trt3396 の回答履歴

全1199件中181~200件表示
  • マザーボードの動作確認方法について。

    いつもお世話になっています。 今日もどうぞよろしくお願いします。 今日は、マザーボードの動作確認方法について是非ご指南願います。 人から譲渡されたマザーボード(Foxconn A7DA-S)が有り(CPUとCPUクーラーだけが付属)、これを使うためにメモリ(CFS W2U667CF-S1GMZJ 1GB 1枚)を購入してきて、セットアップしたのですが、BIOSもOSも立ち上がりませんでした。 しかし、マザーボードの電源のランプは”通電ランプ”及び”電源入り”のランプも適正に光っています。しかし、BIOSや電源ユニットが作動しない状態です。 電源ユニットは他のPCで試しましたが、他のPCでは正常に作動しています。 この様な状態で、マザーボードが正常な状態にあるのかそれとも壊れているのかを早急に知りたいのですが、方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • American Megatrendsについて

    パソコン起動時に下記のメッセージが表示されます。 どのような意味でしょうか。 そして、どのような対応をしたらよいですか。 お忙しい中、申し訳ございませんが お力をお借りできればと思います。 ご回答宜しくお願い致します。 --------------------------------------------------------------- △ American △△ Megatrends www.ami.com Auto-Detecting SATA1..ATAPI CD-ROM Pri Master : WDC WD3200AAJS-00RYAO 12.01B01 U1tra DMA Mode-5, S.M.A.R.T. Capable and Status OK Pri Slave : ST31000528AS CC34 U1tra DMA Mode-5, S.M.A.R.T. Capable and Status OK SATA1 Hard Disk: MATSHITADVD-RAM SW-9590 X100 U1tra DMA Mode-2 Auto-detecting USB MassStorage Devices.. Devuce #01 : SanDisk Cruzer Cruzer Colors+ Devuce #02 : Generic- Compact Devuce #02 : Generic- SM/xD-picture Devuce #02 : Generic- SD/MMC Devuce #02 : Generic- MS/MS-Pro 01 USB mass storage devices found and configured. CMOS Settings Wrong CMOS Date/Time Not Set Press F1 to Run SETUP Press F2 to load default values and continue -----------------------------------------------------------

  • FF14が起動できません

    FF14が起動できません。 ノートPCにFF14をインストールして起動させると、 「問題が発生したためプログラムが動作しなくなりました。」 というメッセージが出てエラー終了してしまいます。 なお、PCの機種はマウスコンピュータのm-book Gで、 http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbg/ CPUは、core-i7-740、グラボは、Radeon HD5870です。 クライアントの再インストール、DirectXのアップデート、ドライバのアップデート等 いろいろ試したのですが、ダメでした。 どうしていいか分かりません。どうかよろしくお願いします。

  • 職場でのパソコンが時々立ち上がらない

    職場でのパソコンが立ち上がらないことがしばしば起こっています。症状でいうと、最初に電源スイッチをいれたあとディスクアクセスの光がつきっぱなし(実際に稼働しているときは点滅をしているのですが)の状態のまま、うんともすんともいいません。メーカーのロゴマークやwindowsの読み込み部分までも進まないのです。 仕方がないので、電源スイッチを長押しして強制的に電源を落とし、再度電源を入れると、その後は正常に動きます。(当然、ちゃんと終了しなかったので云々という画面はでます)フリーのハードディスクチェックソフトなどを見てみても特に以上はでてきません。 考えられる原因及びその対処方法についてご教示いただければ幸いです。 なおマシンは 富士通    A6390 メインメモリ 2GB HDD容量  150GB OS     Windows Xp SP2 です。

  • Inspiron530Sが起動しなくなりました。

    素人救済をお願いします。 DELLのInspiron530sのWindowsが起動しなくなりました。 Vistaの入った状態で購入後、メーカーの無償キャンペーンでWindows7にアップグレードしていた物です。 数ヶ月前から、シャットダウン後に勝手に再起動してしまうためブチ切りしていたのですが、 遂に電源をいれても青い画面のままという症状です。 メーカーに送ったところ、修理見積り段階での見解は、HDD交換が必要なので36600円程度とのことでしたので、自分でどうにかできるのならがんばってみようかと一度引き取りました。(家電店での購入から390日後の出来事です) 数ヶ月間ブチ切りを続けていたとか、素人は面倒とかの突っ込みどころはどうか見逃してください。 この症状からのリカバリー方法が何か考えられましたらご教授いただきたくお願いします。 あるいはそれが無理な場合、やはりHDD交換に挑戦してみようと思うのですが、ついでにHDDの容量(?)を大きい物に交換するとしても、出荷時の状態にしてから7へのアップグレードという手順でいいのでしょうか。 ・・・という現状について、やめといた方がよいとか、こうするんだよとかも含め、次のステップへのアドバイスをどうかどうかお願い致します。

