• 締切済み

HDD/DVDレコーダーでのDVD-RW使用について

YH2400の回答

  • YH2400
  • ベストアンサー率25% (55/212)
回答No.1

DVD-RAMが使えるようなので試してみれば? 書き換えに対する耐久性はこっちの方が上です。

a-senna
質問者

補足

今回は、RWについて教えてください。耐久性は、問題にしておりません。 RAM(メーカー推奨:Panasonic)も使用していますが、高速ダビングなどで、ブロックノイズが多発し、結果として一番安定したRW(Victor,TDK)を使用しております。 RAMについては、別途質問したい件もありますので別の機会にします。

関連するQ&A

  • DVD-RWに録画したテレビ番組を、DVD-RAMにダビングするには?

    友人がパイオニアのHDD/DVDレコーダーを持っています。 これで録画した番組をメディアを使って移動し、 私のパナソニックDMR-E85Hで見れるようにするには どうすればいいでしょうか?  使いきりメディアの-Rはもったいないので、-RWや-RAMを使って 移動したいのです。 まず、友人のパイオニア機はRAM書き込みできないので、 録画は+RWか-RWになりますが、うちのパナソニック機では どちらもアウトです。しかし幸いうちにはPCにスーパーマルチドライブが ついていますので、それを経由すればなんとかなるのだろうかと 想像しています。 ただ、たとえばパイオニア機で-RWで録画して、-RWディスクを うちにもってきて、PCのドライブにいれ、いったんPCのHDDに コピーしたあと、ディスクをRAMに入れ替えてそこに戻してあげる・・・ あとはそのRAMをパナソニック機に入れれば無事再生・・・ などと単純には行かないような気がしています。 どのようにすれば、パナソニック機で再生できるようにRAMに ダビングできるのでしょうか? フォーマットや動画形式(?)など いろいろあると思います。詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVD-RWをフォーマットできない

    CPRM対応のDVD-RWディスクの新品をパソコンにてファイルの書き込みをした後、 パソコンにてディスク内の削除を行いました。 その後、そのディスクをPanasonic製DMR-BW570にて録画した番組のダビングを しようとしたら規格外のディスクということで使用不可でした。 一度、パソコンにて書き込みや削除処理を行ったDVD-RWはDVDレコーダーでは 使用できないのでしょうか? 何とか使用できるようにする方法はありませんでしょうか? (DMR-BW570にてフォーマットしようとしましたができませんでした) よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダーでCD-RWを

    SONYのDVDレコーダーが2台あるのですが、1回も使ってないさらのDVD-RWを入れたら自動的に初期化されますがCD-RWをフォーマットや初期化はできますか? PCではCD-RWはフォーマットではできないのでおしえてください

  • dvdレコーダーでDVD-RWの初期化ができません

    DVDレコーダーでハードディスク内の録画はできるのですが録画したビデオをハードディスクからDVD-RWに移そうとすると 「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません。」 と表示され、ダビングができません。 以前は普通にダビングできました。 又、以前このDVDレコーダーで初期化してダビングしたディスクをこのDVDレコーダーに入れると 「本機で初期化されてないディスクです。クイックメニューのディスク管理からDVD初期化を実行して下さい。」 と表示され、ダビングしたビデオが残ってない状態となりビデオの再生ができません。 初期化できない原因はなんでしょうか?

  • DVD-RWでの書き込みがうまくできません。

    DVD-RWをB's GOLDを使ってDVDの画像を書き込みをしたのですが、ディスクを入れると「パケットの記録したメディアには対応してません…」と出ます。ちなみにDVD-RWはフォーマット済み(完全な)です。ソフトを使用しないでデーターの書き込みは出来てるのですが。それとDVD-RWはDATA用とVIDEO用のどちらも駄目でした。

  • 録画のDVD-RWをPCで診ると4.4GB無いです

    ディスクの管理で、ある録画済みDVD-RWを見ると 容量2.32GB 空き980MB 割合41% です。 Corel WinDVD 2010 で観終わって、 Corel Direct DiscRecorder 3.7 でDVD-VRフォーマットすると そのウインド上では4.4GB表示ですが PCのディスクの管理では、4.3GBの時はありますが、2.3GBや1GB未満の時もあります。 それをDVD録画機に入れると各録画モードを正しい時間を示し、 実際にXP=1時間、EP=6時間 録画出来ます。 持っていたB'sRecorder Gold10 がオーサリングソフトと解って いじってみると録画されたDVD-RW を直接編集出来ました。 が、失敗すると元も危ないというので、アナログ録画のコピーをとろうとして、 (内蔵DVD→usbDVD) コピー先のディスクが小さいと指摘され、 ディスクの管理の数値の違いに気づきました。  なぜですか? これの解説を頂ければ幸いです。 写真の文字説明 (1)ディスク情報の表示 (2)ディスクの初期化 (3)認証  認証をクリックすると出るウインドが(4)UDFフォーマットのディスクを認証し欠陥ブロックをマークします (5)未使用エリアのフォーマットを続行します

  • 東芝カンタロウで焼いたDVD-RWのことついて

    東芝の160ギガのカンタロウを買いました。HDD→DVD-RWに焼いた後ににPS2で見ようとしても読み込んでくれません。 説明書どうりDVDの初期化→録画→ファナライズまで行ったのですが‥。どなたかお教えください。お願いします。

  • DVDレコーダーでDVD-RWのフォーマットができません

    三菱のDVDレコーダーを使ってます。 スカパーの番組は、DVD-RWにしか録画できないのですが。新品のディスクを入れてもフォーマットしないと録画ができないらしく・・・ 「フォーマットできません」とエラーが出ます。 電機店で相談したら「これならできるはず」と言うのを購入してためしたのですが、やっぱりできず。 地上波の番組は、DVD-Rで録画できています。 レコーダーの故障でしょうか?

  • DVD+RWが読み込めない?

    DVD+RWのディスク(RICOH製品)をいれて、マイコンピューターで確かめると、DVD-ROM(E)となり、その後にCDドライブ(E)となってしまいます。 オーサリングソフトで書き込みをしようとすると、DVD-Rにはできるのですが+RWではできません。書き込みに何度も失敗しているので繰り返し使えるこのディスクで練習したいと思うのですが使えないので困っています。初めて使う時はフォーマットなどしなくてはいけないとかありますか?過去の質問にドライブの故障では・・・との回答があったのですが、そういうことなのでしょうか? PCはLaVie LL770/B OSはXP ドライブは対応していると説明書では書いてあります。買って2ヶ月くらいしか経っていません。 

  • DVD-RWが使用できない

    購入したDVDーRWが使用できません。 機器は gsa-4167b で対応しているはずです。 入れると認識はしているようなのですが、種類の部分はCDドライブになっておりプロパティで見ると使用領域0、空き領域0となっています。 未フォーマットで、フォーマットが必要との事を調べて専用ソフト(B'zレコーダーゴールド)を使用し消去しようとしたのですが、メディアが認識されません。 DVD-Rは普通に使用できます。 何がおかしいのでしょうか。