goncici の回答履歴

全1658件中1461~1480件表示
  • 教えてgoo!!って左翼思想のユーザー多くありませんか??

    政治や経済関係の質問や回答を読んでいると左翼思想の会員が多い気がします。‘日本は資本主義だからかいけないのです。共産主義国家になるべきです。‘など今時朝日新聞も主張しない事を言っている人もいてびっくりです。gooに限らずネット掲示板は結構左思想の人が多いようですがなぜなのでしょう? ネットに書き込むのも中核派とかのプロパガンダ活動の一環なのでしょうか? 今日本は右寄りなので右の人はたいしてプロパガンダ活動する必要はなさそうですし・・・

  • PC起動しません

    フリーズ気味の時に再起動をかけました 次からパスワード画面からフリーズをしてしまい PCが起動出来ません。 セーフモードだと起動はするのですが 普通に立ち上げると起動が出来ません。 会社のPCなのですが恐らく自作だと思います。 フロッピーも使えなくて、起動ディスクも使えません 何か修復方法はあるでしょうか? お願いします。

  • 稲架は夜には取り込みますか?

    稲架は何日も干しているようですが、 あれは夜には納屋などに取り込むのでしょうか? 取り込むとしたら、それは湿気から守るためですが、 それとも盗難を防ぐためですか? よろしくお願いします。

  • 占いって信じますか?

    先日よく当たるといわれてる 占いに行ってきたんですが 今気になってる彼のことで占ってもらいました 3回ほどデートはしてて、彼の背景とかは 彼が言うことしか分りません。 彼が言うには彼女もいてなくて 独身だということでした。 その彼の事をうらなってもらったら 彼は結婚してるんじゃないか? してなくても 婚約してる彼女が居てると出てるというんです。 占いなのでまるっきり信じてませんが なんかそんな事聞くと彼の事を疑って見てしまって、、(^^;) 彼はだいたい1~2日にメールや電話をくれます 夜にも電話くれるしまさか結婚して無いと思うんですが。。 でも家からかは分りませんが、、( ̄Д ̄;; 占いってどう思いますか? 

  • 創価学会には坊さんがいない?

    今年三回忌を行った伯母(母の兄の妻)ですが、 伯母は元々、創価学会に入信していました。 亡くなった時も学会員で、不義理をして 親戚中から嫌われていたので、葬式は出さずに 遺体をそのまま伯母の兄弟に渡して、学会で勝手に 弔ってくれとなりました。 でも、数時間もしないうちに、兄弟から 学会には弔うお坊さんがいないので、伯母を脱会させたので そっちで葬って欲しいといってきました。 その時はめんどくさいからこっちに押し付けたんだなと 思っていましたが、最近になって私の知り合いの学会員が 次々と学会を辞め始めました。 理由は「学会にはお坊さんがいなくなった(減ってきている)ので 死後ちゃんと弔ってもらえるか心配だ」とのことです。 今でも、何人かの人が学会を抜けようか悩んでおり、 「上の人は大丈夫と言うのに、周りの学会員は危ないと言う。 どっちが正しいのか?」と相談されました。 学会のことには詳しくないので困っています。 実際にはどうなんでしょうか?

  • 高圧洗浄機の性能、良し悪し?

     家で農業をしている関係で農業車両を洗う機会が多いのですが、今、普通の巻き取りリールの散水栓を使っています。  水圧が弱いので家庭用の高圧洗浄機を購入しようと検討し、ネットでも調べていますが、色んなものがあり、迷っています。  安いものはネット通販で8~9,000円位から売っています。DIYセンターではメーカー(ケルヒャー、リョービ、アイリスオーヤマ)製が結構な価格で売られています。  メーカー品を買うかネット廉価品(中国製など)を買うか思案していますが、ネット通販品は本当に期待する性能を有しているのか気になるところです。それと耐久性と修理など。  噴射水圧が60~80バール(パスカル)と標記されていますが、トラクタ等の洗車以外にも家廻りの清掃にも使うつもりですが、苔等は取れるのでしょうか? 家庭で実際使われている方のアドバイスをお願いします。  

  • 亡くなった方の御遺影は家のどこに置くべきか、仏壇でしょうか?、神棚のある部屋でしょうか?

    わたしの実家には仏壇と神棚があります。 仏壇は、居間というかテレビが置いてある部屋に、 一方神棚は、家の西側の部屋にあります。 ところが、なぜか不思議な事に、亡くなった人の御遺影が、 仏壇のある部屋ではなく、神棚のある部屋に、ちょうど神棚と 同じくらいの高さの鴨居のところに飾られています。 御遺影は仏様ですのに、神棚の近くにあってわたしはとても違和感を持ちます。 本来は、御遺影は仏壇のある部屋もしくは仏壇のある部屋の近くに飾り 神棚からはむしろ遠ざけるべきであるように思うのですが、どうでしょう? この辺りの慣習・ならわしに詳しい方、御回答をお願いします。 因みに実家は臨済宗です。

  • DVDビデオカメラで録画した大切なデータを取り込み前に削除してしまいました〔涙〕何とか取り戻せないでしょうか?

