3KID の回答履歴

全150件中101~120件表示
  • 2児の母です。3人目をどうするか。

    5歳と生後4ヶ月の母です。現在38歳です。共働きです。 上の子は0歳から保育園に通わせてきました。 仕事の終わって帰宅できる時間が19時位になります。 日によっては遅くなることもあります。 上の子は喘息持ちのため、体に無理をさせないように 近所に住む実母(仕事してます)が夕方お迎えに行ってくれてます。 現在私は育児休暇中なので、送り迎えの両方、私が出来ています。 下の子は来年度、保育園に預ける予定です。 私は来年度に職場復帰予定です。 2人目出産後、落ち着いた頃に主人と「3人目はどうするかねぇ」 という話になりました。気が早いようですが、自然に出来たら それはそれで…みたいに主人は言ってました。 私も主人の意見に近いです。ただちょっと考えるところがあり 現在授乳中である事、(すぐ妊娠した場合は断乳しないといけな くなるかも)私の今の年齢を考えると3人目ってありなのか? 産まれたはいいけど、その先の精神的な余裕はどうにかなるのか、 実母に負担をかけ過ぎやしないか?などと心配事が出て来てしま います。欲しいは欲しいけど、躊躇しちゃいます。 似たような環境の方で「乗り切った!」とか何か経験された方 いらっしゃいますか?  長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • ホラー映画のタイトルが思い出せません。

    以前テレビで、紹介程度にやってたのですが、 ・浜辺っぽいところに家が建っている。 ・ふらっとやってきた1人の女の人が家に入ると、家の中は誰もいない。 ・奥の部屋に殺人に使う道具が吊るされていて、女の人が恐れて家から逃げようとした時、別の部屋から殺人鬼が出てきて、廊下で捕まってしまい、部屋へ引きずり込まれる。 といった内容だった気がします。殺人鬼は、人の顔の覆面みたいなものをかぶっていて、オーバーオール姿っぽかった気がします。 映像的に、結構古かった気がします。 ご存知の方いらっしゃいましたら、回答おまちしています。

  • バツイチの彼氏(または夫)の過去の受け入れ方。

    こんばんは。 私には付き合って一年5ヶ月の彼氏がいます。私は22才、彼氏は35才でバツイチで子供は別れた奥さんがひきとり、9才です。 以前、同じような内容で相談させていただいたのですが、あれから彼氏にいろいろ相談し、それでもまだ気持ちの整理がつかず、もやもや考えてしまうので質問させて下さい。 彼氏と元奥さんは、約一年の遠距離恋愛を経てできちゃった結婚をしたのですが、(できちゃったというよりは、元奥さんが安全日だから平気と言って、望んで作った、作った婚だそうです。) 当時20才の元奥さんが地方から関東にきてくれて、子供と3人で暮らしていたのですが、まともに住んだのは3ヶ月くらいで、奥さんはすぐに実家に帰ってしまい別居になりました。正式に離婚したのは子供が2才のときだそうです。 離婚の理由は、暴力、借金、浮気はいっさいなく、生活時間の不一致が原因で、いろいろなことが一致しなくなってしまったことだそうです。彼氏は朝から晩まで家族のために働いていました。 作ってでも結婚したい、とまで強く思った相手のことを、そのような理由で離れられるのがよくわかりません。他にも当人にしかわからない理由もいろいろあったのかもしれませんが… 彼氏の仕事が朝から晩までの仕事だということは、一年も付き合っていれば、たとえ遠距離恋愛でも、結婚する前からわかっていたことで、それでも一緒にいる覚悟があったから、赤ちゃんを作ったんじゃないの?と思ってしまいます。 なのに一緒に住んだのは3ヶ月だけなんて…そんなにすぐに人の気持ちは変わってしまうのでしょうか? 結婚って妊娠っていったい何なんだろうって思ってしまいます。 離婚以来、元奥さんと彼氏はかかわりがありません。なのに前の奥さんに対する疑問や不安がつのりにつのってしまうのです。 彼氏がバツイチの方、または夫がバツイチの方、彼氏の過去をどう受け入れていますか?どうやって割りきって考えていますか? アドバイス等、どんなことでもいいのでご回答をお願いします。

