YH2400 の回答履歴

全382件中181~200件表示
  • HDD/DVDレコーダーでのDVD-RW使用について

    趣旨は、PCでのフォーマットについてお伺いします。 東芝の比較的廉価なHDD/DVDレコーダー2台(AK-V100,V200=カンタロウ)を使用しております。 主に、RWの使用目的はA機で録画したタイトルを、DVD-RWを介してB機に移す、というものです。私の部屋にあるA機で録画して、リビングのB機で見る(B機にダビングする)という感じです。 もともと、何も判らずRWを使っておりましたが、2~3回の上記のような使用法で、すぐにエラーが出てしまい、20枚以上ダメにしました。原因は、固有の機器で初期化したディスクA、B両機でランダムにフォーマット・書き込みをしていたからのようです。本体・ディスクメーカー(Victor)に問い合わせても汚れとしか思えないという返答でしたが、最近は経験則でそのことを知り、初期化・書き込みはそれぞれの機器でしか行わないようにして、エラーも全く起こらなくなりました。 ・・・そこで、大量に溜まってしまったディスクをPCで何等かの根本的フォーマットをすれば使えるようになるのではないかと思うのですが、(実は、以前にこの問題が起きた初期にやった事はありますが、何故かうまくいかず記憶も定かではありません。PCでのフォマットは種類が違うとの事ですし) 要は、録画した映像のデータ等ではなく、ディスク情報に係わるヘッダーの部分まできちんと消してしまえるようなフォーマットソフトがあるのかな?と思っております。 両機とPCのデータディスクとしての互換(併用)までは望んでいません。UDF1.5と2.0の違いとか、、、耳どしまにはなりましたが良く分かってはいません><; ※PCはWindows XPで、特別なフォーマットソフトはありませんが、外付けHDD購入時の付属のCD-ROMになんらか入っていたような気もします。 詳しい方おられましたら教えてください。

  • バスクロック数の変動

    ノートパソコンにメモリを増設して、システムの情報のところでパスクロック数を確認すると数値がその時々で、変わっています、増設前、増設後の数値が変わるのは分かるのですが、増設後何度も再起動もしても、システムの情報を確認するたびに、796Mhz,1.59Ghzとかというような感じで変わっています、これって何故でしょうか?メモリーの不良とかなのでしょうか?メモリーの合計容量などはきちんと認識はしています。

  • エバークエスト2を最高画質で

    Core2Duo E6600@2.85Ghz + メモリ2GB + 8800GT/512シングルで主にエバークエスト2をプレイしております。 エバークエスト2は下記のような設定が可能のパソコンでプレイしています。(していました) 概ね下記の設定で満足にプレイしています。 最高画質 画質優先 ←  Core2Duo E6600@2.85Ghz + メモリ2GB + 8800GT/512(WUXGA) 画質やや優先 ← Athlon5600+ + メモリ3GB + RADEON1900XT/512(WUXGA) 平均的 ← Athlon5600+ + メモリ3GB + Geforce7600GS/128MB(WSXGA+) 処理速度やや優先 ← CoreDuoT2300 + メモリ2GB + RADEON2600Pro/512(WUXGA) 処理速度優先 最高処理速度 もともとVista64bit + E6850 + メモリ6GB + 8800GT SLIでプレイしていたのですが、このマシンだと 平均的でないとまともにプレイできなかったためサブマシンに8800GTを移植しE6600マシンでプレイ しております。 最高画質で是非、プレイしてみたいのですがマシンは E6850 + メモリ4GB + StrikerExtremeの場合、 ビデオカードは何がオススメでしょうか。(電源はオウルテックの650Wで今まで8800GT SLIで 問題なく稼動しておりました) 自分の中では値段が下がってきた9800GTX/8800GTSのSLIか9800GX2あたりを考えています。 ちなみにCore2Duo E6600@2.85Ghz + メモリ2GB + 8800GT/512で3Dmark06の標準1920×1200設定で スコアが9800くらいだったのですが、ネットで調べるとHD4850/9800GTX/8800GTSあたりで10000程度、 9800GX2で13000程度、9800GTX SLIで4850CFで14000程度、GTX280で13000程度のスコアでした。 (CPUはE6850でした) 高負荷設定は調べていないのですが、標準設定でスコアが9000→14000と+5000という1.5倍のスコアは エバークエストなら最高画質がイケるのでしょうか? ちなみにクライシスは8800GT SLIでALL高で問題なくプレイしてました。XPで8800GT SLIを試して いないのが悔やまれます・・・。

  • パソコンが半フリーズする・助けて下さい!!!!!!!!!!!!!!!

