Horus の回答履歴

全872件中201~220件表示
  • リレイション(シップ)の定義とは?

    CRMほか、マーケの世界では顧客との関係強化を 実現するために、さまざまな取り組みがなされて いると思います。 そこで、質問なのですが、関係(relation)の 定義とは一体なんなのでしょうか? 関係とは、顧客をはじめとする人と人も そうですが、人とモノ、モノとモノの 関係(相性)などもあり、とても複雑なため ひとことでは言えないものなのかも 知れませんが、あえて「関係とは~だ」と ひとことで定義づけるとしたら、どういった ワードになるのでしょう? ちょっと哲学っぽい質問ですが、理論的にでも、 経験から導き出された言葉でもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 改めて聞きたい!どの経由でOKWEB or 教えて!goo

    検索したらたくさん出てきそうですが。(汗) 最新の情報聞きたいなって思って、、、。 皆様はこのサイトのことをどこで知って おもに閲覧するのは、OKですか?gooですか? サイトからのジャンプ? 雑誌等の掲載を見て? 友人、知人に薦められて? もしくはその他ですか? ちなみに私は、当時よくお世話になってた、 今は亡き ISIZE PC相談室サイトの閉鎖に伴い そのサイトに「ここ(PC相談室)によく似たサイトは?」って質問回答を見て、OKWEBにやってきました。 その流れからほとんど閲覧もOKのほうです。 (たまにgooのほうで見るのですがアンダーラインが多くてなにか自分には見ずらい。) 予断ですがPC相談室よりここのほうがむっちゃはまってます! いろんな方の回答お待ちしております!!

  • 助動詞の質問・・・

    take it easy. I can assure you that everything will turn out fine. 「気楽に行けよ すべてうまくいくさっ」って言う文です。 このぶんのcanはどのような役割を果たしていますか? ssure=保証するですね だから「保証する事ができる」 ってことですか 要はcan はなくてもいいのでは??辞書で調べても適切な 意味がありませんでした。

  • 起動時に固まってしまいます

    電源を入れて直ぐに、初期画面が出てそこで動かなくなってしまいます。強制で電源を切って再度入れ直すと、セーフモードで立ち上がり、再度起動で正常立ち上げとなります。普段は1週間で1~2回程度なんですが、ひどい時は毎日そうなってしまいます。セーフモードで立ち上がった時のエラーメッセージはネットワークがおかしいとでますのでコントロールパネルの中でシステムとネットワークを開いてみますが、別段?マークの付いているところはありません。ただ正常化どうかわかりませんが、TCPなんかが同じ物が2つ表示されています。 後、これも異常かどうかわかりませんが、PCの後からj-dsl用の外部モデムの電源を入れるとインターネットにはつながりません これが起因しているのでしょうか、 CPU、マザーボード、電源装置は1月前に全て新品に取り替えています、これは素人でなくプロにお願いしました OS WIN98SE メモリー 316M CPU AMD、K6-2の550

  • 英語の質問に答えてくれる先生

    英語の質問に答えてくれるプロの方 のホームページをさがしています。 私は社会人ですが英語を勉強しています たまにわからない文法があると どなたかに質問したいのですが 誰もたよれません。そこでネットで プロの方を探しています たとえば大学教授とか・・・ お願いします

  • カンマの用法について

    (1) Figures compiled by satellite surveillance show 5,700 square miles of rain forest were cleared in 1994, an increase of 34 percent over a three-year period, according to Brazil's National Institute for Space Research. 質問 この文の1994とan increase....にあるカンマは何の用法なのでしょうか。最後のカンマはよく英字新聞などでみられる、「伝達内容,according to情報源.」ということはわかります。 (2) It must be difficult for them, with the new baby and all. 質問 この文にあるカンマの用法はなんでしょうか。 (3) People have failed to come up with comprehensive, standardized policies. 質問 この文にあるカンマの用法はなんでしょうか。またstandardized policiesのstandardizedは過去分詞の形容詞用法でpoliciesを修飾しており意味は、「標準に合わせた政策」という意味になるのでしょうか。 以上です。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nezi
    • 英語
    • 回答数5
  • (?_?) お寺の「永代供養」の「永代」とは、いつまで……?

