で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • にがりの消費期限?

    こんにちは。 ここ1年ほど前からにがりダイエットが流行ってますね。 流行りだした当初ににがりを購入しましたが、 その後妊娠した為、未開封のまま保存しています。 およそ1年半~2年は経つと思うのですが、 腐ってないか気になります。 出産を終えたのでダイエットに使用したいのですが、 腐っていたら困るので、にがりの消費期限が どれぐらいなのか教えて下さい。

  • ワンコのタオルでのベッド、洗濯機で洗ってますか?

    こんにちわ。 ウチでは、サークルの中のワンコのベッドはタオルを数枚重ねて作っているのですが、 まだ幼犬のため隣りのトイレシートへするつもりが数歩足らずにタオルにしてしまうことが多いんです。 一枚の時は手洗いしていたのですが、 昨日、全部に浸透していて・・・^ー^; みなさんは洗濯機で洗ったりしていますか?

  • トイレにある手の乾燥機って必要ですか?

     最近多く見られるようになりましたよね。温風が出てきて乾燥してくれるやつ。加えていえばペーパータオルも同様です。あれを見るたびすごい過保護だなーと思います。そもそもあれができたのは「便利だから」というのが理由なんでしょうか。  もしくは、体の不自由な方への配慮でしょうか。つまり、手を洗ったあとハンカチを取り出してふくという作業の困難さを軽減するためでしょうか。そうであれば別に疑問に思わないのですが、ただ便利さの追求によってできたものだとしたら設置費や電気代(紙代)のムダだなーってすごく思います。  あんなものいりますか?それぞれがハンカチ、ハンドタオルを持ち歩いていれば済むことでは?持ち歩かない、あるいはたまたま持ってない人に対してそこまで親切にする必要ってあるのでしょうか。少なくともああいったものを設置することには間違いなくいろんな費用が発生してるわけで、それを考えると何かすっきりしないものがあります。  ああいったものが設置されるようになった正確な理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 刑事訴訟法の司法警察員と司法巡査

    刑事訴訟法に司法警察員っていうのが出てきますよね。 普通の警察官のことかなと思ってたんですが、司法巡査というのもでてきます。 それでよくわかんなくなったんですが、具体的にどういう人が司法警察員に当たって、どういう人が司法巡査になるのか教えてください。 警察組織内部の役職とかで決まってるんでしょうか?

  • トイレにある手の乾燥機って必要ですか?

     最近多く見られるようになりましたよね。温風が出てきて乾燥してくれるやつ。加えていえばペーパータオルも同様です。あれを見るたびすごい過保護だなーと思います。そもそもあれができたのは「便利だから」というのが理由なんでしょうか。  もしくは、体の不自由な方への配慮でしょうか。つまり、手を洗ったあとハンカチを取り出してふくという作業の困難さを軽減するためでしょうか。そうであれば別に疑問に思わないのですが、ただ便利さの追求によってできたものだとしたら設置費や電気代(紙代)のムダだなーってすごく思います。  あんなものいりますか?それぞれがハンカチ、ハンドタオルを持ち歩いていれば済むことでは?持ち歩かない、あるいはたまたま持ってない人に対してそこまで親切にする必要ってあるのでしょうか。少なくともああいったものを設置することには間違いなくいろんな費用が発生してるわけで、それを考えると何かすっきりしないものがあります。  ああいったものが設置されるようになった正確な理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 投票の方法

    今日は衆議院議員選挙ですが、投票用紙は小選挙区、比例代表はそれぞれ候補者名や政党名を記入するようになっています。これは他の選挙でも同じですネ。 でもこの方法は無効票が多くなると思います。やり方を変えて、候補者名や政党名をあらかじめ印刷しておいて、○印等をつけるとかマークシート方法になぜしないのでしょうか?(一部地域で電子投票が実施されているようですが、これはマークシート方式のことですか?) マークシートや電子投票は設備費用がかかるからすぐにという訳にはいかないかも知れないけれど、単に印をつけるだけの方法なら、次の選挙からでも実施できるはずです。 小選挙区では選挙区ごとに候補者名が違うから印刷の手間がかかるとか、候補者が非常に多い場合は投票用紙がかなり大きくなってしまう、ということはありますけど、無効票を減らすことができるなら一番いいと思うのですけれど。 法律か何かで、候補者名や政党名を記入すると決まっているから、ということならその法律をなぜ変えないのでしょうか? アメリカでは確か、印をつける投票方法だったと思うのですけど。

