trt3396 の回答履歴

全1199件中41~60件表示
  • M/BとCPU交換でOS入れ直し必要ですか?

    M/BとCPUとメモリーのみを最新のものに入れ替えたいと思っていますが、 OSのクリ-ンインストールは必要ですか? 不必要の場合、インストールしていたM/Bのドライバーはアンインストールしておく必要ありますか? この作業は初めてなので教えてください。 Win XPです。

  • Celeron G540/G530について

    Celeron G540/G530が9月発売との事ですが、Core 2 Duoと比較すると、Core 2 Duoのどの製品と同じくらいの性能になるでしょうか?Celeron Dual Core E3400がCore 2 Duo E6600くらいらしいのでそれ以上となりますよね。よろしくお願いします。

  • 8コアについて

    現在、既に4コアが主流になっております。 次のプロセス(22、32nmプロセス)になったら6,8コアが主流になるのですか? それとも、8コアはハイエンドのみで、主流は4コアにとどまるのでしょうか。

  • MBについて

    MBの交換を考えていますが、 p8p67-v-proとp8p67-deluxのどちらかに思ってますが どちらがハイエンドなのでしょうか? SSD、SLIは構築しません p8p67-delux(B3になって)不具合は

  • CPUの性能比較

    AMD PhenomII X6 1100T BEとIntel CPU Core i7 i7-2600K 3.4GHz 8Mどちらが性能良いですか? 大容量の3Dゲームをやる予定です。

  • 低価格Z68マザーのオススメとその特性

    大体15000円前後以下のz68のマザーそれぞれの利点落とし穴を教えてください。 利用目的は日常利用グラフィックソフトの利用と動画のエンコードです。 自分としてはasrockの mATX辺りかギガバイトのMATXの奴かなとは思うのですが ASROCKはPCIEでCrossFire等が使えないがBIOSがUEFI? ギガバイトはUEFIでは無いがCrossFireなどが可能 基本的なIEEE1394は使う事も無くPCIも使わないと思うで低価格帯で基本的に事足りるぽいのですし BTに関してもアダプターで対応出来る ミドルクラスにして利点はUSB3 SATAの対応数の多さのみで多分その辺も用は無いぽい。 想定される構成としては VGA*1 HDDブート用SATA*1 cash用 SSD*1 DATAHDD*2 VGA*1 ブート用SSD*1 DATAHDD*2 可能性が有るとしたらもしかして  上記の構成でVGA*2 なんか堂々巡りでどれが良いんだろうか?って感じで。。 ギガバイトはUEFIじゃないからアレとか asrockは個人的に好きではあるし評判も良いぽいがマルチVGAが組めない CrossFireとかSLI って逃げ道がちょっとだけ欲しいのは トリプル以上マルチモニターでDVIって特殊な理由で逃げ道が欲しいってだけなので 余り強い理由では無いです。 VGAの速度が欲しいわけでは無く製品として問題無いならついで程度だとおもってもらえればいいです。 低価格帯で気になっている順としては  asrock ギガバイト biosterって感じでしょうかね。

  • 自作PCが起動できません

    今回、自作PCをやりました。 PCケース   :RC-692-KKN1 (CM 690 II Plus) マザーボード :P8H67-V REV 3.0 CPU     :Core i7 2600K BOX メモリ     :DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2 HDD     :WD20EARS 電源      :玄人志向 電源 80PLUS Bronze 630W プラグイン KRPW-P630W/85+ ビデオカード :R5770 Hawk DVDドライブ :以前しよしていた物(名称は忘れました) です。 後でサウンドカードのような他のパーツを入れる予定ですが とりあえず上記のパーツでOSをインストールしようと思い、念ためにDVDドライブ空にして電源を入れたら モニターになにも映らず 「ピーーーーーーーーー」って音が鳴り続けたのでとりあえず止めて、PCケースの側面を開けて接続を確認しました。  電源コネクタ  直付けコネクター:24(20+4)ピン、8(4+4)ピン共にちゃんと接続してます    プラグイン   :HDD&DVDドライブ(ドライブも開け閉めできます)もちゃんと接続してます   冷却ファンは    前面:140mm Blue LEDファン x 1(1200rpm、19dBA)(付属)    背面:120mmファン x 1(1200rpm、17dBA)(付属)    上部:120mmファン x 1(1200rpm、17dBA)(付属)   これは電源コネクタのプラグインに接続しました。(マザーボードは通してません)    これも動いてます  ビデオカードに付いている二つのファンがありますがこれも動いてます CPUのファン   私の見立てでは、最初は普通に動いて直ぐ速度が減速したような音がした気がしました。   (ひょっとしたら他のファンかも知れませんが)   そこで、一度抜いて指し直したら今度は完全にとまり   もう一度抜いて指し直したら、また最初の現象と同じになりました。 この様子だとCPUのファンに何かあるような気がしますが実際はどうなのでしょうか? 解決策があればお願いします

