YH2400 の回答履歴

全382件中101~120件表示
  • hpでVistaの32bitと64bitのどっちを?

    PCを買い換えようと考えています。 目をつけているのはhpのTouchSmart PC シリーズです。 5~6年ぶりに買い換えるためさっぱりです。 使用目的は、 現在WEBデザインの勉強をしているので PhotoShopなどのソフトを使います。 WEB制作がメインになると思います。 サクサク作業したいです。 わからないことは 1.Vista32bitと64bitのどっちを選べばいいのか?  64bitの方がメモリの容量も多く出来て動作も速いけど  対応しているソフトが少ないから正常に動作しないとネットで見ました。  ソフトのことを考えると32bitがいいんでしょうか?  今後普及する? 2.インテル® GMA X3100(チップセット内蔵)  とNVIDIA® GeForce 9300M GSで大きな違いがあるのか?  NVIDIA® GeForce 9300M GSはどのような目的で搭載するのでしょうか? 3.Microsoft Office  Word・Excel・PowerPointを入れたいんですが、  プリインストールされているモデルは値段が上がってしまいます。  バージョンは低くてもいいので別に購入して  自分でインストールしたほうがいいでしょうか? 4.hpのページと量販店で直接購入するのとではどちらが  安く購入できるでしょうか? 質問が多くてすみません。 勉強のことでお金のことを考えたくないのですが、 学校も通ってバイトもして生活がギリギリなので アドバイスください。 よろしくお願します。

  • ビデオカードのメモリーですが...

    例えば、同じPCI-E / GeForce9400GTでも搭載メモリーが512MBの物と1GBの物があります。このメモリーの量の差は、性能面でどういった点に現れてくるのでしょうか? メモリーが倍あるからといって、目に見えて綺麗に見えるわけではないし、また、メモリー量が多いからといって性能がいいとも限らないという話を聞いたことがあります。実際のところはどうなんでしょう?

  • PCとディスプレイのアースについて

    PCとディスプレイをDVIケーブルで繋いでいます。 PCとディスプレイ、両方にアース端子があり、現在両方ともグラウンドに落としています。 このケースの場合、DVIケーブルによってPCとディスプレイは電気的に繋がっているので、 アースするのはどちらか片方にしたほうがいいのでしょうか? 両方からアースを取るとアースループとか起こるのかなぁと思いまして・・・ 文系なもんでレベルが低くてごめんなさい

  • CPUの性能について。

    僕のパソコンのCPUはintel core 2 Duo E4600なのですが、Windousエクスペリエンスでのプロセッサが3.1しかありません。celeronDのときは、4.1あったのですが、どうしたら、あげることが出来るでしょうか?

  • 教えてgoo 新着通知遅すぎ・・

    ふと、思ったのですが、なぜ教えてgooの通知機能は遅いのでしょうか。5分後に通知されるときもあれば、数時間後とか次の日っていうのもざらです。謎です。困ります。 (goo以外のメールの携帯通知なども)他のプロセスを優先させてるってことだと思うのですが、それにしてもこれだけルーズでは、もはや通知機能の意味をなしてません。ご意見求む。

  • 高画質で見たい(DVD ハイビジョンテレビ 接続 DVD GOM グラフィックボード)

    パソコン(e-machines j3208)とハイビジョンテレビ(東芝レグザ42zv500、解像度1920×1080)を接続するにあたり、HDMIで連結させるためグラフィックボード(バッファローGX-HD3650)を購入し、電源を500Wに交換しました。 モニター(解像度は1440×900が限界、DVI接続)をクローンモードでやるとモニターを優先的にするように設定したためハイビジョンテレビの解像度がモニターの解像度と同一になってしまうようでした。(ハイビジョンテレビは、常に運用するわけではないので可能な限り通常は、モニターを使いたい。デュアルモードにすると個別に解像度を設定できました。 さて、デュアルモードで再生ソフト(GOMプレーヤー)をハイビジョンテレビでフルモードで試そうとすると音はでるものの、画像がフリーズします。 クローンモードですとフルモードは可能なのですが、ハイビジョンテレビのフルスペックを活用できないため、できればデュアルモードで使用したいのが本心です。 なぜだかわかりません。 もし再生ソフトがボツならば、おすすめのソフトを教えてください。 ちなみにパソコンのスペックは、 HDD80G メモリー1.0G Gcpu Celeron® D プロセッサー356, EM64T 3.33GHz、512KB L2 キャッシュ、533MHz FSB です。よろしくお願いします。

