YH2400 の回答履歴

全382件中201~220件表示
  • 新品のmicroSDカードリーダがMacで認識されず困っています

    最近購入したばかりのmicroSDリーダーが、Mac側で認識されない上、謎のメッセージが表示されて困っています。 ・メーカーサイトでOS・バージョン対応済みだと確認しました。 ・メーカーサイト・説明書でもドライバ不要との説明です。 ちなみに、microSD用カードリーダで読み込もうとすると下記メッセージが出ます。 「今セットしたディスクは、MAC OS Xで読み込めないボリュームが含まれています。読み込めないボリュームを使用するには”初期化”をクリックします。今セットしたディスクで操作を続けるには”無視”をクリックします。」 ちなみに”無視”を選ぶと何も起きず。”初期化”を選ぶとディスクユーティリティが立ち上がります。 立ち上がったディスクユーティリティの左には、”Generic- SD/MMC Media”と外付けmicroSDリーダーの表示はあるものの、First Aidの検証や修復ボタンは使用できません。 私のMacのOSは10.3.9、microSDは携帯電話(SO905ics)側でフォーマット済み カードリーダはバッファローのSCRMSDU2のシルバーです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-BUFFALO-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-microSD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%AF%BE%E5%BF%9C-BSCRMSDU2BL/dp/B0017U7U8C/ref=pd_rhf_p_img_2 メーカーサイト http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrmsdu2/ ネットで検索しても原因が分からずに、もう1週間ほど立ちます。 私一人では解決できそうもありません、みなさんのお力をお借りできたらと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • スピーカーにヘッドホンをつけるとノイズが発生するのですが

    スピーカーにイヤホンをつけるとノイズが発生します。 ブ~~~とかビビビとか色んな音が混ざってる感じです。 ラジオのノイズみたいにも聞こえます。 コンセントにさしこむタイプとUSBのタイプどちらを使っても同じでした。 イヤホンも別の奴を使ってみても駄目でした。 スピーカーからイヤホンをはずすとノイズは消えるんです。 解決法はありませんでしょうか。

  • LISMOPort

    CDやMP3をSonicStageに読み込ませて音楽を再生させると、変な音(ファックスの受信音みたいな高い音)だけできちんと再生されません。 この症状になったのはLISMOPortを入れてからです。 どなたか原因が分かる方はいらっしゃらないでしょうか。 今は、再生できる曲だけを携帯に転送して聞いている状態です。

    • ベストアンサー
    • gcrash
    • au
    • 回答数2
  • 外付けHDDの方がよいのか?

    現在200GBのハードディスクが搭載されたノートPCを使っています。テレビもこのPCで見ていて録画した番組や映画もかなり溜めています。これからも溜める予定です。 そこで質問なのですが、大量の番組を録画して溜めておくのであれば外付けHDDを買った方がよいでしょうか?PCの作動が遅くなるなんて事はないでしょうか?どなたか教えていただけないでしゅうか?

  • ウィルスバスター2008

    会社でウィルスバスター2008を入れたのですが、どうも間違ったものまで、表示されないようです。Your page is blocked due to a security policy that prohibits access to category Adult/Sexually Explicit. と、ごく普通の出版社までが表示されません。困ってしまっています。 どうすればいいでしょうか?わかる方、よろしくお願いします。

  • CPUへの電源供給について

    CPUへの電源供給を円滑におこなうために、低ESLのセラミックコンデンサがCPUの裏側に大量に実装されていると聞きました。 そこで、質問なのですが、コンデンサって直流を通さず交流を通すのですよね?そして、CPU(半導体)は直流で動くんですよね? だとすれば、コンデンサをCPUの裏側につけてしまうと、CPUに電源供給をするどころか、逆にCPUが動作しなくなってしまうと思うのですが。。。 私の根本的な理解が間違っているのでしょうが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 CPUに限らず、回路の内部では様々な半導体の周りや付近にコンデンサが大量にあるように見受けられますが、常々直流をカットしてしまったら、この半導体はどうやって動いているのか疑問でした。

