chapaco の回答履歴

全219件中121~140件表示
  • ボリビアのイエローカードは必要か?

    プーノからコパカバーナ経由でラパスに入ろうと思っているのですが 現地ホテルの方に ボリビアではイエローカードが必要ですが ラパスやウユニの高地では黄熱病の感染例がないため イエローカードの提示を求められても そこ以外には行かないといえば イエローカードは必要ないとききました 実際 イエローカードなしで入国されたかたはいらっしゃいますか? よく提示も求められないとききますがどうなんでしょうか? もしうつならリマでうとうと思ってるのですが次のひからナスカやクスコをまわりはじめるので 副作用が心配で できるならうたずにいきたいのですが…

  • 要リコール?

    2ヶ月前にシャープの液晶テレビアクオスLC-37ES50を購入したのですが デジタル録画機器を持ってないのでテレビの外部出力から ビデオデッキへと録画していました。 テレビ購入後にBS朝日でやっているおジャ魔女どれみを 予約録画した後に再生したら横に圧縮がかかって潰れた映像が映されました。 他のチャンネルのいろんな番組を録画して再生してもこのような状態にはならず おジャ魔女どれみだけ圧縮がかかった再生になります。 2ヶ月より前に持っていた東芝のテレビではこんな事にはならなかったのですが・・ シャープのサービスセンターに問い合わせたところ非常に焦った様子で 当たり前な回答(圧縮されてるので画面サイズをフルで再生されては?みたいな) をされ解決に至ることはありませんでした。 もう一度サービスセンターに問い合わせた方がいいかと思いましたが 多分同じ回答をされそうだったのでやめましたが ここは一つガツンと言っておくべきでしょうか? それとテレビの電源を切ってしばらくすると時々カッチンカッチンという 金属棒の折れるような音がするのですが内部で何かが起こってるのでしょうか?

  • エアコンの室外機を単独で動かしたい

    エアコンの室外機と、チタン熱交換器を接続して 海水の冷却、加熱(25℃に保つ)したいと思います。 冷媒の回収や、真空引き、銅配管接続は知識はあります。 室外機単独で動かす方法を教えてください。 電源線だけ室外機につないで、制御線は開放で 室外機の内部のテストスイッチで、加熱、冷却の切り替えは できるでしょうか? それとも、通信エラーで動きませんか? 通信エラーが出るならそれをパスする方法はありますか?

  • kei クラッチ板について

    スズキのKeiに乗っています。初めてのMT車で分らないことが多いので、どなたかご教授ください。 質問その1。みなさんはクラッチ板の交換をどのくらいの距離を走行したときに行いましたか?私は、NAの軽自動車なので、NAの軽自動車でのクラッチ板の交換を経験したことがある方の情報だと、参考になります。 質問その2。クラッチ板は運転していく中で、少しずつ磨耗していき、その後、交換が必要なほど、磨耗が進んでしまいますが、交換が必要になるほどの磨耗でなければ、動力の伝達能力はいつでもほぼ一定なのですか?教えてください。 質問1・2、どちらでも回答をいただけたら嬉しいです。

  • 緊急 冷蔵庫 故障

    富士通 ER‐S40AGを使用しているものです。 今さっき氷を使おうと開けたら全てとけて水になっていました。 温度はH℃になっていて今は急冷凍にしてあります。 説明書を見ようと探したのですが、恥ずかしながらどこに保管していたか度忘れしてしまい手につかない状態です。 機械音痴なのでどうすればいいのか…; きっと故障だと思うのですがどうすればいいでしょうか? 補足 保証期間はもう切れていたと思います。

  • 電気温水器について

    電気温水器って水垢とかついたりしてよごれるんですか?ガス給湯器よりよごれ?は多いんですかね?

  • エアコン取り外し方法について

    今度引っ越すことになり、エアコンの取り外しをしなければなりません。 取り外しは自分で行うつもりでいますが、ノウハウ等は全く持っていません。 ネット等で調査をして見ましたが、配線を切断する方法等はありましたが、今後使用可能な形で取り外す方法がありませんでした。 取り外したエアコンについては、リサイクル業者に売却するつもりでいますので、売却可能な形での保存を望んでいます。 標記の件について、知見を持っている方がいましたら、ご教授願います。 手順書等ありましたら、紹介いただきたく思います。 エアコン仕様 (1)メーカー:ダイキン (2)型式:ATD22ESV6W(室内機)      ARD22ESV6 (室外機) (3)年式:H16購入 ※情報が不足しておりましたら、追加します。

  • 洗濯機

    洗濯機が壊れ新しい物を買いました。メーカーは日立で前は「静御前」で4万位で13年も使いました。非常に快適だったのでまた日立を 買いました。今回は3万7千のNW-500HXです。 家が非常に日当たりがいいので、今まで乾燥機の必要性を感じたことがないので、乾燥機なしのものです。 店員さんが今は中国製なので、もっても5年くらいで壊れます。と釘をさされていましたが、「静御前」の時より「しわ」がつくし、洗濯の設定のボタン操作も反応が鈍く時間がかかっていらいらします。 今は乾燥機付きの洗濯機が主流のようですが、全然必要性がないのに買う気になりません。 次回の為に現在の洗濯機の状況をお伺いしたいのと乾燥機なしで「しわ」のつきにくいメーカはどこかありますか? 「静御前」はしわもつきにくく快適に使っていたため何か技術が逆行しているようで納得がいきません。 よろしくお願いします。

