Te-Sho の回答履歴

全669件中601~620件表示
  • ACCESSのファイル容量

    おせわになります ACCESSにInTouchよりデータをINSERTしているのですが のデータ容量が テーブルのレコードを削除しても 減りません そういうものなのでしょうか 毎日全件DELETEしてINSERTするのですが 大体1日のデータ量で収まるのかと思っていたのですが どんどん大きくなっていって ACCESSファイルが異常に大きくなってしまっています ファイル容量をある程度で肥大しないようにする方法はありますでしょうか

  • ホームページの資料請求フォームの作り方?

    弱小個人会社で、初めてホームページを作っています。 使用している参考書とソフトは、IBMのホームページビルダーを使用しています。 トップページとサブページはできたのですが、最後に(資料請求ページ)を作りたいと思っています。皆さんのホームページみたいに、お客様の入力を簡単にできる、 たとえば、お名前、住所、年齢、E-mail、等々、ご記入フォームを作成したいのです。県名入力には、全国の県名が出るとか、年齢には、年代がでるとか、そういうのを作りたいです。ホームページビルダーにはそんな事は載っていなかったように思います。(私の理解不足だと思いますが) なんか、簡単に作成出来る方法がありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • データが入っているAccessのテーブルにExcelのデータをインポートしたい

    内容としては件名の通りなのですが、現在既にAccessのデータにデータがいくつか入っています。それにあとからExcelのデータをインポートしたいのです。普通のインポートだと新しいテーブルができてしまいますよね?そうではなくて、データの途中からインポートする、と言うのはできるのでしょうか。ちなみにデータを貼り付け、というのはできませんでした。回答宜しくお願いします。

  • 海外からの身に覚えの無いメール

    以前から、海外からの「身に覚えが無いメール」が届くようになりました。 発信地(者)は不明なので「海外から」と断定は出来ませんが、とりあえず英文 で書かれているので多分海外から来てるのでしょう。 10人位の発信者から定期的に送られてくるものと、1度きりのものがあります。 内容は多分「アダルトサイトの紹介」等と思われるものです。 「SEX」等の言葉が書かれていて、URLが記載され 「CLICK HERE!」等と書いてある場合が殆どです。 身に覚えが無いので英文を訳して読もうとは思わず、すぐ削除するので その真相は分かりませんが。(笑) で、メールソフトの「受信者(私)」欄も私のメルアドが書かれている訳では無く 「意味不明の言葉」が書かれているだけです。 加えて参考までに言えば、 1、HP等で自分のメルアドを公開した事は一度もありません。 2、私のメルアドを知っている人間は顔見知りの人間のみで、面識の無い方とはメール交換等してません。 3、アダルトサイト及び関連サイトは国外国内問わず一切見ません。 ので、「携帯のワンギリ」と同じで「誰にでもこういうメールが届いてる」と思ってました。 ある日、上記3点が私とは正反対(笑)の知人に「だから私よりも数届いてるはず」と思い、 私「最近こういうメールが届くからうっとおしくない?」 知人「えっ?そんなメール届いた事ないよ。ウイルスだったら沢山来るけど。(笑)」 と答えられ「じゃあ私だけって事?!何で?」と少々ビックリしました。 原因の特定は不可能でしょうが、原因は何が考えられるでしょうか? なお、メールにはウイルス等は添付されておらず、その意味では悪意は感じられません。

  • ACCESSのファイル容量

    おせわになります ACCESSにInTouchよりデータをINSERTしているのですが のデータ容量が テーブルのレコードを削除しても 減りません そういうものなのでしょうか 毎日全件DELETEしてINSERTするのですが 大体1日のデータ量で収まるのかと思っていたのですが どんどん大きくなっていって ACCESSファイルが異常に大きくなってしまっています ファイル容量をある程度で肥大しないようにする方法はありますでしょうか

  • ガムテープの跡をとりたい。。。

    教えてください。 引っ越しなどで、何度か衣装ケースにクラフトテープ(紙のガムテープです)を貼ったのですが、それがうまくはがせなくて、跡がたくさん残ってしまいました。 雑巾などでこすっても綺麗にならず、よけいに黒ずんでしまったところもあります。 また、かなり古いテープのはがれ残しもあって、見た目がとても汚いんです。 どうしたら綺麗にとれるでしょうか?