  • AQOUS LC-37GX2WとRadeonHD 3450のHDMI連結問題

    おはようございます。 ATI RadeonとAQOUS LC-37GX2WのHDMI連結に関して質問があります。 1ヶ月前に、HDMIケーブルを買って連結した時は 確かに連結できましたが、パソコンと距離が遠いので、 使っていない状態でした。 昨日、部屋のレイアウトを変わって、 パソコンと再連結をしてみたんですが、 ぜんぜん画面が出ないんですね。 HDMIケーブルをパソコンの出力部とAQOUSの入力ぶに入れて AQOUSで外部入力に変換したですが…。 問題を解決するために、 Radeon 3450の設定もしてみたんですが、 ぜんぜんできません。 これのせいで、 頭が痛いぐらいです。 どなたか、助けてください!!! P.S:Radeonは玄人志向のRH3450LE512HDです。

  • アップデートができない

    DVD FLICKの日本語化パッチやゲームの更新プログラムを入れようとすると"update for windows95が動作を停止しました"と出てしまいます。 どうしたらいいか教えてください。

  • ビデオカードについて教えてください

    こんばんは。 今使ってるビデオカードとキャプチャーボードの相性が悪く 買い換えようと思っているのですがどれがいいのか迷っています。 チップセットはゲフォの8600GTにしようと思っているのですが いろんな会社から発売されてますよね。 やはり会社によって同じチップセットを積んでいるカードでも違いがあるものなのでしょうか。 それから8600もGTとGTSとあるようなんですが両者の違いはどこにあるのでしょうか。 8600でおすすめのカードがあったら教えてください。 ちなみに今はHD3450を使っています。動画鑑賞がメインです。 よろしくお願いします。

  • メモリ増設

    型番 :NEC LaVie LL750/H OS :Vista Home Premium CPU :Celeron M メモリ:1GB 私のパソコンのスロットは2個あります。 メモリを増設したいのですが、スロットには512が1つあり、もう1つは空いていました。 私のノートパソコンの場合、もう1つの512のメモリは取り外せないのですよね? 増設するとしたら、 取り外せない?512×1個と512×2個にするのと、 取り外せない?512×1個と1GB×2個のほうが良いのでしょうか。 どれを買えば良いのかもわからないので、どのメモリが良いのか教えていただけないでしょうか。 I-O DATAやBUFFALOで買おうと思うのですが、どこで買うのが安いのでしょうか。 リンクしていただけると助かります。

  • 湿気をカットするフィルタみたいなの

    多湿の場所にPCを設置したいのですが、湿気をカットするフィルタみたいのってあるんでしょうか?ファンにつけるのでも自分でカットしてつかうのでも良いのですが。また汎用のフィルタがあればそれでも十分です。

  • メモリ増設

    型番 :NEC LaVie LL750/H OS :Vista Home Premium CPU :Celeron M メモリ:1GB 私のパソコンのスロットは2個あります。 メモリを増設したいのですが、スロットには512が1つあり、もう1つは空いていました。 私のノートパソコンの場合、もう1つの512のメモリは取り外せないのですよね? 増設するとしたら、 取り外せない?512×1個と512×2個にするのと、 取り外せない?512×1個と1GB×2個のほうが良いのでしょうか。 どれを買えば良いのかもわからないので、どのメモリが良いのか教えていただけないでしょうか。 I-O DATAやBUFFALOで買おうと思うのですが、どこで買うのが安いのでしょうか。 リンクしていただけると助かります。

  • XPかVistaにOSを変更したらnAVIDIAが使用できなくなりました・・・。

    OSをXPからVistaに変更したところグラフィックカードが作動しなくなってしまいました。 今、思えばVistaに変更する時に「問題のある箇所」といったものがインストール時に出てきてそこにnAVIDIAが有った様な気もしますが。 無視してインストールを進めてしまった事がいけなかったんだと思います・・・。 どの様に対処すれば使用できるのか全く分からず困っています。 対処方法をご存知の方、宜しければ教えていただきたいのですが。 よろしくお願い致します。 ちなみに 変更前のOSは(MS Office Personal Edition )で 変更後のOSは(MS Windows Vista Ultimate SP1 32bit ) グラフィックカードは(組込用ALBATRON 8800GT(512MB DDR3 DVI*2 ORIGINAL) ) です。

