Horus の回答履歴

全872件中1~20件表示
  • under fire=下火???

    質問です。日本では人気などが落ちたりすると,下火だとゆう表現をしますよね?それを直訳で英語に直すとunder fireですよね。でも,under fireじたいは,下火というよりもむしろ,現在議論の的だとか人気があるようなイメージがします。それでは,日本語で言う下火とはどんなものなんでしょう???Ganguro fever is getting under fire.で,ガングロブームが下火だ。という意味にはならないですよね?(むしろ逆???)詳しく教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#42859
    • 英語
    • 回答数4
  • be it that って?

    たびたびお世話になります。 以下の文で出てくる「be it that」がどういう意味かが分りません。2文目はなんとなく言わんとすることは分るのですが、itやthatが何を指しているのか、正確な意味は何なのかわかりません。 President Clinton has done more for the Blacks than any other president be it that it has been the talented tenth that has prospered but it showed Blacks in a much different light. The number in table 1 correspond to those in table 2, be it that they have been incremented by 100. ご教示いただきたく。

    • 締切済み
    • noname#5913
    • 英語
    • 回答数6
  • 英英辞典の長所、お勧めの英英辞典

    英英辞典の長所を教えてください。 語彙が一気に増えるのでしょうか? 自然な言語感覚が身につくのでしょうか。 一時期英英辞典を使ったことがあるのですが、少し小さめのものを買ってしまい、単語数が少なすぎたので今は使っていません。 英英辞典をもし買うとしたら、お勧めのものは何でしょうか?長い間使えそうなものがいいです。 また、ウェブサイトでこのようなものはありますでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに昔かって使えなかった英英辞典は 「OXFORD wordpower英英辞典―Oxford wordpower dictionary 」です。 しかし、これ小型版なのでちゃんとした標準型を買えば使えるのかもしれません。 今使っている辞書は、研究社の「新英和中辞典 第6版」と、アルクのサイトです。

  • 和訳してください。。

    スタバのクリスマスバージョンの手さげに、 Is shaking presents cheating? という文がのってました。単語はどれも簡単なのにしっくりくる日本語が思い浮かびません。いい訳があったらぜひ教えてください!!

    • ベストアンサー
    • hana02
    • 英語
    • 回答数2
  • Eggshell

    アメリカに留学しているやんちゃなFです! こんにちは! 私も頑張っていますよ。  また、護身術の英語についてです、ごめんなさい! 今度はEggshellです。 何かだるまさんのような感じなんですね。 重心のことなんかを言っています。 卵の殻なんですけど、そうじゃないんですよね。 なんか、ここで聞いて、予習らしき物をして、授業を受けるともっと分かり易いはずだと思ったからです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#17701
    • 英語
    • 回答数3
  • a number of は「いくつかの」か「多数の」か

    こんにちは。 表題の件で、どちらが正確なのか、迷っています。 手元の辞書の用例を調べるとこんな感じです。 ●ランダムハウス a number of books 多数の本 ●リーダーズ (1) 幾らかの… (some).・a number of students 若干の学生. (2) 多数の….・a great [large] number of… 大勢[たくさん]の… ●The Concise Oxford Dictionary a number of: several numbers of: a large quantity or amount これらから、単にa number ofの場合は、「いくつかの」となり、 greatやlargeが入ったa great number ofなら「多数の」となると 考えていいでしょうか。 a number ofが「多数の」を意味する場合もあるのでしょうか。 お詳しい方、ご教授おねがいします。

  • 定冠詞theをジと発音する時は?