  • AMDのCPUの質問

    AMDのCPUにはリテールクーラーがついてくるのでしょうか?

  • AMD系マザーボードとグラボの関係

    AMD系マザーボードではNVIDIAのグラボは性能が発揮されないとか、使えないとかっていうのはありますでしょうか?

  • PhenomII1055T TurboCore

    このM/Bでは、TurboCoreには対応していないのでしょうか? CPU  Phenom II X6 1055T 125W M/B  BIOSTAR TA785G3 HD BIOS American Megatrends 080015 Date07/08/2010 MEMO DDR3-1333 8GB(2GBx4) PC3-10600 VGA MSI HD5670-1G OS Win7 Home 64Bit を使用しています。 ガジェットでCPU使用率とクロック値を見ていますが、TurboCoreが動作していそうな時がありません。 (エンコードをしても6コアに均等に振り分けられている感じです。) またどの様なソフトを使うときにTurboCoreは効果が得られるのでしょうか?

  • PC初心者です。オンラインで3Dゲームをすると、

    マザーボードのメモリとCPUの間の、緑 黄 赤のLEDランプが点灯します。ゲームをやめると三色のLEDランプは消えます。 これって、故障ですか? 自作PCで、Windows7 Professional 64ビット CPU CORE I7-950(3.06GHZ LGA1366) マザーボード GIGABYTE GA-X58A-UD3R(REV2) メモリ T3U1333Q-2G(PC1066-2Gx3) 増設で T3U1333Q-2G(PC10600-2Gx3) グラフィックボード 玄人志向 GF-GTS250-E1G/GRN/G2 HDD 1TB SAST 増設で 2TB SASTx2 光学ドライブ Blu-ray/HD DVD 電源 オウルテック EVEREST85 PLUS720 NVIDIA 3D VISION をインストール。 説明書には、過電圧のレベルとCPUの温度を示すと書いてあるだけなので、壊れるのかと心配しています。

  • ATI製VGAのCFXについて

    ATI製VGAのCFXについて質問です。 今msi 5870 lightning plus をCFXして使っているのですが、FF14のベンチマークでCFXが適用されません。d3d9.dllをdataフォルダに入れてフルスクリーン化しているのですがCFXが適用されていないみたいなんです。CCCでCFXの項目でCFXを適用するにチェックを入れているのですが・・・ msi 5850 twinfrozrII のときも同じ症状でした。 後、CCCの診断の項目に何も記されていないのも気になります。詳細は画像を参考にしてください。 今までに以下の方法を試したのですが改善されません ・スロットの位置を変える ・CCCなどのドライバの再インストール ・CFXケーブルの交換 ・FF14ベンチの再インストール ・OSの再インストール 以上のことを試しましたが改善しませんでした。 もし解決法に心当たりのある方がいましたらよろしくお願いします。 構成は以下のとおりです。 CPU】PhenomII BE X6 1090T 【クーラー TRUE BLACK 120 REV.C + RL4Z B1402512EH×2 【M/B】ASRock 890FX Deluxe4 【Mem】Corsair XMS3 CMX4GX3M2A1600C8 2GB×4 【HDD】CFD CSSD-S6M64NMQ + WD 1TBx2 【VGA】MSI R5870 Lightning Plus X2 【サウンド】ASUS Xonar HDAV1.3 【ケース】CC700D 【電源】Corsair CMPSU-1200AXJP

  • パソコンの修理をしたいのですが・・・

    広島市中区在住です。 今年こちらに越してきたばかりで良いパソコン修理の店を知りません。 どこかオススメの店はないでしょうか?

