tos_net の回答履歴

全235件中81~100件表示
  • UMPCでリモートデスクトップ!

    ふと思ったんですが、リモートデスクトップを使えば、UMPCからデスクトップPCにアクセスすることで、低スペックなEeePCなどでも快適に使用することができるのでしょうか?ただ、回線速度もある程度は必要(壁紙表示には10Mbpsらしいです)だと思うのですが、なにぶん私は、UMPCもリモートデスクトップを使ったことがないので、アドバイスいただけないでしょうか。

  • USBオーディオ変換アダプタ

    マウスコンピューターミニタワーPCにサウンドカード(Aopen cobra850)を増設したことで、ミニタワーPCフロントにある赤と緑のマイクインとスピーカーアウトの二つの端子が死んでしまいました。ミニタワーPCフロントのUSB端子2つは生きています。そこで、USBオーディオ変換アダプタを使ってヘッドホンを繋ぎたいのですが、はたしてヘッドホンから音はでるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 USBオーディオ変換アダプタ http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB&cate=9

  • CPU切替器の動作がおかしい

    サンワサプライ製のCPU切替器(品番:SW-KVM2AUU)を使っています。 Windowsキーを押すと マウスの右クリックメニューが表示され、 スタートメニューが開きません。 Windowsキー+Eキーでは、 マウスの右クリックメニューが開きつつ、 エクスプローラも起動します。 サンワサプライのサイトを確認しましたが、 有益な情報がありませんでした。 こうすれば直るという方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか。 パソコンとOSは、 Dell Vostro200 Microsoft WindowsXP Professional Version 2002 Service Pack 3 です。 よろしくお願いしますm(_ _ )m

  • NEC液晶モニタ F14T3Wのドライバ

    現在、NEC液晶モニタ F14T3WをFMV-6000CL2で利用しているのですが きちんと、ドライバが当たっていないようで画面に少しゆがみが生じています。 Webで検索して調べたところ、ATIのHPからドライバをダウンロードできると記載がありATI(AMD)のサイトで調べても出てきませんでした。 OSはWindowsXP Pro SP3です。 よろしくお願いします。

  • 日立:ペルソナ:HPW-50Pの無線LANでの使用は可能ですか?

    日立:ペルソナ:HPW-50PAD なのですが、無線LANは可能なのでしょうか?? http://www.hitachi.co.jp/Prod/persona/seihin/shiyo_50pa.htm もし可能であれば、どういった物を購入すれば良いのでしょうか?? 通常購入できるもので具体的機器名や取扱店舗を教えて頂けると非常に助かります。 また無線LANが不可能であれば、有線ではいかがなものでしょうか?? 現在、PLANEX BLW-54CW2に デスクトップパソコンとDSを接続してます。 付属であったデスクトップパソコンとペルソナを接続するケーブルらしきものは紛失していますが、 なんとかなりますでしょうか?? 面倒をお掛け致しますが、どうか宜しくお願い致します。

  • スピーカーの

    スピーカーSRS-D211をかってハードウェアをインストールしようとしたんですが、このハードウェアをインストールできませんというエラーになってしまうんですがどうすればいいですか?PC初心者でよくわかりません><

  • お勧めキーボード

    会社のノートパソコンのキーが壊れ、 上司がUSBキーボードを買ってよいと言ってくれました。 テンキー付きでなるべくコンパクト、実務に快適なもの。 電池切れは嫌なので電池の不要のがいいです。 予算は7000円位まで。 安ければ安いほどいいが耐用性のあるもの。 お勧めがあったら教えてください。

  • HDCN-U500の内蔵HDDがIDEかS-ATAか見分法について

    I-O DATA 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500 を購入検討中です。 この装置に内蔵されているハードディスクは初期バージョンがIDEで 最新型はS-ATAであるとIOの担当者が言っていましたが出荷時期以外には区別がつかないとう話です。 これ以外に見分け方の分かる方いらっしゃれば教えてください。

  • IE6で、印刷時にパソコン名をヘッダにつける方法ありますか

    複数台で1つのプリンタを使っているので、 誰の印刷物かわからないときがあります。 ヘッダなどに、パソコン名が表示できると わかると思うので、方法があったら教えてください。

  • 私のPCに合う無線ルーターを探しております。

    私のノートパソコンはPCG-C1MSXと言うものです。 ttp://w ww.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-C1MSX/ 有線で繋いだデスクはVaioのPCV-W102を使用しております。 ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W102/ 有線はNTTの光通信を使用しております。 ノートパソコンを無線LANで繋ぎたいのですが、ルーターが 沢山あるのでどれを買えばいいのか分かりません^^; 私のPCに合うのは、どのルーターを選択すれば良いのでしょうか。 *繋ぎ方が分からなかったら、業者に頼もうと考えております。

  • D-SUBとDVIの違いについて

    最近パソコンのビデオカードを購入しました。 今までのビデオカードはD-SUB端子しかなかったのですが、新しいビデオカードはD-SUBとDVIの出力端子が1個づつついていました。 モニターを確認するとどちらの入力にも対応していますので、どちらの端子を使用するか迷っております。 二つの端子の違いと、どちらがお勧めか教えて下さい。 お願いします