  • Javaアプリケーションで動くJDBCがサーブレットで動かない

    最近、JAVAを始めた初心者です。 JBuilder6 Professionalで開発しています。 DOSプロンプトで実行できていたJDBCのソースを サーブレットの中に組み込むとエラーとなってしまいます。 同じような質問が【No.317585】にあったので参考にしてみたのですが 『java.lang.ClassNotFoundException: oracle.jdbc.driver.OracleDriver』 というエラーが発生して、どうしてもうまくいきません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • エスカレーターで立ち止まる人はどっち側寄り?

    エスカレーターに乗ったとき、立ち止まる人は、東京(関東)は左側に寄り、 大阪(関西)では、右側によると言われていますよね。 これは、どこから右左分かれているのでしょうか? ちなみに福岡は、左よりなので、私は関西いちえんとその他で分かれているのかな と思っているのですが…。 自分が住んでいる地方は右左どっち寄りかでもいいので教えてください。

  • 不景気・・・

    素朴な質問で一番答えにくいかもしれませんが・・・ みなさんは、今長引いている不景気の原因は、何だと 思いますか???

    • ベストアンサー
    • cmyk
    • 経済
    • 回答数7
  • マルチスキャン17"ディスプレイに水平線

    最近中古で手に入れたものですが、画面の上から1/3と2/3ぐらいのところに常時薄い水平線が見えます。 気にならないといえば気にならないし、気になるといえば気になる程度ですがこんなものでしょうか? もうひとつ、このモニタはスピーカーは内蔵されてないのでしょうか? 入力端子はあるのに。

    • ベストアンサー
    • namnum
    • Mac
    • 回答数6
  • 計算方法を教えてください!!

    32kbpsで通信できるPHSを使用して、漢字4096文字分のデータを送信するのにかかる時間の計算方法を教えて下さい。

  • Win2KにてOSのシステム時間が進んでしまう

    お世話になっております。 Win2KにてOSのシステム時間が進んでしまう現象が出ているのですが、これを解消する方法を知っている方がおられましたらお願い致します。 具体的には、 ・OSのシステム時間(タスクトレイ右下に出ているもの)が約15分ほど進んでしまう ・日付と時間の調整から変更しても気が付くと時間がづれている ・上記が発生するタイミングが分からない(一定時間ではないようです・・) ちなみに、BIOS時間が連れていましたのでそちらは修正しましたが、現在も症状が出ています。 昨日再インストールを行った後、しばらくしてこの現象を確認いたしました。システム的にはクリーンな状態で、特に設定をいじったなどはございません。 以上ですが、よろしくお願い致します。

  • 空白メモリの圧縮について

    空白のメモリを圧縮して、PCが早く動くようになる操作があると聞いたのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?

  • 白っぽい

    E社の770Cを所有しています。先日デジカメを購入して、早速印刷したのですが、なんか白っぽく出来上がります。購入してかなりになるので、こんなものなのかなとも思いますが、きれいに仕上るいい方法がありましたら教えてください。直デジカメは前がfinepix、今がlc-40です。どちらでも同じような仕上がりでした。

  • メールのフォルダが見つからないのですが・・・・。

    友だちのPCがウィルスに感染したかも知れないという事で見に行きましたが、メールのフォルダが見あたりません。 私の場合はデータ Dドライブにメールフォルダが存在するのですが、その友だちはPCに詳しい人に組み立てて作ってもらったそうですが・・・。 一度フォルダ内の古いアイテムを削除しようと思うのですが、メール削除すればフォルダ内に残らず直接ノートンゴミ箱へは行くというような事もあるのでしょうか? 他に、フォルダの場所が予想できれば教えて下さい。 心当たりは探してみたのですが・・・・。 windowsME outlook使用です。 よろしくお願いします。

  • win XP ケーブルでのLAN接続で destination host unreachable の場合

    いま PC3台を自宅でつかっています。すべてXPを導入しました。 2台はデスクトップ、1台はノートです。 まず、ケーブルテレビに加入しているので、接続は常時ケーブル接続です。 モデムからストレートケーブルでハブにまず接続、そして3台にストレート で接続しました。はじめ1台しかネットにつながらなかったので、問い合わせたらIPを増やせばいいということで、月1000円払ってIP追加サービス でやっと2台をネットにつなげました。(ノートとデスクトップ)。 3台目はネットのつながなくてもいいのでファイル共有だけしたいのですが いろいろ調べて設定したのにどこからも接続できません。ping で3台目から ほかのPCをしらべると、destination host unreachableとでます。てきとー なIPを打ち込んでも同じ反応です。ファイアーヲールは当然解除(ウイルスソフトも解除してます。)ネットワーク接続のTCP・IPの部分もこの場合 どうすればいいいのか悩んでいます。固定でよいのか自動でよいのか。 1台目のPCにもう一枚イーサネットカードを買ってきてLANケーブルを差すところを増やしクロスでつなごうとしたら、競合エラーとかで(起動時に)対処がわからずつ駄目でした。 はじめに説明した2台は共有できています。ルーターはありません。接続環境に問題があるのでしょうか?。なにかよい解決お教えください。よろしくお願いします。

