Te-Sho の回答履歴

全669件中541~560件表示
  • ACCESS2000 フォームからデータのインポートを起動するには

    お世話になります。 フォーム内にコマンドボタンを配置し、そのボタンをクリックしたら、ファイルからテーブルへデータのインポートを起動するようにしたいのですが、イベントプロシージャで、どのように記述すればよいでしょうか。 あるいは、そんなことはできないのでしょうか。

  • あなたならクリーニング代を請求しますか?

    皆様の意見・体験談を伺いたいと思います。 街中や電車の中、レストランなどで洋服や身の回りのものなどを汚された経験のある方は多いと思います。 故意ではないにしても、気に入っているものだと凄く悲しいですし、 相手の態度によっては非常に腹が立ったりします。 以下は実際に私が経験したことです。悔しいですが全て泣き寝入りです。 皆様ならどうしますか? 今後のためにも穏便にクリーニング代を請求する方法、うまく解決する方法などをアドバイスしてください。 (1)交差点の信号待ちでコートに煙草を付けられた!少し焦げました。 相手が二十歳前後の若い女性のあまりの態度に呆れてしまい、諦めました。 (2)忘年会シーズンの電車の中で、隣に座ったサラリーマンがいきなり・・・ (あとはご想像にお任せします) 隣にいた私のコートも被害に遭いました。 相手が酔っ払いでしたし、その場にいるのもイヤだったので諦めました。 (3)ランチタイムの混雑した飲食店で、店員にぶつかりパスタをかけられました! 腰から下全部、靴まで汚れました。 『あんたがそんな所に立っているからよ!』と怒られました。(客なのに) 飲食代をタダにしてもらいましたが、二度とそのお店に行く気にもならずクリーニング代は請求していません。 (4)電車の中で化粧をしている女性が手を滑らせて、隣に座った私の膝にメイク道具を落したり、肩や腕にブラシが触れたり何回かあります。 幸い汚れは目立たずに済みましたからクリーニング代の請求などは考えませんが、 気分は悪いです。白い服だったらと思うとぞっとします。 相手によってきちんと謝る人と謝らない人といろいろですね。 (1)(2)のコートはリアルファーを使ったものなので、クリーニング代が¥3,000くらいかかり非常に悔しい思いをしました。 長くなりましたが、皆様のアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ネットワークパスワード紛失

    Win98で、機種メーカーはLet's Noteを使っています。 前の会社で使用していたネットワークパスワードを忘れてしまい、 新しい会社で新しいネットワークの接続をしていたところ、 パスワードを求められました。 どうしても思い出せないため、「*.pwl」ファイルを全て削除してもだめ、 パスワードの変更の画面で全て空白にして「OK」を押すと 「ドメインコントローラーが見つかりません」というメッセージがでます。 どうしたらよいでしょうか???? 是非ご教授くださいっっっ!!!

  • gateway CD-RW ドライブの故障について

    ノートPC Gateway SOLO5300 のCD-RWドライブにCDを入れても”ドライブにディスクを挿入して下さい”というメッセージがでるだけでCDを認識してくれなくなりました。違うドライブで試したところCDを認識できたので故障してると思い、 テクニカルサポートに電話したところドライブを買い換えると5万弱、修理しても工賃や部品代等で同程度の費用がかかると言われました。 もう少し安くなんとかなる方法はないでしょうか?

  • IISの設定

    IISのデフォルトページにアクセスするのに、ネットワークパスワードの入力ダイアログが表示されます。 以前はそのようなことはなかったのですが、どこをいじってそうなったのかわかりません。元に戻す方法教えてください。よろしくお願いいたします。 また、localhostを申請した固定IPにした場合どのように設定すればよろしいのでしょうか。固定IPでページが表示されますが、localhostではエラーがでます。 よろしくお願いいたします。

  • SQLseverの接続

    ASPからSQLserverへの接続ができません。参考書どおりに設定したはずですが..。ネットワークパスワードの入力ダイアログが表示され(これは普通ですか),システム、SQLserverのID,PASSWORDを入力しても結局接続できませんでした。 認証の問題だと思いますが、どのように直せばよろしいのでしょうか。 windows2000SERVERのadministratorで認証したいのですが。 プログラムはすべてローカル一台です。よろしくお願いいたします。