  • 市販ソフトの落札について

    Yahooオークションで、DaViDeo 3 (Pro)を購入したのですが、このDaViDeo 3はホロンのHPを見ると・・・「本製品をご使用いただくには、事前にインターネット経由にてユーザー登録を行い、インストールキーを入手していただく必要がございます。予めご了承ください。」と書いてあります。 オークションのソフトの詳細に、「ユーザー登録できません」と書いてあるDaViDeo 3でも、普通に使用できますか?

  • トイレにある手の乾燥機って必要ですか?

     最近多く見られるようになりましたよね。温風が出てきて乾燥してくれるやつ。加えていえばペーパータオルも同様です。あれを見るたびすごい過保護だなーと思います。そもそもあれができたのは「便利だから」というのが理由なんでしょうか。  もしくは、体の不自由な方への配慮でしょうか。つまり、手を洗ったあとハンカチを取り出してふくという作業の困難さを軽減するためでしょうか。そうであれば別に疑問に思わないのですが、ただ便利さの追求によってできたものだとしたら設置費や電気代(紙代)のムダだなーってすごく思います。  あんなものいりますか?それぞれがハンカチ、ハンドタオルを持ち歩いていれば済むことでは?持ち歩かない、あるいはたまたま持ってない人に対してそこまで親切にする必要ってあるのでしょうか。少なくともああいったものを設置することには間違いなくいろんな費用が発生してるわけで、それを考えると何かすっきりしないものがあります。  ああいったものが設置されるようになった正確な理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 刑事訴訟法の司法警察員と司法巡査

    刑事訴訟法に司法警察員っていうのが出てきますよね。 普通の警察官のことかなと思ってたんですが、司法巡査というのもでてきます。 それでよくわかんなくなったんですが、具体的にどういう人が司法警察員に当たって、どういう人が司法巡査になるのか教えてください。 警察組織内部の役職とかで決まってるんでしょうか?

  • 刑事訴訟法の司法警察員と司法巡査

    刑事訴訟法に司法警察員っていうのが出てきますよね。 普通の警察官のことかなと思ってたんですが、司法巡査というのもでてきます。 それでよくわかんなくなったんですが、具体的にどういう人が司法警察員に当たって、どういう人が司法巡査になるのか教えてください。 警察組織内部の役職とかで決まってるんでしょうか?

  • 刑事訴訟法の司法警察員と司法巡査

    刑事訴訟法に司法警察員っていうのが出てきますよね。 普通の警察官のことかなと思ってたんですが、司法巡査というのもでてきます。 それでよくわかんなくなったんですが、具体的にどういう人が司法警察員に当たって、どういう人が司法巡査になるのか教えてください。 警察組織内部の役職とかで決まってるんでしょうか?

  • パイプベットの板の補強・買い替え

    パイプベットの床板って本当に薄っぺらくて、すぐ割れてきそうなもの、多いですよね。例によって例のごとく、私の使用しているベットの床板(厚さ約1.2センチの合板)も重さで半分くらい折れてきてしまい、現在かろうじて形を保っている状態です。そこで早急に修復か、それが無理ならば買い換えが必要ですが、どのような補修を行えばよいでしょうか? 鉄板を買ってきて貼り付ける、木片で補強する、イロイロ考えたのですがどうも・・・・ 皆様のお知恵をお貸しください。また、もし新しいものを購入することになれば、床板はどのような材質で、どれくらいの厚みを持たせれば充分でしょうか? 厚みは厚ければ厚いほど良いのでしょうが、厚くなると材料費もかさみますし、重くなり、パイプベットそのものの耐久性も考えないといけないと思うので・・・ また床板は木ではなく、金属で丈夫なものができたら、とも考えています。それに関してもアドバイスください。

  • 保育士の資格が国家資格になりますが?

