utyuutarou の回答履歴

全760件中561~580件表示
  • 電化製品を一つ選び、その製品の中で使われている半導体デバイスの使用目的

    電化製品を一つ選び、その製品の中で使われている半導体デバイスの使用目的とその特徴を述べよ。 という課題が出されたのですがお力添えをお願いします。 なかなかいろんなサイトを探しても良く分かりません。 似たような質問をしている人がいたのですが、この課題をだした先生自体が間違っているという返答でしたがそうなのでしょうか? すみませんが、出来るだけお答えいただきたいです。

  • 電子工作

    電子工作の電源をACアダプタではないものにしたいのですが どのような方法がありますか?

  • エコを大変重要視しています。

    地球温暖化で、エコ対策に期待しています。 これだけ報道されていますが、地震対策は行われつつありますが、個々のエコ対策ははたして行っているのでしょうか? 一人一人の問題です。 今の社会は、実際できてから慌てふためく! これでは実際もっと温暖化の危機が進むでしょうね! 怖いですね。

  • アナログテレビの延命の価値

    ソニーKV-32DX650がうちにあります。買って6年なのでまだ十分に画像もきれいで不満はありませんが、デジタル放送も映らないし、新しいテレビ(レグザのZ1)も買ってしまいました。テレビは2台も要らないのですが(2LDKなので置いておいてもいいのですがリビングのテレビしか見ませんけど)、それでももったいなくて捨てられません。皆さんならどうしますか? ・そもそも新しいテレビなんか買わずにレグザチューナーをつけて延命した ・売れるうちに売り飛ばすとか ・スポーツ観戦専用においておくとか ざっくばらんな意見をお願いします。

  • 猫の糞!コンクリートか砂利敷きか。。効果の程

    新築中の家を見に行ったところ、猫の糞が2、3してありました。すざまじい臭いにショックを受け、家の周りの外構工事を検討中です。。 住宅街のため、家の周りは、北西東側とも50センチ程度。南側の玄関横、駐車場になる予定の所に糞がありました。 そこで、質問ですが、家の周りを当初、砂利で検討しておりました(防犯&予算削減のため)が、ネコに糞をさせないことを考えると、コンクリートの方が効果ありますでしょうか? ちなみに駐車場は初めからコンクリートを予定しております。 アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • kurumamama
    • 回答数6
  • 偵察衛星をやっつけちゃう方法?

    外国特に米国に偵察されちゃうなんて大迷惑と思ってる国も多いと思います ところでこの偵察衛星をやっつけちゃう方法ってあるのでしょうか? どこの領土や領空でも無い宇宙空間ですから好き勝手が通るような気もしますが・・・ 教えてくださいね

  • 仙石は偵察衛星からの映像で事件当日には知っていた?

    仙石さん、いつもカメラの前では、とぼけた雰囲気ですが、偵察衛星からの映像で事件発生当日には事件の経緯を全部知っていた!? ということはないのでしょうか?

  • 自動車の免許は必要か

    今、大学4年の女です。 就職先も決まり、まとまった暇がある今、 車の免許を取りにいこうかととても迷っています。 行くとしたら3月上旬からの合宿になるのですが、 その時期、学生時代の思い出にヨーロッパにも個人的に行きたいと思っていて、 どっちを優先すべきか・・・と考えてしまいます。 4月からの勤務先は都内で、転勤もずっとないです。 おそらく、自分の性格を考えて、 自分で運転する機会はほとんどないと思います。 また、親からは運転は向いてないと言われています。 しかし将来的に、子供ができたら絶対に取りたいとは思っています。 今とらないと、 将来とる時間はないのでしょうか?

  • 紙が発明される前はどうやってお尻をふいていたのか

    紙が発明される以前には、人はウンチした後、どうやってお尻をふいていたのでしょうか。

  • 家庭用すべり台付きジャングルジムは危険ですか?