  • ハードディスク破損を簡単に確認する方法

     いつも参考にさせてもらっています。  先日デスクトップパソコンが不安定になり、セーフモードで必要最小限のデータをフラッシュメモリにコピーし、リカバリをしようとしましたが、なぜか途中で止まり、リカバリができませんでした。そこで、内臓ハードディスクを交換し、WindowsXPや必要なソフトを再インストールしたところ、現在は正常に作動するようになりました。  このため、以前使っていたハードディスク(シリアルATA)が壊れているのではないかと思うのですが、本当に壊れているかを簡単に確認する方法はないでしょうか?  もし壊れていないようなら、フラッシュメモリにコピーできなかったデータが残っていれば取り出したいと思っています。その後は、一度クリーンアップして、追加のハードディスクとして使いたいと考えています。しかし、壊れている可能性の方が高いような気がするので、あまりお金も時間もかけたくないなぁと思っています。  回答よろしくお願いします。

  • パソコンのハードディスクについて質問があります。

    パソコンのハードディスクについて質問があります。 現在使っているタワー型のPCは、購入してちょうど 5年目です。新しいパソコンを買おうと思っては いますが、現在のPCを捨てるのはちょっと勿体無い かと。最近、ハードディスクのカリカリ音が気になって おり、処理速度も落ちてきた感じがします。 そこで質問したいのが、ハードディスクの交換は メリットありますか?容量アップしたいわけではなく 処理速度の回復は見込めるものでしょうか? 昔、電気屋の店員に聞いた時は、マザーボードや CPUの劣化もあるから、あまり期待はできないと 言われました。それも理解はできますが、やはり ハードディスクの交換はあまり意味がないもの なんでしょうか?

  • はじめまして 

    はじめまして  今パソコンを持っていなくて そろそろ欲しいと思いノートパソコンを買おうか悩んでいます  初めて買うし機能とか全くわからないので質問させて頂きました  主に使う機能は… ・インターネット(mixi ピグ) ・動画閲覧(youtube ニコ動) ・デジカメの写真を保存 後はできればゲームもやりたいと思います  予算は10万円くらいで良いのありますでしょうか? パソコンに詳しい方の意見お待ちしております  よろしくお願い致します 

  • メモリの相性保証と初期不良交換について質問させてください。

    メモリの相性保証と初期不良交換について質問させてください。 よくPCパーツショップでメモリの相性保証という有料サービスがあると思うのですが、この相性保証というのはどういったときに実効性があるのでしょうか。 メモリに初期不良があったり、長く使用して保証期間中に故障したような場合は、初期不良期間内であれば初期不良交換、メーカー保証期間内であれば修理対応となると思います。 ただ特定の組み合わせでのみ発生するメモリの相性問題は、初期不良や故障ではないので、交換などの対応ができません。そこで、万一の相性問題に備えて相性保証があるのだと思うのですが、少し疑問があり質問させていただきました。 メモリが初期不良の場合は、購入店に持参してサポートで初期不良の症状が再現した場合に交換などの対応となると思うのですが、再現せず正常動作した場合は交換などには応じてもらえない(正常動作するので購入者のシステムとの相性問題として処理される)と聞きます。 相性保証に入っていれば、お店では動くが、自分のPCでは動かない場合にも交換等をしてもらえるのだと思います。ただ、以下のようなケースではどうなのでしょうか? (1)例えばメモリの不良が原因でSTOPエラーがでるが、不定期に発生してお店のサポートでは再現しなかった場合。この場合、お店のサポートで運良く再現しない限り、メモリは正常品であり、不良ではなく相性問題だと判断されると思います。 こうした場合には、相性保証に入っていれば、たとえ相性問題ではなく、本当はメモリの初期不良が原因だった場合でも、相性保証を主張してメモリの交換などをしてもらうことができるのでしょうか? 以前、上の例のと同じことが私の購入したメモリで起き、その時はサポートで再現しなかったのですが、購入店の厚意でメーカー修理してもらえました(相性保証には入っていませんでした)。 メーカー保証があり、さらに相性保証に加入していれば、相性問題に当たった場合はもちろん、こうした再現性の低い不良のときに正常品と判断されてしまった場合の備えとして有効なのか(相性保証で交換等の対応をしてもらえるのか)お聞きしたいです。 (2)また、相性保証を利用する場合なのですが、購入者側で相性問題であるとの証明は必要なのでしょうか。それとも例えば自分のマザーでは使用できない(起動できない、不安定になる、STOPエラーが発生する)ことを伝えるだけですぐに交換等をしてもらえるのでしょうか。実際に相性保証を利用したことがある方にお尋ねしたいです。私は自分のシステムで問題なく使用することができないことをもって相性保証が適用され、別途相性問題であるとの証明(故障ではなく相性問題であるとの証明)などは不要だと思うのですがどうでしょうか。 ちょっと、細かい質問だと思うのですが、つい先日メモリで痛い目を見ましたので知識のある方、経験のある方に上記の点、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • ビデオカードについて