  • パソコンでの電気消費量(電気代)について

    PCにおいて、電源は、200Wもあれば、500Wの物もあります。 これは、電気代にどのように影響するのでしょうか? 例えば、通常200W程度しか使用していない場合、電源が200Wの物でも、500Wの物でも、パソコン自体が消費する電気代に違いはあるのでしょうか?

  • 北海道で携帯を使うんですが・・

    もう少ししたら修学旅行で北海道に行くんですが・・・ 両親が去年、北海道に行った際に確か層雲峡で携帯が圏外になってしまって公衆電話を使ったというのを聞きました。 自分も1泊だけですが、層雲峡に泊まる予定になっています。携帯はドコモなんですが、本当に圏外になるんでしょうか・・・? また、auやソフトバンクも同様に圏外になってしまうんでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • oaewn
    • docomo
    • 回答数1
  • メモリのことで聞きたいです

    最近頻繁にメモリ不足のため~~ と表示されてしまいます。 今2Gメモリを積んでいます。それでずっと前までは全然メモリ不足になったことなんて一度もなかったんです。ですが最近に頻繁にメモリ不足が起こるようになってしまいました・・。 ウィルスチェック、スパイウェアなど全部チェックしました。 やはり、メモリ2Gは辛いのでしょうか? ですが、メモリを増やしたからと言って、メモリ不足を防ぐ事だけですよね? 他に何の得があるんでしょうか? もしよかったら後1G足してみようと思います。

  • メモリのことで聞きたいです

    最近頻繁にメモリ不足のため~~ と表示されてしまいます。 今2Gメモリを積んでいます。それでずっと前までは全然メモリ不足になったことなんて一度もなかったんです。ですが最近に頻繁にメモリ不足が起こるようになってしまいました・・。 ウィルスチェック、スパイウェアなど全部チェックしました。 やはり、メモリ2Gは辛いのでしょうか? ですが、メモリを増やしたからと言って、メモリ不足を防ぐ事だけですよね? 他に何の得があるんでしょうか? もしよかったら後1G足してみようと思います。

  • 携帯でSDカードに保存した画像をパソコンで再生・保存するには?

    携帯電話(au)でデータフォルダからSDカードに保存した画像をパソコンで再生・保存したいのですが、パソコン本体にSDカードを入れてもうまく画像を取り込むことができません。LUMIX Simple Viewerで取り込みを開始しようとするのですが、「新しい画像は0枚です」と表示が出てしまいます。 どうしたらうまくSDカードからパソコンに画像を移すことができますか?

  • ビデオカードの性能で地デジに変化はありますか?

    自作PCへの地デジチューナーの搭載を検討しています。 現在ビデオカードはHDCP非対応の為これも新しく購入するつもりです。 そこで質問ですが、1万円前後のロースペックなものと、 6万~7万以上のハイエンドクラスのビデオカードなど様々ありますが、 これらの性能により地デジ映像に違いは現れるのでしょうか? 限られた予算の中でCPU・メモリーをハイスペックに変えてVGAを ロースペックにするか、CPU・メモリーはそこそこにして、VGAを ハイスペックにするか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ビデオカードの性能で地デジに変化はありますか?

    自作PCへの地デジチューナーの搭載を検討しています。 現在ビデオカードはHDCP非対応の為これも新しく購入するつもりです。 そこで質問ですが、1万円前後のロースペックなものと、 6万~7万以上のハイエンドクラスのビデオカードなど様々ありますが、 これらの性能により地デジ映像に違いは現れるのでしょうか? 限られた予算の中でCPU・メモリーをハイスペックに変えてVGAを ロースペックにするか、CPU・メモリーはそこそこにして、VGAを ハイスペックにするか悩んでいます。 よろしくお願いします。