3KID の回答履歴

全150件中81~100件表示
  • 息子の不登校について

    現在母子家庭の母です。息子との関係はとても良く、会話も多く良い関係を保っていると思っています。 しかし最近子供が学校へ行きたくないといいます。 理由は、学校でいじめられているとのことでした。ただ、息子から話を詳しく聞くと、イジメられているという感じではなく、自分のペースを崩されることに(友達に)とても不快らしいのです。 当然そういった理由なら”人間関係というのは、一生つきまとうものだから、我慢しなくてはいけないこともあるよ”と教えて、学校へ行くように進めたのですが・・・。 息子は学校には行きたいといっています。勉強も苦痛じゃないし、やりたいこと(将来)の夢もあり、行きたい学校も決まっているとのこと。 だから学校へ行きたい気持ちはもちろん解っているのですが、先生の指導の仕方が息子にとっていいのか悪いのかがわからなくなってきました。 といいますのは、先生は息子がきにいらない事に対して(私からするとただのワガママなのですが)先生から相手の子に、言ってはいけないと指導するとか、息子に近づけさせないようにするからとか、そういった約束をします。 私としては、息子が嫌なことを伝えて、周りの大人が子供の言いなりになっているようなやり方に思えるのですが・・。 確かに不登校の子供に決して無理に学校へ行かすことはよくないとは思います。 しかし悩んでいる内容が、あきらかにこれはやだ、あれはやだといった場合、そのワガママを聞き入れる代わりに学校に行かせるといったやり方は、不登校の問題は回避されるでしょうが、本人にとって良いのか悪いのか・・。 息子が大人になったとき、回りが自分の言うことを聞いてくれなかったら、出社拒否をしてしまう、そんな大人にならないかと心配です。 たとえ学校に行かなくても、対人関係から逃げていたら、結果自分に返ってくる。中学校卒業は出来ても、好きな仕事に就けないだとか、そういった社会の仕組みを息子にわかってほしいのです。 もちろん中卒でも、努力をすれば大検だってあるし、夜間の学校もある。その時は精一杯道を切り開けるよう一緒に努力してあげようと思うのですが、でも、それは自分が人間関係から逃げてしまったことが原因であるということに気づいて欲しいのです。 今のまま周りが息子のやりたいようにワガママを聞いて学校へ行ったとして、人間関係を学ぶという面ではプラスになるとは思えません。 それよりうんと悩んで、話しあって、喧嘩してもいい。答えが出るまで学校へ行かないなら行かないでいい。もっともっと自分で悩んで、人との接し方を学んで欲しいのです。 しかしこういった私の考えを言うと、たぶん息子は納得しないでしょうと思います。 息子は先生が見方になってくれる、そんなふうに思ってしまう気がします。息子にとっても回りの大人が自分の都合のいいように動いてくれるなら、そのほうが気持ちがいいに違いありません。 今はなるべくストレスを与えないように、このまま私は先生に自分の考えを述べず、先生に任せておいたほうがいいのでしょうか?それとも、先生に私の考え方を伝えてみるべきでしょうか? また、私の考え方は、息子にとってプラスになるでしょうか?それすらも何がいいのか悪いのか、解らなくなってきてしまいました。

  • 変なことをお伺いしますが・・。

    会社員OLです。今年の7月ごろから基礎体温をつけています。生理予定日2,3日前に1日だけ、超少量でうすーく茶色い血??のようなものがついていることがあり、その後生理がきます。 基礎体温をはかるまでそのようなことが一切なかったので、不思議に思っています。 どこか具合が悪いところがあるのでしょうか。 また隣の席の女子が私より一週間、2週間くらい前に生理が来ています。 よく生理って写るって言いますよね?(ただの噂でしょうか)隣の席の人のせいで、生理予定日よりも早くこのような状態が起きてしまうのでしょうか?

  • ごはんがすすむ野菜のおかずは?

