- 締切済み
- 困ってます
【Mac】CDドライブを強制的に開く方法
PowerMacG4のマシンを使用しています。 起動させるとマシン本体の電源は付き、モニタの電源ランプもつくものの、画面は一切表示されず黒のままです。 ハードディスクが壊れたのかと思い、CDで起動しようと思ったのですが、キーボードの取り出しボタンも効かず どうにも対処できない状況です。 キーボードのランプ、マウスのランプも付いているのですが…。 マシンを開けて黒いリセットボタンを長押ししてみても直りません。 なんとかCDで起動させるまでたどりつきたいと思っているのですが、よい対処方法があればよろしくお願いします。
- 39saku39
- お礼率33% (2/6)
- デスクトップPC
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3

Open Firmwareを起動させる事もできませんか? http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106752 これもできなければロジックボードやビデオカードなどのハードウェア的な障害の確率が高いです、 試してみたいのはビデオカードの挿し直しや、 メモリやIDEケーブルの挿し直し。
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
マウスをクリックし続けたまま起動してみてもだめですか? だめだったらフロントベゼルがある物だったらあけてCDドライブの1ミリほどの小さな穴にクリップをのばした物などを差し込んで取り出すことは出来ます。 ちなみに内蔵電池は大丈夫ですか? CD起動できて日付がおかしかったら内蔵電池を替えてみてください。
- 回答No.1
- 10-9
- ベストアンサー率38% (16/42)
OSによって違うようですが、下記は参考になりませんか?
質問者からの補足
ありがとうございます。 起動ディスクは9.2ですが上記URLの方法もモニタの画面が表示されないので試せない、という感じでした。。。
関連するQ&A
- 反応しなくなりました。。
はじめまして、NEC Lavie LL700/4を使っているのですが今日電源をつけようとするとなにも反応しなくなりました。2日前までは使えてました(2日前に起動させたのも久しぶりでフリーズとすごくしてました)ACアダプターをつないで電源ボタンを押すと本体側(キーボードがある方)はなにか電源が入ったような音がします。そしてCDドライブは普通に取り出し可能です。ただデスプレイ側はなにも反応しません。チャージランプや電源ランプもつきません。一応デスクトップのモニタにつないでみましたが同じく反応無でした。。しかし電源ボタンを長押しし電源を落とす際一瞬だけモニタが反応します。これは液晶が壊れたのでしょうか?それとも本体がおかしいのでしょうか?とても困っております。。何分パソコンに対する知識が薄いものでして。。どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- 反応しなくなりました。
はじめまして、NEC Lavie LL700/4を使っているのですが今日電源をつけようとするとなにも反応しなくなりました。2日前までは使えてました(2日前に起動させたのも久しぶりでフリーズとすごくしてました)ACアダプターをつないで電源ボタンを押すと本体側(キーボードがある方)はなにか電源が入ったような音がします。そしてCDドライブは普通に取り出し可能です。ただデスプレイ側はなにも反応しません。チャージランプや電源ランプもつきません。一応デスクトップのモニタにつないでみましたが同じく反応無でした。。しかし電源ボタンを長押しし電源を落とす際一瞬だけモニタが反応します。これは液晶が壊れたのでしょうか?それとも本体がおかしいのでしょうか?とても困っております。。何分パソコンに対する知識が薄いものでして。。どうかよろしくお願いします。PDAの方にも間違えて掲載させてしましました。
- 締切済み
- ノートPC
- imacからcdが引っかかって出てきません。
imac osx intel 2007年製のどれかです。 cdが出てこなくなり、ずっと読み込みを繰り返しています。 cdは認識されていません。うるさい音がしているだけです。 出そうとする音はしますが、出てこずにまた読み込みだします。 ネットにでていた、 ■再起動してマウスクリック ■キーボードの取り出しボタンを長押し はやりました。 物理的には、入り口近くにこないので無理です。 修理に今は出せないし、macを使いたいので、 cdの読み込みを辞めさせる方法はないでしょうか。 環境設定のcd,dvdは全部無視に設定しました。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- iMacDV/400が、とうとう起動しなくなりました。