  • E7200 VS E8400

    E1200ではフルHDを再生できません。 720pも再生支援が使えない動画では非常に微妙です。 E7200利用者に質問なのですがE7200はフルHD動画60fpsを再生支援OFFでも再生できますか? フルHDで重い動画を支援なしでガンガン再生するためにはE8400のほうがいいですか?

  • 友達へファイルを送りたい

    友達と撮った写真がPCに保存されています。数もかなりあり600MBほどぐらいです。これをまとめて友達にデータとして送ってあげたいのですが電子メールでは大きすぎるみたいです。またその友達は距離的に近くはないのでCDに焼いて渡すというのはできません。 家のPCをFTPサーバーにしようと考えたのですが通信が暗号化されないみたいで写真は…ちょっと心配…な感じです。 条件としては… 1.通信が暗号化されること 2.特定の人だけがアクセスできる 3.もらう相手は会員登録とか手間をかけさせたくない 4.こちらはファイルを配布するために難しい設定や時間をかけてもよい 5.フォルダごと公開できる 6.できれば、有料サービスは利用したくない。 以上のような相手が手軽かつ安全な方法はないでしょうか。 条件多彩ですいませんが、いい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 画面がカクカク?

    以下の構成でGV-MVP/HSを使ってるのですが、 電波受信は強なのに、画面が結構カクカクして、見ずらいです。 どうにか、直す方法はありませんでしょうか? CPU Q9400 M/B P5Q-E VGA WinFast GTX260 OS WindowsVista HomePremium 32bit メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 一応、ドライバを最新のにしたりしたんですけど、どうにも 直らないで、困ってます・・・ 回答よろしくお願いします。

  • ハイビジョンムービーの取り込み

    ハイビジョンムービーからパソコンへ画像を取り込んだ際に、著しく画像が劣化します。なんとなく画質が悪いなあ・・・ってレベルではありません。目に見えて色彩の鮮やかさが悪く、粗い画像になります。 再生ソフトを変えてみても変わりません。 パソコンのスペックは CPU:CORE2DUO 3G メモリ:2G ハード:1.3T(空き600G) ビデオカード:gforce8600GTS OS:VISTA です。 パワー不足ではないと思いますので、心当たりの方、助けてください!

  • ビデオカードの寸法

    GIGANET社さんで出しているビデオカード、GV-N94TOC-1GHの寸法を知りたくて、今回お問い合わせします。幅に関しては、PCI Express x16対応ですから、10cmくらいなのはわかります。長さについて、教えてください。20cm未満でしょうか。

  • Inspiron530に8500GTを載せることはできますか?

    DELLのInspiron 530sでオンラインゲームをしているのですがオンボードなのでやはりグラフィックに限界があるようで重いです。 このパソコンは電源が250wでスリムタワー型なので対応しているグラフィックボードもあまり無いようなのですが 自分の知識ではロープロファイル仕様の8500GTが対応していると思ったのですがどうでしょうか? もし対応していなかったら何かいいグラフィックボードを教えてください。

  • GTX280搭載、地デジ視聴が出来るPCはないですか?

