• ベストアンサー

ふたが開かない・・・・・

Te-Shoの回答

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.6

スリム型ですか普通のデスクトップですか?トレイオープン用のギアに掛けてあるゴムが外れたか切れた可能性がありますね。 CD-ROMもそんなに高い物はないので急ぎでしたら買って交換してしまった方が早いかも知れません。 SlimCD-ROMも最近は売っていますね。通販では\2,000以下であります。 新しい物を買うのが一番だと思います。 安ければ\2,000台で買えるので大事な仕事を遅らせるより安いですね。 中にCDが入っていてどうしても取りたいと言うことでしたら最終手段として壊す気でバラすと言う方法しかないですね。 (私は縦置きにしているDVD-ROMで媒体が中で外れて開かなくなったときはバラすしか有りませんでした。)

howairu
質問者

補足

ありがとうございます やっぱりそういうのが一番早そうですね 周りと相談してみます 皆さんありがとうございました

関連するQ&A

  • PS2のフタがあかない!

    PS2のフタがあかなくなりました。 PS2は大きいサイズのやつでトレーが出てくるタイプです。 普段は縦置きにしています。 取り出しボタンを押すと、開こうとはするのですが、何かに引っかかっているような感じでトレーが出てきません。 出てくるくる時は出てくるのですが、出てこない時は何度ボタンを押しても何かにひっかかってでてきません。 対処法分かる方よろしくお願いします。

  • 起動反応しない

    macのパワーボタンを押しても押した時だけランプが点灯するがその後全く反応しません。周辺機器を外してコンセントのみでボタンを押すとランプすら点灯せず無反応です。突然のことで対処法がわかりません。また、過去にこのような兆しがなかったため原因もわかりません。考えられる原因や対処法を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CD-RWが取り出せない・・・

    NECのPC-VC667Jというデスクトップパソコンを使っていますが、CD-RW媒体を入れ、書き込んだ後、取り出せないのです。 取り出しボタンを押しても反応しないし、マイコンピュータのCDドライブアイコンの上で「右クリック→取り出し」とやってもダメです。 しょうがないので、次に立ち上げた際、すぐに取り出しボタンを押すと、何とか出てきます。 ソフトがおかしくなっているのでしょうか?

  • CDドライブのランプ&読み取り

    デスクトップのNEC VT866J/6、WinMeを使っていますが、内臓のCDドライブの調子が悪いので、どなたか教えて下さい。 症状は ・起動の際NECのロゴがでてきた時にCDドライブのランプが1,2分点灯し、その後Windowsのロゴに変わる。その画面でもまた1分ほど点灯する。 点灯時に取り出しのボタンを押すとランプが消えて、すぐにロゴに変わり起動する。(何も入っていない状態でも) ・CDドライブが開かない(起動ロゴの時に何回か押すと開く) ・CDを読み取らない。ランプがいつまでも点灯している。マイコンピュータから開くと「ディスクを挿入してください」と出る。 という感じです。分かる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 反応しなくなりました。。

    はじめまして、NEC Lavie LL700/4を使っているのですが今日電源をつけようとするとなにも反応しなくなりました。2日前までは使えてました(2日前に起動させたのも久しぶりでフリーズとすごくしてました)ACアダプターをつないで電源ボタンを押すと本体側(キーボードがある方)はなにか電源が入ったような音がします。そしてCDドライブは普通に取り出し可能です。ただデスプレイ側はなにも反応しません。チャージランプや電源ランプもつきません。一応デスクトップのモニタにつないでみましたが同じく反応無でした。。しかし電源ボタンを長押しし電源を落とす際一瞬だけモニタが反応します。これは液晶が壊れたのでしょうか?それとも本体がおかしいのでしょうか?とても困っております。。何分パソコンに対する知識が薄いものでして。。どうかよろしくお願いします。

  • PCのディスクドライブが開きません。

    パソコンでの、CD-R等の使用をしたいのですが、ディスクドライブが開きません。 1.普通に本体の取り出しのボタンを押しても、音とランプは光りますが出てきません。 2.「マイコンピューター」よりDVDドライブの右クリックで取り出しを押しても、音とランプは光るけど  開きません。 3.本体の取り出し口にある、穴をクリップをのばしたので押しても、音とランプは光りますが  開きません。 中にディスク等を入れたままという事はありませんし、どう対処してよいのか困っています。 もし修理に出す以外に方法がありそうならば、アドバイスをお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 反応しなくなりました。

    はじめまして、NEC Lavie LL700/4を使っているのですが今日電源をつけようとするとなにも反応しなくなりました。2日前までは使えてました(2日前に起動させたのも久しぶりでフリーズとすごくしてました)ACアダプターをつないで電源ボタンを押すと本体側(キーボードがある方)はなにか電源が入ったような音がします。そしてCDドライブは普通に取り出し可能です。ただデスプレイ側はなにも反応しません。チャージランプや電源ランプもつきません。一応デスクトップのモニタにつないでみましたが同じく反応無でした。。しかし電源ボタンを長押しし電源を落とす際一瞬だけモニタが反応します。これは液晶が壊れたのでしょうか?それとも本体がおかしいのでしょうか?とても困っております。。何分パソコンに対する知識が薄いものでして。。どうかよろしくお願いします。PDAの方にも間違えて掲載させてしましました。

  • トレイからCDメディアが取り出せない

    XP Home、Sonic DLAでフォーマットしてコピー 「マイドキュメント」をコピーし、再生も確認できたので、右クリックの「取り出し」でCDを取り出そうとしたところ、トレイが出てきません。 当然なのでしょが、トレイのイジェクトボタンを押してもロックが掛かっているみたいで反応なしです。 ちなみに、ドライブの右クリック・メニューの「取り出し」と「フォーマット」の頭には意味ありのCDのようなマークが付いています。 ロックを解除できれば「取り出し」が有効になるのではとも思うのですが、対処法を教えていただけないでしょうか。

  • CD-ROMが取り出せない

    何の前触れもなく急にCD-ROMが取り出せなくなってしまいました。 症状はドライブの取り出しボタンを押しても反応なし。 マイコンピュータからドライブを選択して「取り出し」を選んでも反応なし。 しかし、中に入っているCDは正常に読み込め、動作しています。 デバイスマネージャで見ても「ドライブは正常に動作している」と出ます。 故障かなとも思うのですがこういった故障もあるのでしょうか? また故障でないとしたらどういったことが考えられるでしょうか? 対処法など何か試せることがありましたらお教えください。 機種はDynaBook V5/410PMEでドライブはDVDとCDのマルチドライブです。 よろしくお願いします。

  • 【Mac】CDドライブを強制的に開く方法

    PowerMacG4のマシンを使用しています。 起動させるとマシン本体の電源は付き、モニタの電源ランプもつくものの、画面は一切表示されず黒のままです。 ハードディスクが壊れたのかと思い、CDで起動しようと思ったのですが、キーボードの取り出しボタンも効かず どうにも対処できない状況です。 キーボードのランプ、マウスのランプも付いているのですが…。 マシンを開けて黒いリセットボタンを長押ししてみても直りません。 なんとかCDで起動させるまでたどりつきたいと思っているのですが、よい対処方法があればよろしくお願いします。