• ベストアンサー

WindowsMEが、システムの復元から起動しません。

Te-Shoの回答

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.2

起動時にF8ボタンを押しセーフモードで立ち上げてみてください。 ディスプレイドライバを入れ直せば大丈夫だと思うのですが。 標準VGAドライバと専用のVIDEOチップ用のドライバがあるのでいったん専用のVIDEOチップ用のドライバを削除し再起動、プラグアンドプレイでもう一度、ディスプレイドライバのインストールが始まると思うので、ドライバをインストールしてください。 セーフモードでも立ち上がらなければまた違う原因ですね。

fruit-gogo
質問者

補足

システムの復元の完了していない状態の今、HDはどのような状態で 止まっているのでしょうか? ここで電源を切るというのは、レジストリとか、物理的にHDDとかに やっぱり影響あるのでしょうか? (まあ、この状態で止まっていること自体、もう何かが起こってるのだとは思ういますが・・・涙) やっぱり、このままず~~~っと待つより、強制電源OFFしかないですよね。 もう一度だけ、強制OFFの前に教えてもらっても良いですか?

関連するQ&A

  • 「システムの復元」が出来ません。

    Windows Meを使っているのですが、「スタート」メニューからプログラム→「アクセサリー」→「システムツール」→「システムの復元」で状態を以前の状態に戻そうとしても「システムの復元はコンピュータを再起動するまで実行できません。コンピュータを再起動してからシステムの復元を実行してください。」という画面になります。でも再起動しても、電源を入れ直してもずっとこの画面が出ます。なぜでしょうか?

  • システムの復元後、起動しなくなりました

    友人が間違って消したファイルを復元しようとして、管理者権限でシステムの復元を行ったそうなのですが 復元が終了して再起動中に画面に何も表示されなくなり止まったそうです。 しばらく放置してもそのままだった為、強制終了させてセーフモードで再度起動させたところ 「システムの復元は完了しました」のメッセージが表示されるのですが、 通常起動させるとWindowsのロゴは出るものの、画面が暗転したまま固まってしまうそうです。 もう一度別の日付に復元を試みたようなのですが同じ状態です。 友人のPCには「システムの復元を取り消す」という項目もなくどうすればよいか困っています。PCは「Dynabook Satellite AW6」です。 伝聞につき、大変読みにくい文章になりましたが、解決法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • システムの復元後,立ち上がらなくなった

    XPでシステムの復元をしました. その時,再起動しますかと聞いてきたので素直に再起動しました. 問題はその後です.電源を入れてもHDDにアクセスランプがついてままで,画面はDOSのプロンプト(左上にアンダーバー)が表示されるだけです. セーフモードも試しましたが,セーフモードの選択画面までは進みますが,そこでエンターしたあとは,同じようにDOSのプロンプトの画面で止まったままです. 電源はスィッチを長押しすれば切れますが. どのようにすれば救われるでしょうか.情報不足かもしれませんので,指摘いただければ補足します.

  • システムの復元が起動できません

    システムの復元が起動できなくなりました。起動しても白い画面が出てくるだけです。セーフモードでも試しましたが、前述のように白い画面が出てくるだけです。

  • システムの復元

    システムの復元中に電源が切れてしまい再度起動したらシステムの復元の画面が真っ白でシステムの復元かが出来なくなってしまいました。その他インターネットが出来ない状態です。ちなみにInternet Explorer 7 β版を削除したりしている途中でした。どのようにしたらリカバリーをせずに元の状態に戻るのか教えてください。

  • WindowsMEがちゃんと起動しません。

    WindowsMEを使ってるのですが、最近PCの起動がうまくいきません。 本体のスイッチを入れるとまず画面が白くなるんですが、その後HDDの電源を入れると普通だったらすぐに黒い画面に変わってデスクトップの画面になるのに、いつまでたっても白い画面のまま動きません。 完全に起動しないわけじゃないんですが、4、5回はやり直して数分待たないとちゃんと起動してくれません。 配線をチェックしてみてもどこもおかしくないし、最近いじった覚えもありません。 パソコンのことはまだあまり分からないし、パソコンが使えないと仕事もできないので、非常に困っています。何方かアドバイスお願いします。

  • 起動しない

    シャープのノートパソコンPC-MJ700Mなんですが、電源入れてSHARPのロゴが出た後に画面が真っ青になって起動しません 。 その後またSHARPのロゴが出てその繰り返しです。 システムの復元を実行した後になりました。 リカバリーディスクでリカバリーすると直るでしょうか? 他に対処法があれば教えてください。

  • システムの復元 やってどうでした?あなたのご意見おしえてください

    WindowsMEで『システムの復元』がありますが、私はまだ起動した事がありません。 『システムの復元』をやってみた方(やらざるを得なかった)方ご意見をお聞かせください。 大体の意味が分ったつもりでも、いざ起動したあとの後悔、、、など。

  • システムの復元ができません

    システムの復元をしようとしたところ「このPCは保護されてない」とメッセージがでます なぜでしょうか? ちなみに復元する理由は以下のことです 1、音が鳴らない サウンドカード・ドライバー共に正常に動いているはずなんですが音の出力だけできません。 2、PC起動後インストラーが勝手に起動し、2度キャンセルしないと先に進めません

  • システムの復元失敗で再起動繰り返し…

    当初はスパイウェア駆除に悩みhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1136358にスレッドを立てて相談させて頂いてました。 行き詰まってしまい、知識も全くないいくせにシステムの復元をしてしまいました。 1回目は起動時にエラーメッセージが出つつも起動はキチンとでき、一応成功したようなのですが、そのエラーメッセージが気になりシステムの復元を取り消しました。(その時のエラーの内容はメモしてないです><) 取り消しするとエラーも出る事なく、相変わらずスパイウェアに侵された状況に戻りました。 今思えば1回目で懲りておけばよかったのに今度は違う日を指定してシステムの復元をしました。 すると勝手に再起動してくれるはずなのに終了しますの画面でフリーズしてしまい、電源長押しの強制終了をしてしまいました。 そして起動した所再起動ばかり繰り返すようになり今に至ります。 再起動の状況は。電源を入れると『左上に数列の英語』→『インテルpen4の表示』→『画面下に白い一瞬の線走り(起動中みたいなやつ)』→『winXPと書かれた起動画面』→カチっと音がして『青い四角に白文字でNO SIGNAL DETECITED』ピっと音がして最初に戻るの繰り返しです。 セーフモードでも同じです。 システムの復元中のフリーズ強制終了がやはり原因ですよね。 最善の策案頂けないでしょうか; リカバリすらできない事ってあるのでしょうか。 再起動を繰り返すのでどこでCDを入れれるのか分かりません>< 欲張って、もしもデータだけでも救出できる方法があるのなら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします! ちなみにTSUKUMO電気のBTOです。