katusika24 の回答履歴

全236件中81~100件表示
  • エアコンの修理(メンテナンス)

    家にエアコンが5台あるのですが、いずれも設置から13年経っているせいか、効きにムラがあって、しかもどれもイマイチです。 ガスを入れるだけで大分違うとかいう話も聞くのですが、そういうのはどこへ依頼すればいいのでしょうか? このエアコン5台は、13年前に家を建てたときに近所の小さい電気屋に頼んでつけてもらったもので、その電気屋さんは今はもうありません。 家を建てたのは私の父で、家の名義も父、私は間借りをしている状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 原状復帰の紹介料

    賃貸物件退去時の原状回復時、不動産業者がリフォーム業者をつれてきますが、不動産業者は仕事を紹介した紹介料をリフォーム業者から貰っているのでしょうか? 地域によっても違うと思いますが、紹介料を貰っている不動産業者はどのくらいの割合でいるのでしょうか。 リフォーム費用に紹介料が上乗せされているということですよね?紹介料を貰っている不動産屋を見極める方法はありますか?

  • ☆リースのメリットって何でしょうか?☆

    リースのメリットって何でしょうか? 固定資産を買い取ることとリースすることの違いはなんでしょうか? 僕の解釈ではリースは年毎or月ごとに経費が発生してくれるので会計上管理しやすい。ということかな。と思っています。 もしお時間あるかたいらっしゃいましたらぜひご回答いただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 仕事をしない契約社員について

    14名程度の少数の職場です。そのうち3名(男1、女2)が契約社員です。いずれもやはり正社員ではないので、仕事は簡単な雑用程度で、1日9時から5時までの間、仕事がある、また仕事しているのは1.2時間程度です。私は同じ課の男1には暇そうにしていると指示を出したり寝ていたら注意をするのですが、一向に改善されません。でも上司は何も言いません。女2は、お茶くみはしてくれていますがそのうちの女1は、ずーとチラシ、パンフレットを1日中読んでいます。同じ課の男性職員が注意するとふくれて口もききません。仕事も遅く、覚えて下さいと言っても、私では無理ですという始末です。 その課の課長も、「契約だから仕方ない」といいます。 一番上の上司にちょっと相談すると、子供もいるのにがんばっていると言っているそうです。 その人は40歳前(バツ1、子供1)でも仕事は仕事、そんなんでは士気が下がります。 見ないでいようとおもっても少数な職場のため常に同じ空間に居ると、気になります。私はまだ一番上の上司に相談したこともなく、勤続9年、チーフとしての立場上、一番上の上司にかけあってもいいものでしょうか?また勤続9年なのに、4年の人に(こちらもバツ1子持ち)扶養手当がつくのとと年齢が上ということから給料もボーナスも少ない現状です。それは仕方のないことでしょうか?その人は、仕事も少なく、ボートネットで遊んだりしています。一度もそういうことに関してかけあったことはありません。私一人が忙しくもう、疲れてきています。 全体的にゆるい職場で上司も私用で出かけたりと人のことが言えないのではないか。とも思います。どういう形で対処し、相談すればいいでしょうか?

  • どうしてもお金が必要なのでキャッシングしようと思うのですが・・・・。

    みなさまのアドバイスをお聞きしたいと存じます。 会社員勤務の者です。目的は私自身が困っているより、弟を救うためです。交通事故に遭い入院費の工面のためどうしてもお金が必要です。すでに様々な手段を検討した結果、私がお金を借り、弟の入院を肩代わりしようと決めました。自賠責保険からの入院費用は適用されないことや私の両親はどちらも年金生活者のためまとまった費用を捻出できる経済的な余裕がない等の理由から判断しました。あいにく私の手元には今お金はないものの今月25日の給料が手に入れば、今後の生活に支障はないと考えております。 質問サイト含め多くのウェブサイトを閲覧した上でアットローンとイコールクレジット、このふたつのいずれかを利用しようと検討中です。現在応急資金手当を受けられないか弟の居住地の市役所に問い合わせているのですが、その可能性は低いようです。 長々と拙文申しわけございません。アットローンとイコールクレジット、それぞれのメリットデメリットをお教えいただければ幸いです。 追記:甚だ勝手ながら今月中旬頃までにご回答いただければ幸いです。