    毎日の献立でどうも野菜が少ないんじゃないかと思うようになりました。そこで豚汁のような具沢山の汁物、煮物、野菜炒めなど色々作ってみましたが、レパートリーが少ないので飽きがきてしまいます。 そこで野菜を使った美味しいおかずの作り方が分かる方がいましたら、アドバイスをもらえないでしょうか? お肉ばかり食べようとする旦那に、もっとバランスのいい食事を作ってあげたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#195743
    • 料理レシピ
    • 回答数7
  • おねしょについて 

    もうすぐ4歳になる男の子の母です。 子供のおねしょについて質問です。 まだ小さいのでおねしょをしても仕方ないのはわかって るんですが、皆さんは夜中に一度起こしてトイレに誘った りしましたか?それとも防水シーツ等で我慢しましたか? うちの子の場合は寝る前必ずオシッコをさせるのですが おねしょをしてしまう日が多いです。そろそろ洗濯も乾き 難い時期なんですが、防水シーツを何枚も買うか、トイレに 起こすか悩んでます。 どちらが良いものか?アドバイスお願いします。

  • ベビー布団について

    ベビー布団は、真っ白と色付きとどちらがいいのでしょうか? 母は、「真っ白の方が赤ちゃんらしくて可愛い!」と言うのですが、反面、「ミルク吐いたり、ウンチですぐ汚れるで~」とも言います。 私も兄も夏生まれだったので、座布団に寝かされていたらしく、わざわざベビー布団を買わなくてもよかったけど、今回私は冬に出産になるので、ベビー布団はいるんじゃないか?という事で全てセットになった物を購入予定です。 私的には、真っ白も可愛いけど、汚れる事を考えたらせめてベージュとか色がついてる方が、洗濯するとはいえ汚れが目立たなくていいのでは?と思ってしまします。 ベビー布団を購入された方、使ってみてどうですか? 現在コンビミニのベビー布団セットを考えているのですが、他にオススメがあれば、合わせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 憎まれない人は、なぜ憎まれない?

    憎まれない人(ずうずうしくても笑って許される人、人に好かれようとゴマすりをしていない人)って、どうして憎まれないんでしょう? ずうずうしいと普通は迷惑がられると思うのですが…。人に好かれようとするなら、何かしら相手に気を遣わないとなかなか好かれないと思うのですが…。 (ちなみに、私が調べた範囲では、「人に好かれようとか考えないで、思い切って自分の好きなようにしてると、憎まれない」という話が多かったです。でも、何でもかんでも自分勝手にやったら、人に嫌われてしまう気がするのですが…。) 憎まれない人はなぜ憎まれないと思いますか?また、憎まれない人になるにはどうすれば良いでしょう?

  • 男はなぜよくオナラが出る?

    女の人もオナラが出るのは知ってますが、圧倒的に男の方がオナラがぶーぶー出てますよね? なぜ女の人より男の人の方がオナラでやすいのですか?何かからだのつくりでそういった事が起こってるのでしょうか?

  • 画面が明るすぎてまぶしい

    画面が明るすぎてまぶしいのですが、暗さを調整する方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • いつ産まれるの~??

    妊娠39週目に入りました☆ 赤ちゃんの頭が触れるほど下がっていて、子宮口も3cm開いています。 月曜日の夕方に、少量のおしるしがありました。 ただ、張りがあるものの、まだ不規則です。 先生には予定日より早く産まれると、37週頃から言われ続けていました。 なのに、いまだ。。。 上の子達のお世話もあるので、出来たら早く出て来てほしいのが本音…。(- -; 赤ちゃんが自分から『この日!!』と決めて出てくるものだとは分かっていても、わたしは気持ちが焦ってしまいます。 早く産まれると言われ続けていて、結局予定日ごろ産まれた方っていますか?? ちなみに今回で3回目の出産です☆

