trt3396 の回答履歴

全1199件中141~160件表示
  • BTOパソコンアドバイスください

    テイクワンで新しいパソコンを買おうと思っています。 ですが、パソコンに詳しくないため四苦八苦しています・・・。 色々調べてやっと何とか選び終えたのですが、どうでしょうか? 【構成の基本にするモデル名】PH26K687 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 【CPUファン】標準装備品または準拠品 【メモリー】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 【マザーボード】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 【ビデオ】Sapphire RADEON HD4350 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI-I 【TBキャプター】IO-DATA GV-MVP/HS3 PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャー 【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】SSD Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【光学式ドライブ1】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【筐体】COOLER MASTER CM690II Plus 電源無し 【電源ユニット】Antec EARTHWATTS EA650 650W 予算:15万以内 主にフォトショップ使用です。 ネットゲーム3Dゲーム等はしないので、グラフィックボードをかなり下げたのですが、 地デジや動画DVDを見たり、ペイントソフトを使う分には問題ないでしょうか? 他にここはこうした方が良い!などありましたら、是非お力をお貸しください。 どうぞよろしくお願いします。

  • グラフィックカードを変えた後から全く起動しない

    今日買ってきた中古のグラボをつけた後からPCが全く起動しなくなりました。 ここまでひどい状況は初めてで泣きそうです・・・ どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。 まずPC環境を書かせていただきます。 ケース・ANTEC SOLO マザーボード・GIGABYTE P35-DS4 電源・EVERMAX LIBERTY 500W (3.3V-28A 5V-30A 12V1-22A 12V2-22A ) 旧ビデオカード・Geforce 8600GT CPU・core 2 duo E6850 メモリ・DDR2 800 1GB×2 HDD・2個 ドライブ・1個 ファン(CPU・ケース・電源)・計4個 以上です。 詳細ですが、本日店舗でRADEON HD 5870の中古を購入してきて付け替えたのですが、 電源ボタンを押して数秒で再起動がかかるようになりました。数秒間ファンは回りますが 映像の出力はなく、BIOS立ち上げ時のビープ音も全く鳴りません。カチッと言う音と共に 再起動するようなしぐさを延々と繰り返します。 問題はここからで・・・ ・旧グラボ(8600GT)に戻す ・メモリ・HDD・ドライブ全てを外して起動 ・電源ケーブルを一旦抜く ・CMOSクリアを実施 ・ボタン電池を外す ・マザボ・CPUのみで起動 など試行錯誤してみましたが、相変わらず再起動を繰り返すばかりです。 ちなみに以前この組み合わせでHD 5850に換装したことがありますが そのときは全く問題ありませんでした。 次世代CPUがもうすぐだというのに、ここにきてi7を買わないといけなさそうな状況になり いらんことしてしまったと後悔の嵐です・・・ だれかお分かりなられる方、お知恵をお貸し下さる方がいらっしゃれば嬉しいです。

  • H67マザーボードの交換後の再セットアップについて

    P8H67-Vのリコールにともない同じP8H67-Vと交換するのですがOSやアプリケーションを再セットアップしないといけないものですか、構成は全く同じです。

  • マザーボードを交換したいのですが…

    ショップBTO機のマザーボードが故障しました。 (モニターに信号が行かず、BIOSもビープ音も無しでした。  CPUはファンがまわっているので大丈夫だと思います) 初心者なので不安はあるものの自分で交換をしてみたいと思ったのですが 今ついているものと同じものが売っていないようです(近隣にパーツ店が無いので通販) 同等以上で現在のパーツを生かすにはどういったものを選べばよいでしょうか? 検索してみたのですがいまひとつ条件がわからなくて困っております。 手に入りやすいおすすめのものがありましたら教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。 - - - - - - - - 予算はあまりありません。とりあえず現PCの復帰優先。 用途はペイントソフトをがっつり使います。 ネット使用(ADSL)。動画やオンラインゲームはほとんど無し。 ドスパラのマイクロタワー Prime A マザーボード:BIOSTAR TA780G M2+ Ver6.1 (780G AM2+ mATX) CPU:AMD Athlon64 X2 4600+ (AM2 512KB×2 65W) OS:Win XP メモリ:DDR2 6400 1GB×4(スロットが減ってもいいです) HDD:HD501LJ SATA 500GB 7200rpm グラフィック:GF8400GS 電源:350W あとはDVDドライブがついています

  • Core i7 870の温度

    負荷をかけたとき(ゲームとか色々つけたり)のCPUの温度が65度~70度なんですけど、これは危険ですか?通常は、35度前後です。 対処法としてはどういうものがありますでしょうか? CPUクーラーを良質のものに変えるべきでしょうか?