    1歳5ヶ月になる子供がいます。歩き始めて5ヶ月くらいで、ちょっと小走りとか、 太鼓橋を渡ったりはし始めています。 もう少し運動もさせたいので、家の中にすべり台つきのジャングルジムを購入しようか 迷っているのですが、危ないものでしょうか?月齢的に早すぎますか? 共働きで、平日夜家にいるときと休みの日が使う時間になりますが、 平日は食事の準備などもあるのでつきっきりになれるときとなれないときがあります。 ご購入の方、是非危険な場面、親の付き添い方、置く場所のアドバイスを お願いします。

  • 子離れできない親、親離れしなかった私。

    今年28歳になった社会人です。 まず、私の家庭では恋愛の話を気軽に出来るような親子関係ではありません。 恋愛の話には触れないようにしている所があります。 そんな親子関係の為、成人しても男性と遊びに行くような話をすると、 「大丈夫?心配だからやめなさい」 と反対され、グループであることを説明してやっと遊びに行けるような感じでした。 そんな状況なのでこれまで何人かの人とお付き合いしてきましたが、 猛反対されると思いその存在について明確に話した事はありませんでした。 ただ、出かけるときに「誰と?どこへ?」などしつこく聞く事もなく、 具体的に聞かないけど薄々勘づいているのだなと思っていました。 気づけば自分も28歳になり友達も結婚・出産とどんどんシアワセになっていきます。 1年ほど前から付き合いはじめた彼と本気で結婚を考えており、 彼とも近い将来の話として考えています。 そのため彼のことはちゃんと話しておきたいと母に話をしました。 「結婚考えて付き合ってるからね」というと、 だだをこねる子供そっくりな態度で、 「いやだ」と・・・・ ビックリしました。 突然言ったので驚いたのかもしれないですが、 母親というのはなんだかんだ言いつつも娘の幸せを喜ぶものと思っていました。 突然の話だったので落ち着いて考えておいてねとその日は言いました。 その後母は父に思いを話したらしく、 「お父さんも言っていたけどあなたがシアワセならそれでいいと思う」 と認めてくれはしましたが全く晴れない表情。 でも、あまり気にしないようにしていました。 しかし、結婚の話をしてからというものの母の私に対する態度が変化しました。 何かよそよそしく、前みたいに笑って話すことも少なくなりました。 こないだひょんなことから、 「あんた付き合ってる人に騙されてるんじゃないの?」と言われ、 「そんなことあるわけないじゃん」と言ったのですが、 「ホントに大丈夫?」と・・・ 何度か彼に挨拶させたいと言ったこともありますが、 いつも「またね」と言って会ってくれません。 だんだん彼がかわいそうになって来ました。 ちなみに私は彼の家族ととても仲良くさせてもらっており、 突然遊びに行っても笑顔で迎えてくれるお義母さんや、 色々話をしてくれるお義父さん、 彼と3人で趣味の話ができる弟くんや、 弟くんの娘っこちゃんとも仲良く遊んでいます。 2人姉妹の姉として自分の家の事も昔から考え、 親の面倒や家の事もちゃんと考えなくちゃいけないと、 付き合う人にしてもそれを理解してもらえる人と思ってきました。 こういう事を考えているという事もちゃんと母には言っています。 それなのに母は全然私のことを考えてくれない気がして、 こうしているともう自分の両親を嫌いになりそうです。 28歳になるまで実家にずっと居続けてしまった自分にも、 責任があると思います。 最近思えてきて近々無理にでも実家を出ようとも思っています。 このまま実家を捨ててしまいたいとも思ってしまいます。 こんな母親ってあるんでしょうか? そういうものなんでしょうか? 私がおかしいのでしょうか? 回答は急ぎません。 同じような経験の有る方がいらっしゃれば経験談として聞きたいです。

  • 社会人になって趣味、習い事を始めた方へ。きっかけは

    今年で25歳(男)になりました。 仕事は忙しくも何とか慣れてきて、充実?してます。 ただ休日に何も予定が無かったりするとダラダラ過ごしてしまい、後悔をする事が多々あります。 そこで、何か趣味や習い事を始めようと、ネットで検索をしているのですが、これ!というのがありません。 (私自身、深く考え過ぎてるんだと思います) 皆さんはどういったきっかけで今の趣味、習い事始めましたか? 教えてください。 やはり、深く考えず、気軽に参加して選んでいたっ方がいいのでしょうか 回答よろしくお願いいたします。

