LimeGreen5 の回答履歴

全749件中681~700件表示
  • 電話をかけ直したくない

    ある友人から最近、よく電話がかかってきます。 内容は相談事で、電話が取れるときは取ろうと思っているのですが、どうしても取れないときもあります。 そこで、いつも迷うんです…かけ直すべきか、またかかってくるのを待つべきか。 私自信、正直電話をするのがあまり好きじゃありません。 また、大体40分くらいは話すので、かけ直すとすると電話代が気になります。 以前別の友人が電話好きで、かなり電話代がかさんだのを覚えていて、 あまり自分持ちで長電話はしたくないと思うようになりました。(自分が用件があるときは別ですが) どうしても必要なら相手がかけ直してくるだろうと思ったりもします。 ちなみにその子は他の人にも電話等で相談しているようです。 ということで、今までその子にかけ直したことはありません。 大事な友達の相談なのに、金額等を気にしてかけ直さない私は ケチなのでしょうか? みなさん、不在着信があった場合、どうしていますか?

  • 青年会議所メンバー

    私の勤めている会社の社長が青年会議所メンバーです。 前の日に青年会議所の会合があると、そのまま飲み会になるらしく、翌日は必ず昼出社で(夕方近いことも)、当日午前の予定をキャンセルしたり、キャンセルできなければ「急用が入った」等、理由をつけて他の社員に対応させたりします。 青年会議所メンバーは皆このような感じなのでしょうか。 自社業務より青年会議所の活動が大事のように見えます。

  • 旅行会社を起業するには?

    旅行会社勤務11年を経て育児休暇中に会社がなくなり現在主婦です。 前々から夢だった旅行会社を個人で立ち上げたいと思っています。 お金もない・・・。子供も居る為・・・。 どんな風な形で起業したらよいか!? 田舎の為はたして需要があるのか!? 全く見当つかずです・・・。 起業に際して必要なこと、この業界で起業してそこそこ稼げるのか 教えて下さい。

  • 公務員は給料もらいすぎだとよくニュースで聞きますが、、

    (単位:円)行政職 平均給料 区分 経験年数10年  経験年数15年  経験年数20年 大学卒 265,197     317,773     375,445 高校卒 218,643     277,750     31,6714 これのどこが貰いすぎなんでしょうか?これみてみなさんうわー高いと思った方いますか? 尚各種手当てを含めていないですが、含めた給与は+3万くらいでした。これから公務員になるにあたって、この給料で叩かれちゃたまらんなあと思いました。もっともらえるのなら叩かれても全然いいですけど…「。 ぜんぜんもらいすぎとは思いませんが…。 ミクシイの若手公務員の集まりというコミュニティでも「安い!!」というオンパレードでしたし。 そりゃ零細企業よりは多いけど、中堅以上の企業より少ないような気がするんですけど気のせいでしょうか? これだと40歳くらいで700万弱くらいだから、民間企業の男性の平均と同じ気がします。下、参考URL 皆さん本当に公務員って給料もらいすぎだと思います? 参考URL http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm

  • レンタル業の始め方、注意点がありましたら教えてください

    レンタル業をまずは個人で始めたいと現在考えています。 商品はエステ、美容機器を考えております。 それに伴って使用する商品のメーカー等に許可は必要なのでしょうか?また他に届出が必要なところがあるのでしょうか?(役所、協会等) あと始めるにあたって注意点や助言がありましたら、ぜひお願いいたします。 基本的な知識もまだないものですいません。 お手数ではありますがよろしくお願いいたします。

  • ヨコ書、タテ書

    編集の仕事をしています。 今度フリーペーパーを作ることになってのですが、その際のタテ書、ヨコ書どちらにしようか迷っています。綴じの提案もできるので本当にどちらでも私次第なんです。 そこでそれぞれの効果、見え方を教えて下さい。 ちなみにフォントは明朝です。 写真も多様します

