kusunoki007 の回答履歴

全437件中161~180件表示
  • 個人情報漏洩(警察が事故の相手方に無断で開示)

    無過失事故の被害者です 事故の相手方に警察の担当者が自宅電話番号・住所などを開示しました こちらが加害者の住所・電話番号など連絡先を聞いた時には携帯番号しか開示しませんでした 自宅に何度も電話が架かり家族は怯えています 警察は事故証明書が発行されれば開示されるのだから時間の問題などと 言ういい加減な説明です 事故の加害者は現場検証後、10日以上経過しますが行方不明です 加害者の家族が夜間・自宅に執拗に電話を架けてきます これって個人情報保護法に反するのではないでしょうか 警察に抗議を行いましたが必要に応じて開示する 事故の場合は必要である 是正や謝罪などはどのように・どこに言えば良いのでしょうか 助けて下さい

  • 助けてください 振込み詐欺?

    昨日、今日と、 カンプキンという名目で振込みがありました。 2回にわけてあって1回目は9万、2回目は6万、 あわせて15万振り込まれていました。 明らかに大金なのと、身に覚えがないので 明らかに誰かが悪意を持ってやっていると思います。 以前、口座番号が他人にもれたことがあるので(その人が犯人だと疑っています)、 明らかに振り込み詐欺だと思うのですが、自分は口座を変更するのを 忘れていてこのような結果になってしまったと思っています。 自業自得、自分の行動の軽さに嫌気が差しています。 うまくGWを使ってのことなので(銀行が休みを狙っているので)プロの人たちを使っての振込みなのでしょうか。 明日から銀行も休みですので、解約手続きをしようにも 来週月曜日までできません。 警察にいってもどうにもしようもありません。 このGW中、自分はいったいどうしたらいいのでしょうか。 すみません。少し混乱しています。 アドバイスお願いいたします。

  • 不倫相手(肉体関係なし)の奥さんからの脅迫II

    以前に「QNo.2830952不倫相手(肉体関係なし)の奥さんからの脅迫」で相談させて頂きました。肉体関係までいかない不倫で奥さんから嫌がらせ・脅迫を受け、脅迫により会社も辞めました。その後彼は奥さんに私のメールを転送しそれをネタにますます嫌がらせを受けるようになりました。まず私の以前の会社にメール内容を転送しました。そして携帯に「もしこの携帯番号を許可なく変えたら新しい職場や近所にもメールをばらまく」と留守電に入っていて、変えないでいると電話が一日50回以上かかってきます。取ると死ねと怒鳴って切りまたかけるの繰り返しです。それでも「女の戦いは醜くて怖い」などと言う他人事の彼に激怒し、電話で「もし私のメールを近所にばらまいたら同じようにあなた達の子供の学校や近所にあなたたちの今までのメールをばらまく」と言ってしまいました。そうするとその電話が録音されていて今脅迫行為で訴えると言われています。こちらも対抗しようとしましたが録音が残っておらず、また着信履歴も今携帯に残ってる分(着信30回分)しか証拠がありません。携帯会社に問い合わせてもそういう履歴は取れないそうです。彼と奥さんは本気です。対抗手段はないでしょうか?無料相談にも行きましたが証拠が少なくお互い様になってしまう可能性が高いのだそうです。お互いに告訴するとなると親・兄弟を巻き込んでしまうのが申し訳ないのです。

  • なぜネットカフェ難民が存在するのか?

    今回私が質問したいことはタイトル通り、なぜネットカフェ難民が存在するのかです。ワーキングプア問題になってはいますが極端に給料が低い正社員を除けばパートや派遣等でもフルタイム並みに働けば、贅沢をしないかぎり部屋を借りたり、カップ麺等よりももう少しましな食べ物を食べられるのではないでしょうか? 実際、アルバイト、パート、派遣等で生活している人もテレビでみていたりします。 自分はまだ親元にいる子供なので、生活をするという大変さがわからないのですが、どうなのでしょうか? 教えてください。

  • 支払いが滞った場合

    始めまして、質問させて頂きます。 以前公正証書と言う物を作成して、何年にも渡って一定金額の支払いを受けてきました。 しかしこの度2ヶ月間支払いが滞ってしまったのです。 公正証書には 『割賦金の支払いが2か月分に達した時、残債務を一括して支払う』 と書かれています。 実際に今滞り金額が2か月分に達し、一括で支払って貰うように連絡を取りたいのですが、実は 『一切直接連絡をしない』 と言うのも書かれている為に連絡が取れません。 こういう場合、どこに連絡をすれば良いのでしょうか。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 加害者が少年の被害届の取り下げについて

