chapaco の回答履歴

全219件中161~180件表示
  • 無印良品の冷蔵庫の水抜き

    はじめまして。 無印良品の冷蔵庫について質問です。 現在、246Lの三段タイプの冷蔵庫を使用しています。 転居により必要なくなりましたので、知人に譲ることになったのですが、発送するにあたり水抜きが必要とのことでした。 しかし、水抜きの方法が分かりません。 取扱説明書を紛失してしまったのですが、どなたかお持ちの方か、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えてください。 (HPで取扱説明書がダウンロード出来るようですが、オフィスがインストールされていないので出来ませんでした。) お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 水道管工事でエアコンが。。。

    今日 大家の水道管が破裂したらしく、工事することになりました。 工事する際に もしかしたら 「冷房が弱くなるかも知れない」と言われました。 電話ではすぐ終わりような 様子でしたが 一日無駄になりました。 そして実際工事をしてみたら やはり エアコンが 動かなくなりました。 工事中には 一度風力の確認をしていたらしいです。 どう考えても工事が原因で動かなくなったのに、 エアコンが古く もう部品が無い と言われ修理が出来ないと言われました。  メーカーで裏を取りましたが、エアコンの部品は2007年で部品供給が終わっており、後は在庫部品があれば対応が出来ると言う事でした。 おかしいので文句を言うと 大家の夫だと名乗るおじさんがやって来て、エアコンが古いから工事との因果関係は無いと言われました。 (そのおじさんにははじめて会いました。最初誰だか分かりませんでした。) それは筋が通ってないと抗議すると、後日メーカーを呼んで、調べて工事に関係あるかをはっきりさせてから 回答すると言うことだった。 電気工事関係の資格はあるのか 聞くと 持っていると回答されたので、今度ははっきり、名刺と資格を見せてもらうことにします。 この様な場合はどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • 冷蔵庫の冷蔵ユニットを抜き取りたい

    工作に冷蔵機能を使いたく、 冷蔵庫の冷蔵ユニットを抜き取ろうと思い、 知人からタダでもらった大字電子製の2ドア冷蔵庫を 分解に取り掛かったのですが、、 パネルと機器類の間をウレタン充填しまくってあり とても分解といった感じではなく、無理やりやるにしても 「破壊」する感じになってしまいます。 これは海外製だからこんな作りなのでしょうか? それとも家庭用冷蔵庫はみんなこんな感じなのでしょうか? (機内が故障しても絶対修理できないと思います。) 業務用の冷蔵ショーケースなどは簡単に分解できそうなのですが、 中古の玉数がすくないためできれば家庭用冷蔵庫の ユニットをまんまはずしたいです。 国産のものではずしやすいモデルなどがありますかね?

  • エンジンの回転が落ちにくい

    スバルの97年型フォレスター(ミッション車)に乗っています。 最近アクセルを離した後のエンジン回転の落ち方が遅くなった気がします。 タコメーターの針も1500辺りで一度止まる感じで、そこからゆっくりと落ちていきます。 信号待ちで軽く3000くらいまで吹かした場合、アイドリングの500回転まで戻るのに5~6秒はかかります。 もともとそんなにキビキビしたエンジンではありませんし、気になるだけで車の使用上も特に困っている訳ではありませんが、何か大きなトラブルの前兆でなければいいなと思い質問しました。 何かわかる方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • エアコンの電源を延長コードで取るのはまずいですか?

    初めまして。 今度、エアコンを購入することになりました。ごく普通の六畳用です。 しかし問題が一つ。 エアコン用の電源が200V用で普通の100Vの電源ではないのです。 これを100V用に変換するには4200円の工事費が必要だといわれました。 貧乏人なので4200円は非常に辛いです(泣 そこでふと思ったのですがエアコンから延長コードを使って他の所にある 100V用電源につけてみたらどうでしょうか? これなら工事費払わなくて済みますし。 問題はエアコンに延長コードなど使ってもいいのかどうかという事です。 素人丸出しの質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 3階の居室にエアコンを設置したい

    3階建てアパートを所有してます。屋上に上るには壁に設置してある梯子で、人間が一人通れるだけの点検口から上がるしかありません(階段はありません)。現在3階居室に設置のエアコンは、業者さんが屋上に上がり、3階の窓から室外機を引き揚げて作業して頂いたものです。 古くなったので、エアコンを交換したいのですが、量販店で見積ったところ、重機で釣り上げるしか無く、その量販店での工事は不可能、また重機使用の場合、料金が高額になるのではとの回答でした。 質問ですが、地面に室外機を置いても、3階で使えるようなパワーの有るエアコンは有るのでしょうか? また、依頼するとするなら、どのような業者さんにお願いするのが良いのでしょうか?  部屋の広さは22m2程度です。 勝手ながら急いでいます。どうかよろしくお願いします。