  • 広告代理店への転職についてご意見ください

    こんにちわ。現在、転職を考えているものです。 ただ、具体的に活動しているわけでなく、いわゆる「転職したい動機の見極め」と「自分のキャリアの棚卸し」に自問自答している段階です。 そのため、考え自体に甘さやあいまいな面もあるかもしれませんが、どうぞご容赦ください。(できればその点も厳しくご指摘ください) まず私の簡単なキャリアから。 現在36歳、男性独身。某大手百貨店勤務。過去の職務経歴は・・・ (1)婦人服売場の催企画を(通算)6年ほど (2)紳士服、文具・玩具売場の販売、マネージャーとして売場運営を1年 (3)婦人服、子供服売場の予算管理、計数管理業務のスタッフを4年 (4)宣伝部での広告、販促業務を2年 ((1)~(4)は時系列ではなく、通算経歴。一部、店舗間の異動も 重なるため) といった感じです。で、私がキャリアを振り返った結果、(4)の宣伝部 時代が一番、やりがいをもって仕事に取組めたと感じ、漠然とですが 広告代理店への転職を考えている次第です。 自分なりに理由を分析すると・・・ ■百貨店に就職したが、売場での接客や多数の販売員をマネジメント する業務は自分には向いていない(と最近感じている)。 ■(4)宣伝部時代は比較的、個人のペースで業務を進めることが出来、 自分の性格にあっていた(だからやりがいを感じた) ■広告、メディア関連の仕事には前からすこし興味があった。 ■世の中の動きに合わせて企画を考えたりするのが好きである。 といった感じです。もちろん、(4)宣伝部での経験はわずか2年、 しかもクライアントの立場で、広告代理店と接していた、いわば 逆の立場ですから、色々厳しい現実があるということは当然、 予想しています。 しかし一方で、宣伝部時代の経験から、広告関係の方たちはやはり 意外とクライアントの求めているものをなかなか理解していないこと が多く(特にクリエイティブ部門)、自分達の理想やこだわりに固執 することが多いことを知りました。で、自分なら百貨店という職場で 様々な現場、商品、売場の実態、そして何よりもお客様の生の声を 聞いてきたから、それを広告制作に生かすことができるのではないか、 と僭越ながら考えています。 そのような理由から広告代理店での転職(職種は営業、もしくはプランナー)を考えています。広告業界にいらっしゃる方(それ以外の方も)、このようなキャリアと動機での転職希望者、いかがでしょうか? ぜひ、ご批評ください。

  • 広告代理店への転職についてご意見ください

    こんにちわ。現在、転職を考えているものです。 ただ、具体的に活動しているわけでなく、いわゆる「転職したい動機の見極め」と「自分のキャリアの棚卸し」に自問自答している段階です。 そのため、考え自体に甘さやあいまいな面もあるかもしれませんが、どうぞご容赦ください。(できればその点も厳しくご指摘ください) まず私の簡単なキャリアから。 現在36歳、男性独身。某大手百貨店勤務。過去の職務経歴は・・・ (1)婦人服売場の催企画を(通算)6年ほど (2)紳士服、文具・玩具売場の販売、マネージャーとして売場運営を1年 (3)婦人服、子供服売場の予算管理、計数管理業務のスタッフを4年 (4)宣伝部での広告、販促業務を2年 ((1)~(4)は時系列ではなく、通算経歴。一部、店舗間の異動も 重なるため) といった感じです。で、私がキャリアを振り返った結果、(4)の宣伝部 時代が一番、やりがいをもって仕事に取組めたと感じ、漠然とですが 広告代理店への転職を考えている次第です。 自分なりに理由を分析すると・・・ ■百貨店に就職したが、売場での接客や多数の販売員をマネジメント する業務は自分には向いていない(と最近感じている)。 ■(4)宣伝部時代は比較的、個人のペースで業務を進めることが出来、 自分の性格にあっていた(だからやりがいを感じた) ■広告、メディア関連の仕事には前からすこし興味があった。 ■世の中の動きに合わせて企画を考えたりするのが好きである。 といった感じです。もちろん、(4)宣伝部での経験はわずか2年、 しかもクライアントの立場で、広告代理店と接していた、いわば 逆の立場ですから、色々厳しい現実があるということは当然、 予想しています。 しかし一方で、宣伝部時代の経験から、広告関係の方たちはやはり 意外とクライアントの求めているものをなかなか理解していないこと が多く(特にクリエイティブ部門)、自分達の理想やこだわりに固執 することが多いことを知りました。で、自分なら百貨店という職場で 様々な現場、商品、売場の実態、そして何よりもお客様の生の声を 聞いてきたから、それを広告制作に生かすことができるのではないか、 と僭越ながら考えています。 そのような理由から広告代理店での転職(職種は営業、もしくはプランナー)を考えています。広告業界にいらっしゃる方(それ以外の方も)、このようなキャリアと動機での転職希望者、いかがでしょうか? ぜひ、ご批評ください。

  • イラストレーター10の配置

    イラストレ-タ-10を使用しています。 配置をするとリンクではなく埋込みになってしまうのですが何故でしょうか? 教えて下さい。 環境…OS9

  • 発光ダイオードにかわるのでしょうか?

    皆さんこんにちは。 今までの蛍光灯から発光ダイオードにすべて かわると友だちが言うのですが本当ですか? もしそうだとすれば地デジのような感じで 2000何年にかわると、決まっているのですか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • デジカメは成熟期に入ったんじゃないですか?

    リコーのGX100を持っています。 最近GX200が発売されました。 確かに改良が加えられていますが1年分の進歩はたいしたことがなく魅力を感じません。 それからオリンパスE-510の購入を考えています。 既にE-520が後継機として発売されていますがこちらも1年たっているにもかかわらず微々たる改良しか加えられていません。 私も普通に社会に出ている大人ですからこのような新製品リリースの仕組みは心得ていて、価格競争のある世の中ではどのような魅力的商品であっても時間がたつにつれ価値の減少は免れない。 したがってメーカーは付加価値を維持するために効率よく新製品をリリースする必要がある。 これが市場原理であり免れるすべはない。 もはやカメラはライカに代表されるような特別な品ではなく家電売り場で売られる同じデジタル商品です。 銀塩を追い越したかどうか、なんて論議のあったつい最近まではそれでも技術進歩に勢いがあって1年で様変わりしましたが、いまや明らかに勢いが違います。 大体、光学レンズがボトルネックになって画素数を上げてもレンズの精度を高める工作精度は進歩していませんから実用的な画質には対して影響を与えないでしょう。 そう考えるとデジカメがこれ以上の技術的進歩するのは今までどおりのペースとは行かず緩やかではないかと思います。 お聞きしたいのはデジカメの成長限界説でして、デジカメに移行して写真そのものは誰もが楽しみを知ってデジカメを購入して撮影もするようになった。その今やかつてと比べたら写真ブームとも取れる勢いが一過性のものとしてむしろ廃れていく可能性があるかどうかです。 カメラつき携帯との因果関係を含めてご検討ください。 また他に見落とした現代の写真事情などもないでしょうか

  • 絵jpgの印刷について

    PCに入っているjpgなどを、写真屋さんで、1枚18円、とかで、やってくれるのかどうかが知りたいんですが、jpgのサイズが、小さいものから、普通のA判とかじゃないものもあり、持っていっても、写真にできるのかどうかが知りたいんですが、自分で、スキャナーや、プリンターを買ってtryしてみた方がいいんでしょうか。 それとも、 印刷のプロの方に1枚18円なんて安値で印刷してもらえるのでしょうか。

  • 絵jpgの印刷について

    PCに入っているjpgなどを、写真屋さんで、1枚18円、とかで、やってくれるのかどうかが知りたいんですが、jpgのサイズが、小さいものから、普通のA判とかじゃないものもあり、持っていっても、写真にできるのかどうかが知りたいんですが、自分で、スキャナーや、プリンターを買ってtryしてみた方がいいんでしょうか。 それとも、 印刷のプロの方に1枚18円なんて安値で印刷してもらえるのでしょうか。

  • クライアントから撤退したいのですが。。

    フリーでWeb制作をしております。 小さな会社のホームページを担当しており、社長と会社との 関係に悩んでおります。 わたしは実制作と未熟なスタッフのサポート、社長の相談など 請け負っております。 ただ、最近、制作は徐々に社員の方が行い、 スタッフのサポート(お世話?)ばかりです。 できないくせにHTMLを作りたがるのです。 なので最新データの管理に謀殺されます。 提案を求めるわりには、採用されたことはなく、 話のネタがほしいようです。 かといって月額コンサル料があるわけではなく、 趣味の延長で仕事をする人たちのお守りに疲れてきました。 社長は一見すると、快活ないい人のようですが 非常にせっかちで、自己中な人です。 またネットには素人なのにものすごくデジタルの話が好きで えんえんと私に話してきます。 素人なのにディレクターのように仕切りたいのです。 知識も経験もないので仕切りきれずに困ったときだけ ヘルプがきます。そして責任を押し付けるのです。 わたしは案件単位で受注する外注のつもりでいるのですが、 向こうは懇意につきあえる社外スタッフのつもりでいるようです。 意識のずれに気がついたことと まとまった売上も見込めそうにないので わたしの未熟さもあるのでしょうが、 徐々に撤退したいのですが、 ・撤退したい理由をどういえばよいか? ・先方はわたしがいなければ困る ・先方は業者を探すノウハウがない ・知人のクリエイターに紹介してもいいがみんな嫌がるだろう 上手な撤退の仕方があればアドバイスいただけると うれしいです。 よろしくお願いたします。

