YH2400 の回答履歴

全382件中121~140件表示
  • 隔離できないウィルスがあった時

    今日、ウイルス検査をしましたら、(Trojan.Win32.Malware.1に感染しています。)と出て、現在の状況が、隔離できませんと出てます。 どうしたらいいのでしょうか? 対策を教えて下さい。 お願いします。

  • readyboostについて

    windows vista のreadyboostについて、SDカードで機能が有効だったものが、UPデート?驚速のインストール?をしたために、「システムの高速化に使用される必要なパフォーマンス特性がありません」となり対応しなくなってしまいました。再度、対応させるための方法はあるのでしょうか?ちなみに、パソコンはFUJITU LOOX Pシリーズ、メモリーはパナソニックCLASS6です。

  • ノートン2009

    今年もノートンにお世話になろうと思います。 そこで2009ですが、かなり評判は良さそうで、アンチウイルスかインターネットセキュリティか迷ってます。 PFWの評判はどこもよくないみたいで、知人はPC Toolsと併用してて良さそうです。 ファイアーウォールの知識がない私はインターネットセキュリティ使用してきましたが、 ノートンはほぼ許可すると聞き、そのせいでPFWが落ちてるのでしょうか。 なので、今年は思い切ってアンチウイルスと別途FWで迷ってます。 初心者ならやはりインターネットセキュリティの方がいいでしょうか。 もしくは検索などでよくブラクラ踏むのでセキュリティ向上のために別々がいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲームでちゃんと動作しない!!

    ドスパラさんで注文したパソコンで 今日やっと届き、簡単な設定だけど行いあと、ウイルスバスターも インストールしてオンラインゲームをやってみました。 やったオンラインゲームは、 【ウォーロック】と【ゴールドウィング】です。 ウォーロックでは、人がぜんぜん動かなくて、ちょっとたてば 動くんですけど、また動かなくなります。 ゴールドウィングでは、撃墜されたら電源が切れ再起動します。 パソコンのスペックに関しては、 【OS】 Microsoft(R) Windows(R) XP Professional SP2のインストール 【CPU】 Intel Core 2 Duo E8600(デュアルコア/3.33GHz/L2キャッシュ6MB/FSB1333) 【ハードディスク】 1TB シリアルATA II HDD (7200rpm) 【ハードディスク(追加1)】 500GB シリアルATA II HDD (7200rpm) 【マザーボード】 Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード 【グラフィック機能】 ◆ ATI Radeon HD 4870 512MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 ) 【電源】 CoolerMaster Real Power Pro 850W (RS-850-EMBA) 【画面】HYUNDAI N220W よろしくお願いします。

  • トロイの木馬をウィルスバスター2008が検出しました。

    ウィルスバスター2008を使っていますが、トロイの木馬が見つかりました。 名前は PE_PATCHEP.A とゆうものです。 8つくらいあるのですが、どうしたら駆除できるのか教えて下さい。 ちなみにパソコンにはあまり詳しくありません。 よろしくお願いします。

  • SDカードのスロットが・・・

    NECのLaVieLを使っています。今さっきまで音楽を書き込んでいたのですが、別のSDに音楽を書き込むためにスロットからカードを抜きました。新しいカードを挿してもなんの反応もありません。なのでさっきまで使っていたカードを挿してみたのですが、これも反応がありません。やっぱり故障でしょうか?このPCは買って半年くらいなのですが、もし故障なら保証期間内で直せるものでしょうか?

  • 日本で買ったパソコンを外国人(英語圏)が使うには?

    日本で買ったパソコンを外国人(英語圏)が使うには? 外国人(英語圏)へパソコンのプレゼントをしたのですが、 日本(秋葉原)で買った商品の為、全ての表記が日本語になっており使えないそうです。 マイコンピュータやマイネットワーク、マイドキュメントなど。 その他エクセルやワードの中の文字や文章を一括して英語の表記に変換する事は可能でしょうか? 新たに英語バージョンのソフトを買ってインストールしたりするのでしょうか? OSはVISTA HOME PREMIUM DELLのDimension DM061 です。 宜しくお願い致します。

  • ビデオカードの導入について

    私はDELLのDimention2400のデスクトップを使っているのですが、今回CADソフトを導入するにあたって「ピクセルシェーダー2.0以上が正常に動くNVIDIA社のGeforce FX5700以上またはATI社のRADEON 9600以上を用意してください。」と書いてあったのですが上記の製品は終了した製品らしく見つかりません。そのため上記にあるようにこれら以上のものを購入したいのですが、何を基準に決めればいいのかまったくもってわからないので、幾つか商品を教えて頂けませんか?できれば値段は1万以下で納めたいのですが。

  • microSDにyoutubeやニコニコ動画の動画をいれたい・・

    こんばんは。 さっそく質問なんですが、タイトルのとおり今携帯(microSD)に動画を入れたいと思っています。 なのでyoutubeやニコニコ動画などの動画を携帯で見られるように変換したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 新規購入PCのウイルス対策ソフトについて。

