kusunoki007 の回答履歴

全437件中81~100件表示
  • 強引な勧誘電話について

    今日職場に強引な勧誘電話がありました。 私の名前を指名して、マンションの投資云々との内容です。 ここまではよくある勧誘電話なので、「申訳有りませんが興味ありませんので」と丁寧に断ります。 今日の相手は強烈でした。 「興味がないと言われるけど話を聞いてみないとわからないじゃないですか」とか強引で一度合って欲しいとくり替えします。 こちらも「興味がありませんので」をくり替え伝えましたが 「興味がないと連呼されても困るんですよね」とあたかもこちらが 何か悪いことを入ったような言い方です。 やりとりが5分ほど続き、強引に「忙しいので切りますよ」 といって受話器を置いたのですが続けてその後3度ほど掛ってきました。これには閉口して電話を取ってくれる女子の型に(本来居留守は使いたくないのですが)外出しましたと伝えて貰いました。それでも 「そんなはずはない、近くにいるから探してこい」とかあまりに 非常識な内容でした。その後諦めたのかこれで終りましたがやりとりに 30分近い費やしましたし他の社員の人にも不快な経験をさせてしまいました。 そこで質問です。 ■こういった相手にはどのように対処するのが一番いいのですか   強引に電話を切ってもまた掛ってくるのは大変です。 ■こういった勧誘電話は「業務妨害」などで警察に相談出来ますか。 この程度で相談に乗ってくれるのでしょうか。 ※会社なので番号非通知を給費出来ないので...もちろん番号は 非通知でした。 今まで勧誘電話は月に2,3回ありましたがこんな強引な相手は 初めてです。 以上宜しくお願いします。

  • 迷惑自転車の対処

    店舗の前に迷惑自転車が 並びます。 空気を抜きたいと思います。 何の罪になるでしょうか? 事象としては、触っただけ? 空気入れれば、もとに戻る。壊したわけではない。 一時的に、使えないだけ?

  • 詐欺罪になりますか?

    私はオークションにて出品し、その次の日に交通事故で入院してしまいまして取引が遅れてしまいました。確かにそれは落札者様にはご迷惑をおかけしたと思います。でも入院中も体調の関係で遅れたりはしたけど携帯メールでのやり取りはきちんとし、発送できないから返金したい、でも近くに頼める人がいないから外出許可をもらうから(銀行のカードが家にあるため)あと何日まで待って欲しいとの旨伝えておりましたが聞き入れてはもらえずに先ほど警察に被害届をだしにいき、警察の指示で内容証明郵便をだしたとのメールが落札者様よりきました。この場合それできちんと返金できれば詐欺罪で捕まりませんか?それとも被害届がでてるわけですから返金の有無に関わらず詐欺罪になるのでしょうか?私は詐欺などするつもりなくどうしたらいいかわかりません。もちろんその方よりお振込のお金は1円も使わず口座に残ったままです。どうしたらいいかわかりません。

  • こんな会社いいんでしょうか?

    はじめて利用させていただきます。 転職して2年が経とうとしています。 この会社はどこかおかしいという気がしてなりません。 社会人経験も少ないので皆様のご意見をいただければと思います。 入社当時、会社は社会保険に未加入でした。 聞いたときに、年明けには入るからとのこと。 それから入らず1年が過ぎ・・・今年の3月にまた入るから という話になったのですが結局未加入のまま。 こちらから聞くと、お前らの成績が悪い(売上が悪い)から 入れねーんだよ!と怒られる始末。社会保険に入っていないのに、給料も本当に安いです。 年収200万円もないのです。そこから、自分で保険料や年金やらを払うと本当に残りません。 これで正社員て何・・・?という感じです。 有給休暇はどうなっているのかと聞けば、3年以上働かないと使えないから。との返事。 (そんなに長く勤めている社員自体いません) 休日出勤すると、普通は通常よりは少し多くお給料が出るはずですがなぜか1日(8時間)働いて6500円。 パートさんの時給よりも安いです。しかも、会社の都合で出てきても8時間働かなければ1円ももらえません。 あげくの果てには、会社のパソコンのソフトは全部違法コピーです。 こんな会社は普通なんですか?

