3KID の回答履歴

全150件中21~40件表示
  • これから・・・どうすれば

    今年5月に結婚をし,嫁は実家から車で約4時間かかる私の住む場所にきてくれました.私も実家は嫁の住む街にあります. 結婚式前に二人の間に子供を授かり,10月に娘が誕生したばかりです. 8月の中旬から里帰り出産をし,年が明けて戻ってくる予定です. 嫁は27年間実家から出たことはなく,また,母親とも2週間以上離れたことがないみたいです. 父親が単身赴任生活が続いたせいか,嫁と親の絆は非常に強く,結婚後,実家に里帰りするまで毎日のように30~1時間電話をしていたみたいです(嫁と母親はそれぞれ仕事はしていません) 母親は非常にデシャバった性格で,自分の旦那の悪口とかを平気で人に話すようなひとです.例えば「給料が低い」とか「給料が低いから私まで働くはめになった」とか…私はそんなこと聞きたくありません 結婚前から,母親はドレス合わせに行くたびに,「まぁかわいい,きれい」と私と私の両親がいる前ですらそのような状態でした. 一番腹が立ったのは,嫁が出産の際に,本当は子供の誕生に立ち会いたかったのですが,里帰り出産であったために,間に合いませんでした.結局,嫁の母親が立ち会い,次の日に言われたことが私と私の両親がいる前で,「肩が痛い,上半身筋肉痛」と私,私の親に対する当て付けのようなあまりにも非常識な言葉を連発し,嫁にそのことを話したのですが,母親はそんなつもりはなかったと親を守るような始末でした. 私の実家と嫁の実家は車で7分くらいのところに住んでいるのですが,私の親は実の孫に3回しかあっておらず,いつも会いたがっているのですが,嫁が体調の良い日だけ見に来てといい,完全に遠ざけている状態です. つい最近の出来事では嫁の友達が嫁の実家に子供を見にいってくれたみたいで,嫁とその友達がいる前で,母親が「もうずっとここにいていいよ」と言ったみたいです.嫁は実家にいると楽だから,こちらに戻った後も1ヶ月に一度は帰らせてと… もう我慢なりません.私は一日でも早く3人で暮らしたいという思いもあるのですが,嫁の体調,こちらに戻ってきたときの子育ての負担も考えると約3ヶ月が里帰りさせてもらったほうがいいと判断しました,そのようなことを言われると,私の娘の親でもないのによくそんなこと言えるなと思いました. 他にも沢山のことがありすぎて,パンク状態です.これからって時なのにあの親がいる以上,親離れ,子離れができない以上もう無理です.  正直,嫁が母親と同じ性格じゃないかと思うことがあり,そうであれば 私は離婚まで考えてます.ご意見ください

  • おかあさんの呼びわけについて

    こんばんわ。 他愛もない質問なんですが、結婚していらっしゃる方、特に女性の方にお聞きします。 自分の母と姑との呼びわけについてなんです。 本人を目の前にした場合ではなく、例えば旦那や友達に対しての会話の中で、どう呼びわけていますか? 文章にすると、自分の母は「お母さん」だし、姑は「お姑さん、お義母さん(おかあさんと呼んで欲しい)」となりますが、 実際口にすると、どれも「おかあさん」になりますよね。 実は、旦那との会話の中で、「おかあさん」というと「どっちの?」と聞かれたので、ふと疑問に思った次第です。 たいていは「私のお母さん」「○○(旦那)のお母さん」と言いますが、何気ない会話の中で時折 「お母さん」と言ってしまうので、必ず「どっちの?」と聞かれます。 会話の流れでおおよそはわかると思うのですが・・・。 ちなみに旦那にメールで「お義母さん・お姑さん」と送ったところ、「なんて読むの?どういう意味?」 と返ってきてしまい、もしかしてこんな言葉使うの私だけなのかな?と 思ってしまいました。 男性の場合だと「お袋」という方もいるので、わかりやすいんですが・・・。 なので、最近は自分の母を「おかん」、旦那の母(姑)を「お母さん」と呼ぶことにしているんですが、 みなさんはどういう風に呼びわけしているんでしょうか。 情けない質問ですみません^^;

