kusunoki007 の回答履歴

全437件中21~40件表示
  • タイトル教えてください

    今から約25年くらい前にテレビで見た邦画なのですが、タイトルがわかりません。どなたか下記情報でタイトルがわかる方、お願いします。 ・父と子供(男の子)の話 ・親子で車の中で生活(車はゴミ屋敷に捨ててある動かない車) ・母は他界 ・その子供は知的障害者 ・父はレストランの裏口から残り物を物乞いして食糧を調達 ・後にその物乞いして貰ったサバにあたって死去 ・子供は父の死を理解出来ず、一人で電車ごっこ(ラストシーン) 曖昧ですが、わかる方よろしくお願いします。

  • 全治二か月の暴行事件を受けました。加害者がが借金まみれ?で休業補償額すら払えないと言って困っております・・・。

    すみません、どなたか相談に乗ってください。 3ヶ月ほど前、深夜自宅前で呼び鈴を執拗に鳴らされ、見ず知らずの酔っぱらいから 一方的に暴行をくらい、鼻骨骨折、全治二か月の傷+PTSDを負わされました。 相手は逮捕され、調書もとりました。 骨折は完治したため弁護士をこちらで立て、示談をするという方向で話を進めております。 法律相談センターで相談に乗ってもらった弁護士に依頼し、 休業損害+医療費+慰謝料+弁護士費用で300万円ほど 請求をしました。 弁護士会に審査もされ、高すぎず、妥当な額とのことです。 そして加害者が私の弁護士と初めてコンタクトしたのですが、なんと 「自分はインターホンを押していない」「頭突きしてませんし、私との距離が近かったのでしょうか・・・?」 などととんでもないとぼけ方をしてきています。 示談をしたくないのか?との弁護士の問いには50万円なら即時払える、それ以外では 月3万円ずつしか払えない、と言っているそうです。親も自分も借金まみれであると・・・。 そんな中、担当検察官が今後どうするんだ?と加害者と私の弁護士両方を呼んで 示談交渉の現状を聞いたと、そういう段階です。 まあ、はっきり言って加害者がナメてる、ちゃらんぽらんだというのが 担当検察官と弁護士と一致した見解であるようです。 以上が現在の状況なのですが、 まず加害者がただゴネているだけで代理人を立てようともしないので どうにかして間に入る人間を立てさせたいと思っています。 それはどうすれば可能でしょうか? また弁護士から最悪、その50万円で手を打ち後は給料の1/4を押さえるしかないかも・・・ と言われたのですが、それは到底納得できません。逃げ特、ゴネ特ですし・・・ 弁護士に言わせればどうやら加害者は本当にお金がないらしく、 それでダメならイヤだけど前科ついても仕方がないか、と思っているようだとのこと。 加害者がいくら借金をしているのか証明するものも何もありませんし はっきり言って口だけに翻弄されている状態です。 ですので、なんとか相手に連帯保証人をつけて借金をさせてでも損害分だけは取りたいと思っています。 また、弁護士は郵送と電話でのみのやりとりで、実際呼び出したり自宅を訪問したりはしていないのですが、 それを弁護士に要求することは可能なものでしょうか? 長くなりとりとめもなくなってしまいましたが、どなたかアドバイスをしてやってください。 民事で判決が出ても、逃げられてしまう例は2ちゃんねるの管理人のように多いと聞きます。 しかしろくに詫びもせず、金も払わない法テラスにも行かないでは、どうしようもありません。 弁護士をつけてはいるのですが、果たしていい仕事をしているのかも怪しく思えてきました・・・ とにかく、お金を確実に回収できたらと思っております。 どなたか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 名誉毀損?侮辱?

    職場で少々精神的に不安定に感じる方がいます。 周囲がものすごく迷惑している事もあり、また、社外の方から「精神的に病んでいるかも」との意見をいただき、 調べてみるとぴったり当てはまる症状がありました。 本人が一番辛いだろうとの思いから同僚に 「○○病なら通院した方が良い。今までのことは病気が原因だとしたら許さないといけない」とのメールを送りました。 ふとした拍子に本人にそのことがばれてしまい「勝手に精神病扱いした」と激怒して、 名誉毀損か侮辱罪で訴えると言っています。 名誉毀損には値しないと思うのですが、これは侮辱時になるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 派遣社員の交通事故は報告すべき?