  • 悪質サイトから「登録完了。金払え」と請求。助けて!

    初めにかいとくんですが、↓このリンク先に行くまでは大丈夫みたいですが、動画をみるってとこはクリックしないで下さい!!勝手に会員登録処理されちゃって、いまわたしが困ってるんです!運営スタッフにもこの質問は通報しといたので、もう消えてるかもしれません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3454881.html ↑の質問に貼られていたリンクにいって、どんな動画なのかクリックしたらものすごい勢いでなにかがぶわーっと動いて(DLみたいな・・)、会員登録完了しました!この時点で8万円の金額が発生してます!振り込んでください! みたいなことがでかでかと表示されてしまいました。 なんか、「現在こちらが取得してるあなたの情報」かなんかで、プロキシかなんかホストがどーとかいう、多分わたしのPCの環境などを表示していて、振り込まないと文書を郵送するとか書いてあって怖いんですけど・・・・ほっといて大丈夫なんでしょうか・・? ほっといてもしなんか文書が届いたら、、、、助けてください・・

  • 一人暮らしの方お米の保管どうされていますか?

    12月中旬(遅くても来年から)からひと暮らしを始めるものなのですが、皆さんお米の保管はどうされていますか?買ってきた袋のまま使っていると虫がわきそうなので米びつに入れ、防虫剤を使おうかなと思っているのですが、そこまでしなくても大丈夫でしょうか? 実際に一人暮らしをされている方に意見を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 現金書留は書留め発送後に商品発送しますか?

    ※簡単決済に関する話題が含まれています。 ※某巨大掲示板のノリでの回答は不要で、回答があっても読みません。 ※簡単決済関連の質問ではいつも特定の方が同じ内容の回答しておられますが、今回は他の方の意見が聞きたいのでご遠慮ください。 ※※せっかく回答いただいても余計なことを書いたので質問が削除される可能性があります。 ここ最近の流れで疑問に思ったのですが、現金書留で支払いを受ける場合、落札者が現金書留を送りましたと言ったら商品を発送しますか?それとも手元に書留が到着してから商品を発送しますか? これまでの流れから行くと送金=支払い終了と言う意見が多数あります。別の質問の際にも書きましたが広辞苑第五版より 【支払い】 金銭を払い渡すこと。 【渡す・済す】 手から手に移す。手渡しする。相手に受け取らせる。 議論になっているのか曖昧な簡単決済ですが、現金書留なら普通は手元に到着するまで支払いが完了したとは思わないはずです。 銀行振り込みでも自分の口座に入金されてから支払いが完了したと思うでしょう。 簡単決済だけが例外的な扱いになっていますが、なぜ現金書留と扱いが違うのでしょうか? 質問の趣旨が不明確かもしれませんが、一応現金書留を中心にして、なぜ簡単決済と現金書留の扱いが違うかを教えてください。

  • ヤフオク落札後の対応について

    先日、友人とダブって取ってしまったチケットをヤフオクに出品しました。 出品欄には「入札・落札後のキャンセルは一切受け付けません」と書きました。 出品数日後、2人の方の入札がありました。 ところが、2人目の方が質問欄より「間違って入札してしまったので取り消して下さい。お願いします」とコメントが来ました。 入札後すぐでしたので、私も間違えたというなら無理やり落札させるのも悪いと思い入札を削除しました。 結局、1人目の方が落札というかたちでオークション終了しました。 ところがその方に取引ナビで連絡しましたが、返答がありません。 出品欄には「24時間以内に連絡くれる方でお願いします。いただけない場合は、 落札者都合のキャンセルとさせていただきます。」とも書いていたのですが24時間過ぎても連絡なしで 再度取引ナビにて「もう1日待ちますのでキャンセルの場合でも連絡お願いします」と送りました。(今日の夜まで) あまり出品の経験がなく、こういう場合どうしたらいいのかわかりません。 落札者さんは自分の次の落札があったので、自分が落札されたと気付いてないんでしょうか? メールで連絡は行くと思うのですが、チェックしてないのかも?と思うと削除していいものか…。 落札者都合の削除だと、落札者さんにマイナス評価がついてしまうんですよね? 「キャンセルを受け付けません」と言っておきながら、2人目の方のキャンセルを認めてしまった私に否があるのでしょうか? どう対応するのが正しいのかわからず、困っています。アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 殴られました。