  • バツイチの彼氏(または夫)の過去の受け入れ方。

    こんばんは。 私には付き合って一年5ヶ月の彼氏がいます。私は22才、彼氏は35才でバツイチで子供は別れた奥さんがひきとり、9才です。 以前、同じような内容で相談させていただいたのですが、あれから彼氏にいろいろ相談し、それでもまだ気持ちの整理がつかず、もやもや考えてしまうので質問させて下さい。 彼氏と元奥さんは、約一年の遠距離恋愛を経てできちゃった結婚をしたのですが、(できちゃったというよりは、元奥さんが安全日だから平気と言って、望んで作った、作った婚だそうです。) 当時20才の元奥さんが地方から関東にきてくれて、子供と3人で暮らしていたのですが、まともに住んだのは3ヶ月くらいで、奥さんはすぐに実家に帰ってしまい別居になりました。正式に離婚したのは子供が2才のときだそうです。 離婚の理由は、暴力、借金、浮気はいっさいなく、生活時間の不一致が原因で、いろいろなことが一致しなくなってしまったことだそうです。彼氏は朝から晩まで家族のために働いていました。 作ってでも結婚したい、とまで強く思った相手のことを、そのような理由で離れられるのがよくわかりません。他にも当人にしかわからない理由もいろいろあったのかもしれませんが… 彼氏の仕事が朝から晩までの仕事だということは、一年も付き合っていれば、たとえ遠距離恋愛でも、結婚する前からわかっていたことで、それでも一緒にいる覚悟があったから、赤ちゃんを作ったんじゃないの?と思ってしまいます。 なのに一緒に住んだのは3ヶ月だけなんて…そんなにすぐに人の気持ちは変わってしまうのでしょうか? 結婚って妊娠っていったい何なんだろうって思ってしまいます。 離婚以来、元奥さんと彼氏はかかわりがありません。なのに前の奥さんに対する疑問や不安がつのりにつのってしまうのです。 彼氏がバツイチの方、または夫がバツイチの方、彼氏の過去をどう受け入れていますか?どうやって割りきって考えていますか? アドバイス等、どんなことでもいいのでご回答をお願いします。

  • 狭い部屋の暖房器具

    実家(マンション)の自分の部屋に暖房器具がありません。今年は何か購入しようかと考えていました。 部屋と言っても毎日長い時間過ごすわけではありません。朝の着替えとメイク、休日たまに過ごしたりする程度です。 まあ、なきゃなくてもいい感じなんですけどねw 狭い部屋なんで、もし置くとすれば何がいいのかなぁと。床がカーペットなので灯油はこぼしそうで・・・ 意見ください。

  • 食事中の過食嘔吐

    主人のことなんですが 夕食時、食べ初めて10分くらいすると必ずトイレにいきます もう4年になります トイレでは、吐き戻す声とドボドボという音がするのですが 本人に聞いても、便をしているだけだと言います。 吐いているの?と初めて聞いたときは 『聞いていたのか!』と物を壁にぶつけたりして怒り出しました 最近でもたまに「大丈夫?」と聞くと 好きにさせてくれ! そんなことを言うならもう飯はいらん!と怒り出します。 過食障害は食後に吐く と聞きますが 食後は吐いている様子は全くありません。 食事中に吐くと言うこともあるのでしょうか? また、吐いている人を見分ける方法はありませんか? 歯は溶けていません。 ちなみに夫は一昨年うつ病を患いました(現在はほぼ治っています)