    2ヶ月ほど前に、少年2人より、暴行を受け、 車をパーツを破損させられ、金品を奪われました。 その後、警察へ傷害/器物損壊/窃盗の被害届けを提出しました。 そして、1ヶ月ほどまえに主犯格の容疑者1名が逮捕されました。 私は、警察へ、「相手の誠意次第では被害を取り下げる」と 伝えました。 その後、偶然に、容疑者の友人と名乗るものが尋ねてきて 「被害届けを取り下げてほしい」と懇願されました。 私は示談金(具体的な金額の話はせず)の話をしました。 私は金額交渉が成立すれば、容疑者の友人との示談書を交わし、 慰謝料を受け取り次第被害届けを取り下げる意思があります。 そこでご質問させていただければと思いますが。 今逮捕されている1人の容疑者はすでに数日まえに勾留期限が過ぎ、 家庭裁判所送致がうんぬんという話になっています。 ちなみに、容疑者のもう1人はどうなってるか知りません。 1.この状態でも被害届けは取り下げる事はできますか? (相手が処罰をうけるかどうかはどうでもいいのですが、「届けを取りさげる」旨の示談書を作成しようと思っています。 というのも、少年事件なので被害届けを取り下げても処罰があるとの警察の話でしたので) 2.示談書を第三者と交わしますが、別に問題はないですか? 示談書の名前はその友人でいいのでしょうか? (一括で振込みさせ、記録を残し、銀行振り込みを考えています) 警察に聞くべき事でしょうが、時間が無くて少年係と話ができません。 以上、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • オークションにて送料を多くとられてしまいました。それは日常茶飯事ですか?

    先日ヤフーオークションにて落札した私なんですが・・・ 割と初心者でまだ落札したことしかありません。今までなんとかいい出品者さんに恵まれて無事お取引をしてきました。 ですが、この間新品の婦人Tシャツを半額以下で落札しました。現在もお店に出ているものです。その商品が届き、とっても気に入ったし、いい買い物ができたと思っていたのですが。 メール便で発送してもらって、送料が160円と言われたので言われるがままお支払いは済んでます。 しかし、届いてみると2センチ??というほどの薄さの封筒でよく見るとバーコード部分に1センチと表示されてます。ということは80円なんですよね。 その旨をメールで聞きました。そして、仕方のないことかもしれないのですがせめて多くいただいたということを連絡くらいほしかったといいました。 そうするとゆうパックならそういうごたごたもなく済んだのにというような見当違いの返事をいただき、それきり無視されています。 また、この出品者さんは私に指摘されるまで自分の住所等を明かさずに振り込みさせようとしてました。 こういう出品者さんは初めてでとても戸惑いますが、これは割と多いパターンで私が細かすぎるのでしょうか?? オークション自体は魅力的ですが少々億劫になってしまってます。 また、このような場合の評価は悪いとすると報復されてしまいますか? 悪い評価がまったくなく、いい評価ばかりもらって楽しく取引してきた私としてはどうしたものかと考えてしまってます。

  • オークションにて送料を多くとられてしまいました。それは日常茶飯事ですか?

    先日ヤフーオークションにて落札した私なんですが・・・ 割と初心者でまだ落札したことしかありません。今までなんとかいい出品者さんに恵まれて無事お取引をしてきました。 ですが、この間新品の婦人Tシャツを半額以下で落札しました。現在もお店に出ているものです。その商品が届き、とっても気に入ったし、いい買い物ができたと思っていたのですが。 メール便で発送してもらって、送料が160円と言われたので言われるがままお支払いは済んでます。 しかし、届いてみると2センチ??というほどの薄さの封筒でよく見るとバーコード部分に1センチと表示されてます。ということは80円なんですよね。 その旨をメールで聞きました。そして、仕方のないことかもしれないのですがせめて多くいただいたということを連絡くらいほしかったといいました。 そうするとゆうパックならそういうごたごたもなく済んだのにというような見当違いの返事をいただき、それきり無視されています。 また、この出品者さんは私に指摘されるまで自分の住所等を明かさずに振り込みさせようとしてました。 こういう出品者さんは初めてでとても戸惑いますが、これは割と多いパターンで私が細かすぎるのでしょうか?? オークション自体は魅力的ですが少々億劫になってしまってます。 また、このような場合の評価は悪いとすると報復されてしまいますか? 悪い評価がまったくなく、いい評価ばかりもらって楽しく取引してきた私としてはどうしたものかと考えてしまってます。

