goncici の回答履歴

全1658件中1561~1580件表示
  • ブレーカーが・・・

    三菱のオーブンレンジRO-B1Bを使用しています。台所にアースをとりつける場所が冷蔵庫の近く(冷蔵庫のプラグをさしてる所の下)にしかありません。購入してとどいた日にアースを取り付けてたらパチッと音がして元のブレーカーが落ちました。ブレーカーを落としたままアースを取り付けて使用してみたら特に問題もなかったのですが、一応、お客様相談センターに問い合わせをしました。アースをさしただけでブレーカーが落ちるなんて初めて聞いたし原因が分からない・・・と言われました。今日、子供がアースの線を踏んでしまいブレーカーが元から2回落ちました。パソコンも壊れるんじゃないかと心配になりまた問い合わせしたら、やっぱり原因が分からないと言われました。待機電力OFF型なのでコンセントをさしていても使用していなければ電気は通っていないので電気の容量でもないかと思います・・・と言われどこに聞けばいいのか困っています、どなたか助けてください。子供なので狭い隙間にも入るし、行ってはダメよと注意しても同じ事を繰り返すので困ってます。かといってアースをはずしたまま使用するのは漏電などが怖いし、よき回答をお願いします!

  • ウッドデッキの釘打ち

    床板をうってるのですが、うまくネジが入っていきません。 電動工具でネジ釘を打つ時、まえもって、穴を開けておくのでしょうか? それとも、もっている電動工具の力がたりずに、入っていかないのでしょうか?

  • ビデオ録画するとテレビの映りが悪くなる

    先日気付いたのですが、 私の家は元々テレビの映りが悪い(電波強度が弱い)のですが、 ビデオで録画をすると更に悪くなるようです。 (録画を停止してビデオ経由で見る場合は、普段と遜色ないように思います。) これは何が原因なのでしょうか? ビデオが悪い? すみませんが教えて下さい。何かあれば補足します。

  • DVDコンポのオススメ

     DVDコンポを買おうと思っているのですが、 オーディオに詳しくないので迷っています。 予算は10万円以内でおさえられたらなと。 オススメありましたらアドバイスお願いします。  先日ビックカメラにてみたところ ONKYOのFR-S9GXDV がいいかななんて思いましたけど。 ただその理由も5.1chに簡単に移行できそうで 地上波デジタル放送に対応しているということだけです。 音質とかそういうのはさっぱり。  また、パイオニア、DENON、ONKYO、SONYと メーカーもいろいろありますが、 各々で特徴というものがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 部落差別について教えて下さい

    私は小中学校でほとんど部落差別について教育を受けたことがなく、差別はよくないことだからやめよう、ぐらいにしか教わりませんでした。 それから現在に至るまで、あまり気にせずに生きてきましたが、その中でやはり部落に対する差別的な発言を聞くことも多く、それがただの噂なのか本当なのかを調べてもあまりヒットしなかったのでこちらで相談させて頂きます。 私が今までに聞いた部落地域の噂を書くと、 ●自分達は部落差別を受けたからという理由で、国に家を建ててもらい、税金も払わず、義務教育の月謝も払っていない ●少しでもなにかあると皆が団結して問題を大きくして訴えたり暴力を振るったりする ●ある動物を神様として崇めている 以上のようなものがあります。 私の住んでいる市の中には二つ三つ「部落」と言われる地域があり、そこには同じ形の家が並んでいることは確かですが、彼らは本当に国に家を建ててもらって税金も支払っていないのでしょうか。 かなり偏った噂もありますが、あくまでも私個人が正しい知識を得たいだけなので、誤解のないようにお願いします。

  • 制度改革に民間経営人を参画したら・・・

    あるところでこのような国民の意見を目にしました。 「役人は、学歴社会の左脳教育でのみ優秀な人材であり、融通・応用力がなく、危機管理能力や判断力に欠けるなど、起業家精神を持った者がいない。国の経営に民間経営人を参画させてはどうか。」 まぁ分かるような分からないような話です。 国の財政を立て直すには、企業家精神をもった民間経営人を参画させると上手く行くのでしょうか? ***こういう議論を細かくしてみたいのですが、ここは議論は出来ないので、色々お話聞かせてください。 ちなみに私は、民間の人が参画してもどうせ反対があって例えば○○改革なんて出来ないのでは?と思います。