    お世話になります。 先日、NEC LaVie LL-750MGを購入しました。 セキュリティソフトとしてウイルスバスター2008が入っているのですが、性能はどのような感じですか? 今まではノートンだったので、もし、ウイルスバスター2008をお使いの方でお時間のある方がいらっしゃいましたら、使い勝手や性能の良し悪しなど、お聞かせ願えれば嬉しいです。

  • 5万円でどれくらいの性能のPCが買えるのか

    3D製作、動画編集、PCゲームなどをするためのパソコンを買いたいと思っています。 ・予算5万円の場合。 ・予算8万円の場合。 ・予算10万円の場合。 ↑のそれぞれの予算内で、どれくらいのスペックのパソコンが買えるか教えてください。 ※三つの例がありますが、どれか一つだけでもいいので、回答していただける方お願いします。

  • オンラインゲームをやるためにグラボを設置したいのですが・・

    アラド戦記と言うオンラインゲームをやっていたんですが、PCを変えた ところ出来なくなってしまいました。症状は、いきなり再起動になった り・デスクトップにもどされたり・・これは時間帯・混雑など関係なく あらわれます。 ググったりしてみたところ、僕PCには(SIS)というオンボードが原因だ そうです。 そこでグラボを設置したいのですが、初心者と言う事もあってよく理解 できません。 このPCに設置出来て、アラド戦記が出来るグラフィック カードはありませんか? できれば設置の方法なども分からないんで教 えてください。お願いします。 OS ウィンドウズXP CPU pentium(R)4CPU2.66GHz 2.67GHz、922 MB RAM システム: Micorosoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 コンピューター Intel(R) Pentium(R)4 CPU2.66GHz 2.67 GHz、992 MB RAM グラフィックカード  名前:SiS 651 製造元:SiS チップ種類:SiS 651 Rey 00 DACの種類:Internal メモリ合計:32.0 MB ディスプレイのモード:1280×768 (32 bit) (60Hz) モニタ:プラグ アンド プレイ モニタ メーカー NEC 型番 PC-VF5008D です。お願いします。

  • 迷惑メール対策機能が

    セキュリティソフトにMcAfeeを使用しているのですが、 いつ頃からか迷惑メールの認識が全くされなくなってしまいました。 以前は、迷惑メールの頭に[SPAM]という表題をつけてくれてたのですが 結構前からこれが全くなくなったのです。 [SPAM] という文字列で振り分けしてたので困ってます。 McAfeeの設定では、当該機能は有効になっています。 類似の現象がおきたことのあるかた、 または、こういう項目も確認してみたら?とか ソフトウェアの相性とかの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら ご教授ください。 使用ソフトは以下の通りです。 ■EdMaxフリー版  Version 2.85.6F ■McAfee  ・SecurityCenter   バージョン8.1  ・Anti-Spam   バージョン9.1

  • オンラインゲームをやるためにグラボを設置したいのですが・・

    アラド戦記と言うオンラインゲームをやっていたんですが、PCを変えた ところ出来なくなってしまいました。症状は、いきなり再起動になった り・デスクトップにもどされたり・・これは時間帯・混雑など関係なく あらわれます。 ググったりしてみたところ、僕PCには(SIS)というオンボードが原因だ そうです。 そこでグラボを設置したいのですが、初心者と言う事もあってよく理解 できません。 このPCに設置出来て、アラド戦記が出来るグラフィック カードはありませんか? できれば設置の方法なども分からないんで教 えてください。お願いします。 OS ウィンドウズXP CPU pentium(R)4CPU2.66GHz 2.67GHz、922 MB RAM システム: Micorosoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 コンピューター Intel(R) Pentium(R)4 CPU2.66GHz 2.67 GHz、992 MB RAM グラフィックカード  名前:SiS 651 製造元:SiS チップ種類:SiS 651 Rey 00 DACの種類:Internal メモリ合計:32.0 MB ディスプレイのモード:1280×768 (32 bit) (60Hz) モニタ:プラグ アンド プレイ モニタ メーカー NEC 型番 PC-VF5008D です。お願いします。

  • 外付けチューナーによる地デジの2番組同時視聴

    私のPCはNEC製のPC-VW770LGです。 地上デジタルのチューナー、SmartVisionがついていて地デジを視聴することが可能です。 そこで質問ですが、USB接続の外付け地デジチューナーを購入し、私のPCに接続したら2番組同時録画や同時視聴が可能になりますか?

  • グラフィックボードの相性?