    つい先日、子供を連れて動物園へ行きました。初めての動物園で、不慣れながらも一生懸命ビデオカメラの撮影に励みました。帰って、パソコンにて編集をしようと思った所、キャップを取り外し忘れていたシーンが1つあり、「シーン削除」の選択肢で、削除OKボタンを押した所、何と1シーンではなく、全て消えてしまいました・・・。ショックで言葉も出ず青くなり固まってしまいました・・・。機種はHITACHIのDVDカムです。DV-350?だったかな?8CM のDVD-RWが記憶メモリーです。接続はパソコンでしました。このサイトを見つけ、神にもすがる思いです。誰か、データを取り戻す方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします!!

  • 林業に必要な資格 免許

    前にも質問した 林業についてです。 今度は 林業に必要な資格や免許が知りたいので、お願いします。

  • DVDビデオカメラで録画した大切なデータを取り込み前に削除してしまいました〔涙〕何とか取り戻せないでしょうか?

    つい先日、子供を連れて動物園へ行きました。初めての動物園で、不慣れながらも一生懸命ビデオカメラの撮影に励みました。帰って、パソコンにて編集をしようと思った所、キャップを取り外し忘れていたシーンが1つあり、「シーン削除」の選択肢で、削除OKボタンを押した所、何と1シーンではなく、全て消えてしまいました・・・。ショックで言葉も出ず青くなり固まってしまいました・・・。機種はHITACHIのDVDカムです。DV-350?だったかな?8CM のDVD-RWが記憶メモリーです。接続はパソコンでしました。このサイトを見つけ、神にもすがる思いです。誰か、データを取り戻す方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします!!

  • 外付けハードディスクの電源について

    デスクトップパソコンに外付けハードディスクをつなげています。 USBではなくてIEEE1394ってとこです。  時々認識しなくなります。 電源の入れ方切り方がいけないのでは? 今までのやり方は・・ 使うときは、パソコンの電源が入っているときに、 外付けのコンセントを入れてます。 すると認識が始まります。 終わるときはパソコンの電源を切ってから コンセントを抜きます。 外付けのケースの電源ボタンは触らずにいるのがいけないですか? OSはウインドウズXPです、 ノートパソコンにもつなげたりするのでケーブルを差し替えたりはしています。 正しい操作方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • メモリー増設で高速化?

    現在、こちらのパソコンを使っています。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77V/spec.html 三年半ほどメインマシンとして使っていたため、いろいろと不要なファイルなどがたまり、動作が遅くなったので、今回システムリカバリディスクを利用して、再インストールをしました。同時に、いらないソフトなども極力削除して、デフラグもかけて、かなり軽くしたつもりです。(現在はMSオフィスすらインストールしていません) 再インストールする前に比べたら随分と動作も速くなったのですが、ただどうもまだ遅い気がするのです。3年半前に買ったばかりの頃の処理速度とは比べものになりません。 例えば、IEをクリックしてからウィンドウが開くまでに10秒程度かかる。(回線速度の問題ではなさそうです。)また、頻繁にハードディスクにアクセスが行われているのか、カリカリと音がして動作が遅くなったりすることもあります。 自分なりに原因を考えてみたのですが、3つ思い当たりました。 (1)「WinXP SP2」にしたため、現在のメモリ「128MB」では少なすぎる。 (2)ハードディスクの破損など、物理的に故障してしまっている。 (3)最新のパソコンを買ったばかりで、そちらのパソコンの環境や速度に慣れてしまって、体感速度が遅く感じるだけ。(これは少し当たってる気もしますが…) 今回、この現象を解決するためにタイトルの通り、メモリを128→256に増設しようと思うのですが、速度が速くなったりするのでしょうか? なお、今後このマシンはサブマシンとして利用する予定なので、とにかくIEやMS-OFFICEなどがサクサク動いてくれたら満足です。 見識者の方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 壊れていると判断されたHDD本当に壊れているのか?