  • ESPRIMOでのグラボ増設

    富士通のFMV ESPRIMO FH550/ANを使っています。 今度発売予定のTDU2をやってみたいと思い、 性能のいいグラボを増設したいなと思っています。 (1)購入時についてオンボードグラフィックは   Intel Graphics Media Accelerator HD です。 グラボの増設はできますでしょうか。 (2)できるならば、今オススメのグラボを教えてください。   いろいろなPCゲームをやっていくと思いますので、できるだけ性能のいいやつを教えてください。 購入してからグラボやメモリは触っていません。購入時と同じです。 初心者で申し訳ないのですが、わかる方、いましたら回答よろしくお願いします。

  • 自作PC 初心者 構成

    自作PCを作りたいのですが、 全くの初心者で何をすればいいかわかりません。 PCの用途は、主に3Dゲームです。(GTA IVやCoDです) 予算は6~8万程度です。 一応の構成は、 [CPU] Core i5 -2500 [マザーボード] PH55D-M EVO [メモリー] W3U1333Q-2G(DDR-1333 2GB×2枚       [電源ユニット] EA-650             [HDD] 0S02601 (1TB) [ドライブ] DVSM-U24FBS           [PCケース] IW-BR 661/WOPS Dragon Slayer [グラボ] GeForce GTS450 [OS] Windows 7 Home Premium なんですが、 「CPUをCore i3に落としても大丈夫か」や、 「マザーボードでQ-Connectorが付いていてもっと安くていいやつはないか」、 「例に出したゲームを遊べる遊ぶために必要なグラボでこれよりいいやつはないか」、 「メモリーは2G×2枚で大丈夫か」、 「他に必要なものはないか(ケーブル等も)」、 など不安がいっぱいあります。 他にもアドバイス等よろしくお願いします

  • intel CPU 今後の価格推移について

    Core i5 2400 を購入しようと思っているのですが、今後の価格推移が気になっています。 PCパーツショップ各社のHP広報によれば、 4月以降にintel6シリーズのマザーボードが販売再開するようですが、 そのときまで待ってから買った方が安いのか、 それとも今のうちにかっておいた方が安いのかがわかりません。 時間がたてば安くなるのが一般的かと思いますが、 今回の場合、マザーが販売再開しだしたら、CPUの需要も一気に増えて、一時的な供給不足による価格高騰も起こりうるのではと訝っております。 みなさんの意見を聞かせてください。 宜しくお願い致します。 ※ちなみに、2/28現在、価格.comによれば、 15950円が最安となっております。

  • 予算10万以内でオススメのBTOパソコンありますか

    こんばんは。質問いたします タイトル通り、予算10万以内でオススメのBTOデスクトップパソコンを探しています 使用用途は、 インターネット オンラインゲーム(ドリフトシティなど・・ちょっとしたやつ) 動画編集なども予定しています。 パソコン工房やドスパラなどありますが、どこが一番いいのかわからないため質問しました。 インテル®6 シリーズチップセット(P67/H67)搭載モデルを買おうとしましたが、SATAポートの使えるとこをが少なくなると聞いています。 今すぐ買うのがいいのか4月、5月ぐらいまで待って、6シリーズのマザーボードが再発売されるのをまるほうがいいのかどっちがよろしいでしょうか?

  • Core2DuoE6300とi3-550

    今までXPホームでE6300で使っていました。 このたびwin7のi3-550の新PCに買い換えました。 まず、E6300は1.8Gくらいだったかと思いますが、 i3-550は3.2Gです。 これは単純に1.8GのCPUから3.2GのCPUに性能アップしたと思ってよいのですか? それともそれ以下の差ですか?それ以上ですか? 今までのXPのPCよりも何かと動作がもっさりしてるのですが・・・。 普通に使っているだけで、フリーズしたのかと思うほど止まることがあります。

  • HD5850とGTX580の性能差

    現在、 【M/B】GIGABYTE GA-MA 785GT UD3H Rev.1.0 【CPU】AMD PhenomII X4 965BE 【メモリ】4GB 【GPU】AMD Radeon HD5850 【電源】Corsair CMPSU 750TX 【OS】Windows7 Home Premium 64bit 【ケース】CoolerMaster CM690 という構成で使用しているのですが、この度グラフィックカードを換装しようと目論んでいます。 タイトル通り、GTX580を狙っているのですが、現在のスペックからだと大体何%ほど性能アップするでしょうか。 ゲームは主に、Crysis,FF14など比較的動作の重いゲームをプレイしております。 また、所謂GPUとその他パーツとの相性問題や、CPUがボトルネックになる可能性を懸念しておりますが、その辺りも教えて頂けたら幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 電源ケーブルを差したたままのメモリ抜きその2