  • 日本のマスコミは三浦和義氏をなんで今でも容疑者と報道するのだろうか

    三浦和義氏がサイパン(米国領)で逮捕され米国の法律で審議されようとしています。日本の最高裁で無罪判決が確定しているのに、日本のマスコミが彼を紹介する時「容疑者」と呼んでいます。 ワイドショーならまだしもNHKなどのニュースでも自国の司法の判断を軽視するような「容疑者」呼称には恐怖感に近い違和感を感じます。 昔あれだけマスコミが騒ぎたてたロス疑惑ですが、そこまで犯罪者扱いするのは、マスコミの意に反し無罪になった三浦氏だからなのか? それとも同盟国米国での逮捕だからなのか? もし逮捕されたのが三浦氏でなく別の事件の別の人だったらどうなのか、米国でなく別の国での逮捕だったらどうなのか。 私の価値観では「△△国で拘束された○○氏(さん)」で良いように思うのですが、出尽くされた話題かも知れませんが皆さんはどう思われますか。

  • 人と関わらないバイト

    現在通信制高校3年生です。社会不安障害を患っており、人とうまく接することのできない状況に陥っています。 こんな私なのですが、諸事情でバイトをせねばならなくなりました。 コンビニのアルバイトは一度経験して、挫折しています。 人と関わらないバイトってあるものなのでしょうか。人と関わらず高校生でもできるバイトなら何でも大丈夫ですので、教えていただけると幸いです。

  • 悪口を言われやすく困っています

    女子にはあまり言われてないと思うのですが、 ワルっぽい男子に悪口を言われたり、遠巻きに笑ったり馬鹿にされるようなことが多いです。私はよく知り合って間もないときは褒められたり第一印象は良いのですがじょじょにこういう風にして馬鹿にされたり嫌われるようになります。(特に男性に)性格は人見知りで明るいほうではありません。 女子は悪口を言っていてもほとんど気付かないように言ってるので良いのですが男子はわりとわかりやすいのでつい気にしてしまいます。 悪口を言ってる本人らに嫌われたり馬鹿にされる分には構わないのですが、周りの人たちに悪口を言われている、馬鹿にされている自分を知られるのが嫌なんです。なんだか恥ずかしいような気がしてしまいます。 最近すごく気になってその人らがいるとうまく振舞えなかったり遠慮がちになってしまいます。どうしたら気にせず堂々としていられるのでしょうか?

  • 軽度発達障害・主人が理解しません・・・(長文です)