  • 結婚破棄、これからどうすれば・・・

    彼の両親に気にいられ、私としては予想外の速さで結婚が決まり、式場の予約も済みました。 ドレスやタキシードの試着もすみ、後は指輪や招待客の席順、2次会の手配をするだけとなり、毎日忙しく、でもウキウキしていました。 なので私の中では、迷いはなかったです。 私達は社内恋愛で、しかも古い会社の為、社内結婚の場合は女性が辞めるのが鉄則であり、彼も私にどうしても辞めてほしいと言うので、退職までしました。 その後で、彼から 「やっぱり結婚はできない。延期してくれないか?」 と言われ、私の両親は激怒、慰謝料の請求まで言っているくらいの大混乱となっています・・・ 私は慰謝料云々よりも、放心状態が続いており、何故こんなことになったのかもわからず、毎日泣き疲れて眠る日が続いています。 そんな姿を見て、両親もうるさく言っているのだと思いますが。。。 好きな人だから、それだけはやめてほしいとお願いしているところです。 彼の気持ちとしては、両親がすごく私の事を気にいって(特にお母さん)早くお嫁さんにしなさいと強く言われたのもプレッシャーになり、式場の予約が済んでも、もやもやしてどうして良いのかわからなかった状態が続いたとのこと。 私を逃すとこんなに好きになってくれる人はいないだろうし、自分は結婚も出来ないかも知れないし、苦労するだろうと。 でも、もともと自分の中では2010年の1月頃と結婚の時期を決めていたので、1年も早い時期に結婚することに迷いがあったとのことです。 この話を聞いて両親はより激怒しており、親のプッシュがあったとしても、一度は男として結婚を決めたのにも関わらずやめる事や、私が退職までしてからの申し出ということもあって、納得できないそうです。 退職後私は、実家に帰っており(大阪)彼が東京から会いに来たのですが、両親からは会うな、26歳の男として許されないし、疫病神だからもう関わらないでほしいとまで言わました。 彼のせいで、何もかも失って帰ってきたのだから、早く目を覚ましてほしい、ここまで言われています。。。 でも私としては、こんな事になってもまだ彼を好きな気持ちがあるので、このまま彼の言う2010年まで待ちたいと思いますが、ここまでねじれて両親の大反対もある中で、彼の事を待ってても良いのか疑問もあります。 友人や親戚にも当然結婚する事を伝えて、あとは招待状を出すだけだったので周りからの反応も当然気になります。 友人からは、もうそんな男はやめた方が良いし、好きな気持ちを逆手に取って、彼の気持ちのまま振り回されてるし、結婚する前からそんなんじゃ幸せになれないから、絶対ここできっぱりやめるべきだとも言われて、誰一人として待つ事に賛成してくれる人はいません。 それよりもあんな良い会社に入ったのに、職まで失ってこれからどうするの!?と心配されています。。。 私も家で泣いてばかりいても両親を心配させるだけなので、早く働かないとと思いますが、まだ気持ちが切り替えられずにいます。 彼の事を嫌いになれれば早いのですが、どうしても嫌いになれず、そんな自分の事も嫌になっています。 これからどうすればいいのでしょうか? 同じような経験をされた方や、私だったらこうするなどアドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 睡眠と食事について

    私は帰りが遅く、大体10時ごろに帰宅して12時頃に寝ます。 そこで質問ですが、寝る前に食事を摂るのと摂らないのでは、睡眠の質に違いがあるのでしょうか? お詳しい方どうぞお教え願います。

  • 2児の母です。3人目をどうするか。

    5歳と生後4ヶ月の母です。現在38歳です。共働きです。 上の子は0歳から保育園に通わせてきました。 仕事の終わって帰宅できる時間が19時位になります。 日によっては遅くなることもあります。 上の子は喘息持ちのため、体に無理をさせないように 近所に住む実母(仕事してます)が夕方お迎えに行ってくれてます。 現在私は育児休暇中なので、送り迎えの両方、私が出来ています。 下の子は来年度、保育園に預ける予定です。 私は来年度に職場復帰予定です。 2人目出産後、落ち着いた頃に主人と「3人目はどうするかねぇ」 という話になりました。気が早いようですが、自然に出来たら それはそれで…みたいに主人は言ってました。 私も主人の意見に近いです。ただちょっと考えるところがあり 現在授乳中である事、(すぐ妊娠した場合は断乳しないといけな くなるかも)私の今の年齢を考えると3人目ってありなのか? 産まれたはいいけど、その先の精神的な余裕はどうにかなるのか、 実母に負担をかけ過ぎやしないか?などと心配事が出て来てしま います。欲しいは欲しいけど、躊躇しちゃいます。 似たような環境の方で「乗り切った!」とか何か経験された方 いらっしゃいますか?  長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • コンビニでの未成年者のタバコ購入