    パソコンを使っていて、半フリーズします。 例えば、ネットサーフィンをしていて、リンク先をクリックしても、 なかなか画面が切り替わらなかったりします。 ネットサーフィン以外で、画像ヴューアーのソフトを使ったりしているときもなることがあります。 カーソルは動くので、「半フリーズ」です。 画像などを大量にHDD内に保存してあるので、HDD残量が少ないです。 あと、メモリーはおそらく256メガと思います。 HDDの残量が少ないのが原因ですか? もしくはメモリーを増やしたほうがいいでしょうか。 理由と改善策をお願い致します。

  • どちらのほうが早いですか?

    AMD Athlon 64x2デュアルコア・プロセッサ 4400+と Core2DuoT7250は、起動などの処理では、どちらの方が早いですか?

  • Windows XPまたはVistaの64ビット版で動く外付けハードディスク

    Windows XPまたはVistaの64ビット版で動く1TBの外付けハードディスクを知っている人はいるでしょうか? 一応使用できる程度(64ビットの機能を発揮できなくても構いません)でいいので機種を教えてください。 できれば機種は、I・O DATAの「HDCN-U」「HDC2-U」「HDCN-U/M」「HDH-USR2」の中であればいいのですが、それ以外でも構いません。 回答よろしくお願いします。

  • グラフィックカードとCPUパワー

    最新のGTX280/260やHD4870/4850のグラフィックパワーを活かす場合、CPUはどの程度のものが必要なのでしょうか? ゲームはエバークエスト2です。 現在は・・・ CPU:Core2Duo E6850 M/B:Striker Extreme MEM:6GB OS:Vista 64bit VGA:GIGABYTE GV-NX88T512HP SLI モニタ:24インチワイド(WUXGA) この構成だと画質:平均的でないと快適に遊べません。 ギガバイトオリジナル8800GTは評価もイマイチなので別のマシンに装着してビデオカードを購入しようと思っています。 現在のE6850でエバークエスト2を画質をあげてプレイしたいのでグラフィックの能力を上げたいのですが、E6850だと高いカードを買ってもCPUが足を引っ張ってしまうのでしょうか? 電源等の問題は考えないとして8800GTXのSLIというのはどうでしょうか?ビデオのメモリバス幅が広いため高解像度ではやはり8800GTXが優れていると聞いていますし、値段も新品で3万弱で入手できるお店が近くにあります。 同じく9800GX2や3870X2も値段が下がっているのでどうかなぁと思っています。 でも8800GTのSLIもそこそこのパフォーマンスなのであまり変わらないのかな・・・とも思って悩んでいます。 CPUはそのままとして現状の8800GT SLI以上のパフォーマンスを得るとしたらどのようなグラフィックカードがあるでしょうか? ちなみに3Dmark06のスコアはデフォルト設定で13,000くらいです。

  • Mobility Radeon3450 と GeForce8400M GSの性能比較

    今回ノートPCを購入するにあたって、 MobilityRadeon3450とGeForce8400M GSどちらの搭載PC を購入するかで迷っています。 単純にチップの性能として比較した場合、どちらのほうが 高性能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • グラフィックボードについて

    玄人志向RH3650-LE512Hと玄人志向HD2600XT-LE256H/HDとでは、どちらの方が消費電力が大きいのでしょうか?また、性能的にはどうなのでしょうか? 用途は、PhotoShopCS3、MPEG4動画エンコードなどです。

  • 音楽の取り込み

    音楽をCD-ROMに取り込もうと思い、買ったんですが、何故かエラーばかり出て取れません。しかし、再生してみると中にデータが入ってるようなんです。私は、CD-ROMは何でもいいと思ってるので、何も考えずに購入したのですが、もしかして音楽を取り込むには専用のCD-ROMを買わなければいけなかったのでしょうか?ちなみに購入したものはパソコンデータ専用と書かれています。