  • 3階の居室にエアコンを設置したい

    3階建てアパートを所有してます。屋上に上るには壁に設置してある梯子で、人間が一人通れるだけの点検口から上がるしかありません(階段はありません)。現在3階居室に設置のエアコンは、業者さんが屋上に上がり、3階の窓から室外機を引き揚げて作業して頂いたものです。 古くなったので、エアコンを交換したいのですが、量販店で見積ったところ、重機で釣り上げるしか無く、その量販店での工事は不可能、また重機使用の場合、料金が高額になるのではとの回答でした。 質問ですが、地面に室外機を置いても、3階で使えるようなパワーの有るエアコンは有るのでしょうか? また、依頼するとするなら、どのような業者さんにお願いするのが良いのでしょうか?  部屋の広さは22m2程度です。 勝手ながら急いでいます。どうかよろしくお願いします。

  • エアコンを暖房にすると風がでない!教えて

    エアコンを暖房にすると、風が出なくなりました。微風もでません。 冷房はでます。ドライもでます。自動はでません。 冷房も出なければ納得できるのですが。 誰か詳しい方教えて下さい。

  • 今日引越し・電気温水器に水がたまらない!

    今日、引越しました。 電気は通っているのに、お湯が出なかったので 不動産屋さんに電話して聞いたところ、「深夜電力で暖めるので 今は使えない、深夜になったら勝手にお湯になる」といわれました。 11時半から深夜電力になるとのことだったので、待っていたのですが 待てど暮らせどお湯になりませんでした。 電気温水器の時間も合わせました。お湯になるまで数時間かかるというのも 後からネットで知りました。 でも、それよりも、どうやら電気温水器の本体に水が溜まってないみたなんです。 だから通電してもうんともすんとも音が出てない感じなんです。 説明書で表現されている「専用止水栓」というものも、どこを探してもありません。 このままでは、明日の昼に解決したとしても、また深夜電力を待ってからなので2日お風呂に入れないことになってしまいます。。。 どなたか助けてください。

  • ボリビア人の味覚について

    今度うちにボリビア人の女性が来る事になりました。 お茶とお菓子を出そうと思うのですが、はたして食べられるのか?という疑問があります。 緑茶はマテ茶を飲んでいるから大丈夫だろうとの事ですが、 餡が食べられるかわからない、という話でした。 例えば練りきりなど、そういったお菓子は海外(南米)の人は苦手なんでしょうか? かりんとうが好きという話を聞いたのでかりんとうでもいいかなとは思うんですが・・・ 私は直接の知り合いではないので本人には聞けません。 ボリビアの人はどういった味を好むのでしょうか。

  • 給湯器と青い浴槽

    最近家を新築し、給湯器は電気のエコ給湯器を設置しました。 引越しをして1ヶ月ほどたちますが、浴槽が青くなってきたのです。 調べてみると、銅が石鹸などと反応して起こる現象のようです。 その銅の原因は給湯器らしいのですが、この減少は給湯器を取り替えないと、なくならないのでしょうか? それともしばらくすると、自然と現象がなくなっていくのでしょうか? 回答宜しくおねがいします。

  • 三菱ファンヒーターKD-Z251がFLのエラー表示が

    三菱ファンヒーターKD-Z251ですがFLのエラー表示が出て点火されません 説明書がなくどこが故障しているのかわかりません わかる方がおりましたら至急教えてください。 

  • ボリビア行き旅行券・お金の管理etc…について

    4月半ばからボリビアへ1年間留学に行きます。 留学するにあたって3つの質問があります。 (1)一番安い方法でボリビアへ行く方法を教えてください。 (2)ボリビアでのお金の管理について教えてください。 (3)インターネットってつながっていますか。 ボリビアへは母と2人で行きます。 ボリビア人の母は半年間滞在予定です。 ボリビアには親戚がいるので身元の心配はありません。 ラパスに半年間、スクレに半年間滞在しようと考えています。 (1)旅券について 旅行会社に依頼すると330日FIXで40万近いお金になると言われました。 インターネットを利用して個人でチケットを購入するべきか、 オープンチケットではなく片道チケットを購入するべきか、成田→マイアミまでの旅券を購入し、マイアミでラパスまでの旅券を直接購入するべきか…格安ルート・旅券の購入方法を教えてください;; (2)お金の管理について ボリビアの銀行は破綻しやすいと聞きました。 アメリカの銀行を利用したら良いと聞いたのですが、なにをどうしたらよいのかさっぱり分かりません。 手数料がいくらかかるのかや、どの銀行がよいのか、VISAクレジットカードを留学のために作ったほうがいいのか… お金の管理のしかたについてさっぱり分からないので教えていただけるとありがたいです。 (3)インターネットについて ボリビアにはネットカフェがあると聞きましたが、家にネットを繋ぐことは可能でしょうか。また、愛用しているパソコン(Vista)を持参しようと考えているのですが、日本のパソコンは現地で使えるのでしょうか。 すごく、個人的な質問で申し訳ありません。。 ボリビアで生活する上でのアドバイスなどもいただけたらありがたいです☆ よろしくお願いします(^^)

  • 全自動洗濯機なのですが給水で水が溜まりません。

    全自動洗濯機で給水しようとしたのですが、タンクの中に水が溜まらないまま排水ホースから全て流れてしまいます。 少々の水漏れとかではなく全てです↓↓ 直せるならすぐにでも修理したいのですが素人でも修理出来るでしょうか?