    こんばんは。 ここ近日、実に気になっていたので質問させていただきます。 街を歩いていると学制服でタバコを吸っている方や明らかに未成年っぽい方が喫煙している光景をよく見かけます。 おそらくコンビニでの購入ではないかと疑ってはいるのですけれども、 最近では年齢確認強化等の店舗が増えていますが、 未成年者をビビらせて少しでも購入者を減らそうとしているだけで、 実は『そんな張り紙にもビクともしない未成年者には売ってしまう、ただの見掛け倒し』ではないのかと思ったりしています。 私はタバコを吸わない人間なので実際買った事もないのでコンビ二の店員がどのような対応をしているかは知りませんが、本当に年齢確認強化は出来ているんでしょうか? 地域によって強化レベルも違ってくるかとは思いますが、 学生服でスパスパしている光景をみると日本の規制も甘いなと思う今日この頃です。

  • 4歳の息子への【野球】の教え方

    4歳半の息子がおります。 私自身、小・中学校時代にサッカー部だったので、 いちおう息子が2歳の頃からサッカーに関しては教えて来ました。 もちろんサッカーは脚力も付くし、持久力もアップするし、 私自身がやって来たので息子にも教えて来たのですが、 冷静に考えると、私の見解ではトータル的に野球には及びません。 野球は「投げる」「打つ」「走る」そして「戦略」と、 かなりバラエティーに富んでおり、何よりも子どもが 成長する過程において、バランス力が養えると考えております。 さて先日、息子とゴムの野球ボールとプラスチックのバットを持って、 広い公園に行って来たのですが、何から教えて良いのか分かりません。 「基本はキャッチボールだな」と思って私が上から軽く投げるのですが、 息子は私が投げたボールが捕れず、イライラし出しました。 そして私が捕りやすいようにボールを下手投げで投げると、 今度は息子が下からボールを投げるのです。 「違うよ、お前は上からボールを投げても良いんだよ」と言っても、 なかなか分かってもらえません。 息子が上から投げて、いちおうコントロールは良いのですが、 私の所(約5m)までゴロでしか投げられません。 そして今度はプラスチックのバットを持って、 まずは打ち方の練習で構えさせてみましたが、これまたビックリ! 息子は完全右利きのはずなのに、左で構えたり、時には時代劇のように 上からバットを振り下ろすのです。 でも、どんなボールを投げてもバットには当ててみせましたが…。 いくら教えても、正しいフォームを掴んでくれず、 「これは…サッカーを教えるよりも手強いぞ」と思いました。 私の3歳上の兄は元野球部で、かなりの強肩です。 いつも父親と一緒にキャッチボールとかやっている姿を見ていました。 私は二男なので、兄ほど大切には扱ってもらえず、 「お前は見ていろ」と言われ、ずっと見ているだけでした。 なので、私は今になってもキャッチボールも下手、 バッティングも下手です。 もちろん、独自に始めたサッカーでは兄には負けませんが。 息子が望むなら、小学校から野球部に入れても良いのですが、 絶対にピッチャー!絶対にレギュラー!とか言った野望は私にはありません。 息子が野球を通して、身体能力を向上してくれて、 運動部特有の上下関係、礼儀を覚えてくれればそれで良いのです。 息子が将来、社会人になって「僕は野球が出来る」と思ってくれて、 野球で輪が広がればそれで良いのです。 野球をやるにせよ、やらないにせよ、決めるのは本人ですが、 その基礎やチャンスを与えてやるのは父親の役目だと思います。 しかし、その取っかかりで躓いています。 いっそ、グローブと軟式ボールを与え、 一緒にキャッチボール等から始めても良いのでしょうか? ハッキリ言って、息子は運動神経があまり良くありません。 ただ、好きとなったらとことん努力するタイプに人間です。