  • グラフィックボード&電源交換について

    ValueOne G タイプMT グラフィックボード&電源交換についてお聞きします。 購入当初はオンラインゲーム等をやる時間が無かったので、オプション設定のグラフィックボード[NVIDIA社製 GeForce(R) 7600 GT]は高価だったのもあり必要になったら増設するつもりではずしてしまいました。 最近になって[Soul of the Ultimate Nation]というオンラインゲームを始めたのですが、人の多い場所以外はLow設定で何とかなりますが…やはり快適にプレイをしたくなり、グラボ増設を決意しました。 過去質問を色々見た中で… (1)今はGeForce 7600GTよりもっと良いグラボが安くなっていそうなのでせっかくならより快適にプレイできるグラボを。(ほかのゲームもいろいろやってみたいので) (2)しかし良いグラボだと下記PCの電源が足りるのか? (3)電源も併せて交換するとなるとメーカーPCなので…可能かどうか?ケースはmicroBTX、電源は詳しくは不明ですがサイズは[150ミリx140ミリx86ミリ]だったのでATX電源? (4)予算は両方併せて2万以内位で。 とりあえず思いついたことを書いてみましたが、下記PCスペックにあったグラフィックボード、電源交換が出来るならそのお勧め電源等、教えていただけないでしょうか?不明な点がありましたら随時ご指摘願います。 あと、当方PC自作などはした事ない素人ですが、結構器用なので…自分で取り付けなどする予定です。 以上、長文になりましたが宜しくお願い致します! http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT ↑現在使用中PC(2007春モデル)です。詳細は… Intel(R)Core(TM)2Duo E6400 2.13GHz Intel(R) Q965 Expressチップセット+DVI-Dインターフェイスボード(デジタル接続用) オンボードグラフィックGMA3000 メモリ 2GB DDR2 SDRAM (1GB×2) HDD 320GB DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) 7メディア対応カードスロット IEEE1394ボード 消費電力(標準/最大) 約74W/約339W ディスプレイ I・O DATA 19型ワイド デジタル/アナログ液晶 LCD-AD191XB2

  • Direct3Dについて

    先日、友人からPCを買い取り、 DirectXをインストールしたのですが 3Dの一部のゲームが起動しません。 dxdiagを使用して原因を調べたところ、DirectXの機能の欄が 「すべて利用できません」になっていました。 ディスプレイのドライバをインストールしても、 Directxの最新版をインストールし直しても解決しませんでした。 どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えていただけませんか? PCのスペックは以下のようになっています。 OS Windous XP ホームエディション システム製造元 NEC システムモデル PC-VL300HG BIOS Default System BIOS プロセッサ intel(R) Core(TM)2 CPU 6420 @2.13GHz (2CPUs) メモリ 1920MB RAM DirectXバージョン DirectX9.0c(4.09.0000.0904) です。 よろしくお願いします。  

  • メモリ増設は難しいですか?

    パソコンの立ち上がりに20分もかかり、メモリを増設すれば少し早くなると聞いています。 216MBに512MBを増設したいのですが、メーカーに頼むと27000円くらいになりできれば自分でしたいのです。(経費削減のため) 心配な点は自分で増設し、できなかった場合パソコンに不具合が出ないかということです。壊れるということはないですか? その他注意すべき点があればおしえてくだい。 使用パソコンは NEC VF-500/4D 256MB (古いです (-_-;) ) ちなみに私は女性です。

  • Direct3Dについて

    先日、友人からPCを買い取り、 DirectXをインストールしたのですが 3Dの一部のゲームが起動しません。 dxdiagを使用して原因を調べたところ、DirectXの機能の欄が 「すべて利用できません」になっていました。 ディスプレイのドライバをインストールしても、 Directxの最新版をインストールし直しても解決しませんでした。 どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えていただけませんか? PCのスペックは以下のようになっています。 OS Windous XP ホームエディション システム製造元 NEC システムモデル PC-VL300HG BIOS Default System BIOS プロセッサ intel(R) Core(TM)2 CPU 6420 @2.13GHz (2CPUs) メモリ 1920MB RAM DirectXバージョン DirectX9.0c(4.09.0000.0904) です。 よろしくお願いします。  