    QNo.5859679と同じ事をまたやってしまいました。 今度は親のBTOパソコンで。親がパソコンが起動しないと言うので,あれやこれやつついているうちにビープ音からメモリに問題ありと判明。とりあえずメモリを抜いて差し直してみたのですが,その時マザーボード上の蛍(発光ダイオード)が点灯しているのを発見。さすがにCPUファンが回っている状態でメモリ抜きはしないでしょうから電源は落ちていたはずですが,電源ケーブルは差さっていたわけです。幸い現状何事も無かったように起動できています。 ここからが質問ですが,目に見えないところで何らかのダメージが生じている可能性はあるわけで,マザーボード(CPU),メモリは最悪諦めるとして,電源へのダメージがあるかどうか気になります。具体的には,電源の安全性にかかわるダメージが生じていて,発火の恐れがあるかどうか知りたいです。もし万一でもその可能性があるようであれば,親にパソコン使用後はOAタップで電源を落とすように指導しなければなりません。ご教示よろしくお願いいたします。

  • マザーボードの選択について

    AM3のCPUを取り寄せしたので、AM3ソケットのものからマザーボードを選びます。 TA890GXとTA890GXBとGA-880GM-USB3で迷っています。 バイオスターよりギガバイトのほうが、有名だし良さそげなもののビデオカードなしで使いたいので、 890のチップセットが乗ったシリーズがほしいです。 ギガバイトの890は高いので今回はいらないです。 (スピーカー買うため) 上記3つのなかからではどれを選びますか? 店頭にはこれら以外ないので、他の選択肢はないです。

  • ハードな使い方する場合、パソコン何年使います?

    デスクトップPCで、ハードな使い方をする人に聞きます。 (1)何年くらい使えますか? (2)買い替え、中身の入れ替え、どちら派ですか?

  • Windows7にてSSD→SSDのデータ移行

    SSDを買い(インテル40G)新しいSSD(クルーシャル64G)に内容を丸々移行しようと Windows7のバックアップを行いましたがうまくいきませんでした。 Vistaだとこれで新しいSSDに内容を丸々移行でき新しいSSDですぐに起動出来たと 記憶していたのですが・・・ もし出来ないのであれば何かいいフリーソフトはありませんでしょうか?

  • インテルが発表したリコール対象に含まれてますか?

    最近BTOでインテル Core i3 560 が積まれているPCを購入したんですがこれはインテルが発表したリコール対象のチップに含まれているんでしょうか?

  • PCケースに使えるマザボ

    オウルテックのアクリルPCケース OWL-PCCG-08に、 マザーボードASUSのCrosshair IV Extremeは、使えますか?

  • BIOS設定でFANスピードの変更

    前回の質問でグラボを変えたらファン音が大きくなりVGAクーラーを変えようかと思いましたが、 ある筋からBIOS設定でグラボのファン回転を変えれると聞きました。 可能なら、その設定方法を教えていただきたいのです。よろしくお願いします。 以下にPCの主なスペックを書きます。 Motherboard Model:   Foxconn G31MX Series Motherboard Chipset:   Intel G31 (Bearlake) + ICH7 Motherboard Slots: 2xPCI, 2xPCI Express x1, 1xPCI Express x16 Processor Name: Intel Core 2 Quad Q9400 Video Chipset: nVIDIA GeForce GTS 450 (GF106) Operating System: Microsoft Windows 7 Home Premium Build 7600

  • 自作パソコンの診断をお願いします。

    初めて自作に挑戦します。 用途は主にFPSゲームとネットです。 【CPU】Core i7 2600 BOX 【クーラー】Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 【M/B】P67 Extreme4 【メモリ】W3U1333Q-4G 【VGA】HD5670 512M GDDR5 PCI-E 【HDD】ST2000DL003 【SDD】SSDN-ST64H 【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 【ケースファン】Blue LED Silent Fan R4-L4S-10AB-GP 【光学ドライブ】IHAS324-32 【電源ユニット】EarthWatts EA-650 【OS】Windows7 Professional 64bit モニタ・キーボード・マウスは流用します。 VGAはとりあえず安価なものを使用してみて、ゲームの動作が重ければ改良しようと思います。 指摘やアドバイスよろしくお願いします。

  • グラフィックボードの交換について

    グラフィックボードから異音がするので交換することにしました。 交換するグラフィックボードは現在取り付けているものと同じ型です。 ただし、メーカーが違います。 このような場合ドライバーはいったん消去して再インストールしたほうがいいのでしょうか? グラフィックボードの型はGeForceGTS250です。 よろしくお願いします。