tos_net の回答履歴

全235件中41~60件表示
  • 音楽プレイヤ- オススメ

    携帯音楽プレイヤーを買おうと思ってるのですが いわゆるiPod的なもので、 動画も取り込めて、それで画面が大きいものを探しています。 アイフォンくらい大きいと嬉しいですが 分厚いのは嫌なのです。 それでどれかオススメはないかお聞きしたいです! よろしくおねがいします^^

  • ステレオミキサー機能のあるサウンドドライバ

    パッケージ版のVistaを購入してきて、メーカー製のPCに インストールし、これかな?と思われるサウンドドライバを ネットからダウンロードしてインストールしましたが、 いちお音は出たんですが、音は割れるわ、ステレオミキサー機能(録音コントロールにstereo out)は無いわで困っています。 vista対応でYAHAMA AC-XG Audio Device の「ステレオミキサー機能有り」のサウンドドライバーはないでしょうか? 1.メーカー製PC: PC-VC5003D(xpが入っていたNEC バリュースター) 2.サウンドカード: YAHAMA AC-XG Audio Device 3.購入してきてインストールしたOS: vista 4.勝手にダウンロードしたサウンドドライバ: YAHAMA AC-XG WDM(awi3r157_xp.exe) 5.症状: 音が割れる/録音コントロールに「Stereo outがない」 自分なりに調べましたが、 このサウンドカードのチップが何と互換があるとか その辺がよくわからない(どう調べていいかわからないので) その辺も詳しい方がいましたら、どうかご指 導よろしくお願い致します。

  • 自作PCの電源の交換について

    現在ケースについてたLIONのDR-B350ATXという電源を4年ほど使っているのですが,評判があまりよろしくないのでいまさらですが電源の交換をしようと考えています. 電源スペックは下記の通りです. 350W +3.3V +5V +12V -5V -12V +5V 28A  35A 16A 0.3A 0.8A 2A そこで質問なのですが,電力400W~500Wくらいのもので何かおすすめの電源があれば教えてください. 電源の交換は初めてで知識も全然ないため,どの電源を選べばよいのか分からないのでよろしくお願いします. 一応私のPCスペックですが, Pentium4 2.2GHz メモリ 1.5GB HDD 80G DVD±R/RW FDD グラフィックボード GForceFX7600 ケースファン1つ マザーボード ASUS P4G8X Deluxe

  • デジカメで静止画を撮影する予定が動画になってしまった修正したい

    デジカメでMOVファイルなのですが、静止画にしたく デジカメ 動画 キャプチャ で検索したのですがAVIファイルなら変換できるけれど、MOVファイルを変換できるソフトが見つかりません。もしよろしければわかるかたがいれば教えていただけますでしょうか?それではよろしくお願いいたします。

  • HDDの交換

    こんにちは。 NECのVL700R-55Dの内蔵HDDの交換ですが、80GBのものでも認識されるでしょうか?よろしくお願いします。

  • DAEMON Tools Liteのマウント先

    DAEMON Tools Liteを利用しています。 仮想ドライブを作成するとのことですが、この作成先はどこなのでしょうか。 これは設定できますか。たとえば、X:ドライブに作るとか。 C:ドライブには、容量を圧迫するため作りたくない。

  • USBメモリがリムーバブルディスクとして認識されない。

    こんばんわ。よろしくお願いします。 USBの質問内容を探してみたのですが、私の現象と同じものを見つけることができませんでしたので質問させていただきました。 環境などを箇条書きで書かせていただきます。 <不具合> これまで問題なくできていたUSBメモリが特定のパソコンでリムーバブルディスク(F:)としてマイコンピュータで表示されなくなってしまいました。 USBを差し込むと画面右下に「安全な取り外しができるアイコン」が表示されます。デバイスマネージャーも「正常に動作している」との表示がありました。パソコンに問題があるのかと思ったのですが、同型で同じ環境(OSやインストールされたソフトが全て同じ)のパソコンがあったためそちらに差し込むとこれまで通りマイコンピュータにリムーバブルディスク(F:)として表示されました。 さらに、不具合が出ているパソコンで別の型番(BUFFALO RUF-C256ML-P/U2)のUSBを差し込むとこれは正常にリムーバブルディスク(F:)として認識されます。USBの差込口が複数ありますがどれを使っても同じ結果です。 <パソコンの環境> 型番:NEC Mate MY32V/L-H OS:WindowsXP SP2 CドライブにWINDOWS、Dドライブがユーザー用HDD、EドライブがCD/DVDのドライブのため、USBを接続するとFドライブになっていました。 インストールされているソフトは、業務用(サーバーに接続されているクライアント)のためWORDやEXCELなど、セキュリティ関連のソフトはインストールされていません。 <不具合のあるUSBメモリの型> BUFFALO RUF-C1GS-BL/U2 どうすれば元のようにリムーバブルディスク(F:)として表示され、使用することができるのでしょうか。