  • 借金がないのにローンが組めない

    私は26歳、派遣(一年8ヶ月)です。 18歳の時に120万の車のローン(オリコ)を組み。3年で完済。 22歳の時に130万の車のローン(オリコ)を4年で組んで途中で60万の単車(オリコ)を組み完済しました。130万のローンは最後一括返済してます。今回、新しい車を購入しようと思いましたが150万のローン(オリコ・フレックス)が通りませんでした。最初の車から返済は一度も滞納していません。クレジットカードはVISAを持っていますがこれも返済が遅れた事はありません。18歳の時に消費者金融に50万ほど借り入れはありましたが5年前に完済しています!ローンが通らない理由がわからないので情報センターに(CIC・CCB)に行きましたが、なんの問題もありませんでした。情報センターの方にも『組めないのが不思議、情報を見る限りだと何も問題はない』と言われました。何故組めないのでしょうか?何か悪用とかされていることはありますか?どうしたらローンが通りますか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • NILA
    • 融資
    • 回答数4
  • ■雇用保険 さかのぼり

    こんばんは。よろしくお願いします。 去年の10月まで、約3年ほど働いたアルバイトがありました。 始め、雇用保険に入るか聞かれた時に、最初の頃はまだ学生だったので、入らないということになり、途中で社会人になりましたが、入らずに辞めました。 これは、さかのぼりはできるのでしょうか? 去年の10月からは、派遣で短期の仕事を何回かやっています。 その場合、もしさかのぼって支払えたとしても、失業保険はもらえませんか?(ちなみに今は派遣途中なのですが、契約が9月にきれます) よろしくお願いします。

  • 国民年金の未払い分に対する対応について

    現在国民年金の約1/3は未払いだと聞きました。 恥ずかしい話、実は自分も過去に未払い分があります。そんな自分が言うのは本当に心苦しいのですが・・・。 これだけ年金が財政難になっているのに過去2年分までしかさかのぼって支払えなかったのですが、それもおかしな話です。そこで、現在桝添さんが年金問題について色々とやっていますが、仮に過去納付義務があった国民全員の記録が明らかになった場合、過去に遡って全ての未納分を払えるようになる時がくると思いますか?過去の過ちには本当に後悔しており、可能なら全額支払いたい、けど払えないのが現状です。法律が改正されない限り無理でしょうか?だとしたら何故法改正をしないのでしょうか??期間を定めない場合「どうせ後から払えるから・・・」的な考えが出てしまうのは分かりますが、現状を考えた場合、昔と違ってこの少子化時代にそんな事言ってられないような気がします。 過去の未納者・保険庁の怠慢等を一旦し切り直し、例えば今から5年以内なら過去全額を支払えるとかすればもっと納付率は上がるようなきがするのですが、未納分がある自分が言うのは筋違いですね・・・100%納付者の方、本当に申し訳ありません。

  • 確率論での競馬

    ふと思ったので皆さんのご意見を聞かせてください。 自分の中では競馬は楽しめて、おまけ的にプラスになればいいかなって思ってます。でも楽しむ気持ちはおいておき、確率的にといいますかどうすれば儲けれるかって考えたらちょっと有りかなと思う方法を思いつきました。 1番人気の馬以外の単勝を購入します。ただし一頭一頭同じ金額になりません。1番人気以外のどの馬が来ても目標金額(賭け金ぬいて)が戻るように賭けます。あとはひたすら一番人気がこないのを祈るだけです。 理論的に可能なのかさえわかりません。でも記録を見ていると一番人気はそれほど来ていません。連続する時もありますが。そこに確率だけでなく、雨で荒れやすい等の情報をつけて荒れやすいレースを選択すればあたりやすいのではないかなと。 でも結局何円ずつすればよいか考えにくいし、できてもオッズは変更しますから時間的に厳しいですね。エクセルとかでできそうですが私には無理そうですから^^;; ぱっと思いついたデメリットが掛け金が多く必要になりそうな気がします。圧倒的一番人気がいれば別ですけど、そんなレースに賭けてもそれこそ本末転倒ですから。 みなさんはどう思いますか?

