notnot の回答履歴

全16090件中41~60件表示
  • 配列を用いたリストでは使用されない領域が発生する?

    応用情報技術者試験に絡んだ質問です。 まずは問題をご覧ください: 問題 リストには,配列で実現する場合とポインタで実現する場合とがある。リストを配列で実現した場合の特徴として,適切なものはどれか。ここで,配列を用いたリストは配列に要素を連続して格納することによってリストを構成し,ポインタを用いたリストは要素と次の要素へのポインタを用いることによってリストを構成するものとする。 正解の選択肢はこれ↓: リストにある実際の要素数にかかわらず,リストに入れられる要素の最大個数に対応した領域を確保し,実際には使用されない領域が発生する可能性がある。 解説: 配列で実現するリストの特徴です。配列を用いる場合は最大の要素数を格納できるだけのメモリ領域をあらかじめ確保する必要があります。1,000要素分確保しても実際の格納数が10要素程度だとすると、残りの990要素分のメモリ領域が無駄になってしまいます。 ・・・これって正しいですか? mallocで動的にメモリを確保して配列を作り、後にreallocで要素数を増やすことで無駄のない運用ができるはずです。自分はそれを知っていたので、この選択肢を選びませんでした。「可能性がある」で逃げてますが、それを言うなら、無駄なく使える可能性もあるわけで…。この問題、納得いかないです。 まずはmallocとreallocで動的に確保できることへの回答をお願いします。それから、この問題の妥当性についてお願いします。

  • 【数学・標準偏差σ】標準偏差のσ(シグマ)は全部の

    【数学・標準偏差σ】標準偏差のσ(シグマ)は全部のデータの標準偏差とサンプル抽出データの標準偏差は等しくなるそうですが、全部のデータから平均を出すのが難しい膨大な数のデータだから標準偏差を用いると書かれていたのに、標準偏差を導き出すのに全部のデータから標準偏差を出して、さらにサンプルから標準偏差を2度出しした方が計算処理は負荷が大きいのでは? 全てのデータから標準偏差を出すなら最初から全部のデータから平均を出したらよいのでは?

  • ネットショッピング

    ネットショッピングで買いたい物がありますがメーカー直送だそうです 生産国は中国なんですが日本国内からは送られて来ないということですか それから 複数のショップで同じ商品を販売していますが 1件の店舗でメーカー欠品ということは他のショップから注文しても欠品中ということですか そうでもないですか

  • had beenについて

    It took me years to figure out that I had been adopted. : 自分が養子だと知ったのは何年もたってからだった。 https://eow.alc.co.jp/search?q=figure+out I had been adopted.はI was adopted.ではいけないのでしょうか?なぜhad beenなのでしょうか?よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • corta
    • 英語
    • 回答数3
  • 自治体の個人情報の管理について

    住民票、戸籍は次の点において ・どこの部署で管理? ・閲覧するためには、どうすればいいですか?(必要書類等) ・職員は担当部署でないと見れない? ・オフラインでの管理ですか? ・引っ越した場合の保存期間は5年を過ぎると、例え警察からの開示請求があっても、跡を辿れないですか? 質問が多くてすいません。 以上です よろしくお願いいたします

  • 写真の花の名前教えて下さい。

    花径は10cm位です。

  • 回線速度が100Mbpsで制限されている?

    ■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(ドコモ光1ギガ )】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【タイトル通りですが回線速度が100Mbps以下であり、向上させたいと存じます。 ONU、ルーター、PC間のLANはCAT7以上です。また、PC・ルーター間は1Gbpsのようですが、ルーター・ONU間は100Mbpsで通信しているようです。 素人考えですとONUに問題があるような気がしているのですが、他に考えられる要素はあるでしょうか。各種機器の再起動は試しましたが効果がありませんでした。 また、ONUの設定をみようと192.168,1,1を検索しても開けませんでした。 ネットワーク診断を実行したところ「インターネットサービスプロバイダーに問い合わせてください」との表示がされたため、こちらでご質問させていただければ幸いです。】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・ 【Windows11、Android、iOS】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【有線LAN・無線LAN】 ※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。

  • この場合の関数は何ですか。

    教えてください。 ある行の指定範囲内にある「★」がつくセルの列の列名を、別のセルに表示したいとき、どんな関数を使えばよいですか。 例は以下のとおりです。【2行目の場合】 B2からD2の範囲で★がついているのはB2。 その列名にあたるB1の「佐藤」をG2に表示させたい。    A列  B列   C列   D列   E列   F列   G列   1行     佐藤  鈴木  田中     担当日 担当者 2行 4月1日 ★              4月1日 佐藤 3行 4月2日     ★ 4行 4月3日         ★

