Te-Sho の回答履歴

全669件中641~660件表示
  • 送ってしまったメールについて

    一度送信してしまったメールを取り消すことは可能でしょうか?

  • イベントドリブンとオブジェクト指向

    現役S.E.です。イベントドリブンとオブジェクト指向のことを説明する必要に迫られています。しかし、私自身知識が混乱してしまい、説明に自信がないので教えてください。 オブジェクト指向は、構造化プログラミングに変わって登場してきた考え方ですよね。クラスを設計してイベントやプロパティ、メソッドを実装してインスタンスを派生していくプログラミング方法であると認識しています。 それから、イベントドリブンはマウスでのクリックとかキーの押下などのイベントに応じて、様々なアクションを起こすという考え方だと認識しています。 それで、ちょっと考えるとイベントドリブンを実現するためには、アクションやメソッドがないと動かせないと思うので、オブジェクト指向でないと実現できないと思うのですが、構造化プログラミングなのにイベントドリブンで動かすみたいなケースってあるのでしょうか? イベントドリブンという考え方を、オブジェクト指向と組み合わせて開設してしまっていいのかどうかがよく分からなくなってしまいました。 どんな風に解説したらいいか、アドバイス頂ければ幸いです。

  • MOのデータがおかしい!

    OSはWin2000、パソコンは富士通FMV6667SL5です。 本体にMOドライブはあります。 おとついまで普通に利用していたのですが、昨日突然、 MOの中に保存してあるデータがおかしくなりました。 写真ファイルのみ保存してあるはずなのですが、そのファイルが見当たらなくなり そのかわりに、EXCELやWORDのファイルがあり、それを開こうとすると 「参照先が間違っている・・・」旨のメッセージが出ます。 その他、いわゆる文字化けをしたファイルが数十あり、当然開けません。 結局、MOを再フォーマットしたのですが、その前にデータをコピーしておこうと 思ってもできませんでした。 これはどうしてですか?また、回避方法はありますか? どなたかお願いします。

  • SQL

    とは一体なんですか?structureなんたらLanguage 情報処理の試験にでているのですが、要するにこの言語は 実際にコンピュータで使うのでしょうか? いまいちわかりません、データベースを検索する時につかうのですよね~? お願いします、

  • フェスタ静岡でのゲスト

    ローカルな話で恐縮ですが・・・ 「フェスタ静岡」で、出演回数の最も多いゲストはどなたでしょう?教えてください。

  • Access2000での複数条件での検索

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=351587でも質問したのですが、色々考えたあげくにやっぱりもう一度質問することにしました。 フォームにcbo検索ビル区分、cbo検索テナントコード、btn検索…etcがあります。 cbo検索ビル区分である数字が選ばれたときのみcbo検索テナントコードのプルダウンに数値が現れるようにしたいのです! テーブル(テナントマスタ) ビル区分 テナントコード ---------------------- 01 100 01 101 02 100 02 101 02 103 このときcbo検索ビル区分で01が選ばれたらcboテナントコードには100と101がリストにでるようにしbtn検索をクリックされたらそのレコードを表示させたいのです。  もし仮に先にcboテナントコードのリストを開けた場合は何も表示されないようにしたいのです!  しかしMe.cbo検索テナントコード.Enabled=Falseとしたいわけではありません。使えるけども値はない状態にしたいのです。 どのように文章を書けばうまく伝わるかわからないので、わかりにくければ質問してください!よろしくお願いします

  • OSで認識するのにDOSでは認識しない?(HD)

    OS(Me)では2機目のHDがみえるのに、MS-DOSの、FDISKでは「ドライブ2にアクセスできません」と表示されます。 いちおう、BIOS上では認識しているみたいなんですが、原因がわかりません。 CPUはAMD-K6-2/550、マザーボードはASUS製P5Aというもののようです。 ちなみに、1機目のHDはクァンタムLM30(だと思う)の30G、2機目はメクスター(Maxtor model/94610U6 Slave/offなどの表示がありました)の40Gです。メクスターはIBMのアプティバ2196-4BMからの移植品(?)です。 何が問題かとゆうと、40Gもあるので、20Gづつに切り直したかったのですが、現在はほぼ40Gの領域と、数百MB程度と思われる領域にわかれ、後者の方が利用できなくなっています。この状態になったのは1度FDISKで領域の指定を間違えたのが原因(%などの単位を入力しなかった)と思います。 なんだかわかりにくい質問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • OSで認識するのにDOSでは認識しない?(HD)