  • お勧めのBTOメーカー

    BTOパソコンを買って、そこから色々と増設していく予定なのですが どこのメーカーにしようか迷っています。 候補店舗と品名を書いておきます。 ・【ドスパラ】 Prime Galleria SH-K ・【TWOTOP】 ViP G-spec i72600P67B3/GTX560Ti ・【ツクモ電機】 GA7J-C34/S2 ・【グッドウィル】 REGALIA BTO GS Silent720iCi7G TYPE-SR ・【G-Tune】(通販) NEXTGEAR i540GA6 ネット通販でも構いませんが、ポイントカードを持ってるとポイントがつくので なるべく近くのショップでの購入を考えています。 ちなみにスペックはどこも同じ位ですが大体でこんな感じです。 【OS】 Windows7 64bit 【CPU】インテル Corei7 2600~2600K(OCの知識ありません) 【マザー】 インテル P67 【グラボ】 GeForce 560~570 【メモリ】 DDR3 4G 【HDD】 1TB~2TB 【ドライブ】スーパーマルチ 【電源】 600W~700W 増設予定なのは ・メモリを4*2の8Gに(BTOで2*2の場合2*2*2) ・システムHDDをSSDに(BTO注文で出来れば) ・ドライブをブルーレイ読み書き対応に ・ディスプレイ こんな感じです。電源は今後のグラボを積み替えも考えて多めにしてます。 増設も考えた上でお勧めのメーカーなどはありますか? 値段などは増設も考えて15万くらいかかると思うのでそれくらい内であれば構いません 上記の店舗以外でも何かあれば教えてください。

  • 消費電力を下げるには

    デスクトップ本体のアイドル時の消費電力が40W以下のものを作るのは 可能ですか? 現在、SSD、HDD1台ずつ、DVDドライブ、メモリ2枚(DDR2)、CPUです。 これ以上削減できないと思います。 最新のSandy Bridgeなら可能ですかね。

  • パソコン

    中古デスクトップパソコンを2万円位で購入しようと考えていますが、ユーチューブを見るためにはどのくらいの性能の物を購入したら良いですか?よろしくお願いします。

  • ビデオカードの購入(何を買えばいいの?)

    DELL Inspiron 530についてきたビデオカード(NVIDIA GeForce 8300GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)が壊れたようです。 状況と症状としては ・DVIケーブルでの接続です。 ・急に画面がブロックノイズだらけの画面になりました。 ・モニターを他のパソコンにつなぐと正常に表示されます(もちろんDVI接続) なので、モニターの故障ではないと思います。 当方としては、とりあえずビデオカードの交換品を購入したのですが、何を買えばいいかわかりません。 オークションなどで探しても同じものはほとんど出ていませんので、上位互換品を考えています。新品・中古品問いません。 どなたかどれを買えばいいかお教えください。 なお、 ・デジタルTVチューナーが付いていますので、それが使えるタイプ ・スロットはPCI-Express×16。 ・アナログ、TV-outは無くて構いません。 をお願いします。

  • CPUの限界温度

    Intel(R) Core(TM) i7 950 @ 3.07GHzを使っています。 限界温度を知らせるソフトの設定がデフォルトで70度になっていますが、設定通り70度で限界なんでしょうか? 今現在は50度以下で推移していますが、夏本番になると心配で、色々検索したのですが、的確な情報を探せなかったので、質問させて頂きました。

  • ドスパラのBTO

    様々なPCショップがありますが、悩んだところドスパラのBTOパソコンを買おうと思います。 店の方の話も色々と伺いましたが色々と不安なので質問させていただきます。 主要目的は、ゲーム(主にFPS・オンライン)・動画視聴などです。 今のところ「Prime Galleria HX 」というのをベースに頼んでみようと思いますが パーツでいくつか不満があります。 下記には構成を載せておきます。細かいオプションは省いています。 【OS】 Windows7 64Bit SP1 【CPU】インテル Core i7-2600 (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) 【CPUオプション】CPU水冷コース (CPU水冷ユニット) 【メモリ】4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル) 【グラボ】NVIDIA GeForce GTX560 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1) 【SSD】 インテル120GB(インテルSSD320シリーズ) 【マザー】インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット) 【ドライブ】読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) 【ケース】CB ケース ブラック (幅192 ×奥行き511 ×高さ436mm) 【電源】550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) ・まず、Windows7 64Bitに対してメモリ4Gで足りるのか?(向こうの人の話だと十分だのこと) ・グラボは1スロと2スロが選べるようですが選ぶとしたら2スロのほうがいいのでしょうか? 違いがよくわかりません。 ・GTX560は中途半端なグラボなのでしょうか?最新のFPSをプレイするには十分なグラボでしょうか?Tiとか色々あるようですが・・・ ・ドスパラは昔から電源が悪いとよく聞きます。しかし550Wで足りるといわれました。本当に大丈夫なのでしょうか。正直750Wくらいあったほうがいいような気がするんです。今後グラボの載せ買えなども検討してますし。また、DELTA ELECTRONICというメーカーもよくわかりません。 ・ケースがデフォルトのCBとIN WIN Maelstrom メタリックブラック というのが選べるようですが前者は通気性が悪い気がします(あくまで見た目です)一応今後もグラボの乗り換えなども考えるとやはりNine Hundred Twoあたりがいいような気がします。 ベースはBTOで少し納得のいかないところは変えてもらうつもりです。(ケースまでは無理かもしれませんが) CPUはオーバーカスタムするつもりがないので2600にしておきました。 しばらくはこのスペックでも行けると思いますが次々といいのが出回っていきますのでタイミングを計ってグラボを変えたりしていくつもりです。 ご教授お願いします。

  • i7-870と875Kの違い

    自分は今、i7-870を使用しているのですが知人が最近ショップの展示デモ機の875Kを購入しました。 ロック解除モデルだと自慢していましたが自分の870はマザボのソフトでOCしています。 ネットで調べると875Kと860のテストがありましたがそもそも違うクロック数のCPUと比べても違いが 分かる訳が有りません。(元から違うのだから) タイトルのCPUに限りどの様に違うのか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。 話をここで変えて彼を出し抜くとしたら2600と2600Kのどちらの法が有利ですか? 1155はあまりOCを強く押しているボードが少なそうなんで質問です。 回答は別々にお願いします。

  • i7-870と875Kの違い

    自分は今、i7-870を使用しているのですが知人が最近ショップの展示デモ機の875Kを購入しました。 ロック解除モデルだと自慢していましたが自分の870はマザボのソフトでOCしています。 ネットで調べると875Kと860のテストがありましたがそもそも違うクロック数のCPUと比べても違いが 分かる訳が有りません。(元から違うのだから) タイトルのCPUに限りどの様に違うのか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。 話をここで変えて彼を出し抜くとしたら2600と2600Kのどちらの法が有利ですか? 1155はあまりOCを強く押しているボードが少なそうなんで質問です。 回答は別々にお願いします。