  • 洗濯機の修理見積もり料金について

    朝洗濯が終わるよう、家の1階でタイマー機能を使用して洗濯をしています。 2階で寝ていると、焦げ臭いにおいがしてきて、びっくりして起きました。 調べてみると、5年近く使用していたハイアールの洗濯機からで、洗濯槽が回転していませんでした。 修理相談窓口に連絡し、修理する場合はやはり有償ですかと聞くと、見てみないと分からないので、技術員に見に行かせますと言われました。 その後サービスから連絡があり、いつ見に来るかのみ打ち合わせがありました。その時にも、見積もり料について、何も言われませんでした。 技術員が見て、修理は有償ですと言われ、見積もり料3,360円払うよう言われました。 見積もり料が発生するとはまったく思ってもいなかったので、すごくびっくりしたのですが、聞いていなかったこちらに落ち度があるのでしょうか? 少し長くなりましたが、皆さんのご意見お願いします。

  • 室外機1台+室内機3台のエアコンについて

    ナショナル製の室外機1台+室内機3台タイプエアコンを使用しております。年式が古く、室外機の調子が悪い様なので新品購入を考えております。素人ながらよく解りませんので質問させて頂きます。 通常のエアコン(室内・外機セット)を3台購入して、それぞれ壁の中にある配管を生かして使用する事は可能でしょうか? また、配管はできるだけ短い方が良いと聞きますが如何でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 冷蔵庫が変な音がして眠れません

    2年2ヶ月前に購入した冷蔵庫です。 1ヶ月ほど前から、冷蔵庫の側面が、うまく表現できませんが、 コッポ ボン ペコ カチッ というような、 流し台にお湯を流した時に似たような音、 蛇口をしっかり閉めていなくてポタポタ水が落ちるような音が するようになりました。 2週間前に販売店へ修理依頼し、来ていただいたのですがよくわからず、 その後メーカーの人に来ていただきました。 ところが、これは故障ではないと言われました。 側面が音が鳴ることがあると言われるのです。 (側面は開けて修理することもできない、とも言われました) 購入してから今まで、していなかった音なので非常に気になります。 変な音は、音が鳴り始めたときより大きくなっているし、 回数も増えているように思えます。 騒音というほど大きな音ではないにしても、 隣の部屋で寝ていても、音がはっきりと聞こえ、 気になって寝付けません。 夜中に目が覚めた時に、ボコボコ音が聞こえたりすると、 もう眠れません。 こんなに音がするのに、故障ではない、 と言われたこともストレスとなって眠れない原因かもしれません。 寝不足で生活に支障が出そうなくらいです。 音は、コンプレッサーの動いている時も、動いていない時もなっているようです。 5年保証なので、保障期間は残ってます。 もう一度、販売店・メーカーに相談しようと思っていますが、 故障ではないと言われる以上、買い換えるしかないのでしょうか? ちなみに、冷蔵庫はSANYOのSR-361Kです。

  • エアコンの室外機について

    昨日のお昼頃、エアコンの室外機の音がいつもと違うので、室内機を確かめてみると風が全く出ていませんでした。 室外機を見ると室外機の裏側から白い煙りが出ていたので急いでエアコンを切ったのですが、これは故障でしょうか? 寒くてエアコン使いたいですが、何か怖くて付けれません。 ちなみにもう一台同じエアコンを使用していたのですが、夜なので煙りなどは確認できなかったのですが、同じ様になってしまいました。

  • 新車の車の寿命は・・・

    H17年4月に新車でスズキのワゴンRを購入したんですが つい先月に変な音がして車屋に見てもらいに行ったら、 ターボのエンジンが故障していて修理しないといけない といわれました。 見積を取ったら約23万でしたが、普通に通勤用として使用 し、3年9ヵ月で走行距離50000キロなんですが、そんなもんで 新車で購入したエンジンが壊れることってあるんですか? 原因はオイル交換と言われましたが、走行5000キロ以内に オイル交換はしていました。 おかしくないですが? どうすれば良いのか教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します

  • 画面に横線・・寿命でしょうか?

    いつもお世話になっています。 プラズマTVの購入を考えてはもう少し待とうと言い聞かせて、現在98年製の24ブラウン管を使用しています。 このまま2011年まで使用できれば嬉しいのですが、最近になってたまに画面にチラチラと横線が入ったり、画面上部3,4センチがくすんだように映ったりすることがあります。 1日の視聴時間は夜の2,3時間で、そのうちの数回なので気にせずにいようと思えば可能な範囲です。その日によって調子が悪い日・良い日があり問題なく見れる日もあります。 まだ使用できるのかもしれませんが、こういう状況からすぐに壊れた・酷くなったという方はおられますか? TVが壊れるまで使用した事がないので、こういう状況になってからどれくらいの期間で完全に見れなくなるものでしょうか・・・。 現金の用意等、色々準備があるのでこういう症状が出始めてから完全に見れなくなる期間がなんとなくでもわかれば有難いのですが。 個体差もあると思いますが、経験された方アドバイス宜しくお願い致します。