    別れた彼氏に殴られました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3155259.html 職場が一緒でもう彼女でもないのに、職場での態度があまりにも ひどいから会社(少人数で彼と二人になることが多いのです) で注意すると口論になりました。 そしてつかみ合いになり、力ではかなわなく、 胸にパンチと顔を裏拳くらい、首絞められ、殺されるかもおもったので、近くにあった電話で110番しようとしたら、ふざけんなと電話を遠くに投げられました。 本当にやばいと思ったので、助けてーと大声で叫ぶと、 逃げていきました。 警察にかけると本人がいないと警察官いかせれないよといわれ、 でもこわいですと泣きながらいっても戻ってきたら電話しての一点張りでした。 数分後戻ってきて、いかれてるないちいち警察にかけやがってというので、こわくて近寄ったら、すぐ電話するよといっておいたら、 近づいてはきませんでした。 それでいるうちに110番思ってかけはじめたら、また逃げられました。 職場が一緒でまた殴られたり暴言が嫌だったので今日仕事行く前に、 電話すると(きていて二人になるのが怖いので) 暴言の嵐でした。一言も殴った謝罪はありませんでした。 それに殴ってないし。話し作るな妄想壁ともいわれました。 彼も知恵がついてきて、あざにならないように殴ってきました。 妄想でも嘘でもなく殴られ首まで絞められたのに。 すごい悔しいです。 本当は辞めたくなんてないです。 上司にもいったのですが(彼とは暴力暴言ひどいので仕事ができないと)次殴ったらといっていたのに、今は我慢してくれといわれました。その彼にあなたとは仕事できないというと、 お前が辞めろ。早く辞めちまえ。うんざりなんだよ。といわれ、 私は辞めようとも思っています。 でも、殴られて、そんな暴力男が裏の顔で仕事も続けて、 すごい許せないです。 訴えたいです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 登録を断れる友達

    友達が派遣で仕事をしてました。しかし仕事が合わずすぐに辞めました。その後、詳しい理由は存じませんが派遣会社ともめたようです。その時の担当者の言葉が「派遣ではもう無理です」と言われたそうです。 それから違う派遣会社に登録しようと考えましたが何社にも断りを受けたそうです。質問ですが派遣会社が共有するブラックリストみたいなものはあるのでしょうか?