  • アメリカに住みたいっ!

    えーっと、はじめまして 僕は今高校1年生です、小学校の頃からアメリカのプロレスWWEが大好きです。WWEを通してアメリカの事(文化)が良く分かり、 アメリカが大好きです。そしていつかアメリカに留学し、永住権を獲得しアメリカの女の子と結婚する事が僕の夢です。 しかし現実は予想以上に厳しい事は自分でも分かっています。 こんな僕の考えですが何かしらコメントやアドバイスやアメリカについての豆知識など、どんな細かい事でも構わないので教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#64941
    • 北アメリカ
    • 回答数6
  • 助けてください

    対人恐怖です。昔から人見知りをしてしまいますが、大学に入ってアルバイトが長続きしないこと(上手くなじめずやめること2回)、サークルをすぐやめてしまったこと(これも人付き合いの苦手さから)、あらゆる飲み会が楽しめない、むしろ苦痛、ということから、「自分は人以上に人付き合いが苦手だ」と言うことを強く自覚するようになりました。自覚するとどんどん人と関わるときに、「人付き合いが苦手な自分」を意識するようになりました。高校時代は部活の友人に恵まれ、何とか楽しい高校生活を送れましたし、彼氏もいました。しかし大学に入り、部活で仲のよかった友人がサークルなどでどんどん楽しい学生生活を送っていく様子を見て、とても孤独を感じました。また、極度の緊張をすることを就職活動の面接練習の時に気付き、ついに精神科に行きました。すると、対人恐怖だと診断されました(子どもの頃から、まじめで固い父親の機嫌を伺いながら育ってきたことが原因ではないかと考えています)。初めは薬で治療を続けていましたが、就職活動で忙しく、また、対人恐怖なので治療を受けること自体、先生にどう思われているか気になってしまい億劫になってしまったことが原因で3ヶ月ほどしか通えませんでした。友達はいるとは思うのですが、誘うにも人の何倍も労力がいります。誘ってくれる友達もゼロではないのですが、「どうせ人数合わせだろうな」とか「暇つぶしだろうな」とか思ってしまいますし、中学以前の友達とは完全に切れてしまっています。今の友達もどうせそのうち‥って↓ 成人式では何も予定がなく、式のあとすぐ家に帰った始末です。。。健康な精神の人にはわからないかも知れませんが、誰かを誘って断られると人の何倍も傷ついてしまいます。嫌われてるんじゃないかと思ってしまいます。 考えすぎなのはわかっています。断っている方は軽い気持ちなのもわかっています。人間関係は変わっていくものなのも知っています。でも、とにかく辛いんです。プラス思考に考えればいいなんて時限ではありません。正直、最近家族以外は敵に思えてきて、家族、特に両親がいなくなれば生きていく自身がありません。ほんとうにそうなった時のことが本当に不安で不安でどうしようもありません。 まとまりの無い文章ですが、このような私の状況を打開するためにどうすればいいのか教えてください。

  • 彼女の過去を受け入れたい

    今好きな人がいます。最近、二人きりで話をした際に、彼女が自分の過去の恋愛話をしてきて、僕はその時にショックを受けました。 過去の恋愛話とはいっても、ごく普通の恋愛ではあるのですが、 ただ自分の想像していた彼女の過去と大きなギャップがあったのと、 彼女が付き合った男性とどんな行為をしたかを想像してしまうから ショックを受けたのだと自分でも分かっています。 多分こんな気持ちになるのは、自分が付き合った経験が1回しかなく しかも、キスやエッチをしたことがないからこんな気持ちを抱いて しまうのだと思います。 今克服するように気持ちの切り替えを図ってはいるのですが、 受け入れられているとき、そうでないときが交差している感じです。 こんなどうしようもないことで悩んでいる小さい自分に腹が立って情けないのですが、これを克服しないと彼女と付き合えないとは思うし、付き合えなかったとしても、今後の自分の恋愛に影響してくるのは間違いないので、彼女の過去を受け入れたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#64932
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 南枕と北枕