    ・初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 私は派遣社員なのですが勤務外時間に交通事故起こしてしまいました。 派遣会社の規定には交通事故発生時には派遣元と勤務先にすぐ連絡とありますが、連絡しないでもバレないですかね?いろいろ面倒なことや、場合によっては解雇になるかもしれないので。 警察の聴衆には派遣会社の連絡先書きました みなさんの意見を聞かして下さい。

  • 職場での恐喝対応

    職場の派遣社員さんから、自分にはヤクザの知り合いが大勢いると凄まれ、仕事の肩代わりをさせられています。また金銭の要求(10万ほど)もされています。 面倒な仕事をまかせてきたり、本人の私用で絡んできたりで、自分に割り振られた仕事をこなす時間の多くを取られたり、自分の仕事に集中できなかったりで、とても困っている状態です。以前好意で仕事を手伝っていたのが仇になったようです。 それで、今後私に話しかけない絡まない事を条件に相手が要求する金銭を渡し、その約束を破棄された場合には恐喝として訴えるなどとしたいのですが、注意するべき事しておくべき事は何でしょうか。 取り合えず金銭を渡すときの会話は録音しようと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。 追伸 なお私は当人とは別の会社の派遣社員で、派遣先会社には問題解決は期待できないと考えて下さい。

  • ヤフオク もめてるんですが・・・

    こちらは出品者です。 先日、イーバンクか簡単決済を支払い方法として選択し、子供服を出品いたしました。 落札者から連絡がくるのにまず数日かかり、「イーバンクは難しいのでよくわからない。普通の振込みかゆうちょにしてくれ」と言われました。 当方に他の口座自体がないのでお受けできないこと、イーバンクは通常通りの方法で振込みが可能なこと、出品時に支払い方法として簡単決済とイーバンクを指定していることを告げると、「イーバンクは登録が必要なのかと思ってましたので。(ちょっとキレ気味)」と連絡がきて、お振込みを指定された日まで待っていました。 ところが指定日を過ぎても振込みがされず、それを取引ナビにて伝えると即日お振込みはいただけたのですが(ただし金曜の15時過ぎていたためおそらく週明けの扱いになると思います。現時点でも確認は取れていません。)、「商品代金(350円です)と同じくらい手数料がかかった。やっぱり普通の振込みにしてほしかった。」とまた連絡が来ました。 連絡は遅いし、言ってきた振込みの期日は守らないし、いい加減頭にきたので、手数料込みで返金したい旨を連絡し、現在返答待ちの状態です。 そこで質問なのですが、まだ振込み予約をされた状態で完了はしていないので、こちらから入金を拒否することはできるのでしょうか? 入金をされてしまった場合、教えてくれれば返金先に手数料込みで返しますし、教えてくれなければ書留で返金するつもりです。その後落札者都合でキャンセルしたいのですが、やりすぎですか?? イーバンクって「普通の振込み」ではないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お酒を飲まない男性と出会いたいです

    未婚女性です。私はお酒を全く飲まないので、お酒を全く飲まない男性と出会いたいのですが、出会う男性はみんなお酒を飲む人達ばかりです・・・。 少々飲む、っていう男性はいますが、「あなたの少々ってどのくらい?」ってとても不安に感じてしまいます。 お酒を飲まない男性って、非常に非常に少ないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#69504
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数7
  • 返品されたくない

    今度、楽オクにベッドを出品するのですが、商品が重い&高額なので可能な限り返品を避けたいのです。 もちろん、商品については嘘偽り無く説明し、その上で納得頂いた方に落札いただきたいと考えております。 どの様に出品すれば、返品を避けることが出来るでしょうか? アドバイスお願いいたします☆

  • しつこい派遣営業

    1ヶ月程前にも派遣営業が斡旋にきましたがまたも2人で自社に訪れました。上司が不在だったので私(34歳女性)が対応しましたがきっぱり断ったのですが一向に向こうも諦めません。私が派遣社員って仕事嫌いのビジネス界での落ちこぼれ集団と言ったら違いますと言い訳をしました。本当なのでしょうか?だいたい派遣会社って悪どい商売です。と言ったらあまり派遣を侮辱しないで下さいと言われましたが派遣でこれはすごいと言う話ってあるのですか?誰でもできるような仕事、人手さえ間に合えばいいと言う仕事をする人に社員よりも高いお金を払うわけには行かないですし、営業マンはお調子者のような軽率な人ばかりアホらしくなってきます(笑)。