  • A地点からB地点を通り、C地点へ行くための交通手段検索。

    上記について、どのように検索したら良いかを教えてください。 イメージ的には、自宅からB会社へ立ち寄り、用事が済んだらC宿へ行く、みたいな感じです。 B会社の最寄駅が分からない場合や、B会社からC宿への距離が分からない場合など、どのように検索しますか。 また、交通手段(例えばバス)は何という停留所から何時に出発するのか、その停留所までの距離はどのくらいで、歩いたら何分くらいかかるか、などなど調べたいのです。 皆さんは、どうやって検索しているのでしょうか。 説明不足でしたら補足で尋ねていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • グループウェアについて教えてください。

     現在、私の会社ではスターオフィス21を導入しました。  運用が始まって数ヶ月経ちましたが、いろいろな不満の声が上がっています。  例をあげると  1 ファイルのリンクができない。  2 一定時間アクセスをしないとタイムアウトのメッセージが出て作業中のファイルが閉じられてしまう。  3 外部とのメールのやりとりがやりづらい(差出人の名前を表示する機能がなく、メアドだけ 等)。  4 ドラッグ&ドロップが使えない。ファイルを移動したいときは選択→コピー→貼り付け→元のファイルを削除と手間がかかる。(切り取りすらない!)  5 展開するウィンドウのサイズが固定されており、サイズを調整できない。  といった感じです。デフォルトの仕様だということなので、カスタマイズで多少は改善されるのでしょうが、経費がかかるため改善の予定はないとのこと。  グループウェアってこんなに制限があるものなんでしょうか。それともスターオフィスだからなんでしょうか。  私はグループウェアはもっと便利で素晴らしいものだと期待していたのですが、かえって足かせとなって、思うように仕事がはかどりません。  何かご意見がございましたら書き込みよろしくお願いします! 

  • ドライバを間違ってインストールしてしまって、消せません!!

    win98、USB接続でエプソンのスキャナ(Epson-GT7000U)を使っています。もちろん、今までは正常に動作していました。 つい先日ドライバをアップデートしようとして、間違ってMe用のドライバを入れてしまいました。 それでもとりあえず、インストールは正常に終了したので使ってみようとしたところ、やはり「スキャナが見つかりません」と表示され、動作しません。 ドライバを削除→再起動→プラグ&プレイで認識、win98のドライバが有るフォルダを指定してインストール と、ここまでは良かったのですが、この途中でもう一回ファイルの場所を指定するダイアログが出てきて、「○○○.DLLが見つかりません」と表示され、フォルダを指定しても、ファイルが見つからないんです。 それで、ひょっとしたら…と思いMeのドライバが有るフォルダを指定したところ、インストール完了!! しかし、当然ながら動作しません…。(○○○の部分は何のファイルだったか今は確認できないのですが、必要でしたら今夜あたり調べてきます) この情報だけで対処方法が分かる方がいれば是非教えてくださいm(_ _)m もし、他に同じような質問をされた方がいるならそのURLだけでも良いので(検索したのですが見つからなくて…) どうぞ宜しくお願い致します。

  • ”3219”って何ですか?

    VBでODBCを利用して、SQLサーバーにアクセスします。ただし、更新のSQL文を実行すると、必ず下のエラーメッセージが出てきます。 「エラー番号:3219  アプリケーション[ADODB.Recordset]でエラーが発生しました。  エラー内容:このコンテキストで操作は許可されていません。」 非常に困っていますが、解決方法がわかる方がいれば、ぜひご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットエクスプローラーのバージョンアップについて

     インターネットエクスプローラーのバージョンアップはどうすればよいのですか。初心者です。よろしくお願いいたします。  また、アウトルックエクスプレスはどうでしょうか。インターネットエクスプローラーのバージョンアップをすればいっしょにバージョンアップとなるのでしょうか?  教えてください。  

  • Access2000で、「何ヶ月間か」という計算方法について

    お世話になります。 例えば、600万円を当月(2002年10月)から2002年12月まで月々支払ってゆく場合に、 12月から10月までは3ヶ月間なので、600万÷3=200万になる、 という仕組みを作ろうとしています。 それに伴い、 「支払予定完了の月(2002年12月)」→ Format([支払予定完了],"mm") 「当月の月(2002年10月)」→ Format(Date(),"mm") と指定して、それぞれ「12」「10」という値を出し、 引き算して1を足して「3」ヶ月と云う計算方法で最初考えました。 しかし、当月(2002年10月)から2003年1月、のような場合、 このやり方では「10-1=-9」になってしまい、当然ながら上手くいきません。。。 どのような方法で計算すべきでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • WindowsMEが、システムの復元から起動しません。