iMacDV400がとうとう起動しなくなってしまい困っています。 ■現象...10月20日ごろ、キーボードの電源ボタンをポチっと押すとパイロットランプが、一瞬点いて消えてしまうようになり 長押し(1秒ぐらい)又は、ポチ、ポチとダブルで押すことで起動! 10月25日キーボードでは起動できず、本体電源ボタン長押しでやっと起動する様になり.. 11月10日とうとう本体、キーボードどちらを長押ししても、パイロットランプが一瞬点いてハードディスクがキューンと一瞬鳴っただけで、起動しなくなりました。 ■それまでに試した対処 11月1日(何とか起動したので)内蔵電池(8月に購入交換)の電圧テスターでチェック「3.64V」でした 11月2日キーボードマウス以外のUSBを外し、PROMクリアで起動(長押し起動変らず) 11月5日メモリー2枚抜き差し、内蔵電池+側基盤の1P端子で電圧5Vを確認(再起動変らず) 11月6日 PMUリセット起動したものの長押し起動変らず、本体でダブルクリックで起動など症状悪化 11月16日ロジックボードのリセットボタンを7秒押して見ましたが、現在も起動はかないません ■現在の環境です iMacDV 400Mhz/ HD:10GB OS-X Vor10.2.8/ OS9.1.0 RAM:512k+128K 1999年中古で購入 無改造 ▲以上です。困っています、もし...自分で修理できる物なら治したいのですが...詳しい方アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- Mac
- 強制終了もできなくなりました
自作PC マザー:AOpen AX4TII-533N メモリ:ノーブランド RIM 512M HDD:IBM(だったと思うけど)120G WIN XP プロサービスパック2 と、 富士通FMV ME5/655 WIN2000 を1台のモニター、マウス、キーボードで使えるように切り替え器を使用。 という環境で、最近自作PCが軽い作業(窓を2,3個開けているくらい)でフリーズするようになり、リセットボタンで再起動していたのですが、先ほどリセットできなくなり、電源ボタンでの強制終了もできなくなりました。 ・画面は真っ黒でなにも表示されていない ・アクセスランプ(緑)は点いたまま の状況です。 何かできることはないでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 音楽CDをMP3にコピー中、CDが取り出せない。マイコンピューターにCDドライブがない!
レンタルした音楽CDをMP3にコピーしていて、しばらくしてから画面を見たら、フリーズしてマウスもキーボードも反応しないので、ハードディスクの電源ボタンを押して電源を切りました。再度電源を入れたところ、CDドライブがマイコンピューターになく、CDも取り出せないので、OKwebで”強制排出”の方法を見つけて、取り出しました。 現状は、マイコンピューターにCDドライブがなく、CDドライブが取り出しボタンを押しても反応がないのが問題です。 解決法、よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- CDトレイが開きません。OSX初期化方おしえてください。
CDトレイガ開きません。画面右上の所をクリックしたら ドライバがありませんと表示されます。キーボードの開閉ボタンを押しても反応ありません。 マウスをクリックしたまま再起動させても開きません。 どうしちゃったのでしょうか? 上記の問題が解決すれば一番いいのですが解決しそうにないので 初期かしようと思ったら再起動でC押してもCDから起動させることができません。。。。OS10.3ではC押して起動はできないのでしょうか。。。なすべがなく困っています。。。 マシンはpowerMacG4です。 OSは10.3になります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- G4のMacが起動しません!
他の方の質問も読んでみたのですが見つけれなかったので質問します。 PowerMacG4、OS9.2で使用しているんですが起動しなくなってしまいました。 電源ボタンを押しても、ランプはつくのですが、起動音すらしません。 電源ボタンを押している間だけランプがついて、離すとランプは消えます。 ?アイコンが出るとかそういうレベルではなく、まったく読み込もうとしている 気配すらありません。なんとなく重症な感じはするのですが、原因とかわかりますか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- 画面が急に映らなくなる
タイトルの通りなのですが、画面が急に映らなくなってしまいます。 モニターも何の信号も受け取っていないようです。 しかしシャットダウンしてしまうわけでは無いです。 電源のランプは点灯しているし、たまにハードディスクをアクセスするランプも点滅します。音楽を聴いていれば音は鳴り続きます。 電源ボタンを長押しして強制的に電源を落として再起動するとちゃんと 起動します。 しかし、しばらくするとまた消えてしまいます。 困っています。 どなたか助けては頂けないないでしょうか。 お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- CDが取り出せなくなりました!!
こちらのサイトで質問を拝見させて以下のことを実行しましたが、 それでもCDは取れません。 ・イジェクトボタンの長押し ・インターネットオプションで「取り出し」を選択してみる ・一回電源を切ってまた電源を入れたときにマウスをずっと 押してみる ・横にして振ってみる(友人に聞いてみて実行) 残るは針金なのですが、小さい穴はあることはあるものの、それが その穴なのか確証できません。 何かサイトでも何でもいいので解決策を教えてください。 使っているパソコンはNEC・VALUESTAR・VT500/T です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
なるほど。内臓電池ですか。 ハードディスクというよりもハードウェア自体の問題が高い感じですね。 明日、会社のマシンに今のハードディスクを入れ替えてちゃんと起動できるか試してみようと思います。 それで問題なかったら、内臓電池買ってみます。