    OS(Me)では2機目のHDがみえるのに、MS-DOSの、FDISKでは「ドライブ2にアクセスできません」と表示されます。 いちおう、BIOS上では認識しているみたいなんですが、原因がわかりません。 CPUはAMD-K6-2/550、マザーボードはASUS製P5Aというもののようです。 ちなみに、1機目のHDはクァンタムLM30(だと思う)の30G、2機目はメクスター(Maxtor model/94610U6 Slave/offなどの表示がありました)の40Gです。メクスターはIBMのアプティバ2196-4BMからの移植品(?)です。 何が問題かとゆうと、40Gもあるので、20Gづつに切り直したかったのですが、現在はほぼ40Gの領域と、数百MB程度と思われる領域にわかれ、後者の方が利用できなくなっています。この状態になったのは1度FDISKで領域の指定を間違えたのが原因(%などの単位を入力しなかった)と思います。 なんだかわかりにくい質問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • なぜウィルス対策ソフトを入れない?

    インターネットを媒介として、感染を広めるウィルスが騒がれ始めて もう結構時間がたっていると思うのですが、なぜウィルス対策ソフトを インストールしていない人が居るのか不思議です。 このBBSを見ていてもウィルス対策ソフトをインストールしていれば こんなには…と思ってしまうような書き込みが多々あるのですが なぜでしょうか?なぜインストールしないのでしょうか? 自分だけが被害にあうのではなく周囲にも迷惑をかける可能性があるんですよ? 今ではウィルス対策ソフトも非常にお求め安くなっていてインストールに 当たってのスキルもさほど問題にするほどのものではないと思いますが できないのでしょうか? OEやIE、OS側で可能な限り対策をとることも大切ですが根本的な 解決には至らないと思います。 ウィルスに感染した方々、ウィルス対策ソフトをインストールしない方々 また、ウィルス対策は充分だと思っている方々の意見を聞かせてください。

  • フレッツISDNをノートで

    デスクトップのPCをフレッツISDNで使っています。 (富士通のFMVでWIN98で、モデムはNTTのINSメイトV30です) 今回中古のノートPC(東芝ダイナブック2140)を購入したのですが このノートもフレッツISDNでつなぐ事はできるんでしょうか? ちなみにデスクトップは2階にあって、ノートは1階で使っていますが (モジュラーケーブルで接続しています)ノートPCに ISDNのモデムを接続していなくてもフレッツは使用できますか? どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gerbera
    • ISDN
    • 回答数4
  • 公衆電話からダイヤルアップでネットに接続する方法

    いまどき、こんなことで質問をするのは、顔から火が出るくらい恥ずかしいんですが・・・。 自宅ではCATVで接続していますが、明日の朝から旅行に出るので、公衆電話からダイヤルアップできるように設定したつもりなんですが、いざテストをしてみたら、「モデムの発信音が確認できません」とのつれないメッセージ。 どこかやり方がおかしいんでしょうか??? ダイヤルアップをするのも、数年ぶりなんですが、そもそも根本的にどこかおかしいような気がします。普通に、ノートブックパソコンからモジュラーケーブルを延ばして、グレーの公衆電話に差し込んで、テレかを入れて、オンフックにしてから、ダイヤルしているんですが、どこかおかしいでしょうか? すみません。明日の朝出発しますので、それまでになんとかテストをして、確認をして出発したいんですが。よろしくお願いします。 なお、自宅は電話線を引いていないので、自宅でのテストはできない状態です。

  • ダイナミックDNSサービスって?