  • セックスレスになりそうです

    私(40歳)、家内(36歳)、子供2人(10歳、4歳)の男の子がいます。 寝室は、夫婦と子供2つ分けてます。 まだ子供が小さいので家内は子供の寝室で寝かしています。しかし寝た後や夜中には夫婦の寝室にきてねてくれました。 しかし、最近平日も休日も子供の部屋でねるので夜の生活がなくなりました。 最近その話をしたら、月に2回くらいに夜の生活しようかと取り決めをしたのですがいざその時期がきたらやだといって子供の部屋に逃げてしまいます。 理由を聞くと子供と寝たい。触るな。お金はあげないから風俗いけとか無茶苦茶いいます。したくないといいます。 共働きなので家のことはしているつもりですがこの妻の心理変化はどうしてでしょうか。 夜の生活がないためかギクシャクしてるのもわかります。 何回話し合いしてもしたくないの1点張りで妥協点が見つかりません。 ただ家内は副業をする予定で400万必要といわれ相談され反対する必要もないのでOKしています。でも私からの要求はほぼ却下です・・・ 私は性処理の対象として家内としたい訳ではなくただ一緒に寝て べたべたして夫婦としてうまくやりたいだけなんです。 家内が息子と寝たいという考えも理解できません、 どうすればセックスレスの解消になるのでしょうか?

  • 義理の兄とはこんなものですか?

    初めまして、私は結婚3年目の主婦です。 最近????と思う事があるので皆様のご意見お聞かせ下さい。 私の主人は次男なのですが、長男は結婚していません、その長男は義理の母が長男信仰物凄く何でも長男だから長男だからと持ち上げる為何だか威張りまくっています、私に対してもいくら弟の嫁だからといってもそれちょっと違うのでは?と思う事が3日に一度くらいはあります。主人に言うと兄貴とはそういうものとか兄貴はああいう人間だから仕方ないとか、そればっかりで私に威張るのをなんとも思っていないようです。私自身に実兄がおりまして、私の兄は絶対そんなものの言い方や私に命令などしないので、この義兄の横柄で殿様のような態度に不快感がつのり、またそれに対して主人が全然私をかばってくれないのでイライラしてしまいます。義兄の粗野な態度や行動はここに書いてもきりがないのですが、とにかくやたらと私に物をいいつけ、しかもそれが命令口調なので何様?と心でいつも思ってしまいます。いくら弟の嫁だからって失礼だろうと。でも主人の兄貴なので嫁の私はこの人に逆らう事は常識で考えてNGな事なのでしょうか? ちなみにこの義兄は42歳 人にぶつかっても謝らない、物を壊しても謝らない、朝挨拶しても挨拶しない、自分が落としたものを人に拾わせる、絶対言い返す。とおおまかにこんな感じです。 近所に住んでいるので関わらないわけにはいかず、理不尽な事を言われても義理の母にあんたの兄さんなんだからと言われると何も言えず、ストレス溜まりまくりです。私の事が気に入らなくてもちょっと遠慮がないと思うのですが、皆様どのように思われますか?

  • 高速バスでのキモイ話し

    私は中年男です、先日高速バスに乗ったら隣も同年代のおっさんでした。しばらくしておっさんの膝が私の膝に触れるので足を通路側によけました、しばらくしてまた触れる事3回ついに私は「足まっすぐしろ」と言うと触れることはありませんでした。、これは偶然でしょうか、それともそういう趣味なんでしょうか、分からなかったと言う事はありえません。

  • 高速バスでのキモイ話し

    私は中年男です、先日高速バスに乗ったら隣も同年代のおっさんでした。しばらくしておっさんの膝が私の膝に触れるので足を通路側によけました、しばらくしてまた触れる事3回ついに私は「足まっすぐしろ」と言うと触れることはありませんでした。、これは偶然でしょうか、それともそういう趣味なんでしょうか、分からなかったと言う事はありえません。

  • 小児科の扱いについて

    子供の頃から肺が弱く喘息と貧血を持っていました。幼少期より体温が低くあざは良く出来、冬になると喘息発作が出ていました。ステロイドは幼稚園時代に2-3回近所の小児科にて吸入した程度です。病弱児養護学校に行くことを薦められた事もありますが、無理して全教科学校行事も大学まで普通教育を受けてきました。 一般的に15歳までの患者は小児科扱いですが、子供の頃小児科にかかっていた慢性疾患は、その後も小児科で継続治療扱いと聞いたことがあります。現在私は27歳なのですが内科での治療でも小児科扱いになるのですか??内科にかかっても当時の小児科医の継続診療ということになるのかな? 小児科とはどういう扱いなのですか?内科の一部だと捉えていいのでしょうか??30近くになるのにカルテ上は小児科扱いって恥かしい気がするのですが、診察やかかりつけは内科受付でもOKですよね。 先日「子どもさんは?」「親御さんは小児科では治療できませんよ」と新米?看護婦さんに言われ、患者としては内科診察希望に○をつけたのに、一瞬状況が分らず戸惑ってしまいました。

  • どうするべきでしょうか(長文です)

    約1年前、↓の質問でお世話になった、弟に対して問題を起こしてしまった者です。その節は本当にありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3334604.html あれから1年と少しが経ちましたが、現在の弟の態度は以下のとおりです。 ・基本的に完全無視、存在は認めず (第三者に対し「おまえ空気と話してんの?」とは言わなくなりました) ・食事のときは直接会話はしないものの、私が家族と話している話題を繋いで会話を始めたりします(私とは会話しません) (例・私と父がラーメンの話→父と弟がラーメンの話、みたいな) おそらく、表面上は波風立っていないように見せているのかもしれません。 弟は私と話すのが本気で嫌なので、親の仲裁があっても本音を聞き出すことはほとんど無理だと思います。今まで親の仲裁は数度ありましたが、聞く耳持っていませんでした。 あれから償いとしてこれから自分はどういう行動を取っていけばいいのか、ということに対し非常に悩み、再び質問させていただきました。 今回は前回は言及しなかった喧嘩の原因についてもお話をいたします。(お手数ですが概略は上記の前回の質問をご参照ください) まず原因ですが、実は弟の失恋をからかい続け、そして妹に漏らしてしまったことが発端でした。当時は恋愛未経験だったため、それがどんなに辛いことかまったくわからず、弟がずっと我慢していたことも知らず、ずっと冗談で返してくれていると思いこんでいました。 しかし前回の質問からの1年間で、私も失恋を経験して、弟の気持ちを思い知りました。私もそんな仕打ちを何度も受けたら、とても冗談では返せないし、まして肉親であっても他人に事実をバラされたら、兄弟であっても許せません。よって、自分のした行為に、今は吐くほど嫌悪と自責の念を持っています。空気扱いや冷たい仕打ちも当たり前だと思います。辛くはありますが、弟が私に対し人間以下だと判断するのも全く当然のことなので、もう二度と同じ失敗を繰り返さないために、そういったことを言われるたびに心に刻みつけています。なぜ自分がこんな目に、という気持ちは全くありません。 さてここから今回の質問の本筋に入ります。 約2年が経った今、両親が痺れを切らして、弟に態度を改めるようにと叱るようになりました。原因の事情も知った上です。それくらい兄弟なら許し合えと。しかし悪いのは全て私であり、弟からの行為は正当なものです。そのことを両親に訴え、弟を怒るな、もうこのままでいいから、と主張しているのですが、「姉ちゃんはもう反省して謝ってるんだし、2年も燻るな、そんな言い方するな」みたいなことを返されている現状です。 その中で、私自身もされたら非常に不快で許し難いことを受けた弟は、たぶん私の顔を見るのも声を聞くのも嫌だと思います。前回の質問の回答で「絶縁した人はいない」と書きましたが、諸事情で私も存在を否定したいくらいの人がかつて居まして、それを思うと同じ腹から生まれて同じ家で生活している人間がそんな人間であった場合、耐え難い苦痛を感じているのではないかと推量します。しかし弟は、進学先を家から通える範囲に決めたそうです。おそらく家事ができないので、妥協して家で過ごすようになったようです。最大級に憎らしいのであれば、家事の不出来など考えずに家を出ますよね。 しかし、妥協しても憎らしい奴と毎日顔を合わせることは避けられないし、精神的にもしんどいのではないでしょうか。 それを考えると、私が下宿をすれば弟は楽になれるのでは、と思いました。でも、それは反省すべき現状から逃げることの正当化にもなると気付きました。親からもほぼ同じ理由で反対されていますし、下宿することの大変さももちろん理解しており、下宿は私の償いの形にはならないと判断しました。 よって、二度と繰り返さないために、ずっと弟の態度も全て受け止めて、ずっと反省し続ける形がひとまず償いになるのだろうか、という結論を出しましたが、やっぱり顔も見たくない人間と接する弟の気持ちを考えると、どうなんだろうとも思います。 考えれば考えるほど、すべて逃げに繋がって、正当化しているものばかりで、どの方法が最善なのか判別しきれず、自分を責め続け、両親も「そこまで抱え込むな」と心配し、そして「いい加減にしろ」と弟を叱ります。はっきり言って悪循環です。 両親に心配や迷惑をかけていることはとても申し訳ないとは思っていますが・・・。 ・私が家を出ること ・このまま家にいて、ずっと当たり前の辛さを受け止めて反省し続けること のどちらが最善と言えるのかご意見をいただければ幸いです。 ここまで読んでいただいて、お怒りになったり、または怒る価値もない奴だと思った方もおられるかもしれません。 きつい言葉でも全く構いませんので、お願いいたします。