  • 自作PCで初電源ON→BIOSの画面が一瞬だけしか

    初めて自作PCの組み立てに挑戦中なのですが、組み立て後電源を入れたとき一瞬だけBISOの画面(ASUS)が表示された後、それが消えて「no signla」となってしまいます。 その後、モニター自体も省エネモード(?)になって待機状態になり、うんともすんともいいません。 BIOSの画面が出てくるということはとりあえず間違えずに接続できていると考えてよいのでしょうか? どちらにしても、この後どうすればよいかさっぱり分かりません… パーツはモニター・キーボード・マウス以外はすべて新品で、購入がツクモで店員さんに用途を伝えて合うものを選んでもらいました。 マザーボード:P8H61-I CPU:Core i7-2600K どなたか対処法を教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコン購入について質問です。

    【OS】Windows7 Home Premium(64bit) 【CPU】Intel Core i7 2600 【メモリ】4GB 【グラフィックボード】GeForce GTX 550 Ti 【電源】不明 【ハードディスク】1TB 【CD/DVD/BD】スーパーマルチ 【ケース】タワー型 【付属品】キーボード マウス 【保証期間】3ヶ月 【メーカー】ドスパラ 【その他自由記入 】 とあるオンラインゲームイベントのために組んだパソコンがイベント終了後上記のスペックで 59800円で売りに出されていました。 一度使用しており中古の状態なのですが、これはお買い得なのでしょうか? どなたか参考までにご説明いただけたらと思います、どうぞよろしくお願いいたします。

  • OSインストール後のドライバーインストール手順を

    OSインストール後の各パーツそれぞれのドライバーインストール手順を細かく教えてほしいです。 ドライバーのインストール用のCD等は無いです。人から譲ってもらった自作PCです。 全国に店舗を持つ、あるパソコンショップにやってもらおうと電話をしたら、 インストールCDが無ければ、サイトから探して手探りで当てていく作業が必要で、労力がかかるので、ドライバーインストールだけで1万2千円かかると言われました。 CPU:Core 2 Duo E8400 3.0Ghz 6Mキャッシュ マザーボード:Gigabyte GA-P35-DS4 グラフィック:Gigabyte GV-R4850C-1GH  1G-256Bit HDD:Western Digital 1.0TB 64M メモリ:DDR2-6400 ×3  3G DVD-rw 内蔵カードリーダー OS:Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版を買うつもりです。 ちなみに店に頼んでやってもらうとかかる1万2千円という値段は修理代金の相場として妥当な値段なのでしょうか。もっと安くやってもらえる店とか探したらありますかね。

  • OSインストール後のドライバーインストール手順を

    OSインストール後の各パーツそれぞれのドライバーインストール手順を細かく教えてほしいです。 ドライバーのインストール用のCD等は無いです。人から譲ってもらった自作PCです。 全国に店舗を持つ、あるパソコンショップにやってもらおうと電話をしたら、 インストールCDが無ければ、サイトから探して手探りで当てていく作業が必要で、労力がかかるので、ドライバーインストールだけで1万2千円かかると言われました。 CPU:Core 2 Duo E8400 3.0Ghz 6Mキャッシュ マザーボード:Gigabyte GA-P35-DS4 グラフィック:Gigabyte GV-R4850C-1GH  1G-256Bit HDD:Western Digital 1.0TB 64M メモリ:DDR2-6400 ×3  3G DVD-rw 内蔵カードリーダー OS:Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版を買うつもりです。 ちなみに店に頼んでやってもらうとかかる1万2千円という値段は修理代金の相場として妥当な値段なのでしょうか。もっと安くやってもらえる店とか探したらありますかね。

  • マザーボードが壊れました。

    マザーボード、ECS 945G-M3 REV3.0をusbピンヘッダの刺し間違いという初歩的なミスで壊してしまいました。 マザーボードを交換し、PCは動くようになりました。 が、この壊れてしまったマザーボードはどうすればいいでしょう?捨てるにはもったいない気がするし・・・だれか壊れてしまったマザーボードの有効な活用方法等を知っていましたらご教授願えないでしょうか?よろしくお願いします