  • 日本以外の国の戦争の賠償

    日本は戦争についてアジア諸国に合計1000億円以上の賠償をしていますが、他の国はどうなんでしょうか?イギリスはアヘン戦争では十分賠償責任を問われるべきだと思いますが、中国はイギリスにどのように責任追及し、イギリスはどう対処したんでしょうか?第二次世界大戦戦勝国もかつて正義の戦いばかりでなく、侵略や略奪、搾取、領土拡大の野心のために戦争したことがあるはず、各国はどうしたのでしょうか?日本だけが戦争の賠償をすることには納得がいきません。

    • ベストアンサー
    • bono05
    • 政治
    • 回答数4
  • 郵政民営化のデメリット

    郵政民営化のデメリットを出来るだけ詳しく。分かりやすく説明いただけたら嬉しいです。できたらメリットも教えていただけたら良いんですが。

  • 停車前のギアダウン・エンブレ

    先日ぶらぶらと国道を走っていたら、対向車線を格好いいスポーツツアラーが走ってきました。すごいなぁと思って見ていたら、停止線のけっこう前からブンブンとエンジンを煽る音が聞こえてきました。おそらくギアを一つずつ下げながらエンブレを使っていたのだと思います。 自分は普段こういう停まり方をしていません。普段は5・6速で走っていたら、 スロットルを戻す→ブレーキ→スピードが落ちたらクラッチを切る みたいな感じです。 この前試しにまねをしてみたら、自分はまだまだスロットルワークが甘いのか、ギクギャクして大失敗でした。 こういう停まりかたって、効果や長所はあるんでしょうか?また、大排気量車だからこそ意味のあることなんでしょうか?(自分のバイクは250です。)お暇なときで結構ですので、回答いただければ幸いです。

  • 日本のFM聞いてるはずなのに、なぜ急に中国語ラジオになる?!

    滋賀県の湖北地方に住んでて、FMアンテナ(DXアンテナ・FMB-2CN)を南向きに立ててますが、春から夏にかけて混信して困ります。 ・α-station(FM京都・89.4MHz)を聞いてると、急に雑音になったかと思うと、次に聞こえてくるのは中国語らしき放送。 ・放送内容)ニュースというか、ラジオドラマというか…。 ・時間)春から夏にかけて、だいたい午前11時頃~午後4・5時時頃まで 以上の点から、教えて欲しいことが2点あります。 1、なぜこういうことが起こるのか 2、対策はあるのか 一言、「聞いててイライラしてくる…!!」 (余談ですが、このアンテナでFM802を聞いてますが、時々ラジオ沖縄の混信対策放送が聞けます(ある意味、すごいよ、これって…))

  • 穴掘りの方法教えてください!

    こんにちは。家の庭にある鯉の池の排水溝が土で詰まってしまって困っています。かなり昔に土の中に埋められていて、父の話では、土管が埋められてているらしいのですが真っ直ぐではなく、中で曲がっているようでうまく土を除去する方法がわかりません。誰か教えてください。

  • ビデオカメラ撮影時の録音について

    バンドのライブ撮影をしたいのですが オーディオテクニカ AT-822 トモカ電気のアッテネーター AT-14 という組み合わせで録音しようと思いますがアッテネーターをつけると明らかに左右の広がりが無くなります。 基本的には手持ちの撮影になるので、マイク以外の機器はカメラになるべく取り付けたくはないのですが、簡単にマイクからのゲインを下げてかつ、ステレオ感が損なわれない方法をご存知の方が居られましたら、ご教授お願いいたします。

  • 山陰地方のバイク、バイク用品のお店知りませんか?