    母音で始まる語の前では「ジ」(ズィかも…)と発音しますよね。 ・The United States of Americaの場合は、Uは母音ですが「ユナイテッド」と発音しますよね。 この場合は「ザ」か「ジ」かどちらでしょう? ・The USAと略した場合も読み方を教えてください。 ・Europeanの場合はどうでしょうか? また、theの発音の仕方がくわしくのっているURLがあったら教えてください。

  • 詩の解釈

    Edna St. Vincent Millayの"If Still Your Orchards Bear"という詩の解釈ができなくて困っています。 訳ができる方、もしくは内容の解釈ができる方はお願いします。 Brother, that breathe the August air Ten thousand years from now, And smell --- if still your orchards bear Tart apples on the bough --- The early windfall under the tree, And see the red fruit shine, I cannot think your thoughts will be Much different from mine. Should at that moment the full moon Step forth upon the hill, And memories hard to bear, By moonlight harder still, Form in the shadows of the trees, --- Things that you could not spare And live, or so you thought, yet these Are gone, and you still there, A man no longer what he was, Nor yet the thing he'd planned, The chilly apple from the grass Warmed by your living hand --- I think you will have need of tears; I think they will not flow; Suppposing in ten thousand years Men ache, as they do now.

    • ベストアンサー
    • piyokko
    • 英語
    • 回答数1
  • promise の語感について

    映画「ランボー」で、主人公ランボーを尋問している警察官が、なかなか返事をしないランボーに対して You gotta talk to me. I promise you gotta talk to me, soldier. I'm starting to dislike you. と言っています。この場合のpromiseは「約束」ではないでしょうね。「はっきり言っておく」って感じだろうと思いますが、promise にはこのような使われ方が一般的にもあるんでしょうか。例を上げてお教え頂けると助かります。

  • as の使い方・・?

    原文は載せられないので修正しましたので、おかしな文かも知れませんが、 The customer is happy if he gets the information about the shop and as displayed by the company. という様な文がありました。 要は「お客は、その店についての情報を取得したときハッピーである」といいたいのですが、その後のas以下の文法がわかりません。文脈的に「その情報がその会社によって示された(とき??)」という感じだと思うのですが、どういう意味になりますでしょうか。。

    • 締切済み
    • noname#5913
    • 英語
    • 回答数6
  • なぜメジャー?

    やんちゃなFです! きょうもげんきですよ! 他の質問でカタカナ英語の県を出させてもらいましたが、また、他の質問のところで、カタカナ英語でできるだけ言語に近い発音をさせようとしているとの事ですが、一つ疑問になる事があります。 発音自体ではなく、音を伸ばすか伸ばさないかと言う事です。 babyをベビー、音からすると絶対ベイビーかベービーかベービ・ベイビ。 ベビーじゃheavyと同じ母音の伸ばし方です。 これはmajorでも同じです。 メジャーです、カタカナでは。 なぜ? namajerがなぜマネージャーとネーと伸びるんですか? これは日本語だから仕方ないじゃ答えになっていると思うんですよね。  と言う事で、推測しか回答はないんじゃないかと思うけど、これらの言葉を「日本的」に伸ばしたり、縮めたりすると、ひどく違和感を感じるようになりました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#17701
    • 英語
    • 回答数8
  • untilの使い方…

    untilはいままで「~まで」という概念で使っていたのですが、it was'nt until after the plane had landed that the fire started.という文章が出て来たときにうまく訳せなくなってしまったのですが、訳と、考え方とコツがあるのでしょうか?頭から順を追っていくと「それは・じゃなかった・飛行機が上陸するまで・火が始まったのが」ですが、やっぱり上手に文章を作ろうとしてもうまくいきません。どなたか教えてください。よろしくお願いします

  • 英語の例文が豊富な本またはサイトを教えてください

     単語を覚えるのは、文単位で覚えるのが有効と言われています。しかしながら、自分が英語の勉強をしてきて思うのは、英和辞典は、掲載する語が多いほど意味しか載っていない、英英辞典は、言葉の説明に終始し、意外とこれも英文が少ない、類語辞典は、言い換えの単語が載っているが例文がない、など辞書は、意外と例文があってもその数は以外と少ないことに気づきました。  ちなみに、研究社の『英和活用大辞典』も持っていますが、これにも私は例文の数という点で満足していません。  そこで、英語を勉強している皆様に、タイトルにありますように、英単語(分野は特に絞りません)について例文がたくさん出ている本やサイトをご存じの方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • enngel
    • 英語
    • 回答数8
  • 「be supposed to」の使い方を教えて下さい