    来年就学予定の息子はずっと診断名はなくグレーゾーンにいます。 療育に2年通ってきて就学相談を夏から受けてます。 5歳で初めてウィスクを受けてIQは平均で問題ないけど言語性が高く動作性が低い凸凹が見られました。 そして今日・・・就学予定の小学校で1時間の行動観察を受けました。 総合的にやはり見た目は普通だし行動面も回りについていけてる知能もしっかりして勉強も学べる特別多動もないし乱暴な面もない・・・ 本当に理解はされずらいが・・何も抱えていないというわけではなさそうだ。 やはり気になった時の切り替えの苦手さ・マイペースさ・融通が効かない・思い通りにいかない時に感情のコントロールが難しく泣いてしまう・・・こういった面があるから低学年のうちに通級に行かせてリラックスする場を与えバランスを上手くとったら3年生には普通学級だけで行けるだろうという結果でした。 私はずっと悩んできました。 でも私は今まで見学に行ったり勉強したり息子にとってどんな道がいいのか?を悩んできた結果・・今日納得して通級に行かせてあげたほうが息子には+だと感じました。 それを主人に言って大喧嘩になりました。 今までも伝えてきてはいたけど何も伝わってなかったようです。 旦那の言い分はそういう場に通わせるから甘えが出るんだ・普通学級に行けば適応する・今だって療育になんて通うべきじゃない・甘やかしだ・一日通級に行けば勉強が遅れる・昔はそんなのなかった・アメリカの真似してんだろ・・・ (甘えなら毎日毎日私が言って聞かせて何で改善されないの? 適応できるって言い切れるの? 療育に通ってたのは無駄だったの? 1年生だから一日あいても親がフォローできるんじゃないの? 20年前はないから辛い思いをした子がいて今は制度が整って幸せな環境じゃないの? 日本が遅れてるだけでしょ・・・) 旦那がこんなにも理解ない人だと思いませんでした。 でも分かってます。 旦那も同じような傾向を持った人間なので頑固・協調性なし・話し合いできない・キレやすい・・です。 なので何を言っても無駄・通じません。 今までは理解してきたのでほとんど喧嘩にならないよう私は自分の感情をコントロールして上手く付き合ってきました。 けれど今回ばかりは譲れません。 私の意見は言いましたが聞く耳持たないで上記のような理屈を言います。 普通学級に行かせるのは私としては楽だ・何も考えずそうしたい・周りの親に説明だってしなくていいし・・・でも大変でも通級をと思うのは子供を思ってだと言いました。 そしたら何を自分の事言ってんの?楽?意味が分からない・子供の事だろ?自分はどうでもいいだろと・・・ もうガッカリです。 学校は子供の行く場所だけど親だって大きく関わる事など一切分かってないんです。 結局は多く関わるのは母親なのに・・・ 普通学級に行かせて後から問題が出たり勉強についていけなかったりしたら私は後悔します。 それなら最初のうちにしっかり土台を作ってあげて馴染めてやっていけそうと判断できたら普通学級に行けばいいだけです。 でもその逆はそんな簡単にいきません。 低学年だからこそ回りも気にならず行かせてあげれるし勉強のフォローだってできる。 長い目で見て言ってるのに・・・ 旦那は息子には普通学級で自分で身につけて学ばせるべき・甘やかしてたらそこから抜け出せなくなる。 旦那の言ってる事も分かるんです。 私も息子の特徴を障害・個性のラインでは分けられません。 なので本当に行ってみないとどうなるかは分からないです。 だから迷ってきた・悩んできた。 でも通級の先生の接し方を見る限り対応が上手く見てて安心できたんです。 週1でもこういう場があれば安心して学校へ行かせてあげれるって。 私が気にしすぎな分自然としてくれるパパは息子にとって+の面と思ってたけど今回ばかりは駄目です。 とにかく今まで私が頑張ってきた療育・病院・見学・勉強・育児・全てを否定された感じがしました。 もう説得する気力もなくなり理解は得られないと分かりました。 主人の意見に従えば揉め事は起こりません。 3人目を妊娠初期で精神的に今は私自身いっぱいいっぱいなのに・・・ 1歳半からずっと悩んできた結果がこれで何かの糸が切れてしまったというか・・・ どこかで子供の事は最終的に私に決めさせてくれると思ってました。 だって今までだってこれからだって多く関わってくのは私です。 夫婦仲が険悪になっても私の意見を通すべきでしょうか・・? それとも主人の意見に従うべきでしょうか・・・? 解決先が見えません・・・ 話し合ってもお互い一方通行で最後は喧嘩になります。

    • 締切済み
    • noname#106942
    • 小学校
    • 回答数6
  • 好きな人を悪く言う心理

    こんにちは 嫌いな人と距離を置くのは 直感的に(自分なりに)把握しているので 学問的裏付けで掘り下げようとは思いませんが 不思議なのは 好きな人を避ける(悪く言う)心理です。 これはどういう心理なのでしょうか? 端で見ていて合理的とは思えません。 付き合っている相手の悪口や 避けるかのような行動など。 なぜ嫌われるような行動を選ぶのでしょうか? 思いつくまま考えると 1.特定の相手に対する感受性が高まり照れた事を隠したい 2.相手の動揺を誘い自分に着目して欲しい 3.嫌われるリスクを避け、非合理的な行動でバランスを取る など考えましたが皆さんはどう思います? 経験者の方 心理学・医学に精通している方 私の疑問に興味を持って頂いた方 など皆さんの幅広いご意見を頂けたなら幸いです☆* よろしくおねがいします