  • IH焦げ防止パッド

    我が家のキッチンにIHを入れることになりました。 先日何気なく通販カタログを見ていたら、 「焦げ付き防止パッド」なるものを目にしました。 私の周りにはIHを使っている人はあまりいませんし、 私も今回初めて使うことになります。 使っている人のお宅に行った時も 「3口中1口はIHではない(←この意味もよくわかっていない?) ので汚くはなるよ」 と言われました。 私は3口全部IHにする予定ですが、 (1)焦げ付きはどの程度気になるものなのでしょうか? (2)使ってどのくらいたつと気になってくるものなのでしょうか? (3)パッドを使うことにより熱伝導が弱くならないかも心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の故障でしょうか?

    購入してから1年半位の、ナショナルNR-B143J-Kなのですが、 昨日、帰宅したら冷凍庫の中身が全部溶けていて、 冷蔵庫も冷えていませんでした。 電力会社に電話してみたところ、停電はなかったとのことで、 帰った段階でブレーカは落ちていなかったし、 他の家電は正常に動作しました。 メーカーに故障の問い合わせをしたところ、 保証期間が過ぎているので有料になるとのことでした。 ところが、今日帰宅してみると、 冷凍庫の中身がまた凍っていて、冷蔵庫も冷えています。 有料なので、このまま様子を見ようか、 修理を呼ぼうか悩んでいます。 この状況では、やっぱり冷蔵庫の故障なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 衣類乾燥機の故障

    ナショナルNH-D45H1の衣類乾燥機をスタートさせて1.2分でブザーが鳴り厚物・ワイシャツの二つが点灯して停止します。フィルターは交換しましたが駄目です。どなたか専門家方でもいいです、教えてください。 出来れば自分で部品を注文して交換したいのですが、出来なければ修理依頼した場合の値段はどのくらいかかるの教えてください。

  • エアコンの故障

    エアコンの風の出てくるところ(ルーバー)から、冷房、除湿設定の時に水滴が出てきます。20年間使っています。フィルター掃除はよく掃除します。もう寿命だと思いますが、原因はどこにあり、直す方法はないでしょうか。教えてください。

  • エアコン(新製品)からの異臭

     先月、液晶TVで有名なメーカーのエアコンを購入しました。二階で使用していますが、室外機は一階にあります。同時に2台購入したのですが、冷房時1台は変なにおいがします。メーカーに頼んで見てもらいましたが、結局原因わからず、再度、このようなクレームないか調べてから来てもらうことになりました。  ただ、原因不明なので、このままにされてしまいそうな雰囲気があります。  1.色々考えてみたのですが、たとえば、室外機に何かをこぼしたり、猫が尿をかけたりしてその臭いを拾ったりすることはありえるのでしょうか?   原因として可能性は低いのですが、このくらいしか思い浮かびません。  2.また原因不明の場合、新品交換を希望することは可能でしょうか?  

  • 洗濯機 水漏れ??に困っています。

    いつもお世話になっています。 洗濯機の水漏れには何度も困っていました。 最近になってひどくなってきてそのことがストレスで洗濯をなかなかしなくなってしまいました。 このままでは嫌なので対処方法を教えてください。 洗濯機:DAEWOO リサイクルで元の持ち主は外で使っていた模様(型番は忘れました;すみません) 排水板なし、排水溝は穴が開いているだけ。 排水ホース排水溝付近を猫が穴を開けた(結構大きい穴で今はビニールとテープで補強しています) 排水溝は左だが、洗濯機から延びている排水ホースは右側から出ているため洗濯機の下を通す形で排水溝へさしている。 (長さが微妙なため思いっきり伸ばしてさして有ります。) 右側の洗濯機と壁の隙間15センチ程度のところにものを置いています。(掃除機のホースなど) 現状はこのような形です。 症状は、2回目の排水で右側から水が流れ出す。 バスタオル一枚でも追いつかないほど、水が出てびしょびしょになる。 以前はたまに猫がかじった排水ホースから漏れることは有りましたが、補強しなおすと直っていました。 今は直したばかりにもかかわらず、水漏れします。 洗濯機を新しく買い換えたほうがいいのでしょうか?? 排水ホースだけ変えて様子を見たほうがいいのでしょうか?(外国製品と古いためホースの規格がわかりません) 結構今ストレスなので、よろしくお願いいたします。

  • 洗濯機 なぜ脱水時に衣類がかたよるのか?