    知人のメールが@ddo。。。だったので ddoってなんだろ?とかネットで調べてたら ddo.jpドメインのダイナミックDNSをご提供いたします というHPにたどりついたのですが いったいなにをするためのものなのでしょうか? なにかこれをすることで、便利になったりするのですか? 教えてください。おねがいします。

  • フレッツ接続ツール

    よろしくお願いします。 この質問はXPからしています。 98SEにフレッツ接続ツールをインストールしていると 途中で「E0083:プロファイルウィザードがコンピュータにインストールされているアダプタを見つけましたが、TCPスタックが見つかりません。」と出てしまいます。その文章をOKすると今度は「デバイスの選択をして下さい。選択されたデバイスが接続を確立する際に 利用されます。」と出て次へをクリックすると「W0060:アダプタ名がありません。リストからアダプタを選択してください。」とでますが、前の画面にあるはずであろうリストの画面には何もありません。 インストール出来ずに困っています。 こんな説明でお分かりでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • フレッツ接続ツール

    よろしくお願いします。 この質問はXPからしています。 98SEにフレッツ接続ツールをインストールしていると 途中で「E0083:プロファイルウィザードがコンピュータにインストールされているアダプタを見つけましたが、TCPスタックが見つかりません。」と出てしまいます。その文章をOKすると今度は「デバイスの選択をして下さい。選択されたデバイスが接続を確立する際に 利用されます。」と出て次へをクリックすると「W0060:アダプタ名がありません。リストからアダプタを選択してください。」とでますが、前の画面にあるはずであろうリストの画面には何もありません。 インストール出来ずに困っています。 こんな説明でお分かりでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • フレッツ接続ツール

    よろしくお願いします。 この質問はXPからしています。 98SEにフレッツ接続ツールをインストールしていると 途中で「E0083:プロファイルウィザードがコンピュータにインストールされているアダプタを見つけましたが、TCPスタックが見つかりません。」と出てしまいます。その文章をOKすると今度は「デバイスの選択をして下さい。選択されたデバイスが接続を確立する際に 利用されます。」と出て次へをクリックすると「W0060:アダプタ名がありません。リストからアダプタを選択してください。」とでますが、前の画面にあるはずであろうリストの画面には何もありません。 インストール出来ずに困っています。 こんな説明でお分かりでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • HPにPDFファイルの載せ方を教えてください*

    ホームページをHTMLで作成してるのですが、沢山ある写真を 配るのに、PDFファイルでダウンロードしてもらおう、思うのですが、 ホームページにPDFファイルの載せ方が分かりません。 HTMLタグに組み込めばできるのでしょうか? どうしたら、できるのか ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。

  • バルクのHDDメーカー

    今度NECパソコンにバルクHDD(80GB・IDE3.5)を増設しようとおもうのですが質問です。 メーカーはIBM、シーゲイト、MAXTORなどいろいろあるのですが、特にこだわりがない限り、好きなものを選んで大丈夫ですよね? なんかこのメーカーならこんな特典が!見たいなのがあったら教えてください。 あと、IBMのディスクManagerと同等の機能を持つソフトはIBM以外のメーカーにもあるのですか? 教えてください。

  • 何ででしょう…

    自分のHPに画像をアップロードしたのですが、表示されなくなってしまいました(号泣) 直リンクではないです。知り合いは自分の所のは見れると言っていたんですが、自分には見えません。ちなみにその知り合いの所の画像や壁紙も見えません。

  • みなさんはどうしてパソコンにこんなに詳しくなったのですか?

    何か秘訣があったら教えてください! 僕はパソコンを使いこなしたいのですが、いかんせん上昇する能力といえば早打ちのみなのです。。。(学生だから仕事上必要or同僚が教えてくれるということもないし。。。)

  • システムについて。

    会社に今回初めて「システム」を導入しました。内容は業務支援・顧客管理・HP作成などで、こちらが提案してつくって頂いたものです。費用は300万を超しました。が、導入もスムーズにいかず、HPが表示されない、ハードウェアが正常に動作しないなどが多々あり、担当者と連絡が取れない、問題が発生しても事務所まで来ないっていう状況です。細かく説明すればもっと出てくると思いますし、当社も素人(PC)ばかりで導入しづらい点も考えられると思います。客観的に見て、この状況はIT業界では普通なのでしょうか??判断に困っています。宜しければ今後どう対応すれば良いか教えて頂きたく思います。