    もうすぐベッドが配達されるのでそのときにどちらに向けて 置いてもらうか検討中です。 候補は以下の2つです。 (1)西側の壁につけて、頭を北側に向ける (2)西側の壁につけて、頭を南側に向ける (1)の場合、気になるのは頭のすぐ後ろに壁がないことです。 北隣の部屋との間の引き戸を外しているため、北側から入ってすぐに 右手(西)にベッドを置くと、頭の後ろは北側の部屋になってしまいます。 ただし、全く壁に接しないわけではなく、ベッドの右半分ほどは 壁と接する形になります。 (2)の場合、頭側の後ろに壁はありますが、ベッドの右半分はベランダの 窓と頭側が接する形になってしまいます。 また、風水では北枕より南枕が悪いと聞いたことも気になります。 何か良いアドバイスがあれば教えてください。 ちなみにベッドのヘッドボードはあります。宮付きではなくボードのみです。

  • 自分が何になりたいのか分かりません(真剣に悩んでます)

    初めまして。20代中ごろのものです。 自分に合う仕事を探しています。以下自分の情報です。 現在、IT業界に勤めて2,3年のものです。 性格:人見知りをします。話すのが苦手で、仕事でコンサルをしなければならないのですが、できてない状態です。論理的思考が苦手でIT業界は自分に向いていないと思います。それ以上に、人と話すのが苦手です。 学歴:大卒、関東では6大学、関西では4大私大レベル(文系) 資格:簿記、自動車普通免許 趣味:なし。あるすれば株とか投資関連 生活環境:1人暮らしで仕事を辞めると家賃が払えなくなります。 友達はほとんどいないけど、彼女はいます。 正直、20代半ばにもなって自分が本当にしたいこと、向いていることが分かっていなくてとても焦りを感じます。IT業界に入った理由は、話すことが苦手だったからシステムを作ってればいいと思ったからです。しかし、IT業界はシステムを作る論理的思考能力に加えて、コンサル能力が不可欠であると分かりました。営業関連の仕事も自分に向いていないと思います。工場でアルバイトをしたこともありますが、最悪でした。 13歳のハローワークを見たりしたのですが、実際問題、サラリーマン以外の仕事が考えられません。日本のほとんどの職業が物を作るか売るかのどちらかの仕事に属しています(公務員や特殊な専門技術をもつものは除く)。どちらかといえば、物を作る、技術を磨く方が自分に合っているとは思うのですが、その場合、高い技術を磨くのに理系の大学や専門学校に通わなければなりません。そこまでして、今の仕事を辞めるリスクをとるべきなのか?と考えてしまいます。 公務員も非常に倍率が高くて、勉強しても合格できる気がしないです・・。 本気で悩んでいます。 どうやって自分の合う仕事を見つければいいでしょうか? (旅に出ろとか、現実的でない回答は結構です。)

  • 事業資金調達のアドバイスをお願いします

    1人で会社を設立・経営してちょうど1年になります。 (7月決算。個人事業で開業から数えて1年半です)。 弊社の取扱商品が、委託販売の商品のため、 その売上金は半年から8ヶ月後に手元に入ります。 設立時に国民生活金融公庫から 新創業融資制度(保証人なし)400万円を借り入れ 事業は順調に推移し、今年の4月に大きな流通会社と 契約を結ぶことができ、売上は3倍増になったのですが、 それにより制作原価も倍増し、売掛はあるのですが、 キャッシュフローがまずく、現金がない状況になり 加えて以前契約していた流通会社が7月に倒産になり それまでの売掛金が一部未回収になりました。 再度、国民生活金融公庫を尋ね、状況を説明して 追加融資の相談にあがったところ、返済実績が6カ月しかないのと、 こちらの入金ミスによる支払遅れがあり(1日ですが) 追加融資は難しいかもしれないと言われています。 8月14日がその面接日なのですが、 一応、保証人のあてがあるので保証人を用意して伺おうかと思っています。 質問は 【1】上記の場合、国金の追加融資は保証人を用意しておくほうがベターですか? ※一応、国金の方には無しでも有りでもどちらでもいいですと言われています。 【2】創業アシストプラザなどを尋ねて至急相談にあがろうと思っていますが その他、ここをあたればいいなど、融資先に関するアドバイスをいただければと思います。 業務実績が浅いため、銀行などは難しいのでは、と思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 立ち退き料について