  • 外付けのハードデスクに送った後・・・

    あまり使用していないプログラム?インストールして入れたデータ? (例えば自作でDVDを作るソフトなど)ディスクトップに貼り付けていたものを 右クリックで送る→外付けのハードディスクに送った後 コンピューターより送ったものを開きました。 開けました。(当たり前なのかもしれませんが・・・) その後のことが分からず質問させていただきました。 送ったので今そのデータは外付けハードディスクの中にありますよね。 それで、パソコン内にある同じデータをアンインストールしたら外付けハードディスクの中のデータも消えてしまうのでしょうか? 色々調べてみたのですが私は初心者なもので分かりませんでした(>_<) 「送る」とはコピーということなのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • DELL inspirn530 現状2GBにメモリ増設2GB

    ドスパラで売っているノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBはデュアルチャンネルに対応した物でしょうか? 2G増設したいのですが、ノーブランドなので仕様が分からず、ご存知の方がいらっしゃたら回答をお願いします。

  • CPUの選び方を教えて下さい。

    アスース P5SD2-VM MATX このマザーボードが家にあります。 このマザーボードを基準でCPUを探しています。 LGA775 socket for Intel Core2 Duo/Pentium D/Pentium 4/Celeron D の中にも品番というかたくさんあり分かりません。 ゲームは全くしません・動画視聴もしません・使うのはカメラやビデオで撮った物の編集・DVD作りあとはインターネットを見るくらいです。 出来ればこういった作業がサクサク出来る物でビスタに対応の物でお勧めのCPUを教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • オンラインゲーム中 PCが勝手に再起動

    回答お願いします。 PCを買ってから半年程なんですが、一度電源が入らなくなってしまったのを、修理に出して直してもらったんですが、その修理が終わって PCが帰ってきたと思ったら、今度はMMO中に勝手にPCが再起動する という現象が起こるようになってしまいました。ブルースクリーンにはならず急に真っ暗になります。 そこで色々調べて、ファンの掃除・エラー時の再起動のチェックをはずす・OSの入れ替えなど試したんですが改善されませんでした。 PCのスペックは以下の通りです。 OS : WindowsXPServicePack3 CPU : Intel(R)Core(TM)2DuoCPUE8400@3.00GHz RAM : 2048MB ビデオカード : NVIDIAGeForce8600GT サウンドカード : RealtekHDAudiooutput DirectX : DirectX9.0c PCには、あまり詳しくないので何を伝えていいか分からないですが、 どうか回答の方よろしくお願いします。

  • CPUも壊れるか?

    次の疑問についてどなたか教えてください。 ・壊れているかもしれないマザーボードに、新品のCPUを挿すと、新品のCPUまで壊れてしまうか?  なぜこんな質問をするかと言いますと、「壊れているのはマザーボードかCPUのどちらかだ」と言われたので、どちらなのか特定してみたくなったからです。  実態は、BIOSどころか画面に全く変化なし、ビープ音も何一つ出ない音なしの状態だからです。  以上よろしくお願いします。

  • POSTすら走りません

    パソコンが起動しなくなりました、 子供がWEBページを閲覧中に「プスンと落ちた」との事でした。 電源は入るのですがPOST画面すら出ない状態です、 電源を入れてもモニターのLEDがオレンジ色のまんまでグリーンに変わらないので、全く信号が出ていないものと思われます。 フタを開けて確認した所、電源投入後5~10秒でCPUファンが停止してしまいます(ケースファンは稼動継続) 試しに電源ユニットを交換し、4ピンコネクタ・メインコネクタ、AGPカード電源のみの接続で試したところ POSTが走りましたので、電源交換したのですが、POSTが走ったのはテストした1回目だけでした。 (C-MOSクリヤするも変わらずでした) 恐らくはマザーボードかCPU、どちらかでは無いかと思っているのですが、 この症状だとどちらが怪しいでしょうか? マザー・CPUとも手持ちがないので、可能性の高い方を中古で購入しようかと考えております。 マザーはAOPENのMX46-533V、CPUはソケット478のPEN4です。