  • 出品者が返品できないと言ってきた

    私はヤフオクで出品評価150落札評価150程度の者です。 よく服をオークションで落札するのですが、今回届いた品物を着てみるとサイズが明らかに合いません。 太ったかな…?と思ったのですが、出品者が回答欄に載せてくれたサイズと自分で採寸したサイズとを比べてみると… 出品者 ウエスト88cm 股上30cm 股下88cm 私   ウエスト80cm 股上28cm 股下77cm でした。 出品者にメールを送り、返品してもらうように御願いすると 大変申し訳ございませんが、中古品を前提としたオークションですので、「サイズが合わない」 「色が落ちている」等の理由での返品をお受けできることは出来ません。 オークションでのサイズ計測は、素人寸法ですので誤差が出ることは予め承知して頂いての入札であるはずです。 但し、誤差が生じた事実に関しましてはお詫び申し上げます。 通常、ヤフーオークションの規約でも返品の権利を認めておりません。 従いまして、出品による転売等の方法をお勧め致します。私もサイズが合わない場合は転売した経験がございます。 利潤目的のプロの商売とは性質が異なりますので、素人寸法による誤差に関しましては、何卒ご理解下さいませ。」 と返信して来ました。 素人採寸とはいえ8cmや11cmも誤差がでる訳がありません。 しかも、転売しろと言ってきました。 ヤフオクは返品の権利を認めていないと言っていますが、当事者同士の話合いで決めるはずだったと記憶しているのですが… 実際私は過去にも返品したこともされたこともあります。 この出品者に文章で理解させる方法を教えて下さい。 それとも私が間違っているのでしょうか?? よろしく御願いします。

  • オークションの落札者の都合によるキャンセルでのトラブル

    Yahoo!オークションである商品を出品し落札されたのですが、落札者の方が更新された内容が表示される最下部の商品説明を見落としていたようでそのことについて電話をされてきました。見落としていたのは自分の過失であり、キャンセルはできない。落札する義務があるので落札はするといった内容のものでしたが、あまり落札はしたくないが仕方が無いといった感じだったので、後で選択肢として次点の方に繰上げれるということを伝えました。 その際に、以前私はYahoo!オークションで合計2万6000円ほどで落札された商品が最高落札者が登録削除により一方的にキャンセルをしたため、落札金額が約1万円下がってしまったこともあり、 「キャンセルされる場合は落札者様が入札した36000円と繰り上げ落札後の落札金額との差額をお支払いください」というようなメールを送信しました。 すると、落札者の方がなぜYahoo!から悪い評価がついた上に差額分を負担しなくてはいけないのか。差額を払うようなルールは無いはず。そもそも、なぜ重要な商品説明を最下部に表示しているのか?だから見落としたんだ、とても不快だというようなことをまた電話で言われました。その際、不快な思いをさせてしまったことにたいしては口答で申し訳ありませんでしたと言いました。 たしかに、Yahoo!オークションには差額分を負担するというようなルールは無く、商品説明欄でもキャンセルの場合についての記述はしませんでしたし、Yahoo!から悪い評価をつけられた上でなぜ差額を負担しないといけないのかというのもわかるのですが、こちらとしては落札者の見落としによるキャンセルでなぜ自分が最終的に受け取る金額が低くなってしまうのか。場合によっては以前のように落札額が大幅に下がってしまうこともあるかもしれません。 たとえ、最高落札者に悪い評価がついてもこちらには何の利益も無く、ただ受け取る金額が減るだけです。 そもそも落札者は自身が入札した金額でで商品を購入する義務があり、キャンセル理由は自身の見落としが原因なのにもかかわらず悪い評価がつくだけで金銭的な部分は回避でき、出品者には何のフォローも無く、ら補欠落札者を繰り上げることにより受け取る金額が減る。 これって不公平ではないでしょうか? 確かにルールには載っていませんがこれは差額分を支払うのは一般的なキャンセル料と同じで一度売買契約を結んで自身の理由によってキャンセルした者の当然の行動ではないでしょうか? 挙句の果てには過失はあなたにもあるんだし送料を負担してもらえないかと言ってきました。差額云々で不快な思いをしたということを理由にまけろ的な目的で電話をかけてきたのかなとうすうす思っていたのですがまさか本当にそうだったとは。 最初の電話で「見落としていたのは自分の過失であり、キャンセルはできない。落札する義務があるので落札はする」と言ったきり自分が見落としていたと言うこと対する申し訳ないという態度はあらわしませんでしたし、申し訳ないという言葉も一切無かったということもありそれはお断りした上でこちらも覚悟を決めて、通常のお取引が出来ないのなら補欠落札者の方に繰り上げますという旨のメールを送りました。ちなみにこの次点で午前3時半。 すると、今朝メールで 「差額負担に関しての下りについてオークションの規定でも有りませんし、出品物の商品情報欄でも説明が有りません この件に付いて正式に訂正文と謝罪をメールにてお願い致します。それから話を振り出しに戻し、正常通りの、お取引をしたいと思います。」 と謝罪を求めてきました。 不快な思いをさせてしまったということに対しては謝罪はしましたし、改めて文面で謝罪はしようと思いますが、正直差額云々の内容に対しては謝罪・訂正したくありません。 逆にこちらとしては落札者の方から自身の見落としでこうなったことに対しての謝罪は一切受けていないので謝罪をしてもらいたいと思っています。 どのようにすればいいのでしょうか?そして、みなさんはこのことに対してどうお思いでしょうか? 意見・アドバイス等どうかよろしくお願いします。 長文・駄文失礼いたしました。