  • セキュリティ対策ソフトの負荷について

    サブPC用のセキュリティソフトで困っています。 サブPCなのですが持ち歩き用でもあり、なるべくお金をかけない中でも一通りの対策はしたいのです 。 また、CPU PentiumM 700MHz、搭載メモリ256MB(最大)の低スペックなので、できるだけ負荷の少ないように設定したいです。 OSはXP Pro です。 色々インストールしたのですが、どれも重くて満足できません。 試した結果は次の通り。 (セキュリティソフト)  (メモリ使用量)  (起動時間)  (使用中の動作) 無し            約120MB     約1分20秒   問題無し  Avast           約180MB     約1分50秒   問題無し Avast + ZoneAlerm  約220MB     約3分     遅い AVG            約200MB     約1分40秒   問題無し Antivir          約200MB     約1分40秒   問題無し KingSoft          約240MB     約3分     やや遅い NortonInternetSecurity 約300MB     5分以上    実用範囲外 今はAvast + ZoneAlermをインストールして、ZoneAlermは必要な時だけ起動させています。 また、上記とは別にスパイウェア対策でSpybot S&DとSpywareBlasterを入れています。 セキュリティソフト無しの状態と比較して、どのソフトも60~180MBもメモリ使用量が増えるのですが、セキュリティソフトはこんなにメモリを使うものなのでしょうか? 何か設定がおかしいとか、ソフト同士が干渉しあっているんでしょうか? これ以上メモリは増やせません。 良いアドバイスがあったらお願いします。

  • 突然ガクガクに、、

    オンラインゲームをしていると、突然ガクガクになることがよくあります。そして何分かたつとまた普通にもどって、、ガクガクになって、、もどって、、の繰り返しです。 PCは FMVNB15Bです。 メモリは512Mを増設いたしました。

  • HugFlashがダウンロードできない

    『窓の杜』というサイトでHugFlashをダウンロードしてインストールしたいのですが、 色々触っているうちに何かの設定を変更してしまったらしく開けません。 現在の状況は『このファイルを開く』をクリックするとワードパットという場所で開いてしまいます。 文字化けした文章(?)がたくさん表示されてしまいます。 このファイルを本来のやり方でダウンロード&インストールしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • DELL Inspiron8000で使用可能な内臓DVD-RWドライブ

    今使用しているDELL Inspiron8000にはFDドライブが付属していますが、DVD-RW等のDVD書き込みドライブを装着したいのですが、簡単に取り付けられる商品等を教えて下さい!!!

  • ■できるだけ安い、おすすめの移動用ノートPCを教えて下さい。

    仕事で常にネット接続が必要になっため、移動用の小さなパソコンを買いたいと思います。 ネット接続はイーモバイルのカードスロットを使用したいと思っています。 できるだけ安く購入したいので、中古で、ネット接続ができ、必要最低限のスペックがあれば十分だと考えています。 持ち運びに便利で、以上のような条件にあう、お勧めのノートパソコンがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DOS、Win3.1、Win95、Win98SE、WinXP が動作する小型PC

    DOS、Win3.1、Win95、Win98SE、WinXP が動作する小型PCを探しています。 中古でも、新品でも構いません。 私の狭い部屋にはゴミのような古いPCが多数あって、それぞれに色々なOSが入っています。 日本語版の PC-DOS/V、MS-DOS/V、Win3.1、NT3.51work、Win95、NT4.0server、Win98、Win98SE、WinXPpro から、英語版、簡体字中国語版、繁体字中国語版、アラビア語版、韓国語版の MS-DOS、Win95、Win98 などなどです。 元々プログラムの動作確認用で、今では殆ど使用していませんが、DOS や Win3.1 辺りは今でも時々必要です。 既に幾つかは外付けのHDDに入れてマルチブートにしてますが、デカイ筐体の古いPC(IBMとかDECとか数台)がとても邪魔なので、全てマルチブートにして、小型PC1台で運用したいと考えております。 しかし、最近の小型PCだとドライバの関係で古いOSが使用出来ません。 どなたか、それなりの性能で「こんなのどう」みたいなおすすめのPCが有りましたらご教授下さい。 長文失礼しました。

  • ●メモリを変えたらDVD-Rへの書き込みが遅くなった

    パソコンのメモリを256M×2枚から512M×1枚と256M×1枚に変更したところ、DVD-Rへの書き込み速度がものすごく遅くなってしまいました。今までは4倍速くらいだったのに、0.4倍速まで低下してしまいました。通常メモリを増やすと同時に他の作業をしたときのスピードが速くなると思っていたのですが、全く早くなる様子もありません。 パソコンのスペックは以下のとおりです。また、ライティングソフトはDVD DecrypterというDVDコピーのソフトを使用しています。原因がなにか思い当たる方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけますか?またメモリを本体に設置されているメモリの量を調べる方法はあるのでしょうか?基本的な質問ですが、よろしくお願いします。 【PCスペック】 ・OS WindowsXP  ・CPU PENTIUMIII 1000MHZ ・メモリ 256M×1枚、512M×1枚

  • CD-Rについて

    CD-Rに旅行の写真を入れて一緒に行った子に 渡したところ、読み取り専用でその子のパソコンにも 画像を落とせないらしいのですが これは私の保存方法が間違っていたのでしょうか?? どうすれば出来るのでしょうか・・??

  • Windows Media Player画面の印刷

    Windows Media Playerの画面を印刷したいのですが、どのツールを見てもマウスを右クリックしても印刷という文字が見当たりません。方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします。