goncici の回答履歴

全1658件中1521~1540件表示
  • なぜ公共事業は債務がかさむのか

    お世話になります。都道府県行政の予算についてお訊きします。 私は長野県に住んでいます。長野県では、累積債務が、4年連続で減少したそうです。 これは、基金を取り崩したことや、金利の低下という原因もありますが、土木費を削ってハード施設の公共事業費を減らしたことが大きな要因と言われています。 そこで質問です。公共事業費は、自治体の債務を増やすそうですが、その理屈が、よく分かりません。なぜ公共事業費は、債務がかさんでしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • 共有不動産の所有権移転

    村の40人で所有する共有不動産の所有権移転です。今回、ある法人に売り渡す話があるのですが、明治22年に取得して以来、相続による登記も全く行っていません。今となっては所有者として記載されている人の中には、どこの誰なのか分からず、戸籍の所在地も分からず、相続を追うことも出来ない人もいます。この場合の所有権移転はどのようにすればいいのでしょうか?もちろん、相続人が分かる人の分については各相続人から判子をもらうつもりですが。

  • なぜソニーのPCだけ製品名で言うのか・・・

    カテゴリー違いでしたら悪いんですが 前々から気になっていました。 なぜソニーのPCだけ製品名で言って 他のメーカーの場合は「NECのPC」「富士通のPC」 と言うのでしょうか?(中には製品名で言う人もいますが・・・) 製品名で言う人は俗にマニアですか? 以前に知っている人がソニーのPCを持っていたけど マニアではなく逆にPCに詳しくない人でしたが その人は「ソニーのPC・・・」と言っていました。 このメーカーだけ製品名で言う人が多くてとても不思議です。

  • ヌカ取り

    稲作を経営しています。現在秋の収穫時期を迎え準備をしています。 今までは籾摺りの時に出るヌカは袋取りをしていました(6袋/反)が今年から箱を作ろうと思います。 3反分のヌカを入れるにはどれ位の大きさが必要ですか。

  • 単身者2人でアパートへ入居しますが、火災保険を2人分払えと言われました。本当に払わないといけないの?

    単身者2人(他人と)でアパートに入居しますが、大家さんから火災保険を2倍請求されましたが。これは、単身者なので、個人ごとに、保険に入って下さいとのことですが、これは、本当に正しい事でしょうか? 一人だけ保険に入ればいいのではないのでしょうか? どうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 軽犯罪法違反について法律にお詳しい方お願いします。

    法律にお詳しい方にお聞きします。 実は先日、護身用の為に(本当です)催涙スプレ ーをポケットに入れてまして、運悪く警察に 捕まりました。軽犯罪法違反という事で都内の 交番で4時間調書を取られました。その時の 事なんですが、「相手がもし、刃物や何らかの 武器を持って襲ってきたらどうするんですか? と聞くと、「そういう時は逃げなさい。逃げるが 勝ちって言うでしょ」と言われました。 「もし、その状況でスプレーを使ったら どうなるんですか?」と私が聞くと 「あなたが傷害罪で罪に問われますよ」と 言われました。これは間違いないんですか? あと、女性はスプレー持ってて良いけど 男は駄目って言われました。 どうにも腑に落ちません。 追記・・「これは何かあった時の護身用です」と言っても 「それは正当な理由じゃない」と言われました。

  • ヌカ取り

    稲作を経営しています。現在秋の収穫時期を迎え準備をしています。 今までは籾摺りの時に出るヌカは袋取りをしていました(6袋/反)が今年から箱を作ろうと思います。 3反分のヌカを入れるにはどれ位の大きさが必要ですか。

  • 食品の販売には手続きが必要ですか

    自分用の七味唐辛子を作って知人等にあげていましたところ、結構評判が良くて「これなら売れるよ」と薦められています。元々、これを販売して商売しようと言う気持ちは有りませんが、有料でも欲しいという人ににはそうしてみようかと思っています。有料で販売するとなると食品として扱われるのでしょうか?保健所等での申請とか許可・認可が必要なのでしょうか。もし販売するとしても手作りなので量は知れています。リタイヤ後の楽しみにしようかと考えています。

  • 原チャの保険

    新しい原付を買おうと思っていますが、原付の任意保険に入ろうと思います。保険料はだいたいいくらぐらいですか?家には車が2台あって原付も一台あります。その原付は自賠責と任意保険に入っています。どこの会社か分かりません。すいません。できたらファミリー特約かなんかに入ろうと思います。月にいくらぐらいかかるか教えてください。だいたいでいいです。16歳の男です。

  • 未成年の速度超過について。

    こないだ60km/hのとこを111km/hで走っていてオービスでとられてしまいました。 こんど警察に出頭するんですが未成年なので罰金は取られないんですよね? でも50km/h超過なので12点で免停90日。何とか下げられませんか? 例えば警察に反省した態度を見せるとか・・・・ いろいろアドバイスをください。お願いします。

  • 何を失くしましたか?