    みなさんこんにちは。 「be supposed to」の使い方を教えて下さい。 英英辞典も一応調べてみました。 A: 「expected or required by custom, law, duty, or personal obligation」 B: 「(in the negative) not allowed to」 と、これらの意味(使い方)は解るのですが、日本語では、「be supposed to」を使うようなニュアンスの言い回しをする場面が無いように思われ、どういうニュアンスを出したい時に、「be supposed to」を使えば良いのかが、良く解りません。 「should」を使った場合との意味の違い、という質問もあるのですが、One question at a time という事で、今回は、下記のような使い方の違いに付いてお願いします。 あまり良い例ではないかも知れないですが、 「What does it mean?」と言うのと、「What is it supposed to mean?」と言うのでは、どうニュアンスが違うのですか? 誰かが書いてる絵を見て、 「Is that a train?」と聞くのと、「Is that supposed to be a train?」と聞くのとでは、どう違うのですか? こういった微妙?な、「be supposed to」の出すニュアンスを教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fudge
    • 英語
    • 回答数10
  • untilの使い方…

    untilはいままで「~まで」という概念で使っていたのですが、it was'nt until after the plane had landed that the fire started.という文章が出て来たときにうまく訳せなくなってしまったのですが、訳と、考え方とコツがあるのでしょうか?頭から順を追っていくと「それは・じゃなかった・飛行機が上陸するまで・火が始まったのが」ですが、やっぱり上手に文章を作ろうとしてもうまくいきません。どなたか教えてください。よろしくお願いします

  • with me は必要ですか?

    「ペンを持ってきた」という文の英訳は「I brought my pen.」「I brought my pen with me.」の、いずれが正しいのでしょうか。この付随を表すwithは、「傘をもってきた」等の例文でも見られますが、必ず必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rieaki
    • 英語
    • 回答数8
  • untilの使い方…

    untilはいままで「~まで」という概念で使っていたのですが、it was'nt until after the plane had landed that the fire started.という文章が出て来たときにうまく訳せなくなってしまったのですが、訳と、考え方とコツがあるのでしょうか?頭から順を追っていくと「それは・じゃなかった・飛行機が上陸するまで・火が始まったのが」ですが、やっぱり上手に文章を作ろうとしてもうまくいきません。どなたか教えてください。よろしくお願いします

  • 夢に出てこない

    付き合って1年半ほどになる彼女がいますが、彼女のことがほどんど 夢に出てこないんです。 夢には普段考えていることや気になっている人のことがよく出てくる って言いますよね。 でも、自分の場合は付き合っている彼女が夢に全然出てきません。 みなさんは、自分の彼氏彼女が夢に出てきますか?

  • 夢に出てこない

    付き合って1年半ほどになる彼女がいますが、彼女のことがほどんど 夢に出てこないんです。 夢には普段考えていることや気になっている人のことがよく出てくる って言いますよね。 でも、自分の場合は付き合っている彼女が夢に全然出てきません。 みなさんは、自分の彼氏彼女が夢に出てきますか?

  • なぜメジャー?

    やんちゃなFです! きょうもげんきですよ! 他の質問でカタカナ英語の県を出させてもらいましたが、また、他の質問のところで、カタカナ英語でできるだけ言語に近い発音をさせようとしているとの事ですが、一つ疑問になる事があります。 発音自体ではなく、音を伸ばすか伸ばさないかと言う事です。 babyをベビー、音からすると絶対ベイビーかベービーかベービ・ベイビ。 ベビーじゃheavyと同じ母音の伸ばし方です。 これはmajorでも同じです。 メジャーです、カタカナでは。 なぜ? namajerがなぜマネージャーとネーと伸びるんですか? これは日本語だから仕方ないじゃ答えになっていると思うんですよね。  と言う事で、推測しか回答はないんじゃないかと思うけど、これらの言葉を「日本的」に伸ばしたり、縮めたりすると、ひどく違和感を感じるようになりました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#17701
    • 英語
    • 回答数8