  • いまさら哺乳瓶を使うのは・

    1歳五ヶ月の子を完全母乳で育てていますが、 夜中の授乳が辛くなってきました。 いまさら哺乳瓶に変えるのは あまり効果がないでしょうか?どうせまた起きてしまうんでしょうか・・。真剣に悩んでます・・。

  • 彼氏の寝ている時の癖について

    付き合って3ヶ月になる彼氏がいます。 その彼氏とは最近一緒に泊まったりするようになったのですが、 寝ている時の癖でビックリして困っている事があります。 それは寝ていると私の乳首を触るのです。 とても相談しにくいことですが、本当に困っています。 最初のうちはふざけているのかと思ったのですが、 何度手をどけても一向に止まりません。 場所が場所だけに私もゆっくり眠れないし、 彼に話したら小さい時からの癖なんだと言われました。 これから同棲も考えていますが、 毎日この様子じゃ耐えられません。 彼にも言ってはいるのですが、 なんせ寝ている時の無意識の行動だけに お互いどうしたらいいのかわかりません。 もし、このような癖の直し方や対処法などあれば 教えてください。 ※もちろん服を変えたり簡単には手の届かないような 工夫は何度もしましたが、無理でした・・・。 一緒に寝るというのを前提にアドバイスをお願いします。

  • ヴィヴィアンウェストウッドの財布を使う時の服装・・・

    ヴィヴィアンのチェック柄の財布を買おうと思ってます。 ヴィヴィアンはパンク系ファッションのブランドのようなのですが 普通の服装をしている人が使っていいんでしょうか? 自分の服装はコムサイズムやユニクロやベルメゾンが多くてスカート(OLのようなきれい目なスカートははきません)やジーンズが多くて、 パンク系ではないのですが。。。 浮くようなら恥ずかしいので、、、おかしいかどうか教えてください。 お願いします!「

  • 頭が疲れる

    テストの時や、長時間勉強をしたときに、脳が疲れます。 疲れ方とは、自分でも形容しがたいのですが、 脳が詰まる感じ 気が狂いそうになる感じ とにかく疲れて頭の感覚が変な感じ(たまにフラフラする時も) みたいな感じになります。 しかし、勉強をやめてしまうとすぐにその感覚はどこかへ行ってしまいます。 最近では、勉強をしてすぐにこの感じになったりもします。 自分でもよくわからない感覚なので、うまく伝えることができていないとは思いますが、アドバイスをいただけたらありがたいです。 また、似たようなことがある人の返事もいただけたらありがたいです。 お願いします。

  • 宇宙人はいますか?

    宇宙人がいるかいないかというどうでもいい質問なんですが。 地球の人類の様な生命体が他の惑星に存在しえるのでしょうか? いろいろな科学番組等で学んだ印象からからすると 地球はありえないくらいの数々の奇跡を経て生命誕生から 30数億年を経て我々人類が存在しているようなのです。 まず絶対条件としてひとつの惑星上に30億年間に渡って液体の水が 安定して存在し続けないといけないと思います。 それだけ考えてもまず無理な話のような感じです。 主星の光度の変化、惑星の重量、主星からの距離、大気の成分、 まだまだあると思いますがこれらが絶妙に絡み合った結果惑星上に 安定した水の存在がもたらされている、なんて聞いています。 火星に以前水が存在していて簡単な生命が存在していた可能性が ある、なんて聞いたことがありますが、短期間であればこのような 可能性はあるかもしれません。 しかし、何十億年にわたり気温がマイルドに保たれて、生命が存続 可能な環境が常に維持されて、知的生命体が安定して進化し続け、 ましてや、文明を安定して存続し続けることが本当に他の惑星で 起こりえるとは考えずらいのです。 だって、地球だって我々が放出した二酸化炭素がちょっと増えただけで 大変なことになりそうな勢いでしょ? 現在の地球でも仮に人類が絶滅してもその他の生物が知的生命体に 進化することはないんですって。それだけ我々人類は、地球においても 特別な存在なのだということでしょうか。 よく人は、これだけ宇宙に星がたくさんあるのだからどこかに宇宙人は いるよ、なんていいますが地球が安定した現在に至ったすべての ファクターを考慮するととてもそんな気分にはなれません。 太陽定数の変化安定、地殻変動、オゾン層形成、月の存在、銀河系での 位置、超新星爆発、長く続く間氷期、バンアレン帯の存在、小惑星の 衝突等など、うそみたいな偶然が重なり合って今の地球があるんだそうです。 こんなことを聞くとほかの星に文明が存在するなんてありえないだろう と考えてしまうのです。皆さんはどう思ってますか?