  • 出品終了後の出品画像の削除の仕方を詳しく教えてください。

    宜しくお願い致します。

  • 変態ストーカーから脅迫メールが毎日きて仕事になりません

     職場の変態的な同僚から、私の職場の個人メールアドレス及び携帯のアドレスあてに、ストーカー的なメールが毎日多いときは10通ほど送られてきます。  最初はいろいろ仕事の資料などくれるので親切な人、位に思っていましたが、コピーがうるさいとか、口のきき方が悪いとか、メールの言葉尻をとらえてしつこく謝罪を要求してきたり、席までこいとメールしてきたり。  かと思うと「これまでのことは許してやるからやりなおしませんか?」(こっちが一方的に迷惑うけているんですけど)とか、訳のわからぬ(典型的ストーカー?)ことを言ってきます。  また、悪いところがあったらなおしますとかいって、突然家にこられたこともあり、恐ろしくなってきました。  返信しないと、もっとキレたメールを送ってきて、私のほうが頭がおかしくなりそうです。神経的に参って仕事になりません。相談できるひともいません。  内容は業務には関係ありません。(書くととても長くなります)  さすがに自分のメールで訴えられる危険を察知したのか、変態の同僚が、「自分の信用を低下させるようなことを他の人に言ったら「名誉毀損で告訴する」などと脅してきました。  そしてその内容は、さすがに自分でも用心したのか、フリーメールアドレスで送信してきたのです。  しかし、告訴されても弁護士を頼むお金はなく、かといって年収からいくと無料では、無理そうですし。経済的に借金して無理です。  脅迫されているので職場の上司にも相談できません。  最悪なのが、こちらはセクハラの証拠となるべき迷惑メールをごく最近まで消去していたことです。携帯のメールは削除すると復元できないことが確認できました。  もし、セクハラで職場に訴えたら殺されるかもしれず、怖くてたまりません。  そして、職場では、しゃあしゃあと仕事をしているのです。泣き寝入りはしたくありません。  それから、私の会社は、部下の不祥事が本人のみならずその上司のマイナス評価になるので、期待できません。    