  • 1ヶ月・母乳育児について

    こんにちは、お世話になります。 明日でちょうど1ヶ月になる娘の新米ママです。 一応、退院後から母乳のみで育てています。 下記2点、どうかアドバイスをお願い致します。 ①1日に授乳回数12~14回ということは、やはり母乳が足りていないのでしょうか? 娘が生後13日のときに、私自身の産後検診に行ったのですが、 その際先生に「12回…1日24時間を単純に割って、 2時間に1回でしょ? 足りてないのよね…」 みたいなことを言われました。 一方、娘の生後20日過ぎに区の派遣の助産師訪問があったのですが、 そのとき娘の体重は1日30グラム程度増えているとのこと (病院のようなデジタルスケールではなく昔ながらの バネ秤だったので怪しいですが…)、 さらに私の乳房の張り具合、ポタポタと垂れる状態、そして娘がゴクゴクと音をたてて飲む様子を見て、 助産師さんには「このまま母乳でいけそうですね!」と言われました。 が、現時点で授乳回数が減る様子はまったくないので、 ミルクを足した方がいいのでしょうか? 迷っています。 おしっこ・うんちは、ほぼ授乳のたびにしています。 ②娘が日中まったく寝ません。授乳中ウトウトして、ベッドに戻すと起きて泣きます。 眠りが浅いのだと、昨日抱きながら1時間近く家の中を 歩き回ってから寝かせましたが、それでもすぐ起きてしまいました。 ただ、私が添い寝しておっぱいを飲ませると そのまま2時間くらい寝ます。 日中はとにかく抱っこして、座ったままではダメで、 歩き回らないと泣きじゃくります。 昨日は夜中2時にやっと寝たのですが、 その前も、泣く→授乳→途中でおっぱいが外れ大泣き→ なだめながら再度授乳→抱っこして寝かしつけ→泣く、の繰り返しでした…。 今里帰り中で、実家の母が「こんなに寝ないのはおかしい」 「母乳が足りないのでは?ミルク足したら?」と言います。 (ちなみに母は最初から完ミです) やはり母乳が足りないから眠くならないのか、それとも おかしいのでしょうか? 1週間後に娘の1ヶ月検診なので もちろんそのときにも聞いてみるつもりですが、 残り1週間がとても長く感じ、とても不安です。 何卒ご意見をよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#73425
    • 育児
    • 回答数7
  • バツイチ35歳男性

    タイトルのとおりでバツイチになって3年がたちます。子供は妻が引き取り自分は毎月養育費を払っています。離婚理由は妻の心変わりです。でも一応子供のために支払いはしていく予定です。 先日、お見合いパーティーで3歳年下の娘とカップルになり先日、告白して付き合うことになりました。まだ、バツイチというの言ってません。いづれ言うつもりですが、気持ちの中でそれが原因で別れてしまうのではないかと不安もあるのです。どのタイミングでどう話せばよいか悩んでいます、良いアドバイスお願いします

  • 過去に調べた文字検索機能?を消したいんです。

    パソコンよく分からないので。。教えてください(>_<。)私はyahooをホームに設定してインターネットをしています。調べたい事を検索する際に文字入力しますよね?検索入力する所にカーソルを合わせてダブルクリックをすると、スクロールバーが現れて、今まで検索した言葉がすべて出てきます。もしくは、例えば「Y」と入れるだけで「Youtube」とか、過去に調べた事がある言葉が出てきます。。家族共有で使用しているのですごく嫌です。。これは何かの設定を換えれば出てこないようになりますか?

  • D905を使ってます、 昨日雨が降って傘をさしながら自転車でポケットに携帯を入れながら帰りました。一応コンビニのビニール袋があったのでその中に入れてポケットに入れて

    帰りました 今使えるなら壊れてない(濡れてない)証拠ですよね? あと皆さんは雨が降った日にそのままポケットに入れますか? あとポケットが濡れてても気にしないですか? 制服のポケットなんですけどポケットが濡れても携帯は濡れないですか?