  • 認識されてない? それとも…

    先日、購入したHP社のML110 G3という機体に GeForce PCX5300という(古いです)ビデオカードを実装しました。 本体・ビデオカードはそれぞれ正常動作を確認しています。 スロットはPCI-Exp16で、Webで検索したところ、他のビデオカードでの 正常動作は多く確認されているようです。 しっかりと、GPUのBIOSも表示され、Vista上での正常動作も確認しました。 しかし、問題はオンボードのGPU(ATI ES1000)です。デバイスマネージャでリソースの重複でエラーが出たうえ、BIOS上で無効にすることができません。 この弊害として、Linuxのインストール時などに、画面表示は増設したGPUで行っているのに関わらず、使用していると認識されるのはES1000と なってしまうことです。なので、XWindowなどが一切使用できません。 ご存知の方、オンボードを無効にする方法や、優先されるGPUを変更する方法など対処法を教えてください!

  • パソコンの騒音が大きくなった気がする。

     5年ほど使っているDimension8250です。  電源を投入し5分ほど経過すると「グーン」という音が次第に大きくなり気になっています。故障ということはないのでしょうか?  故障であるとしたら対処法を教えていただけないでしょうか。

  • 「消防設備 中継器の蓄積時間」について教えてください。

    消防設備 中継器の蓄積時間は感知器からの火災信号・・・を検知してから、検出を継続し、受信を開始するまでの時間となっていますが、「火災信号・・・を検知してから」というのは、中継器は受信していないということなのでしょうか。検知と受信は、違う意味なのでしょうか。消防設備の勉強をした間もないので、変な質問ですが、ご回答お願いします。

  • メーカー製のパソコンでSLIが可能か?

    DELL Precision T3400 525W インテル コア2Quad Q9550 OS WindowsXP ProSP2(32bit) メモリー4GB DDR2-SDRAM(800MHzECC) HDD320GB ビデオカード NVIDIA Quadro FX 570 以上の構成で3ds Max,AutoCADなどのアプリを使用しています。 FFなどのネットワークゲームもするので、このマシンのビデオカードを上位機種のFX4500(ほかのカードでもおk)などをSLI接続したいのだがメーカー製のマザーボードがSLI対応になってるか知りたい。 たしかカスタマイズで二枚構成可能だったはずだがSLIなのかどうかわからない。 よろしくお願いいたします。

  • 新品のmicroSDカードリーダがMacで認識されず困っています

    最近購入したばかりのmicroSDリーダーが、Mac側で認識されない上、謎のメッセージが表示されて困っています。 ・メーカーサイトでOS・バージョン対応済みだと確認しました。 ・メーカーサイト・説明書でもドライバ不要との説明です。 ちなみに、microSD用カードリーダで読み込もうとすると下記メッセージが出ます。 「今セットしたディスクは、MAC OS Xで読み込めないボリュームが含まれています。読み込めないボリュームを使用するには”初期化”をクリックします。今セットしたディスクで操作を続けるには”無視”をクリックします。」 ちなみに”無視”を選ぶと何も起きず。”初期化”を選ぶとディスクユーティリティが立ち上がります。 立ち上がったディスクユーティリティの左には、”Generic- SD/MMC Media”と外付けmicroSDリーダーの表示はあるものの、First Aidの検証や修復ボタンは使用できません。 私のMacのOSは10.3.9、microSDは携帯電話(SO905ics)側でフォーマット済み カードリーダはバッファローのSCRMSDU2のシルバーです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-BUFFALO-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-microSD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%AF%BE%E5%BF%9C-BSCRMSDU2BL/dp/B0017U7U8C/ref=pd_rhf_p_img_2 メーカーサイト http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrmsdu2/ ネットで検索しても原因が分からずに、もう1週間ほど立ちます。 私一人では解決できそうもありません、みなさんのお力をお借りできたらと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • RADEONとGeForceとの違い

    タイトル通りなのですが、GeForceとRADEONとの明確な違いなどはなんなのでしょうか?それと総合的に見た場合、どちらの方が上なのでしょうか?(購入を考えている為質問させていただきました。オンラインゲーム、パソコン用のDirectX10などを使用するゲームなどを頻繁に使います。そのことも含めて教えていただければ幸いです^^)