  • 理科 密度について 単位当たりの重さ

    密度の説明の欄に、空気や水はあたためられると膨張する。「「このとき全体の重さは変わらないので単位体積あたりの重さは軽くなる。」」とあるのですが、「」の中の意味が理解できません。 小学生の教科書に付属画像の写真もあるのですが、意味がわかりません。どういうことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hayosat
    • 化学
    • 回答数4
  • 動かないPCからフォントを取り出す方法は?技術

    win2000です。(画像) 半年ほどまえに壊れました。 最初は音はなっていたのですが,今は電源が入りません。 電源すら入らないって不思議です・・? この中に購入したフォント(龍神)が入っています。購入すれば7000円です。 (質問) 1 フォントを取り出す方法はないでしょうか? 2 購入する場合,どのサイトが安全なのでしょうか?沢山あって迷います。 宜しく願います。

  • ノートPCを閉じたら充電を行えなくなるのは

    どう対処すればいいですか?色んな端子があるからゲームのコントローラーや髭剃りを充電するのに便利なのですが、閉じると中止されてしまうので仕方なく半開きでやってます。

  • BIOSについて

    L590なんですがクローン作業をするのにフリーソフトを入れたら有料版にするようなところで先に進めずアンインストールしようとしたのですが他のところで開いてるとか作動中とかで全然削除できません。なのでPCまるごと初期化してスッキリさせようとBIOSに入ったのですが英語なのでさっぱり解りません。日本語に変換する方法が有ればしたいのですが可能でしょうか?スマホ見ながらやるしかないでしょうか?判る方いたら教えてください。よろしくおねがいします。USBメモリーからリカバリーしようと思っています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • パン江戸時代

    パンはポルトガル語とききますが、ポルトガル人が追放された後も江戸時代を通じて食べられていたから言葉として定着したのですか?英語だとブレッドですね?

  • 紙コップの安全性

    紙コップでホットドリンク常飲するのは危険ですか?マイクロプラスチックが溶け出すとかききましたが

  • 紙コップの安全性

    紙コップでホットドリンク常飲するのは危険ですか?マイクロプラスチックが溶け出すとかききましたが

  • 何でローマ共和国だけ共和政なの?

    古代ローマ共和国を共和政ローマと呼びます。ここで質問ですが、なぜローマ共和国ではなく共和政ローマなのでしょうか? 共和政韓国とか共和政アメリカなんて呼び方は、しません。なぜローマ共和国だけ共和政ローマなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yk0526
    • 歴史
    • 回答数3
  • エクセルVBA残業代計算 コード稼働せず

    たとえば17;45を基準として18:00退勤であれば15分の残業として時給1000円とすると0.25*1000の250円の残業代となるわけですが、VBAの一連のコードのなかで それを計算したいので、たとえばセルDに退出時刻 そのときの残業代をセルIに返すのを Cells(i, "I").Value = (Cells(i, "D").Value-17:45)*24*1000 を作ってみましたが 稼働しません

  • Word 単品購入 2台って?

    ワードを購入しました。(添付画像参照・・) プロダクトキーを入力して,ワードをダウンロードしました。 台紙には「2台のWindows・・」って記載があります。 これって著作権の関係で2台までなら使えますよ!...ってことですよね? (質問) 1) exeファイルからダウンロードしたのですが・・ これって2台以上でも使えるように思いますが...勿論,3台目からは違法なんでしょうが使用は可能じゃないですか? 何か強制停止とか,フリーズとかになるのでしょうか? 2) 例えば”XP”...なんかに入れたら動作しませんかね? 動作しなければ,2台目にならないですよね? お詳しい方宜しく願います。

  • 電気のことを調べています

    電気のことを調べています 初歩の初歩から初めています 社会一般的には 電気が流れるという表現をしていますが 実際は電気という物質、物体が動いているのでは ないようですね 電子が動いてるのですね それでは 電気の正体は電子の流れということであれば 発電所で作られた電気が 何10キロも送電されて 家庭内に届いて我々は使っていますが 発電された電気が家庭に届くということは 発電された電子が何10キロも渡って こちらまで届いてるということでしょうか? であれば 電流という言い方をやめたとしても 理屈としては困りませんよね 社会的には困るかもしれないが 電子動き 電子動 電子流れ 電子流 の方が理屈として分かりやすいのですが どうでしょう? あと 電気の流れは プラスからマイナスへ動き 電子の流れは マイナスからプラスへ動く ということであれば 発電所から電気が届いて電気を使っている 我々の方から電子が発電所の方へ動いている ということになるのでしょうか?

  • 武田元繁の通字について

    安芸の分郡守護武田元繁の「元」の諱はどこから来たのですか? 武田家の通字と言えば「信」か「光」が有名ですね。信は武田家の始祖「武田信義」若しくは河内源氏の始祖「源頼信」から来てます。光は甲斐源氏の始祖「新羅三郎義光」若しくは武田家中興の祖「武田五郎信光」から来てます。元の字は安芸の戦国大名や豪族、国人に多い通字ですね。毛利家の元は毛利家の始祖「大江広元」由来です。武田家には似つかわしくないと思います。誰かから偏諱を賜ったのでしょうか?