  • ご意見をお聞かせください

    今日の不景気の中、警察官(やりたいとは思えない)の合格を蹴って、アパレルの販売員(やりたい仕事)を選ぶのはバカな話でしょうか? たまたま受かった警察官、やりたかった仕事の販売員。皆様ならどう考えますか?参考までにお聞かせください!

  • 完母でミルクを一日だけ飲ませたいのですが

    いつもお世話になっています。 現在2ヶ月の子供がいます。 半日、義母さんに預けなくてはならなくなったのですが完全母乳のため、ミルクを飲んでくれませんでした。 哺乳瓶には慣れさせておこうと、湯冷ましは哺乳瓶で何度か飲ませたので乳首が嫌な訳では無いようです。 ミルクの味が嫌みたいなので、搾って置いていこうと思ったのですが、差し乳の為、搾乳しても全然でないのです。 このため質問させていただきます。 ①母乳からミルクに変えた方、何のミルクなら飲みましたか? ②完母で差し乳の方、預けるときはどうしていましたか? ③何か上手い方法はありませんか? 騙し騙しミルクを飲ませようと毎日試しましたが駄目でした。 ミルクははぐくみです。 どうかよろしくお願いします。

  • 外出先でトイレに行かないのは何故でしょうか?

    三歳の息子のことなんですが。家ではおしっこはトイレでしますが、家以外の外出先ではおしっこ出ないと言って、結局我慢しておもらしをしてしまいます。 大便も出るときに、おむつしてと言っておむつに大便します。 何故なんでしょうか? ちなみに幼稚園などは行っていません。下には5ヶ月の女の子が居ます。 分かりにくい説明ですみません。 よろしくお願いします。

  • 保険料を滞納している場合の治療費

    保険料を数か月滞納している人が病院に行った場合、 会計の際、どういうことになるのでしょうか?

  • 紹介されたけど・・・

     友達に男の人を紹介されました。  メールは質問攻めで、同じことを何回も聞いてくるので、イラッとしていました。  今度、遊ぼうと言われて、メールがあわなくても、会ってみたら、いい人ってこともあるよなぁと思い、OKしたのですが、顔には期待するなと言われました。 そこで質問です! ・メールがあわない人と実際にあっても性格があわないと思いますか? ・自分から顔に期待するなって言ってくるってことは、相当ひどい顔だと思いますか?    

  • 見たい夢をみるには?

     よく、自分の見たい夢をみるには、例えば、好きな人と一緒にいたい夢を見たいなら、その人の写真を枕の下に敷くといいと言われていますが、私は実際に何度もやっていますが、思うような夢を見れません。どうすれば、思い通りに自分の見たい夢を見れますか。  逆に悪夢を見ないようにするにはどうすればいいですか?・・・というのもかなり昔のことになりますが、夢の中に以前付き合っていた彼氏がでてきました。ソコまではよかったんですが、現実の元彼は攻撃的ではないのに夢の中の彼は私に罵詈雑言を浴びさせられて、さんざんな思いをしました。勿論、夢の中の話ですよ。その夢を見た直後、私は彼と別れることにしました。あの夢を見て以来、顔も見たくないくらいいやな夢だったんです。  今、思えば、どうして夢で彼氏のことを振ったんだろう・・・・とおもいます。けど、夢のなかで知り合いにあうと違う一面を見るのはなぜですか。

  • 生理一週間以上の遅れ

    いつもお世話になります。 10月の中旬位に性行為(外出し)をしました。 生理予定日が今月の3日くらいだったのですがまてどくらせど生理がきません。一週間たったので市販の検査薬をしましたが陰性でした。 3日空けてもう一本あったのでやったのですがそれまた陰性でした。 体調は特に具合が悪いわけでもなく普通です。 今までの生理の周期は、 7月21日 8月11日 9月5日 10月3日 こんな感じなんですが今まで早まることはあっても遅くなる事はなかったので気になってます。 もう一週間まってみて検査薬をしてみたほうがいいでしょうか?