    前にNEC製PCのHDDが壊れて交換修理なったが納得いかないと質問した続きです。 交換前のHDDをKNOPPIXという1CD_LINUXから起動したら中身がちゃんと見れました、大事なデジカメ画像や資料を他のHDDに非難できました。 ただしやはりそのHDDからはWINDOWSは起動できません、フォーマットしてリカバリディスクでリカバリを試してみたいのですが、出来ればデータを消したくないです。ネットで検索して調べていくうちにパーティションテーブルが論理破壊されたのではないかと思っていますがどうなのでしょうか? パーティションテーブルの復旧方法がBG-LINUXというもので説明されているのですがBG-LINUXを配布してるサイトがリンク切れで手に入りませんどうやったらてにはいるでしょうか? どうしてもHDDを復旧させてメーカーに文句を言いたいです、もうただの意地かもしれませんがよろしくおねがいします。

  • バイクのスタンドから車庫の床を守るには

    初めまして、お世話になります。 125ccのスクーターに乗っております。 家の車庫の床がバイクのスタンドのせいで次第にけずれてきてしまっております。いままではしょうがないと諦めていたのですが、見た目がずいぶん汚くなってきた事と、目立って(気になって)きてしまい、やはり何とかしたいと考え始めました。 一度、ホームセンターで薄い石の板を買ってきて、その上でスタンドをたてるようにしてみたことがあります。30cm四方くらいの板だったのですが、うまく載せるには何度かやり直しが必要な事もあり、妻から不評を買っていました。また、使っているうちに1ヶ月ほどで割れてしまいました。 家の前の道路から見ると、石が置いてあるのは不自然に見えましたし、この方法はいまいちでした。 車庫の床が傷つかないようにしたいのですが、同様の事で困っている方はいらっしゃいませんか? どのように解決したかご教授ください。 また、困っていない方からもアイデアをいただけないでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 高圧線の経路が分かるサイトはありますか?

     こんにちは。お世話になります。  近々引越しを考えている者です。  新しい物件を探すにあたり、高圧線の近辺は避けようと考えております。  そこで、高圧線の経路が分かるサイトがあれば教えて頂きたく思い、質問をさせて頂きました。  宜しくお願い致します。

  • 国家公務員はどのような労働組合に?

    地方公務員は自治労で、民主党支持ですよね? (官僚はのぞく)国家公務員は、どのような労働組合で、何党支持なのでしょうか? 特殊法人も労働組合があると思いますが、道路公団などは? 郵政も教えていただけたらと思います。

  • オークションで

    「お小遣い稼ぎになるな」と思い、海外で購入した某ブランドのバッグをオークションで転売したところ、「偽物だ」という通告が来ていました(売った相手からではなく第三者から)。しばらくはただの嫌がらせかと思い無視していましたが、続いたので怖くなって止めました。それなりの金額を出して「本物」として購入していましたし、国内直営店購入のバッグと見比べても本物としか思えなかったので、自信を持って出品してしまっていました。今でも本物だと思っていますが、、、もし本当に偽物を売ってしまっていたとすると、私は自分のしたことが怖いです。本物か偽物か、鑑定してもらいに行く勇気もありません。もし万一の場合、どこに相談をすれば良いのでしょうか。。。自分がしてしまったことを警察に相談したほうが良いのでしょうか。

  • 元号の切り替わりについて

    元号が切り替わったとき、書類等の元号はどのように記載されるのですか? たとえば、 昭和と平成では、1月8日から平成に変わりましたが、 年次の書類や月次の書類の元号は、 どちらが使われているのでしょうか? また、大正と昭和のように、年度の書類では どちらが使われるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 自分で防音壁を作るには?

    子供の部屋の押入れと私の部屋の押入れが隣接しているのですが、就寝時に子供がゴソゴソしている物音が気になりなかなか寝付けません。 子供に注意はするのですが、薄い壁なのでほんの少しの音でもけっこう響くので毎回注意していられません。 そこで押入れに防音壁を作りたいのですがどのようにすればよろしいでしょうか。 また、お互いの部屋の戸がふすまなのでふすま自体に何かを施すとか、敷居に合う木の戸に替えるとかできるのでしょうか。

  • 中古バイクをインターネットで見て買いました・・・・が

    先日、中古でモンキーをインターネットから検索して、最安値の分を買いました。 いちお、お店にも見にゆき、今よりかはキレイにしますということだったので中古という感じだなとは思いましたが、購入しました。 程度としては、傷もありますが、値段的には満足しています。しかし、納車前に整備をするとゆうことで、プラス2万円を追加で払ったんですが、いざ、試乗してみると、前輪用のブレーキを握るとキーキー音がします。 その他には気になる事はとくにないのですが、これは整備の料金の範囲内ということで、無料で修理してもらえるのでしょうか? また、一度買ったバイクを返品するということはできるのでしょうか? せっかく買ったバイクを好きになりたいのに、モヤモヤしてます。どうか経験のある方や、少しでもわかる方宜しくお願い致します。 私は恥ずかしながらバイクの知識がありません。