    • 締切済み
    • pp-hh
    • 派遣
    • 回答数10
  • 職場で履歴書の個人情報から探られています…

    現在勤務している職場は履歴書の管理が厳重にされてなく、責任者以外の事務員(市町村の外郭団体職員です)も自由に見られるようになっているんです。  事務員の男性の一人がなぜか私に興味があるようで、その好き勝手に見ることのできる履歴書や、採用時に提出した書類から私の家族の名前を探りだしたり、住所を見て、職場でしかも勤務時間中に堂々と住宅地図で調べたりされているんです。だから私から男性事務員に自宅の場所を教えてもいないのに、「○○病院って△田さんの家のすごい近くなんだねえ」って言われたり…教えてもいない個人情報をたくさん知っているようで不愉快だし、気持ち悪いし、私の自宅を見に来たりしているんじゃないかと不安もあります。  わたしの職場の立場上、直接男性事務員やその他の事務員にも履歴書を勝手に見ることや、個人情報を乱用することをやめてほしいということを直接言えず、どうしたらよいか困っています  そもそも職員が職員、パート勤務者などの履歴書、個人情報を勝手見ること、もし業務上知り得た情報だとしても、個人的に使用することって個人情報保護法の違反やセクハラなんかに値するんでしょうか?

  • 不法行為の被害者が払う医療費

    5/25(日)深夜,バイト帰りの弟が26歳の会社員に”肩がぶつかった”と言いがかりをつけられ,暴行されました。 一方的に殴られ,意識を失ったせいで防御をしていなかったようで 額を6針縫い・前歯が折れ・鼻の骨を骨折し 全治4週間の怪我を負わされました。 幸い通行人が警察に通報していたせいで加害者は逮捕され新聞にも載っていましたので,加害者の氏名・住所(○○市××町△丁目まで)は解っているのですが,詳しい情報はまだ解りません。 明後日弟は病院を退院し自宅療養になるのですが,不法行為の被害者が払う医療費は加害者が負担するようにできる手続きがあると昔何かで読んだ記憶があるのですが,ネットで検索してもよく解りません。 自由診療ということなのでしょうか・・・?弟は学生で親の船員保険に入っています。 どこでどのような手続きをしたらよいのかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • JR京都駅の改札を出ないで時間を潰せますか?

    JR京都駅の構内図を見てもあまりよく分からないので教えてください。 おみやげ売り場とか展望のいい場所とかありますか? 改札を出ないで一時間位時間とっても見るとこあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 風俗店 寮

    まだお店に問い合わせてないので、 寮に住む際に住所(戸籍?)変更などは行うのかわからないのですが、 私は(親がもし市役所で自分のことを探ろうとしてきても)情報を与えたくないので、住所変更を行わなければ今の家の住所のままでいいのですが、 住所変更を行う場合、家の家族構成から外れて、親が市役所で自分のことを探ろうとしてきても情報(寮の住所など)を与えないことは一般的に可能でしょうか? 郵便物は母親がストックしておいてくれると言ってくれています.. 携帯もずっと親契約にされているので早く解約して(自分契約で契約させて)ほしいです (支払いは自分で行っているのですが、契約者が手続きをしない限り自分ではどうすることもできないみたいです。) (また、その際、同じ番号で引継ぎできるかわからないのですが、できるならそうしたいです) また、住所の話なのですが、少し大事なハガキ(奨学金の返済など)が年に1回など送られてくるのですが、 もしそういうハガキを寮の住所に送ってもらいたい場合、やはり一般的に住所変更などきちんとして、住民票(?)などを奨学金機構などに送り住所変更の手続きをしなくてはなりませんよね... ちなみに機関保証なので連帯保証人などはいません。住所変更を行うと、親が私の住所を探ろうとしたときにわかってしまうのも嫌です。 また、いずれ寮から保証人無しで借りられる家を借りようと思っているのですが、そのときまで今の住所にしていた場合、そのときに住所変更をすると、親が市役所で自分のことを探ろうとしてきたときにわかってしまうのでしょうか?(もしくは完全に絶縁して分からなくする方法もあるでしょうか?)よろしくお願いします... もう精神虐待や嫌がらせに耐えられないです。

  • ヤフーオークション メール問題

    メールで取引する中で落札者側に文字数制限のあるアドレス(携帯電話)やスパムブロック設定が原因で落札者が「メールの返事が来ない」とクレーム評価をしているのをよく見かけます。 私も経験があるのですが、何千件と取引するとコメント説明やメールに注意をいくら促したところで見ない落札者様は存在しますので困っていますまた、取引ナビの方法ですと作業性が悪いので絶対使用したくないです。 メール取引でこのようなトラブルを完全に回避する方法はありますか? 有料の方法でも構いません、宜しくお願い致します。