  • 社会人になって趣味、習い事を始めた方へ。きっかけは

    今年で25歳(男)になりました。 仕事は忙しくも何とか慣れてきて、充実?してます。 ただ休日に何も予定が無かったりするとダラダラ過ごしてしまい、後悔をする事が多々あります。 そこで、何か趣味や習い事を始めようと、ネットで検索をしているのですが、これ!というのがありません。 (私自身、深く考え過ぎてるんだと思います) 皆さんはどういったきっかけで今の趣味、習い事始めましたか? 教えてください。 やはり、深く考えず、気軽に参加して選んでいたっ方がいいのでしょうか 回答よろしくお願いいたします。

  • 何故、人工衛星に原子力発電を使うと非核三原則にあてはまるのですか?

     今のところ日本では太陽系外に人工衛星を飛ばす技術はありますが、題名の通りできないと聞きました。 これって学問の自由に反してるのではないでしょうか?  (確かに予算や本当は技術が足りないといったこともあると思います。)

  • システムキッチンメーカーの善し悪しを

    キッチンのリフォームを検討しており、システムキッチンの入れかを考えております。 つきまして、システムキッチンメーカをどこにすべきか?、参考になるご意見を頂戴したくお願いします。 品質、コスト、機能等々、お勧めメーカ、長短をお教えください。 TOTO、松下、サンウェーブ、クリナップ、ヤマハ等々

  • ロケットの速度は

    ロケットに乗り宇宙へ飛び出すには秒速で何キロ出せば 地球の引力圏から抜け出せるのでしょうか。 また、身体に掛かるGはどのくらいなのでしょう。

  • 中3の娘が3学期から学校へ行きたくないといいます

     中3の娘ですが、タイトル通りのことをずっと言っています。 中3になりまったく仲の良い友達がいないクラスになってずっとがんばってきたようですが、 最近になってしんどいらしく3学期になったら行きたくないと言い続けています。  愚痴を言うのを聞きながら少しでも気分を高揚させようといろいろ親としても頑張ってきたのですが、かなりまいっているらしく最近は食欲もなくおなかが痛いと言いだしております。  中3ということでナーバスになっている面もあるようですが、とにかく学校がつまらないといいます。 本当に仲が良いと言える子がいなくて、仲の良い友達の友達(気が合いそうな子)と言える子もおらず、多少仲が良い子はいるものの、、あくまでもおたがい2番手3番手位の関係でつまらないようです。 一緒にいるしかない子にからかわれたりするのも嫌なようで、、とにかく学校に行きたくないとのこと。 クラス内も仲はあまりよくない感じらしくまとまりもないようです。本人は基本的な性格はまじめでおとなしいの、ですが。親としてどうしたらいいのか考えあぐねています。  これから先いろいろ困った場面はでてくるからいい経験とも思いますが、受験を控えた身としてどうしたらいいのでしょうか。 休ませてもいいのか悩んでいます。

  • 助けてください、高1女子です。

    高1女子です。 学校が嫌で嫌でしょうがないです。 最近になってイジメが始まりました。 特定されると嫌なので、詳しくかけれませんが クラスの男子からは言葉の暴力などありました。 女子はひたすら無視。 昨日なんかカバンが捨てられていました。 親に相談するにも恥ずかしくって無理です。 話す勇気がありませんし その前にそんな時間がありません。 私の学校は卒業するまでクラス変えが無いので これ以上、ここにいるのは辛いです。 もう死にたいんです。 たすけてください。 高校なので休んでばかりいると 単位が足りなくなりそうです。 私はどうすればいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mi--06
    • 高校
    • 回答数10
  • 今の小中学校のいじめの実態について