  • 慰謝料の請求を受けているんですが…

    ライフに投稿させて頂いたのですが、法律の方が良いとアドバイスいただきコチラに投稿させていただきました。 宜しくお願い致します。 1年半付き合っていた彼の奥さんから慰謝料を請求されています。 彼ら夫婦は離婚しません。 彼から「結婚の事、必ず迎えに行くから待ってって欲しい」など手紙やメールをもらって私も信じてしまっていました。 何度か別れる事も考えたのですが、別れると「もう死んだ方がまし」など言われ自分も気持ちがあるなか放っておけませんでした。 バレてスグに彼は奥さんと色々話しあい、離婚も考えたけど、慰謝料や子供の事を考えて出来ないと言う事になり別れました。 私も奥さんと話しもし、彼がもし家庭を選ぶと言ったら別れて欲しいと言われ私もそれを約束しました。 最後に1度だけ話しがしたいと思い彼に電話して話しをしました。 彼はその時も、曖昧な事を言ってて私も、彼えの気持ちがまだ合ったので最後に1度だけ逢おうと言う事になり逢いました。 その逢う、前日に内容証明が届いたので彼に見せました。 彼は「自分からは言えない。逢った事がバレるから…」と…。 その後、私も内容証明になにも出来ずに居たのですが、彼から電話があり「嫁がお前に話ししに行くと行ってる」と、彼と奥さんは一緒に来ました。 その時の彼は、内容証明を見せる前とは言ってる事も全く違って「払うものは払わないといけない。示談にする方がお前のためやし」など、全くの他人事です。 奥さんは「借金してでも払う気ないの?会社にも迷惑かかるとおもうけど。もらうもん貰ったら私はそれでいい」などおっしゃっていました。 「弁護士に誠意がみられないのであれば自宅に電話をしたらいい」と言われたとか、会社の住所や電話番号をしつこく聞いてきたり… 奥さんは最初は裁判とか調停とか言っていたので「そうして下さい」と伝えたのですが「今は色々めんどくさいし100万でいい」と言っています。 「これ以上下げる気ないし、考えて電話して」と言われて居るのが現在の状況です。 結婚するとか離婚するとかが減額の対象にはならないと思うのですが…100万は妥当でしょうか??

  • セクハラされ退職しました。訴えたい。

    私は20歳のアルバイトです。某飲食店で働いていました。 先月末、ある男性社員に無理矢理飲みに誘われ、仕方なく行った 帰りの満員電車の中で手を握られ気持ち悪い手つきで手をさすられました。 その他しつこく「家まで送っていく」といったり 私が一人のときに話しかけてきたり、ほんとに気持ち悪かったです。 上司に訴えても会社側は私を他の店舗に異動させることで丸くおさめようとし、本人には注意だけでした。 それだけでなく上司は社員を擁護し、「レイプされてたら話は別だ。」 「あいつも普段は真面目な奴なんだ。」とも言いました。 上司があてにならないなら、せめて自分で本人に言いたいことを言ってやろうと思いました。 話しかけるのはすごく勇気のいることでしたが、このままじゃ後悔するのは目に見えていたので言いました。 「謝罪する気持ちはないのか」「今回のことについてどう思ってるのか」と。 ところが相手は言い訳をし、ごまかすように笑ったのです。 1000歩譲って、自分から謝りにこなかったのは、気まずかったからであったとしても こういう形で直接言われたら誠意を持って謝るべきじゃないの? 言いたいことを言って謝らせれば、気持ちもおさまると思いましたが 相手の不誠実な態度と、いいわけを聞かされたことによって 余計に腹がたって悔しかったです。 この店は前々から憧れていた店でした。 働けることになって本当に本当に嬉しくて、毎日頑張りました。 これからずっと働いていきたいと思っていましたし、 契約社員の話もいただいていました。 それなのにこんなことがあり、ほとんどの従業員にも知れてしまい みんなが私に気を使うので、それも申し訳なくてつらく、 結局こうやって辞めることになってしまいました。 これから先、やりたいことも見つからず、今は呆然としてます。 体調も崩し、熱を出してしまったので、家にこもる日々です。 どうして何も悪いことをしていないのに、私は辞めなければいけなくなって 張本人はお咎めなしなんでしょう。 そう考えたら悔しくて、一緒に動向を見守ってくれた母も泣いていました。 されたことは手を握られたことだけだし、「なんだそれくらい」と 思われるかもしれませんが、そのことによって 私は大事な職を失い、精神的にも計り知れないダメージを受けました。 こういうケースの場合、相手を訴え慰謝料をとることはできるのでしょうか? 詳しい方いましたら、どうかご回答お願い致します。

  • ヤフオクで新規のイタズラ入札について

    知り合いがお店としてヤフオクで出品しているのですが、最近新規のイタズラ入札があります。 複数の新規の人が落札価格を上げていってわざと誰も入札しないような価格にしてからID削除をしているみたいで、商品を誰も買ってくれないそうです。 別に転売目的などの悪質な出品ではなく、普通の古着を売っているだけなのにイタズラ入札をされるそうです。 この悪質な落札者は恐らく同一IPの人なんですが、このような悪質な落札者のIPを特定して罪に問うことはできるのですか? 現在誰でもオークションに無料で参加できるのが問題みたいです。 知り合いは売り上げが減って非常に困っているみたいです。