     お寺で「永代供養」とよく言いますが、「永代」とはいつまででしょうか?  200年先くらいでしょうか?  500年先くらいでしょうか?  年数じゃなくて、供養する家の家系が続くまで、という意味でしょうか?  そのお寺が存続するまででしょうか?  それとも、いつまでとはっきりしないまま、なんとなく「永代」と言ってるだけなんでしょうか?  まさか、未来永劫という意味じゃないでしょうね?  未来永劫だと、何十億年か先、太陽が燃えつきて大爆発し、地球もなにもかも木っ端みじんになる日までとなりますが……  仏教の発想はめっちゃスケールが大きいと聞いてますから、あんがい、太陽が燃えつきるまでを考えてるのかなあ……??

  • ガソリンの語源について?

    子供に質問されて、調べても判らず困っています。お判りの方教えてください。

  • うつ病なのか性格なのか分からない人とのお付き合い

    親戚の女性が結婚当時に発病して、入退院を繰り返していました。 しかし、日頃の言動をみていると、自分の都合が悪くなると「私は病気だから」と いって逃げるのです。私たちまわりのものに暴言をはいて、次の日にはけろっとして「昨日はごめん。私は病気だから・・仕方ないんだ!ハハハ」ですませます。振り回されてこっちの方が病気になりそうです。自分の子どもにも自分の感情のままに育てて見ててもかわいそうな感じでした。結局、子どもは成人しても落ち着きませんし。旦那とも別居ですが、彼曰く、結婚当時「性格の事で悪いところは直した方がいいよ。」と意見し始めたら病気が出て、それからは医者から「さからうな。しかるな。優しくして」と言われてきた。目にあまることがあっても我慢してきて・・もうこちらの身が持たない。我慢のみの結婚生活だったと言います。離婚を切り出そうにもそういう話になると病気が出るんだそうです。 うつ病で苦しんでいる方には申し訳ありません。でも、彼女とまともに向き合っているとこちらが病気になりそうなんです。どのように考えたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sagisi
    • 病気
    • 回答数4
  • 添付ファイルが開けない

    win98SE、OE5.5を使用しています。 友人が写真2枚をメールに添付して送ってきました。 ニフティマネージャで送ったそうです。 受信状態は、***.emlで受信できていますが、 ファイルはひとつで、添付を開くと「ペイントショップ」 が立ち上がり開くことが出来ません。 拡張子を変更してもだめです。 ニフティマネージャーの添付をOUTLOOKでは 開けないのでしょうか

  • determine

    QS-9000 4.1.6 Customer Satisfaction QS-9000 requires the supplier to have a documented process for determining customer satisfaction. (QS-9000は、供給者が顧客満足を記録するシステムを設定するよう定めている。) ---------------------------------------- なぜ determine が「記録する」という意味なのですか。

  • 「サーバーが見つかりません」

    あるHPをみようと思ったのですが、私がそこのリンク先をクリックしても、 「サーバーが見つかりません」「ページが表示されません」 になってしまうんです。 私以外のPCですと、いけるみたいです。 やっぱり私のPCがいけないんですかねぇ・・・。 更新ボタンをクリック・・・なども試したのですが、駄目でした。 (再起動とかも試しました) こういうのって直せるんでしょうか? 本当に見たいHPなので困っています。 直せるのであれば、その方法を教えてください。お願いします。 ちなみに、私のPCはMeです。

  • 酒飲みに対して人はなぜ冷たい

    ある方のご質問のコーナーで回答しているときふと思いました。 私は酒飲みで、飲んだら記憶を失うほど飲むときが多いです。 学生の時など、よく道路に倒れ込んで一夜を過ごしましたが、ダンプの運ちゃんや通勤の人は「あほーー、はよ家帰って寝んかー」とかいって、通り過ぎるばかりです。 派出所に止めてもらおうとうろうろしていたときなど、二階にいた宿直のお巡りさんが私を見るなり「はよ帰れーー、あほー」といって相手にしてくれません。 下宿に帰ると大家さんが「あほーー、歳なんぼやー、こんなことばっかりしてー」と、いたわりの言葉がありません。 ああ、さみしや。でも今は立派な社会人です。皆さんのご経験はどんなものでしょうか。