  • 沖縄でプロポーズ

    22歳の男です。 今度、彼女と沖縄旅行に行くのですが、その際にプロポーズしようとしております。 プロポーズは夕方にビーチでしようと思い、出来るだけ人の居ない綺麗な場所がいいなと思っております。 初め、伊計ビーチでと思っていたのですが、意外と人が多いような感じで少し迷ってしまいました。 伊計ビーチに詳しい方やその他、人があまり居なく綺麗な場所を知っておられる方、教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • カーテンについて

    私の部屋のカーテンはフックのようなものを掛けるタイプなんですが、そのフックをかける根本的な部分の大半が壊れてしまいました そこの名称がわかりませんので教えてください。あと、そのフックを修繕、もしくわ修理してくれる会社のサイトも教えてください。よろしくお願いします

  • 妊娠中の頭痛

    今妊娠3ヶ月です。1ヶ月前から頭痛がひどくて、産婦人科の先生から頭痛もつわりの1つと言われましたが、7年ぐらい前に下垂体腫瘍(経過観察で腫瘍も小さくなっているのでまた頭痛があるようなら病院に来てください・・)、と病院と言われた事を思い出しました。妊娠中でも、下垂体腫瘍になるのでしょうか?もし下垂体腫瘍ならお腹の子供は大丈夫なのでしょうか?

  • 弁当の腐った臭い

    学校に弁当箱を忘れて、3日たってから取りに行ったのですが、開けたときの臭いが凄かったです(汗)なんか、ガスの臭いがしました。トイレのような臭いです。 あの臭いの正体はなんなのでしょうか? あと、弁当箱を洗っても臭いが取れません。 どうすればいいでしょうか?

  • P706iμでストラップが通せない…

    P706iμですが ストラップを通すことが出来なくて困っております。 糸を通そうとしたり色々試すのですが どれも旨くいかなくて… よろしくお願いします。

  • 携帯電話の動く絵文字の登録

    携帯電話の動く絵文字、いわゆるデコ絵文字の登録について質問です。 受信した絵文字を自分の携帯に登録したい場合って、どうすれば登録できるのでしょうか?

  • ジャストミートのクーリングオフについて

    中央出版のジャストミートの販売会社であるジェイネットコートポレーションと契約をしました。契約後に、聞いた内容と契約書の内容が違うので、ネット検索したところ、評判がよくありません。 そこで、現在クーリングオフ期間内なので、解約をしようと思いますが、業者から渡されたクーリングオフ用のハガキに記載し、簡易書留で送れば大丈夫でしょうか?契約書には、電話連絡が必要とは書いてないのですが、連絡を入れた方が良いのでしょうか? 最近、実際に同社とクーリングオフされた方がいらっしゃいましたら、その時の内容やその後の対応などを教えていただければ幸いです。 又、クーリングオフに対する注意点がありましたら教えて下さい。

  • ジャストミートのクーリングオフについて

    中央出版のジャストミートの販売会社であるジェイネットコートポレーションと契約をしました。契約後に、聞いた内容と契約書の内容が違うので、ネット検索したところ、評判がよくありません。 そこで、現在クーリングオフ期間内なので、解約をしようと思いますが、業者から渡されたクーリングオフ用のハガキに記載し、簡易書留で送れば大丈夫でしょうか?契約書には、電話連絡が必要とは書いてないのですが、連絡を入れた方が良いのでしょうか? 最近、実際に同社とクーリングオフされた方がいらっしゃいましたら、その時の内容やその後の対応などを教えていただければ幸いです。 又、クーリングオフに対する注意点がありましたら教えて下さい。

  • 女のいじめなのかなぁ・・・?

    私が所属しているとある組織には女の先輩が二人いるのですが、 彼女たち二人は連絡用のホワイトボードに私のミスを毎日のように 書き込んだり、人が多いところに呼び出して注意したりします。 挙句の果てには、よく二人して私の悪口で盛り上がっています。 これっていじめでしょうか? 指導の範囲かなぁと思えなくもないのですが、 正直しんどいです。 自分もどう彼女たちと接すればよいのか分かりません。 アドバイス下さい。