    ビデオカードについて ビデオカードのメーカーにはそれぞれ、ASUSやらELSA、palit等色々ありますが、これらのメーカーの中で、信頼できるものを教えていただけないでしょうか? またビデオカードにも純正品というものがあるようなのですが、なかなか純正品のものが見つかりません(というより、何が純正品なのかわかっていない)。純正品はどこでかえるのですか?それともATIとついているものはすべて純正品なのでしょうか。 ちなみに探しているのは、radeon hd 5000シリーズです。 そこまで高スペックなものは要らないのですが、今使っている4670よりも性能の向上がよく見られるものを買いたいと思っています。質問が増えて申し訳ないのですが、5000シリーズで良いものがあれば、これも教えていただけないでしょうか。 ちなみに用途・・・ゲームです。ある程度性能がいるものをやると思います。

  • 今まで正常に使用できていた自作PCが突然フリーズしてしまいました

    今まで正常に使用できていた自作PCが突然フリーズしてしまいました (USBマウスのランプも消灯) そのためリセットを押して再起動させたのですが今度はBIOSすら出ません (パワーランプやすべてのファンとHDDは回転しています) とりあえずCOMSクリアしましたが効果なし マザー+CPUだけにして他のパーツを全てはずしてもうんともすんとも言いません そのためマザーかCPUが壊れていると思うのですが 他の所持PCは古いため規格があわず取り替えてチェックすることができません CPUかマザーはそれほど安いものではないため購入前にどちらが異常なのかを見極めたいのですが 何か判断する方法はあるのでしょうか?

  • 自作PCの存在価値ってなんですか?

    自作PCの存在価値ってなんですか? コストパフォーマンスなんかも考えたらよっぽどのヘビーユーザー以外はメーカー製やショップブランドのほうがいいとおもうんです 今はいろいろな種類もあるし自由度もそこそこあるしメーカー製で十分だとおもうんですよ だからあなたの思う自作PCの存在価値を教えてください

  • デスクトップPC 売値はいかほどに??

    デスクトップPC 売値はいかほどに?? 先日、知人からいらないパソコンがあれば欲しいと言われ有料で譲ろうかと思っています。 相手に値段の交渉はしていないのですが、 一応買った当時の綺麗なままですし不具合があるわけでもないので4、5万でいいかなと考えていたのですが、これって安すぎますか? 【パソコンの状態】 ・4年ほど前に購入したメーカー製デスクトップで購入当時の綺麗な状態(XP) ・キーボード有 ・マウス(あれば付属) ・取説、OSなどのDVDは有 ・PCはメモリ増設している ・ディスプレイは自分で用意してもらう ・中古だがプリンターもつける ・購入時の値段は12万くらい まだまだ現役(今はサブとして使用中)なので、プリンター付けて3万きるようならお断りしようかと思っています。 詳細なスペックは考えずにお答えいただきたいです。 宜しくお願いします!

  • 焦げ臭い!?!電源がつかなくなった!!

    焦げ臭い!?!電源がつかなくなった!! 今日パソコンで動画を見ていたら突然電源が落ちて焦げ臭い匂いがしてきましたあわててコンセントを抜き 10分ほど待ってパソコンの電源を入れなおしました でも電源がつきません どうしたらいいですか? CPUはOCをして2.8GHzから3.8GHzに上げています。 電源を取り替えても起動しません一応コンセントをつなげるとUSBライトとかは光ります あとCPUって壊れることってありますか? パソコンのスペックは CPU corei7860 マザーボ―ド ギガバイトの商品 メモリ4G ビデオカード HD5770 電源430w です パソコンが落ちる前のCPU温度は確か60度でした 説明が下手ですいませんよろしくお願いします。自作PCです