  • 19インチワイドディスプレイ 表示の仕方

    先日、自作パソコンを作りディスプレイもAcer x193wの19インチワイドディスプレイを購入しました。 しかし画面が横長で文字もぼやけている感じがします。 画面のプロパティで解像度は1440×900になっています。 マザーボードはECS G31T-M3というのを使用しています。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの結合

    容量の少ない外付けHDD(IEEE1394)が数台あるのですが、 この数台の外付けHDDをパソコン上で 1つのドライブの様に認識させることはできないのでしょうか? 物理的には結合できないかと思いますので、1つのHDDの空きが1Gでもう1つも1Gの時2Gのデータを書き込めないとかということになっても問題ないので、 マイコンピュータに複数のHDDが表示されるよりかは1つの表示にしたいのでできませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • MP3プレイヤーについて

    このたび、MP3プレイヤーを購入したいのですが、いくつか条件があり、合ったものを探しております。 条件は以下です。 ・最大で2GBのSDカード等に対応 ・USB端子でする以外の充電方法のもの(電池や専用充電器等) ・最大連続再生時間が6時間以上のもの 以上になります。 ちなみに、オークションなどで大量に出品されているこちらの商品はどういうものなのでしょうか? 噂でクレーンゲームの景品というのを耳にしたのですが… ご回答お願い致します。 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p135420674

  • マザーボードとHDDの相性について

    アバウトな質問ですいません。 パソコンのHDDが寿命で故障して バルクのHDD交換することがあると思うのですが、 私も、今まで何台か新品のバルクHDDに交換してきました。 いつもHDD交換後、OS(windowsXP等)をリカバディして、マザーボードのドライバーを入れ使い始めると 何となく最初にパソコンを購入して初めて電源をいれたときより 遅く感じるような気がしていました。 それは、現行のサービスパックのバージョンや、ソフトのバージョンが 上がっているからじゃないかと思っていました。 先日交換した際、他の者にマザーボードとバルクHDDの相性があるのじゃないかといわれました。 一様遅いなりに使えていて、そんなのあるのでしょうか。 いつも、元からついていたHDDより容量は上げています。 回転数は上がることはあっても下がることはありません。 IDEのHDDです。 特別な設定はしていません。ディカバディディスクも問題無くセットアップされます。 OEMのOSが入った普通のメーカーパソコンです。 バルクのHDDは日立など一様ブランド品です。 それを踏まえて相性ってあるのでしょうか。

  • DDR3メモリー オーバークロックモデルについて。

    DDR3メモリーを増設のため購入しようと考えているのですが、すでにスロットに装着しているメモリーはオーバークロックモデルではないのでオーバークロックモデルと一緒に使用はできるのでしょうか。  最後に オーバークロックモデルはCPUの寿命を縮めると聞いたのですがなるべくオーバークロックモデルは使用しないほうがいいのでしょうか?そんなに負荷がかかるのでしょうか? お願いします。

  • 隠しファイル

    USBメモリをUSBポートに差し込んで各々のファイルを開くと「○個の隠しファイル」(○の中には数字が入ります)とステータスバーに表示されるんですがどうすればいいでしょうか…?自分ではUSBメモリを使い始めてから一度も自分自身でそういう「隠しファイル」を作った記憶もないんですが…。

  • ポケットPCでインターネット

    ポケットPC(ドコモmusea)を貰ったのですが、 これを使ってインターネット観覧(無料)でする方法はないでしょうか? 前に パソコンにUSBケーブルで接続したら出来たような気がしたのですが、この方法は無料で出来ているのでしょうか? 説明書をみると 携帯とつないでインターネットする方法しかなく たとえパソコンとつなげてインターネット出来ていても通話代が かかるのでしょうか? パソコンの方はフレッツADSL環境です。宜しくお願いします。