  • 夢、占っていただけますでしょうか。

    よろしくお願いいたします。 ++++++ 雨の中、彼と自転車である場所へ向かっていました。だんだん強くなる雨の中、私が道順を知っていたので、先を走っていました。 小高い場所から,工事中で赤い三角コーンがイッパイ並べてある坂道を自転車でくだって走っていくうち、走路に制限があるためにクネクネと走らなければならないことが面白くて、それにはしゃいでいたら道を間違えてしまいました。 曲がるべき所を通り過ぎてすぐ気が付いてあわてて彼を止めて、土砂降りの中自転車を押して坂道をあがりはじめました。 通り過ぎてしまった曲がり角はすぐそこに見えていて、そこを右に曲がってしばらく行けば目的地です。 木があり、その下なら多少は雨がしのげそうだったので、そこで道を確認しようと思いました。 そこで目が覚めました。 ++++++ 彼とは一緒になりたいと思っているのですが・・・いろいろ障害があって、いま一歩踏み切れずにいます。 それと関係あるでしょうか? 彼と昼寝をしていた時に見た夢です。

  • 優柔不断と優しさの違い。

    私は優柔不断と優しさとは別と思うのですが、うまく説明できません。 どう違うのでしょうか。

  • 奴隷の倫理 (旧約聖書)

    旧約聖書の内容って,多神教のエジプト人の奴隷になってたユダヤ人が,唯一紳の導きによって苦労して脱出したりしますね。 Q1)てことは,ユダヤ人とエジプト人って仲が悪いんでしょうか? Q2)ユダヤ教が成立した原動力は,奴隷のもつ凄まじい恨みによるものなんでしょうか? Q3)奴隷と主人の関係は,そのまま信者と神(唯一紳)の関係に置き換えても差し支えないでしょうか?ラディンとその従順なテロリスト,大統領と熱狂する大衆,噂氏と信者など。

  • 殺される側の論理(新約聖書)

    新約聖書では,ユダヤ人をぼろくそに非難したキリストが結局,殺されますね。 Q1)てことは,ユダヤ人とキリスト教徒って仲が悪いんでしょうか?(キリスト教徒の方は,ユダヤ人がにくい?) Q2)アメリカって一部のユダヤ人が支配してるって言うけど,そのユダヤ人も一般の下流アメリカ人(キリスト教徒)と仲が悪いんでしょうか? Q3)キリスト教が成立した原動力は,ユダヤ人に対する鬱屈した優越感(寛容さ,博愛)によるものなんでしょうか?

  • 人格崩壊

    日常生活で、大きなストレスをうけてそれが心で対処しきれず、精神がオーバーヒート状態になり、人格の崩壊がおこってしまったら、それは元に戻るのでしょうか?ゆっくり休養などすれば、少しはよくなるのでしょうか。

  • 花壇のアイビーが突然枯れはじめました

    ベランダの花壇に繁茂していたアイビーが突然枯れはじめました。考えられる原因としては(1)先日の台風でかなり水を含んでいたので水腐れした。(2)そばのつるバラを植え替えする際に根っこが切れてしまった。(3)何らかの害虫あるいは病気。どなたか、原因が予想できる方アドバイスお願いします!もうすぐ全滅してしまいます!  ちなみにこの花壇はあまり水はけ、日当たりはよくありません。(こちらは沖縄です)

  • 話すことで自己表現ができない

    このカテゴリであっているかわかりませんが、相談に乗ってください。 私は人前で話す事がとても苦手です。友達との輪の中で人の話を聞いているのはとても楽しいのですが、自分の思っていることを言葉で表現をしようとすると支離滅裂な表現になってしまい、自分でも何を言っているのか分からなくなってしまいます。ですからもちろん相手にもわかってもらえず苦い思いをします。そんなことでだんだんと人と話す事があまり好きではなくなりできれば人と話さないで一日がすぎればなぁなんて思っています。 そこでなのですが、みなさんは話をするときなにか心がけていることはありますか。相手に分かりやすく説明するため工夫していることはありますか。 人前でしゃべることが得意な方で、しゃべりかたがうまくなる方法、ちゃんとした日本語、文章が話せる方法、を知っていらっしゃる方はいますか。 何かいいアドバイスをおねがいします。