  • 告訴の仕方、教えてください。

    (長文になってしまいましたが、宜しければ教えてください。ちなみに、9月20日の出来事です) 32歳で、就職活動をしなければいけなくなってしまいました。 何も仕事をしない訳に行かないので、派遣でコンビニの弁当などを作る仕事をしていました。 ある日、家の仕事で脚立から落ちて、足に怪我をしてしまい仕事が出来なくなってしまい、何日か仕事を休みました。 三・四日後派遣会社から電話が来て、『代わりの人が決まったので、その人に仕事の引継ぎをして欲しい』との事でした。 まだ、まともに歩ける状態ではなかったのですが、しょうがなく引継ぎに行くことにしました。 派遣会社の人には、『重いご飯などを運ぶ仕事は、出来ませんよ』とは、告知していました。 派遣会社の人は、そのことを了承して、代わりの人にも告げていました。 当日、代わりに入る人と挨拶を交わし、足が痛いので仕事は出来ないことを告げて、その事を確認していました。 引継ぎの仕事を始めてから五時間ほどたった頃、突然相手がキレだしました。 言い分は『お前も、仕事手伝え。最初から出来るわけないだろ。』と、しきりに叫んでいました。 その時やっていた仕事が炊飯の仕事で、ご飯は次々やってくる。あっちもやらなければ、こっちもやらなければと言う状態でパニックになったみたいです。 そして、ちょうどお尻のあたりに四・五回蹴りを入れました。 相手が仕事をしなくてもご飯は次々やってくるので、痛い足を引きずりながらご飯を受け取っている事をいい事に、そこに蹴りです。 そのまま、怒って帰って行ってしまったので、社員の人に代わってもらいその日は帰宅することになりました。 帰宅する前に派遣会社に電話して、すべてを報告しました。 派遣会社のほうでは、相手の方にも連絡したみたいですが、連絡が着かなかったみたいです。 次の日、私は病院にいって診察してもらい、幸い骨には異常なく全治五日の打撲と診断されました。 そして、診断書を書いてもらいました。 その日の夕方、ようやく連絡が取れたらしく『とても恥ずかしいことをしてしっまた。大変、申し訳ないと思っている。恥ずかしすぎてあわせる顔がないから、伝えといてくれ』と、言われたみたいです。 派遣会社の人も、反省してるようだから許してやってくれと言う事をしきりに私に言ってきましたが、とても許せません。 痛い足を引きずって仕事を教えに行って、訳のわかんないことでキレられて暴行され、謝罪することを人任せにされて、このままでは納得できません。 自分で相手と連絡を取って話がしたいと思ったのですが、派遣会社の方が個人情報は教えられないといって、何も教えてくれません。 派遣会社側の言い分では、朝・昼・晩と電話してるが繋がらないと言う事で、今日までずるずる来ています。 実際、電話なんかしてるかどうかはわかりません。 このまま、何も出来ずに何もなかったかのように終わっていくのは、納得いきません。 相手に、何らかの処罰を与えたいです。 そして、治療費と慰謝料を取りたいと考えています。 しかし、相手のフルネームも住所も電話番号もわかりません。 この状態では、告訴も出来ませんか? ほんとに、派遣会社のほうから何も聞き出すことは、出来ないのですか? 出来ない場合、派遣会社は相手の肩を持っていると言う事にはならないのですか? どうしたら、いいでしょうか??

  • mixiに誘われない私って・・・

    mixiに誘われない私って孤独だな~と思うのです。 なんだか寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか?

  • ヤフオクの支払いで

    自分はイーバンク口座があるので支払いはイーバンクを使いたいです。 ところが落札者の方によってはイーバンク口座はあるが利用は 簡単決済から希望という対応をよくされます。 簡単決済を通すと結局手数料158円がかかってしまい同銀行を使うメリットがなくなります。 イーバンクの口座を教えてほしいと伝えても あまりいい返事をもらえないこともあります。 これってなぜ、簡単決済を通そうとするのでしょうか? 簡単決済を使うと出品者に何か得があるのでしょうか? それともイーバンクの口座番号は隠したい、ということなのでしょうか。 あるいはヤフオクのシステムで簡単決済にイーバンクを使うと 支払方法としてネットバンクはジャパンネット銀行しか使えなくなるとかなのでしょうか?

  • 免許を持っていなくて・・・

    初めてツアーではなく自分達でプランを考えて東京から東北へ2泊3日の旅行へ行きたいと思います。 ですが・・・旅行へ行く人は誰一人免許を持っていません。 絶対に観光したいスポットを3つに絞りましたが、観光するにも電車・タクシーで行かなくてはいけません。 バスは調べたら1日1本しか運行していない場所もあることが分かりました。 交通費も高く掛かってしまいます。ホテルまでの交通費を含まず、東北内の移動だけで1万5千円ぐらい掛かります。 そこで皆様に質問です。東北に限らず旅行の際 観光の為移動交通費1万5千円ぐらい掛かってしまうのは、普通なのでしょうか? (移動時間も1スポットの度1時間半掛かります。この時間も楽しい旅行移動と考えて移動すれば良いのか、移動時間1時間半はもったいない時間になるのでしょうか?) 勿論人それぞれの価値観は異なることは充分分かっておりますので、皆様の意見が聞けたら嬉しいです。