    来月から一人暮らしをする予定なのですが、部屋が狭いため テレビは購入せず、パソコンで地デジが見れるものを探しています。 また3Dゲームもやりたい&今後しばらくビデオカードを買い換える 必要が無いようにと以下の条件で色々なPCショップを見たのですが 条件を満たすものがありませんでした。 :地デジが見れる :GeForce GTX280搭載 :ブルーレイ記録可能ドライブ ただ単に需要がないだけなんでしょうか?それとも技術的に無理なので しょうか? ちなみに予算は25万までを考えています。 よろしくお願いします。

  • QUADRO NVS 290 とRADEONN HD2400

    2DでのCAD(Dracad,AutoCad LT2009)を使用していますが、線本数が多くなると、再表示に時間がかかります。 現在、ビデオカードに「RADEON HD2400Pro」を使用しています。 「Quadro NVS 2900」を入手したのですが、効果はありますか? 又、他に良いものはありますか? (ロープロファイルのカードしか取付できないです。)

  • Inspiron530に8500GTを載せることはできますか?

    DELLのInspiron 530sでオンラインゲームをしているのですがオンボードなのでやはりグラフィックに限界があるようで重いです。 このパソコンは電源が250wでスリムタワー型なので対応しているグラフィックボードもあまり無いようなのですが 自分の知識ではロープロファイル仕様の8500GTが対応していると思ったのですがどうでしょうか? もし対応していなかったら何かいいグラフィックボードを教えてください。

  • AACファイルとして携帯に入れるなら

    BonkEncというフリーソフトを使ってMP3形式のオーディオデータをAACファイルに変えようと思っています。ちなみに携帯はW43Hです。 BonkEncは日本語に設定すると文字化けするので、languageはENGLISHにしています。そのため、 ツールバーのOptions → General settings setup → Encoders → Configure encoder という所の Qualityの選び方やFormatの選び方がよく分かりません。 携帯へ入れるには、ココでどのような設定をすればいいのか 分かる方、教えていただきたいです。

  • sdカードが読み込めない

    XPのSP3をインストール後、PC内蔵のSDスロットから写真を取り込もうとしましたが途中でフリーズ、操作も何もできない状態。何度やっても同じ、因みにPCはNECノートのPC-LA700。NECのHPでサポート情報とかで探しましたが同機種のドライバが見つけられずです。このページ見ますとSP2に戻すとOKみたいですけど、SP3をSP2に簡単に戻せるのでしょうか、怖くて変に削除?できませんし、できればリカバリしたくないのですが。他に手段はないのでしょうか、

    • ベストアンサー
    • noname#74906
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ブルーレイディスクの再生

    バッファローの外付けブルーレイドライブでスパイダーマン1~3を再生しようとしましたが、いずれもメニュー画面で止まってしまいます、本編再生、音声字幕、チャプター、いずれをクリックしても反応しません、同じにレンタルしたハリーポッターは普通に再生できます、再生ソフトはPowerDVDバージョン7BDタイプです、尚パソコンはブルーレイを再生できる性能です、どなたか解決方法を教えてください。

  • ノートPCのグラフィックボードに関して

    Dyna Book T7/520CMHを使っているのですが(古い型です) グラフィックボードを新しくしようと思い 色々調べてみたのですがよく分かりません。 PCショップに電話したら無理だといわれました。 PCショップのほうでは無理なのでしょうか? 公式HPでアップデートを調べてみてもよく分かりません。 PCに詳しい方の意見を聞きたいです。

  • ウイルスバスター2009にバージョンアップしようとすると

    ウイルスバスター2008を使っています。ウイルスバスター2009にバージョンアップするためダウンロードしようとすると”セキュリティの警告”現在セキュリティ設定ではこのファイルをダウンロードできません。というメッセージが出て処理が実行できません。オプションでインターネットエクスプローラのセキュリティレベルをいくら下げてもこのメッセージが出て実行できないのです。どうすればダウンロードできるのか教えてください。 OSはウインドウズビスタ・アルティメット、エクスプローラは7です。有効期限も一年以上あります。 よろしくお願いします。