  • DTP業界と違法コピー

    以前10年ほどデザインの仕事をしていました。 色々と業界内で転職してきたのですが、DTP業界の違法コピーの酷さにはあきれるばかりなのですが、なぜ業界全体的に5バージョンも以前のIllustrator8とQuake Xpress3にしがみつくのでしょうか? 確かにソフトウェアは安くはありませんが、上位バージョンを使う事の利便性や安定性をなぜもとめないのかが不思議です。人手が増えればOS9が動くG4を中古で購入している始末。最新の環境で作業する方がスピードも品質も上がることで人件費も抑えれて、費用対効果もすぐに現れると思うのですが…。 ちなみに自分自身は趣味でDTMをしていますが、新しい機能や利便性を求めると最新のものにすぐアップグレードしています。P2Pで違法にソフトウェアを入手することはできますが、サポートやマニュアル、アップデートが欲しいのでちゃんと購入しており、それらを考えると決して高い買い物ととも思っていませんのでDTP業界が不思議で仕方が無いです。

    • ベストアンサー
    • opa_opa
    • Mac
    • 回答数9
  • Illustrator10のシステムエラー

    Mac OS 10.3.9とOS 9のユーザーです。 一台のマックにMac OS 10.3.9とOS 9の 二つのシステムをパーティションを区切って入れてあります。 今までOS 9だけでIllustrator10を使用していたのですが OS X環境に移行しようかと思い Illustrator10.0.3をOS Xに インストールしてみました。 インストールは成功して 作業は出来るようになったのですが それまでOS 9で扱えていた Illustratorのファイルが開けなくなりました。 そもそもデータのアイコンが イラレファイルではなく、 開こうとすると Adobe PDF ファイル形式に問題があります。 There was a Macintosh system error (-39) と出ます。 アンインストールしてみても同じ症状で 途方にくれております。 どなたか対処法をお教えいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • スーパー銭湯を経営したいのですが資金集めの方法を教えてください

    スーパー銭湯の経営を個人経営で考えております。 しかし、数億円もの資金調達をどのようにして行うのかがまったく検討つきません。 スーパー銭湯を個人で経営されているかた力を貸してください。

  • 優秀な人間とはどのような人間でしょうか・・・?どうしたら・・・?

    20代後半男性です。 皆さんが考える、優秀な人間とはどのような人を指しますか? スキルがある(数ヶ国語話せる、etc) 思いがある(自分の目標が明確で周りを巻き込める) 一緒に仕事をしたいと思わせる人間性がある など、あると思います。 これから活躍できる人間とはどんな人間でしょう・・・? 私もビジネスマンである以上、何かしらしないといけないのに 目処が立ちません。 スキルはなし 思いはちょっとある? 人間的魅力は、一部の人には好かれる(特に年上の方)けど、同じ年代や年下の人にとっては話しかけづらいみたい 30歳で世界的に活躍している人などをみると とても焦ります。 例えば、30歳で数ヶ国語話せる     大きな資格を取っている などなど希少価値を持っている人をみても焦ります。      焦るのは、自分の能力のなさ、努力の足りなさを指摘されているみたい打からです。 もっとやるべきことがあるのに、のんびりしているのではないか、と思ってしまうのです。 自分が格別優秀だとは思いませんが、せめて努力をして、認められたいのですが、一体どこから手をつけていいのか。。。 皆さんの意見(どんな人を優秀と思うか) 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • Illustrator10のシステムエラー

    Mac OS 10.3.9とOS 9のユーザーです。 一台のマックにMac OS 10.3.9とOS 9の 二つのシステムをパーティションを区切って入れてあります。 今までOS 9だけでIllustrator10を使用していたのですが OS X環境に移行しようかと思い Illustrator10.0.3をOS Xに インストールしてみました。 インストールは成功して 作業は出来るようになったのですが それまでOS 9で扱えていた Illustratorのファイルが開けなくなりました。 そもそもデータのアイコンが イラレファイルではなく、 開こうとすると Adobe PDF ファイル形式に問題があります。 There was a Macintosh system error (-39) と出ます。 アンインストールしてみても同じ症状で 途方にくれております。 どなたか対処法をお教えいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • Illustrator10で、色を変更したいのですが

    Illustrator10を使っているのですが、 色の変更がうまくできません。 なんというか、濁った色しか使用できないのです。 鮮やかな色に変更しようとすると、 http://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20080828093121.jpg ↑このような三角の中に「!」が入ったマークが出て、 OKを選択しても、その「!」の下に表示されているちょっと濁った色になってしまうのです。 わかりにくくてすみません・・・ 解決策をご存知の方、教えていただけませんでしょうか