    初めまして!私の母は一軒家を借りて一人暮らしをしているのですが昨日大家から「ビルを建てるので来月の9月いっぱいまでで出て行って欲しい」と突然言われました(今日は8月9日)。「引越し代の半分を払うし、今月と来月の家賃もいらない」と言われました。母は近くに美容室を経営しておりこの借家と店とは親子電話が繋がる程でお客様がいない場合は家で過ごせてとても便利な状況でした。引越しするとなればお店から遠くなる可能性もあってかなり不便になりますし、引越し代や引越し先の事等で困っています。以下に質問事項を書きましたので宜しければ教えていただけると助かります。 1.立ち退き料としてはいくら程いただけるのか、又は幾らほどが妥当なのか? 2.大家がテナントに立ち退きを請求する場合はどれ位前に提示するべきだったのか? 3.大家はテナントに新しい住居の世話の手伝いをする義務があるのか? 大家が言うには現在母が住んでいる一軒家はかなり古いので取り壊してビルを建てたいそうです。因みに母はそこで20年間住んでいます。 よろしくお願い致します。読んで頂いてどうもありがとうございました。

  • 会社のいじめが激しくて・・

    会社内のいじめが激しくて困っています。会社内で悪口は言われるし、会社の人達からつけられたり、メールを見られたり・・会社公認となっている状態です。 もともとは、部署の移動換えが原因でした。社長に好かれてないらしく、他の部署の引き取り手がなければ勤務地を変えられるらしいです。で、ある所に決まりそうになった時に、そこの部の社員が好きな後輩も入りたいと言い出してから、その子やその子に協力してる先輩達からいじめられてます。 そこの部の社員は妻子もいますが、その子とは不倫してる仲のようです。そこの部の社員は仕事は別と考えてくれてるようですが、部署の配置換えの問題は去年から続いています。 毎日つけられるし、あまりにもつらかったので自分のパソコンのメールに「後輩を引き取るようなら殺す」と何度も送ってしまいました。それを見た社員の間で問題になったようでいじめが悪化しました。 だけど、私が悪いのでしょうか。メールは自分宛に送ったし、そのメールを見てる方が悪いのではないでしょうか。 一時期は訴えようかとも考えましたが、会社内の立場も悪くなるし、行きづらいです。一応毎日休まずには行って仕事してますが・・ もう会社に行きたくないのですが、退職届けは会社に郵送するという手でも大丈夫でしょうか。再就職できるかが不安です。

  • 退職勧奨を受けて困っています

    この度、会社に退職勧奨を受けてしまいました。理由としては、6月に会社の同僚や友人と将来起業するための準備を進めていた中で、ダミーで仮Webサイトを作ったところそれが会社に発覚し、それが服務規程違反だとのことでした。服務規程の該当文章は、「会社の許可無く他の会社の役員に就任し、又は社員として労働契約を結んだり、営利を目的とする業務を行わないこと」とあり、諭旨解雇・懲戒解雇の規定には「許可無く他の事業所に雇用され、又は類似する自営を行った時」ともあります。ただ、あくまでも事実としては会社の代表取締役名として自分と会社の同僚が記載はされていましたがWebサイトはダミーであり、会社の登記もしていませんし、会社に何の被害も与えておらず、類似する自営では無いですし、Webサイトが発覚して事情説明を求められた際にもまだ準備中でWebサイトはダミーであり服務規程に反するなら白紙にしますと告げたところ白紙にして欲しいと言われて起業も白紙にしたところです。その後「譴責程度」の軽い処分があるけど引き続き頑張って欲しいとは聞いていました。その後会社は起業を白紙にした事を確認していたようです。ところが8月に入り「本当は解雇自由に該当するけど退職を勧める、退職勧奨を飲まなければ処分は譴責としてどこかの部署で格落ちとなるが、やりにくいと思う。退職するなら何の処分もしないし君に不利益になることもしない」と人事部長が言います。正直なところ、何の未練も無い会社なので次の仕事が決まればいつ辞めてもいいと思っていますが、これから仕事を探すとなると年齢的にも40歳なので時間がかかると思います。会社としては出来れば8月末で退職して欲しい、有給休暇は買い上げてもいい、と言いますが、ローンもありますので次の仕事が決まる前に退職すのは不安があります。どうしたものでしょうか・・?