    • 締切済み
    • noname#71487
    • docomo
    • 回答数1
  • 女性の方にお聞きします。長文です

    お世話になります。何時も貴重なご意見いただき感謝しております。 本題ですが・・・・ 私は今コンビニの店員さんに猛烈に恋をしています・・大体週1~2で通ってますが、彼女の態度が気になります。そこでお聞きしたいのですが。 1、店に入ると必ず何秒間は自分を見てくれますが会計時は目を合わせてくれません・・・ 2、代わりに指先や髪や財布などを見ています。 3、私も恥ずかしくて、あまり目を見れないです・・・ 4、私は何時も同じ物を買い、お金も丁度払います、何ヶ月も通っているので絶対に顔は覚えていただいてるとは思います。最近やっと「ありがとう」と言えるようになったのですが・・・突然なので気持ち悪がられてないか心配です・・・ 女性の皆様の見解お聞かせください!! とにかく嫌われてないか心配なんです・・・彼女に対して不快な行動や言動などは、してないつもりですが・・・ よろしくお願いします。

  • 学校に行く意味がわかりません。皆さんの意見聞かせてください

    僕は岐阜高校に通う今年受験生になるものです。 僕の通う岐阜高校は伝統を重んじる地方の進学校です。 毎年東大10人、名大20~30人は出してると思います。 僕自身大阪大学を目指していて必死に勉強しなくてはいけないのですが、 最近強く思うことがあります。 それは「学校に行く意味はあるのか?」ということです。 夏休みがおわり、文化祭も終わりとうとうクラスも 受験一色かとおもいきや 授業中クラスメートの半分以上は睡眠学習。 僕の席の近くの奴はゲームや携帯・・・・ まだ静かならましですがずっと小声で喋っているので 集中できません。 夏休み僕なりに頑張って毎日9時間は勉強してたんですが 9月に入って周りが寝ている安心からか ついつい寝てしまうこともあり勉強がはかどりません。 それに僕はもっぱら授業中内職(授業と関係のない勉強をすること)をしています。 ためになる授業もありますが、そんな授業数えるほどです。 でも完全に学校を無視しているわけではなく 定期考査前はしっかり対策はするし 授業で扱う問題集で先生が授業に取り上げる問題は 必ずじぶんでやり裏ルートで手に入れた解答で学習し 余裕があれば他の問題にも挑戦しています。 解答があるのでもっぱら英語と数学は自分のペースで 勉強するから授業は不要です。 英語の時間に先生が言う和訳を必死に書き写してる 生徒を見ると「なんて効率が悪いんだろう」と思っちゃいます。 物理も先生がわかりにくいので授業は聞きません。 国語も嫌いな教科だからか聞きません。 少し話はずれますが、この際なんで学校のことを 愚痴りたいとおもいます。 なぜ学校は授業で扱う問題集の答えをくれないんでしょうか?? 先生のアドバンテージがなくなるから? まじめに授業を受けようとしない生徒がでてくるから? そもそも勉強というのは自発的にやるもんで 解答あるからやらんくていいっていう腑抜けは 放っておけばいい!!それで成績が下がっても自業自得。 あと先に書いたようにうちの高校は伝統を尊重する学校で 朝の読書の時間とか応援団とか 僕にいわせれば無駄がおおい。 本なんて好きな奴が勝手に読めばいいし、 実際朝の読書の時間で本を読んでる奴なんてひとにぎり。 たいていその日の小テストの勉強をしてる。 応援団ってのは活躍する部活動や生徒1人1人を 全校の前で鼓舞するのがおもな活動。 「フレ~フレ~ぎこう」なんて恥ずかしいことを わけのわからん発音で叫んでてそれにあわせて 全校が手拍子をする・・・・ 「応援団があるのは全国的に見てもめずらしい」 なんて誇らしげに語ってた校長はむしろこんな時代遅れで 誰もやりたくないのに強制的にやらせてることを 恥ずべきだと思う。 そんなに「伝統」とやらはおもいんでしょうか?? 書き出したらグチが止まらないんでこのへんにしときます。 前半の「学校へ行く意味」についておもうことがありましたら ぜひ回答お願いします。 できたら先生や僕と同じ生徒の立場の意見が欲しいです。 駄文ですいません。読んでくれてありがとう。