  • サーバーサービスが開始されていません

    教えてください<(__)> AというサーバーへAへLAN接続しているクライアントPCから アクセスできません、、、。 アクセスしようとすると 「サーバーサービスが開始されていません」 と表示されます。 クライアント同士はお互いに見ることができます。 Aサーバーへプリンタを繋ぎ共有で使用しているのですが、 プリンタにて印刷ができません、、、。 サーバーの電源が入っていない、または入れていてもどうも上手く ネットワーク内に接続できていないような気もするのですが、、、。 考えられる解消法がありましたら教えてください! どうぞ宜しくお願いします。

  • 操作の仕方が分かりません。

    パソコン初心者の私が何の間違いかソフト開発をしている会社に採用されてしまいました・・・。 あまりの初心者っぷりに上司から問題をいくつか出されたのですが、どうもさっぱりで(笑) (問題)あるファイルを別のフォルダにコピーし、コピー後、その ファイルを削除し、さらに、ごみ箱を空にして、その後Windowsを終了 するという一連の操作を、マウスを使わずに行ってみてください。 この答え、分かる方いらっしゃったら教えてください(>_<)

  • フロッピーに保存したエクセルファイルが開きません。

    今までは普通に使えてたファイルが、昨日突然開かなくなりました。 エラーメッセージですが、「読み取り専用であるか、または読み取り専用の 場所にアクセスしようとしています。または、サーバー上に保存されている ドキュメントから応答がありません」と出ています。 プロパティで属性を見たのですが、アーカイブのみ チェックされている状態です。読み取り専用にした覚えはありません・・・。 再起動、FDのエラーチェックは実行済みですが変わりありません。 そのファイルは削除して、全く同じ物を新規で作り、ファイル名も変えて保存 してみたのですが、それも同じ状態でした。何か解決策はありますでしょうか? 因みに、フロッピーの容量は充分あります。(使用領域が890KB,空き領域が 533KB、その開かないファイルの容量は22KBです。) 他のファイルは問題なく開きます。 ファイルは経理の書類で、簡単な計算式が入っているくらいで、マクロを 組んでることもありません。何か分かる方、宜しくお願い致します。

  • 努力は凡人の言い訳?

    テレビで落語家の方が、努力なんてぇものは才能の無い凡人のする事、ただの言い訳 のようなことを言っていましたが、私はその話を聞いて爆笑してしまいました。 言い難いことを随分と事も無げにあっさりと断言するものだと感心しましたが それと同時に疑問も沸いてきました。 技術的な事、例えば難解なピアノ曲を練習もしない、ピアノに触った事も無いのに即座に弾けるものなのでしょうか? ピアノの練習をするのは努力では無いのですか、天才は練習などしないのですか? 才能のある音楽家や小説家は、自分の脳に思い描いている事を、ただ単に 書き写しているだけで、悩んだり考え込んだりしないのでしょうか? 悩み考え苦しみながらの作業は、努力では無いのですか? 天才的な発明家や研究員は、毎日こつこつと研究していますが、それは 努力ではなく、別の何かですか? 話が少しそれますが、私の知人が、趣味でパソコンを使った音楽製作をやっています。 あれこれと機材を揃えても、曲が出来ないと文句ばかり言っています。 挙句の果てに 「 音楽業界の作曲家なんていうのは、ゴーストライターがいて 自分で作曲してないんだ、小説家だってそうだぜ 」 と言っていましたが 自分で作ってもいない創造物を私が作りましたと言って、あなたはそれで 満足できますか?と聞いたところ、黙っていました。 私は、その知人が凡人に観えました。 結果が全て、全てでは無いという質問が何処かに記載されていましたが その前に、何処までが努力で何処までがそうでないのか、自分が 努力していないと思っていれば、努力ではないのか、自覚した時が努力なのか 好きな事を楽しくやれば努力では無いのかが、判りません。 私は頑張っていますよ、努力しています、と回りにアピールする方が たまにいますが、爆笑してしまいます。 判りずらい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。