    山陰地方(出雲、松江、米子)の初心者が行ってもいろいろ教えてくれる中古も売ってるバイクショップやヘルメットなどのバイク用品を売っているお店を教えてください。 周りを見渡してもあんまり見ないのでもし知っている人がいたらお願いします。

  • チェーンソーの使い方と調整

    チェーンソー使用歴約2年です。 直径30センチの栗の木(丸太・未乾燥)を切断すると チェーンの遊びが無くなり、運転が困難になります。 機関停止時でもチェーンが固着気味で非常に渋い(重い)状態となり、そのたびに調整を余儀なくされ、非効率となっています。 自分としては、オイルの状況や目立てなどは問題なく実施しているつもりです。  以前、杉の丸太を切断したときは、十数本切断しても、こんなことはありませんでした。 アドバイスお願い致します。

  • バイクの種類の、【コンペティション】と【オフロード】は違うのですか?

     こんにちは。バイクに興味のある学生です。yahooバイク を見ていて疑問に思ったことがあるので質問させてください。  タイトルどおりなのですが【コンペティション】と【オフロード】 は何が違うのでしょうか??  あとそのようなバイクで普通に町乗り、通学、ツーリング などに使うのにはやはり不便でしょうか??

  • 音声を永く、きれいに残す機械

    お世話になります。 事情があり、音声(人の話、歌声)をきれいに、永く(50年くらい)残せる方法を探しています。 最初はテープレコーダーも考えましたが、何度も聞いたり年数が経った時の劣化が気になります。 あと、扱い方が簡単である事と、サイズが大きすぎるのは避けたいと思っています。 最近よく見る、ICレコーダーだとどうでしょうか。音は綺麗でしょうか?永く変質しないで聞くことができるでしょうか。 時間も10時間くらい録音したいと思っています。 ICレコーダーの他にも良い方法があれば教えて下さい。 あ、すぐにも欲しいので入手に時間がかかる物はダメです。 お願いします。

  • 音声入力のことで・・・

    映像用のカメラからビデオカメラに映像入力して録画してるのですが、その映像に合わせてマイクで音声入力したいのですが何か良い方法がありましたら教えてください。ちなみに映像は外部からなのでビデオのチャンネルで録画しています。

  • 6Vダックス。。。部品取り・・・

    6Vダックスに乗っていたのですが、盗難に会ってしまいました。 仕方なく12モンキーを買ってビッグキャブを付けてボアアップした所で、ダックスが見つかりました。 しかしそのダックスからはエンジン&キャブが盗まれていて、エンジン買おうと思うのですが、手元にある12Vのキャブは使えるんでしょうか?やはり互換性などはないのでしょうか?? 質問の内容→6vダックスに12vのキャブは付きますか、 よろしくおねがいします

  • 【照明】角型シーリングの取り付けについて

    こんばんは。 天井についているのは角型シーリングです。 先日照明を取り替えようと、カッチッ・・と 外したところ、シーリングが割れてしまいました。 で、新しいシーリングを購入し取り付けてみましたが 電気が付きません。。。 天井から線がでていてその先に2本の金具?があります。 古いシーリングの時はその金具が豚の鼻のリングのような 形になって取り付けられてました。 新しいのはまっすぐ差し込むタイプなので 金具の先を切って、ゴムで覆われてる部分も若干 切ったのですがその際、金具にキズがついてしまいます。 電気が付かない・・というのは金具にキズがついて しまったからでしょうか・・・? ゴムを切るときにキズが付かないようにと何回か 試したのですがキズがついてしまいその度に 線が短くなってしまいました。。 説明が長くうまくできず申し訳ございません。。。 天井からでている線の2本の金具にキズがついてしまっても問題ないかどうか・・・というのを 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • SONYのパソコンについて

    SONYのパソコンを買いたいと思っています。 出来ればノートが欲しいのですが, おすすめのSONYのパソコンを教えて下さい。 ちなみに私は,ディスクトップではtype M, ノートではtype T あたりに興味があります。 以前はバイオUが欲しいと思っていましたが, いつの間にか無くなり バイオのSRにも興味があったのですが, 店頭から既に無くなっていました。