  • 嫌なことを思い出して、頭を打ち抜きたくなること。一日何回ありますか?

    どうも、高3、男です。 今に始まったことではないのですが、過去の大失敗や細かな失敗まで思い出しては、唇をかみ締めます。 多くは、自らの失敗、失態です。他人からなにかを言われたとしても、結局は、 「俺は何故あんな事をしてしまったんだ」「なんであの時あぁしなかったんだ」と、自分を責めます。 一日に嫌なことを思い出して、・・・頭を振りたくなるような、頭を打ち抜きたくなるような事は、ちゃんと数えたことはありませんが、十回以上はあるでしょう。 酷い時には、五分おきくらいにどんどん嫌な思い出が襲ってきます。そのたび、銃口に見立てた人差し指をこめかみにおきます。 最近は勉強もできません。 フロに入って、嫌なことを思い出しては、頭を振り、鏡に向かって、 「お前それ(自分の過去の行為)はヤバイだろ・・」と、気付けば独り言を言ってしまいます。 そして今度は「お前それは(独り言をブツブツ言うのは精神的に)ヤバイだろ・・」と心の中で自己嫌悪に陥ります。 そんなのが毎日です。最近はフロ以外でも言うようになったので、あせりまくってます。 俺は人並みの高校生だと思います。 そこそこ友達もいて、彼女はいないけど女友達もいて、人並みに人間関係に悩んで、恋をして。 いい家庭に生まれたと思っているし、 音楽が好きで音楽活動が趣味で、今は受験生なので、勉強しまくってます。(結果的にできませんが) ちなみにこの症状(?)は、受験勉強を始めるもっと前からあったので、勉強のストレスとかは関係ないと思います。 でも、やっぱり人からみたら俺は普通の人とはちがうんだ、と、思ってしまいます。それはいい意味でも、悪い意味でもそうです。自覚しています。ですが、それも人並みの許容範囲でしょう。 人からはお前は考えすぎだといわれます。でも、そんなこと言われても、今の症状はよくなるわけでもありません。 この症状って、どういうことなんでしょうか? 一日に十回以上、こめかみに銃口を向けたくなるくらい嫌な思いを内側からするのって、やっぱ異常ですよね。何にも集中できません。 なんでもいいので、ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 転入について・・・・

    私は今滋賀県の公立高校に通っています。 部活もやっていて夏休みも練習で充実してます。 でも最近まわりの友達と合っていないのを感じたりして すごくつらいです。胃が痛かったりもします。 同じ1年の人達と本当になじめません。 自分がプレーも1番だめだし迷惑もいっぱいかけてると思うし、 いらいらさしてしまうことも多々あると思います。 その面でもつらいんです。怖いんです。 クラスでいつも居るグループも部活の子と3人です。 3人ということもあって他の子2人が一緒に居ると どうしても1人自分がはみってしまいます。 最初は2年になったら新しい友達もまたできて 頑張れるって思ったけど、夏休みも部活に行くのがつらいし しんどいし、2学期からの学校もすごく気が重いです。 なので学校を変えたいと思います。 親にはすごく悪いと思うし、大学もちゃんと四年制に 行きたいです。今の高校は偏差値50ぐらいです。 どうしたらいいと思いますか?;

    • ベストアンサー
    • cdlg
    • 高校
    • 回答数2