    私は保育士資格はすでに国家資格だと思っていましたが、TVで今月から保育士が国家資格になります…と言っていたので?と思いました。 と言うことは今までの保育士の資格は何資格だったんでしょうか? 公立保育園などでは募集する時「保母資格を有する者」と書かれていました。 厚生省が認定している学校を卒業するか国が行っている認定試験に合格しないと保育士資格は取れないと思っていましたが違うんですか? ご存知の方宜しくお願いします。

  • 美味しいラー油&豆板醤を教えて!

    ラー油と豆板醤が好きなんです!スーパーで売っている一般的なものは一通り試しました。でもなんだか飽きてしまうというか、使うと料理が美味しくなるという感じではなく、ただ辛いだけのような物足りなさを感じて。豆板醤にいたっては、しょっぱくなるのが気になっています(そういうものでしょうか)。最近、ラー油・豆板醤ともに、もっと風味と辛さのいいものがあるのではないかと思うようになりました。 検索をかけたときに「石垣島ラー油」があると知りました。ですが入手困難なようで。 他にも美味しい・使えるラー油&豆板醤をご存知でしたら教えてください。入手方法なども教えていただけたら幸いです。

  • パイプベットの板の補強・買い替え

    パイプベットの床板って本当に薄っぺらくて、すぐ割れてきそうなもの、多いですよね。例によって例のごとく、私の使用しているベットの床板(厚さ約1.2センチの合板)も重さで半分くらい折れてきてしまい、現在かろうじて形を保っている状態です。そこで早急に修復か、それが無理ならば買い換えが必要ですが、どのような補修を行えばよいでしょうか? 鉄板を買ってきて貼り付ける、木片で補強する、イロイロ考えたのですがどうも・・・・ 皆様のお知恵をお貸しください。また、もし新しいものを購入することになれば、床板はどのような材質で、どれくらいの厚みを持たせれば充分でしょうか? 厚みは厚ければ厚いほど良いのでしょうが、厚くなると材料費もかさみますし、重くなり、パイプベットそのものの耐久性も考えないといけないと思うので・・・ また床板は木ではなく、金属で丈夫なものができたら、とも考えています。それに関してもアドバイスください。

  • 趣味が変な女の子は嫌ですか

    趣味が変な女性ってどう思いますか? 変と言うのは例えば、女なのに1人で釣りに行くとか 1人で数日間テントをはって山にこもったりだとか・・。 また、それ以外にも、音楽・映画の趣味などが 世間の一般的な女の子とは違う(変わっている)とか そういう女の子は、あまり彼女にはしたくないですか? もちろん外見は普通の女の子だとして、外見にだまされて 付き合ったけど中身が実はそんなだった、と知ったら ちょっと引きますか? やっぱり男の人は普通の女の子がいいんでしょうか。 ちょっと変わった女の子、なんて関わりたくないですか。

    • ベストアンサー
    • noname#26328
    • 恋愛相談
    • 回答数25
  • 趣味が変な女の子は嫌ですか

    趣味が変な女性ってどう思いますか? 変と言うのは例えば、女なのに1人で釣りに行くとか 1人で数日間テントをはって山にこもったりだとか・・。 また、それ以外にも、音楽・映画の趣味などが 世間の一般的な女の子とは違う(変わっている)とか そういう女の子は、あまり彼女にはしたくないですか? もちろん外見は普通の女の子だとして、外見にだまされて 付き合ったけど中身が実はそんなだった、と知ったら ちょっと引きますか? やっぱり男の人は普通の女の子がいいんでしょうか。 ちょっと変わった女の子、なんて関わりたくないですか。

    • ベストアンサー
    • noname#26328
    • 恋愛相談
    • 回答数25
  • 3ナンバーの車のサイズとか

    3ナンバーの車の最大寸法や最大重量とかってあるんですか? マイクロバスの椅子を少なくして3ナンバーとかに出来ますか? よろしくお願いします。