    今ニュースで良くやっていますが今の小中学校のいじめの実態についてです。 実は自分も小中と続けて学校で苛めを受けていました。 小学校の項は良く泣いてしまいそれもー要因でいじめを受けていました。 中営校の頃はいじめを受けてたんですが、“中間教室”と言う人間関係に因った人達が勉強できる場所の存在を知りそこに駆け込んで苛めは完全になくなり、其上左達も一人だけですが作る事ができ1年の冬休みすぎからやっと楽しく学校生活を送れる様に成りました。 これは個人的な話ですが、元から紳助さトが好きで「そうや! これを取り入れよう!」と思い紳助さんから色々見よう見まねで勉強し、もう今は高校で中学の時に仲良くなった友達とは高校が別で別れてしまったのですが、倣ったおかけで暗かった話がうその様に成りました。 実は関西弁の事で此れは覚えるつもりは更々なかったんですが、“アカン”や“何でやねん”“~堺に”等の程度ですが覚えてしまったんですが、それも合ゎせてもろ楽しなりまくた。 ・・・でちょっと長くなってしまったんですが、本当に今の小中学校のぃじめの実態はどぅなってるんですか? 誰もが解ってる通り苛めは大変許し難ぃ事です。 自分は過去に小学生の頃帰り道で勝手にはさみをとられちょっと言葉は悪いですが蛙の解剖用に使われその上鞄を持たされ、その状態で蹴られる等今思い返してみれば本当に腹が立ついじめを受けました。 今の学校の対策としては全く無意味なもんばっかです。良くアンケートをとる所もありますがそんなんじゃ効果は全くありません! その上校長や職員らは自分の身しか考えずその学校にいじめが在ったか?と問われると必ず否定し認めようともしない。 なら辞めてしまえと言いたい位。 生徒も生徒!! 自分がいじめをした事を知られれば不味いと察して明かさず直ぐにげるいじめをしてる癖に弱虫野郎なんです。 だからあ奴らごときになんで負けなあかんねんと思ってた上、じぶんの母も厳しかったので休む日があったものの、泣いてでも学校に生きました。 正直何でいじめがおこるんかなと思います。 学校も学校やし生徒も生徒! 個人的には強引にでもいいから吐き出させる冪とも思うんですが、これも如何とも思うし、 改めて実際の実態はどうなんですか? もしも教師の方々がみてらっゃったらおしえてください。

  • 「お店は分煙ですか?」「どこでも吸えますよ」って答えになってる?

    「お店は分煙ですか?」「どこでも吸えますよ」って答えになってる? 私は煙草が大の苦手。外食は必ず禁煙もしくは完全分煙の店を選んでいます。 煙草の煙が漂ってくると、吐き気、咳、涙、鼻水で食事どころではなくなる ほど過敏です。 お店に入ってすぐに、「こちらのお店は分煙されてますか?」と質問すると、 かなりの高確率で「あ、大丈夫ですよ。どこでも吸えますよ」とか 「どうぞ、吸えますよ」って答えが返ってきます。 中には「ぶん・・・? ぶん・・えん? は?」という答えも何度かありました。 予約の電話で、「分煙ですか?」と尋ねただけで3分以上答えを保留されたことも・・・ お店は、高級店ではなくても、基本的に清潔そうで、ガッツリ系ではない店やカフェ、 もしくは女性一人でも大丈夫そうなファミリーレストランっぽいお店を選んでいますが 分煙に対する意識が低いのか「分煙ですか?」と聞くと、ほとんどの場合喫煙OKを 前提とした答えが返ってきます。 社会全体が、禁煙・分煙の流れになってきている中で「分煙って何?」という対応は 不思議で仕方がありません。 いったいどういう質問をしたら、煙草は嫌だとわかってもらえるのでしょうか? たとえば ・私は煙草がものすごく嫌いなのですが、煙草臭くないテーブルに案内してください ・こちらのお店は、煙草が苦手な人にも優しいお店ですか? ・煙草を吸う人と、吸わない人が隣同士になるなんてことはないですよね とか、色々考えたのですがうまい表現が出てきません。 どうか、「分煙」以外で一発で私の意図をわかってもらえるような聞き方を教えてください。