  • インターネット通販でのトラブル(長文です)

    先日、ネット通販で天然石のアクセサリーを購入したのですが、 いざ商品が届いてみると頼んだものと明らかに色が違うのです。 パソコンの画面上では、赤なのに届いた物は茶色でした。 そこで、最初業者に電話で交換を依頼しました。 しかし、回答が遅いので後日再度電話で問い合わせたところ、 「画面上と色が違うのは当たり前。それは誰もが知っていること。」と 言われました。 頭にきたので返品を要求したところ、 返品には応じるが商品代金は代行会社にすでに委託済みなので 支払ってもらうと言われました。(後払いで注文しています。) そこで、消費者センターに相談したところ、 「料金支払いに関しては何ともいえない。内容証明郵便を送付してみるのも一つの手」と 言われました。 この場合、通信販売はクーリングオフできないので、私は代金を支払わなければならないのでしょうか? それとも、内容証明郵便で契約解除を要求し、商品を送り返したほうがいいのでしょうか? また、これ以外の方法に良い方法はないでしょうか? 補足説明 ○この業者の返品規定には「全力で対応する」とあいまいな表現で書いてあって、 返品の可否や、料金負担等に関する事項は一切明記されていない。 ○商品説明画面には「画像と実際の色は異なる」とは一切書かれていない。 業者曰く書くまでもない誰もが知っていることらしい。 ○商品代金は約3万円。 業者との直接交渉の余地はほとんど無い。 このまま料金を払うのはとても悔しいです。 みなさん力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 刑事告訴について

    現在、私は、刑事告訴を考えていますが、既に事件から数年が経過しているため、証拠が十分でも個人で告訴したのでは、警察が動いてくれない可能性が高いと考えています。 そのため、弁護士に依頼し、刑事告訴の手続きをお願いしたいと思うのですが、良い弁護士を知りません。 広島県や山口県で、良い弁護士をご存知の方、教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 犬は交通機関OKなんですか?

    犬は電車、飛行機、タクシー、バス、フェリーなどの交通機関OKなんですか? 1度電車でカゴにチワワを入れて乗ってる人を見た事あります。客がスカスカであまり客が乗ってない時でカゴのフタを開けて上からチワワが顔を出してたので、車掌にフタを閉めるように注意されてたので、この電車にのせる事自体はOKなんだなと思いましたが。 OKかNGかは、交通機関の会社によって違うのでしょうか?

  • ヤフオクで連絡をしない人の心理

    数年ヤフオクで出品、落札を経験してきましたが、最初は周りが言うほどなかったのに最近では音信普通な落札者が多い気がします。 酷いときは連続でありました。 今回ゲームソフトを出品し、新規の方に落札されました。 新規かぁと少し不安はありつつも、連絡をしましたが案の定返事なし… まだ2日ですが、最初の連絡が2日ないとこれから来る確立もかなり下がりますよね… 分け合って1週間以内にお金が欲しかったのに途方にくれております。 その人は何度か入札をしているので購入意志はあったはずですよね… 自動入札をしていたのかもしれないけど、2、30分前には入札した記録があるし、落札したことは知ってるはずですよね。 もちろん一週間くらいは待とうと思いますが、どうしてこうも最近入札、落札しておいて返事を出さない人が多いのでしょうか? 新規とは言えその神経が分かりません。 たくさん他にも出品されているゲームソフトなので次点繰上げしても次の人も多分×だろうし、本当迷惑です。 どなたかご意見下さい。

  • 急退職時の給料、減額はどれくらい?

    清掃のバイトをしていたのですが 一緒に働いている社長との関係に問題が出来 今日、電話で辞めると伝えました。 毎週木曜に翌週分のシフトが決まる所で 今週残り二日間出勤予定だったのですが「出れません」と伝えました そこで今月分の給料どうするかと聞いたら 「数十%分になるよ、シフトに穴空けたんだし」との事 シフトに穴空けた私に非があるので、減額されるのはいいのですが こうした場合、どのくらい減らされると思ったほうがいいのでしょう? もしくは、減額無しで貰えるものなんでしょうか? まとまりの無い文章ですみませんが、回答お願いします

  • NEC PC-6000 価格

    NEC PC-6000が家の物置にあります。元箱あり、通電します。オークションに出したらいくらぐらいで売れますかね?