  • クレジットカードを作れなくしたい

    お恥ずかしい話なのですが、 母がOCM等のクレジットカードをつかって、 累積で100万近くまで、借り入れをして、 息子の私が変わりに銀行などで借り換え支払いをつづけているのですが、 支払いが終わらないうちに、一度解約したカードを内緒でまた作り、 またいつのまにか100万ちかくの上限までまた借りていまして、 生活費はたりているはずなのですが、 何度、言葉で言っても同じことを繰り返すので、 クレジットカードを作れなくしたいのですが、 何か方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 冊子小包を窓口から出したのに封の一部を切られました

    私はヤフーオークションでよく冊子小包を利用させてもらっています。 今日初めて行く郵便局で冊子小包を出しました。 普通なら窓口から出せば封筒の一部を切られることは無いと思います。 でもその窓口の人は、中身を確認して封をしてから、角を切り落としたんです。 私はよく意味が分からず、「他の窓口ではそんなことしませんでしたけど・・・」と聞いたところ、人による、との答えでした。 はっきり言って意味が分かりません。中身を一度確認しているのに、その上さらに封筒を切って中身が見えるようにする必要ってあるんですか? オークションの品ですし、できればそういう処理をしてほしくなくてわざわざ窓口に持って行ったのですが・・・。 どなたかこの窓口の局員さんの行動が果たして正しいのかどうか、ご存知の方は教えてください。

  • オークションで定形外の品物が届かないと言われたら

    オークションで定形外郵便など保障・控えなしの発送方法で送ったところ、相手方から「届かない」と連絡があった場合、皆様はどのように対応されますか? 下記、1と2で対応は異なりますでしょうか? 1)出品者ページに「定形外で送ります」とだけ書いていた。落札者は何も言わず落札金額と送料を払ってくれたので、発送。 2)出品ページに「定形外○円・その他ご相談ください」と書いていた。落札者は落札金額と定形外の送料を払ってくれたので、発送。 また、商品が高額だった場合は、対応は変わりますか? 法律的には~・郵便ルールでは~といった話だけでなく、具体的にどのような姿勢でどのような対応(返金、折半、了承してもらう、など)するか教えてください。

  • 不倫相手の男から金銭の要求を受けていますが脅迫とみなされますか?

    私(男:既婚者子供一人)と会社の部下Aは不倫をしました。 妻はAに対し、公正証書で手続きを取り、150万円を慰謝料として受け取り和解しました。 Aは引き続き、私の部下として働くこととなり、私が転勤するまでは一緒に仕事をします。 現在、Aの彼Bから「自分も同等の傷を負った」として、金銭の要求を受け、「払わなければ会社にバラす」と言われています。 法的には払う義務はないかもしれませんが、相応のお金は誠意として払うつもりはありますが、Bは「同等の額」を要求しています。 これは脅迫に値するものでしょうか。 弁護士に相談すべきか妻と共に悩んでいます。 教えてください。

  • いい大人にいちゃもんをつけられた。

    昨日、晩ご飯を買いにスーパーへいったら、30才すぎぐらいの男に「指さしたろが!」と言われた。 レジのところで、ジッーと人の顔を見ているので見返したら、寄ってきて「指さしたろが!」といってきた。 本人、曰く「体の力が、余ってしょうがない。」そうです。 長いこと外で話しをして、喧嘩せずにすんだが、世の中変わった人がいるので気をつけないと命がいくらあっても足りません。 ボイスレコーダーでも持っていて録音して、「言いがかりを付けられて、脅されました。」と警察へ行けばよかったのですかね?

  • 窃盗

    財布から紙幣が1枚だけ抜かれたんですが警察に言ったら捜査して犯人を捕まえてくれますか?犯人は大体わかってます、