    ここのところ、ノートPCの調子が良くなかったので、システムの復元をして、 調子を元に戻そうとしました。 しかし、システムの復元画面で、進行具合を示す青いバーが100%まで行き、 再起動に入り、起動のところで、SHARPの画面、WindowsMEの画面 が出た後、左上の白い小さいバーが消え、その後、うんともすんともいわなくなり、 真っ黒の画面から先に進まず、2時間以上待ち続けましたが、復帰しません。 HDのランプも消えたままで、HDDが動いているような音もしません。 すごく耳を近づけると静かな、電源が入っている音(?)だけはします。 (電源ランプも点いています) これから、どうすればよいでしょうか? いろいろ検索してみましたが、同じようなケースは検索できませんでした。 ノートPCのMebius(PCーMJ730R)、OSはWindowsMEです。

  • Accessのフィールドのプロパティをボタンで変更できますか?

    Accessのフォームで、普段は各フィールドのプロパティの「編集ロック」を「はい」にしておき、「更新」ボタンを押したときだけロックを「いいえ」にしたいのですが、できますか?

  • ふたが開かない・・・・・

    最近新しいデスクトップのパソコンに買い換えました はじめは調子よかったのですがいきなりCDのふたが出てこなくなってしまいました 友達が一回開いてみたのですがよくわかりませんでした 取り出しボタンを押すとランプは付くのですがふたのほうは反応しません この場合どのようなことが原因としてあがるでしょうか そして対処法にはどのようなものがあるでしょうか おしえてください お願いします

  • WindowsMEが、システムの復元から起動しません。

    ここのところ、ノートPCの調子が良くなかったので、システムの復元をして、 調子を元に戻そうとしました。 しかし、システムの復元画面で、進行具合を示す青いバーが100%まで行き、 再起動に入り、起動のところで、SHARPの画面、WindowsMEの画面 が出た後、左上の白い小さいバーが消え、その後、うんともすんともいわなくなり、 真っ黒の画面から先に進まず、2時間以上待ち続けましたが、復帰しません。 HDのランプも消えたままで、HDDが動いているような音もしません。 すごく耳を近づけると静かな、電源が入っている音(?)だけはします。 (電源ランプも点いています) これから、どうすればよいでしょうか? いろいろ検索してみましたが、同じようなケースは検索できませんでした。 ノートPCのMebius(PCーMJ730R)、OSはWindowsMEです。

  • ACCESS97での全角日本語の判定について

    ACCESS97のVBAで、データ内に全角日本語が存在するかどうか チェックしたいのですが、よい方法をご存知でしたら 教えていただけませんでしょうか?

  • 起動時に。。

    パソコン起動時のときに出る、ネットワークパスワードの入力画面をけしたいのですが。。。

  • スキャンディスクについて

    最近起動時にスキャンディスクが始まるようになってしまいました。それで他の方の質問を見たところ、”一度スキャンディスクを「完全」でかけてみた方が良い”とあったのでやってみました。 しかし、8時間以上経っても終わりませんでした。クラスタ1.17・.・・・/1.47・.・・・(・の部分の数字は忘れてしまいました)この数字の意味はさっぱり分からないのですが、だいたいこれ位で停滞していたので、短気な私は途中でキャンセルしました・・・。 でも、8時間以上経っても終了しないなんて事はあるものなのでしょうか? また、起動時のスキャンディスクをずっと進めていた時、だいたい1日中続き何とか最後まで終わりましたが、「B」という表示が10個以上あったと思います。聞いた話だと、これは何か良くない事らしいのですが・・・。 まとめますと、この状況で今私は何をすれば良いかと言う事なんです。他の方の質問を見てもうちのPCは相当やばい状態なのでは、と不安です。お答え宜しくお願いします。

  • VBAでのEBSDIC変換方法

    閲覧ありがとうございます。 VBAでEBSDICコードからASCIIコード変換にするには、コンバート関数を作成する以外に方法がありませんか? 宜しくお願いします。