  • ちょっぴり困った落札者について

    タイトル通りちょっぴり困っています。 オークションというより文章力の問題かもしれませんがどうぞよき回答を御願します。 バッグを出品したのですが、私は平日夜遅めまで仕事をしているので 「平日仕事をしておりますので終了後のご連絡、発送等が夜しかできません。残業等で発送がお振込みから2,3日先になることもございますので、その際は必ず連絡させていただきますが、お急ぎの方はご遠慮下さい☆」 という文面を「必ずお読み下さい」と題をつけて出品していました。 バッグの終了が水曜日の夜でした。 その日にご連絡し、次の日の木曜日15時ごろ落札者から「振込みしました。出来るだけ明日に到着するようにして下さい」とのメッセージがありました。 私は関西で配達先は東北。絶対無理! 落札者は仕事先の送付を希望していたので 「今から(仕事帰宅後の夜)発送しましても明日到着は無理かと思います。土日に到着すると思いますのでご自宅に発送させていただきましょうか?」 とメールしたら 「自宅は留守がちだから仕事場をお願いしたんです。土日でも守衛がいるので仕事場にして下さい」との返事があったので、その日(木曜日夜)に近くのコンビニに発送に行きました。 私も気になり何度か追跡番号で土日見ていたら日曜日に「届け先が休日のため持ち帰り。次配達予定月曜日」とありました。 そして今日、月曜日落札者からパソコンにメールがきて、なんとこんな文面でした。 「結局・・・今届きました。土日待っていたのに届きませんでした。」 とあいさつもなくこのようなメールをもらってしまいました。 説明が長くなりましたが、このような落札者の場合、このメールに対して返答をしたほうがよいのでしょうか? したほうが良い場合、話がややこしくならないような返事を教えて下さい。 それとも、もう一切かかわらないほうがいいでしょうか? そうすると「返事もないのか」みたいな報復をされてしまうと思いますか? 今まで何度かオークションを利用し、嫌な目にいくつかあっているので 今回は何とかうまく事を終えたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 会社側の言い分は正しい??

    自己の都合で退職を考えています。そこで、有給休暇が二十日ありますが、それを全て消化して辞めたい旨を会社側に伝えたのですが、「辞めてゆく者に有給休暇は出せない」と却下されました。会社側の言い分は正当なものなのでしょうか。また、「それならば有給休暇の日数分を賃金で欲しい」と要求してもよいものでしょうか。お教えください。

  • 所得税が安すぎる気がします

    社会人1年目の25歳です。 勘違いかもしれませんが、私にかかる所得税が少なすぎる気がするのです。 額面支給額 232000円 厚生年金    11700円 健康保険    6500円 雇用保険    1800円 所得税      4700円 手取り     207000円 上記は先月の給与明細の一部なのですが、社会保険料は「こんなものなのかなぁ~」といった感じなのですが、所得税が少なすぎる感じがするのは気のせいでしょうか? 依然、アルバイトをして月20万ほど稼いでいたときは、所得税が1万円近くかかっていた記憶があるのですが?? 税金が安いのは嬉しいですが、それ以上に何か気持ち悪いです。 税金のことに関してよくわからないので、教えてほしいです。

  • 上司におまえ呼ばわり

    私は40歳の男性です。上司が仕事で怒った時など時々私のことを”お前”と呼ぶ時があります。内心、尊厳を傷つけられた感じがし、カチンときます。これがビジネスの常識で許されるのであれば今後も我慢するしかないのですが、非常識なのであればやめるよ言ってやろうとと思います。仕事上、上司がおまえ呼ばわりすることはビジネスルール上許されることなのでしょうか?

  • 大石内蔵助は

    昨年末のテレビで細木数子さんが、大石内蔵助が江戸にいて、内匠頭を補佐していたら、忠臣蔵は起きなかったと言い切り、横にいた、徳さんも頷いていました。 私は、内蔵助は筆頭城代家老で参勤交代につていけるわけないだろうと、テレビに突っ込んでいたのですが、実際はどうなんでしょうか?つまり、家督を継ぐ前であら場、江戸遊学もあると思うのですが、家督を継ぎ、筆頭家老の立場で、江戸詰と国元の家老の交代と言うことはあり得るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ureds18
    • 歴史
    • 回答数3