    こんにちは。洗濯機のことで質問させて下さい。 以前使っていた洗濯機がイカレてしまったので、新しい 洗濯機を購入してから一週間たちました。 (日立全自動洗濯機、NW-5HRです) 今のところエラーが出たりすることはないのですが… タイトルの通り、脱水時に「ガタゴトッ」と音がして、 「何事か?」と思って脱水が終わって中を見てみると… 衣類が左側か右側に綺麗にかたよっていることがまれにあります。 原因をネットと自己分析で調べてみたところ……… 1.洗濯機が水平に設置されていない   これに関してですが、洗濯機を設置してくれた電気屋さんに 「水準器の気泡が中心になっていませんよ」と私が指摘すると、 電気屋さんは「気泡が半分以上円の中に入っていれば大丈夫です   よ。」と言いました。(今の水準器の気泡は少しだけ上に偏ってい  ます) 無理に水平に設置しようとするとあっちがガタついたり、こっちが ガタついたり…とすったもんだだったのであまり触っていません… (重いですし) 2.洗濯物、水量が少なすぎる? これは私の思い込みなのですが、私は一人暮らしなので洗濯物の量  も少ないです。(洗うものはシャツ、スパッツ、下着、フェイスタ  イル2枚程度)水量も一番少ない量で洗っています。(一番少ない  水量は20Lです)母に相談してみると「洗濯物が少なすぎる」と  一言。そうなんでしょうか…? あと…洗濯機の説明書にあるように、「かさばる衣服を下に」とありましたが、かさばる衣服ってどんなんですか?(恥ずかしながら) 長文で失礼しました。 何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • エアコンのこのような症状は・・・

    こんにちは jbkqb324です 今年で10年目を迎えたエアコンなんですが、冷房にしても熱風がでます。 しかも暖房のようにカラっとした風ではなく、湿気を帯びたムワ~とした風が・・・ 昨日まではかなり聞いていましたので、おそらくガスがどうとかという以前に故障だと自分でも思うのですが、ズバリ故障ですよね? ちなみに、ウチには同型のエアコンがもう一台あるのですが、こちらも2、3年前に同じ症状で壊れました。 もう一台の方は、部屋に別のエアコンがあるので、修理には出さず放置してあるので、こちらも寿命かどうかわかりません。 あと、このような症状の場合、修理をする場合はどのような部品を交換するのでしょうか?いくらぐらいなのでしょうか? エアコンについてはそこまで詳しくないので・・・ どうかよろしくお願いします。

  • リモコンの混乱・・・

    液晶TVはシャープのアクオス、アナログTVはデコム(中国) DVDレコーダーは東芝 VHSデッキはパナソニック&東芝 DVDプレーヤーはサイテック BSデジタルチューナーは、シャープです。 です。 時々、リモコンの電波が混乱してるようで~他に影響があるようで~、どれと言うことなくリモコンに反応しなくなります。つまり、アクオスのリモコンでアクオスが反応しない(ONもOFもチャネル指定も)、パナソニックのVHSデッキのリモコンでデッキが全く反応しない、DVDプレーヤーのリモコンでプレーヤーが反応しない・・・です。 反応しない全機器のコンセントを貫いて暫く待ってから電源ONすると、夫々がリモコンに反応するようになります。 理論的には、赤外線の周波数が異なるので影響が出ないはずですが、実際にこの様な症状が2ヶ月に1回くらい出ます。大事な時に番組を取れなくて・・・。 リモコンを機器の間近に付けて操作すれば他の機器に影響出ませんが、それではリモコンの意味がありません。 まだ、機器を購入予定なので、更にリモコンが増えると思います。 同機種や同じメーカーは考えておりませんので、その意味でもリモコンの設定(1や2)ミスは無いと思います。(たまにですが、シャープのアクオスとBSデジタルチューナーが、番組表や予約で誤作動して一方と同じ操作が他方にも出ますが・・・? そんな時は機器に顔を付けるほど近づいてリモコン操作します。シャープ同士だからといっても滅多に誤作動はしません。) このような場合に、どのようにすればよいでしょうか。(メーカーの違うリモコンが他のメーカー機器に影響を与えてる場合)

  • エアコンの故障でしょうか

    エアコンですが、旧冷媒R22で2.8Kのエアコンですが、この夏 運転をしたところ、熱風しか出て来ません。 以前、妻の話では室内機から水が少し漏れてたの事でした。 ガス漏れかと思い、ゲージにて低圧管の圧力を測定したところ、 メータが振り切れてしまいます。 これはどんな現象でしょうか教えて下さい。

  • 200Vを100Vに

    中古住宅の購入を考えておりますが、リビングのエアコン設置場所の電源が200Vでした。不動産屋によると200V仕様のエアコンを新規に購入するしかないといわれましたが、現在、そこそこの100V仕様のエアコンを所有しておりますので、新規に200Vのエアコンを購入するのをためらっております。なんとか工事して200Vを100Vに変えることは出来ないのでしょうか?また、その場合、新規に200V仕様のエアコンを買うのと、どの程度の差額があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ボリビアについて

    ボリビアは標高が高い国として有名で 高山病にかかりやすいなど 決して住みやすい国とはいえません。が なぜボリビアの人々はそこに住んでいるのでしょうか。