    先日、グラフィックボードを交換いたしました。 カノープスのMTVGA X1300Lから玄人志向のGF9600GT-E512HW/HDです。 わくわくしながら、起動してみるとBIOSの前に正常に認識! そしてWindowsXPの起動・・・と、その最中(ログイン画面が出る前の旗が出ている所)に完全にフリーズ>< キーボードのNumLockも反応しないので、リセットしか効きません。 セーフモードだと3回に一回はフリーズしない感じです。 また、10回に一回くらい何とか正常?に起動しても、 グラフィックボードのFANの回転数が遅くなり(音で分かるくらい)、nVIDIAのアプリで電源が足りません的なメッセージが出ます。 しばらくすると、ログイン後でも固まる時もあります。 もちろん、グラフィックボードに補助電源(6PIN)は刺しています。 更に電源を新しい物(520W)にしても駄目でした。 また、OSの再インストールを試みたのですが、これも途中でフリーズしてしまいます。 グラフィックボードを戻すと問題が無いので、間違いなくGF9600GTが原因だと思います。 初期不良か相性の問題しか思いつかないのですが、他に何か思い当たる事はありますでしょうか。 参考までにスペックです。 OS Windows XP Pro CPU Athlon 64 3000+ マザーボード K8N Neo4 Platinum メモリ バルク(2G)DDR 333 デュアルチャンネル SATA HDD 1基(160G) IDE DVD-R 2基 もう手詰まりなので、些細な事でもよろしくお願い致します。

  • フォルダにパスワードをかけたい

     HDDに個人情報も入っているフォルダがあるのですが、一応ウイルス対策ソフトavastを入れておりますが、このフォルダを見られたら大変です  家に来た人にに見られるかもしれないので、パスワードをかけたいと思っています  しかし、どうせパスワードをかけるなら、ウイニーで問題になったようにHDDのデータが仮に漏れてしまっても、こじ開けられないパスワードをつけたいと考えています  お勧めなソフトはありますか?

  • Vistaでエクセル

    Vistaでエクセル2000を使用しています。 同一シート内でまずセルに文字を入力します、 そして別のセルに同じ文字の頭文字を入力すると 反転しIMEが同じ文字だと認識してくれるのですが Enterを押すと「動作を停止します。」とのメッセージが現れ エクセルのウインドウが閉じてしまい、保存されません XPではなかったのですが? 何が問題なのでしょうか わかる方ご指導お願いします。

  • ブルーレイドライブ

    IOデータのBRD-SM4Bのブルーレイドライブが認識はされ、再生や書き込みができるのに、マイコンピュ-ターでドライブの表示がブルーレイディスクを入れてるのにCDドライブと表示されてしまいます。 またそのアイコンをクリックしても何も表示されません。しかしBDMVファイルは入っているのでWINDVD5 IOデータバージョンで再生できます。書き込みもできます。 そこで、添付ソフトの入れなおしやシステムの復元などをやってもだめでした。UDF2.5ドライバーは添付ソフトのB'SGOLDCISK9に内包されていると思うのでインストールされているはず。 独自にUDF2.5ドライバーをさがして入れようとしましたが、サイトでみつからず、大体添付ソフトをインストールすれば問題ないとのことのようです。 グーグルで見つけたサイトでXbox360のページでさくさくとダウンロードできるとありましたが目的の inf ファイルはみつけられませんでした。ただそのダウンロードしたファイルの中で右クリックでインストールできたファイルがありましたが、それも効果が少しありましたが、すぐ元に戻ってしまいました またほかの書き込みソフトが入っていると不安定になる場合があるようなのでそれは削除しました またXP SP3なのでその不具合かもしれませんがSP2に戻すことはできますか? 後はドライブ自体の故障でしょうか?1ヶ月ぐらいしか使ってませんが 複数のドライブメディアで試しましたがかわりません ほかのDVD-RやCDーRはきちんとフォルダが入っているのが見えました 市販されているブルーレイソフトを入れても同じでした 不便なのでどうにかしてマイコンで正常に認識させて保存されているフォルダを見せたいのですがどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします

  • ビスタで作った動画の色が反転して困っています。

    こんにちわ。よろしくお願いします。 先日、ビスタのパソコンをフォーマットしました。 そのあとに、FrameToonというアニメ作成ソフトで作ったAVI動画ファイルの色が反転してしまいます。 具体的には、そのAVIファイルをAdoveReremireElementsという動画編集ソフトで読み込むと、  色が反転したようになり、また、動画の端っこが切れて動画が二重写しのようになってしまいます。メディアプレーヤーでは反転せず正常に再生できます。  ちなみに、ウインドウズXP上のFrameToonで作った動画AVIは、ビスタ上で問題なく読み込めます。ビスタで作った動画はXPで読み込むと反転が起こってしまいます。互換性の問題でしょうか?  ビスタを買った当時も同じことが起こっていました。そのあとにいろいろコーデックなどをインストールしているうちに治っていました。(ビスタ上で作成した動画が反転しなくなった)なにが効いて治ったのかはわかりませんでした。  そこで今回ビスタをフォーマットしたところ、反転が再び起こり、コーデックDivxをインストールしたのですが、一向に治りません。  どなたか私と同じ症状が出た方や、また、解決法をご存知の方に、なんでも結構ですので教えていただけると幸いです。  よろしくお願いします。