    みなさんは大切にしていたもので、何か失くしたものありますか? わたしは昨日の夜、自分の不注意で大切にしていたダイヤのピアスの片方を、排水口に流してしまいました(T。T) 片方5000円もした、プラチナの・・・。妹とお揃で買ったのに~ みなさんの体験をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#15215
    • アンケート
    • 回答数16
  • エンジンOH初挑戦・・・。(2)

    いまRM80というバイクのエンジンOHに初挑戦し ているのですが、シリンダとクランクケースの間のス タッドボルトをナットを締めすぎて折ってしまいまし た(・・;) (隙間から冷却水が漏れてとまらなくなりました) この場合はクランクケースを丸ごと交換するしか方法 は無いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • オーディオ機器の寿命について

    こんにちは。私はオーディオに凝っていますが、出来ればいいものを長く使いたいタイプなのですが、音響面では妥協したくないんです。古いものをずっと使用しているとどこか問題があるのか教えて下さい。購入後SACDプレーヤーは2ヶ月、アンプは5年、スピーカーは15年です。古くなってくると使えてても問題となるような箇所、音に与える影響などわかれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エンジンOH初挑戦・・・。(2)

    いまRM80というバイクのエンジンOHに初挑戦し ているのですが、シリンダとクランクケースの間のス タッドボルトをナットを締めすぎて折ってしまいまし た(・・;) (隙間から冷却水が漏れてとまらなくなりました) この場合はクランクケースを丸ごと交換するしか方法 は無いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 部屋をきれいにしたい!!

    最近、部屋が散らかり始めてきました。元々掃除や片付けは嫌いではありませんが、かたしてもかたしても散らかるばかりで、やる気がなくなってしまいました。 そこで、 1)部屋を片付けるコツ・裏技 2)部屋の掃除のコツ・裏技 3)きれいな部屋を保つコツ を是非教えてください。 3)は親に相談すると、使ったものは元に片せと言われたのでそうしてるのですが、どうしても買ってきた物などで床がいっぱいになってしまうんです!! 皆さん、助けて下さい!!

  • WindowsのUpdateって?

    家のPCは設定まで専門の人にやってもらっていたので 詳しいことが分からないのですが、WindoesのUpdateを会社のPCでは重要なものは更新するようにと言われていたのですが、家のPCでも同様に自分で更新をしないといけないものなのでしょうか? それとも自動で更新してくれているのでしょうか? Windows98を使っています。 あと、ウィルス対策等はプロバイダーのサービスを使っているのですが、他に何かする必要ってありますか? メールはOutlookExpress6を使っています。

    • ベストアンサー
    • noname#13187
    • Windows 95・98
    • 回答数7
  • 先生との食事会

    高額財務者や多額の寄付を創価学会した人は先生との食事会に招待してくれます。 おばさんはこの席で一般人を上座で先生のお側に有名人、著名人を末席に遠ざけてるのに感激してましたが意味あるのでしょうか?

  • 先生との食事会

    高額財務者や多額の寄付を創価学会した人は先生との食事会に招待してくれます。 おばさんはこの席で一般人を上座で先生のお側に有名人、著名人を末席に遠ざけてるのに感激してましたが意味あるのでしょうか?

  • 電話線をスピーカーケーブルに?

    電話の、壁から電話までをつないでる線などをスピーカーケーブルにして使えるという話を聞きましたが本当でしょうか。 はじっこを切って、中身の線をむき出して、普通にSPケーブルのように使えばいいのでしょうか。 わけあってできるだけ細い線を使いたいのですが、デフォルトの赤黒のより細いのがないなあと思っていたら、上記のようなことを聞き、見てみたら電話線の中の線は随分細いみたいなので使ってみたいと思いました。 が、変なことして刺す所がこげちゃったりしたら困るので…。 ほかに何か気をつけることがありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#135125
    • オーディオ
    • 回答数5
  • 暦の小土

    トイレのリフォームで合併浄化槽を埋めることになりました。 業者と日程が決まり、暦を見てみると 穴を掘るのが小土の期間に当たってしまいました。 小土の期間は、動土、穴掘り、など土にまつわることはしないほうがいいと書いてありました。 気にしなければそのままだったと思うのですが 知ってしまえば、何か悪いことでも起きるのではないかと気になっています。 しかし、大安とか仏滅とか、他にも暦にはいろいろ書いてあり 全てが良しとする日は、皆無に近く 一体、どれを優先させて考えるべきなのか? 気にすれば、キリがない・・とも思ってしまいます。 迷信といえば、そうなのでしょうか? しかし、昔からの言い伝えで根拠のあるものなのでしょうか? すでに日程が決定し、日にちの変更は難しい状況です。 気にしないのが一番なのでしょうか?