• ベストアンサー

トロイの木馬をウィルスバスター2008が検出しました。

YH2400の回答

  • YH2400
  • ベストアンサー率25% (55/212)
回答No.2

厄介物が出た時はリカバリーをしてください。 セキュリティーソフトにはウイルスによって破壊されたデータの修復機能はありませんから。 破損データを放置しておくといずれトラブルが起こるようになります。 そういう時のためにバックアップはおこたらないように。

関連するQ&A

  • 検出されるトロイの木馬について

    トレンドマイクロのオンラインスキャンのみで検出される ウイルスがあるのですが、 (455A.tmp/トロイの木馬、と表示されます) 他の会社のオンラインスキャン等をしても一切発見されず、 普段使っているウイルスバスタークラウドでも 発見・駆除ができません。 誤検出もある、と聞いたのですが、 トロイの木馬と表示されているので、とても不安です。 発見・駆除をする方法はあるのでしょうか、 教えていただければ幸いです。

  • トロイの木馬の検出について

    トレンドマイクロオンラインスキャンで「トロイの木馬」が1個検出されました。 ウイルスソフトは、ウイルスバスターではなく、ノートンインターネットセキュリティを 導入しています。ノートンでは、見逃していたと思うのですが、駆除できるのですか。 ウイルスバスターを導入しなければ、本ウイルスを駆除できないのですか。 教えてください。

  • トロイの木馬とコンピュータウイルス等について

    最近知り合いがトロイの木馬によるであろう被害を受けたそうです。話によると、アンチウイルスソフトで検知しなかったとのことです(いまだに困っているようです)。 現に自分のパソコンにトロイの木馬やコンピュータウイルスに知らずのうちに被害を受けているとしたら、どのようにして発見し、駆除するべきですか?パソコンの知識不足の私に教えてください。 ちなみちOSはVista(Dell製)でアンチウイルスソフトはウイルスバスターです。

  • トロイの木馬を駆除したい

    パソコンの中にトロイの木馬が入っているのですがウィルスバスターでは検知してくれません 心配なので駆除したいので駆除の仕方を教えてください

  • ウイルスバスター2009 トロイの木馬

    ウイルスバスター2009で検索したところ、最初に トロイの木馬検索中と表示されるが、最終的に何も処理されないこれでいいのでしょうか?

  • ウィルスバスター2008 トロイの木馬検出結果

    ウィルスバスター2008でトロイの木馬が23件検出されました。 検出結果を見てみるとすべてのトロイの木馬の検出結果に、隔離(安全です)と出ているのですが、本当に安全なんでしょうか? 同じ経験のある方、もしくはこの件に関してご存じの方、ご教授くださいませ。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬駆除方法

    無料のソフトをダウンロードしたらパソコンがトロイの木馬に感染してしまいました。 ウイルスバスターで駆除して駆除に成功したとメッセージも出ましたが、 パソコンを起動すると画面上にエラーメッセージが出ていて、感染してしまっておかしくなってしまった状態のままです。 感染したトロイの木馬の種類は TSPY_ZBOT.ZL TROJ_TDSS.AXLN です。 ウイルスバスターでは駆除出来ないんでしょうか?

  • トロイの木馬について

    ウイルスバスター2003のファイアーウォールを入れているのですが最近ログを見るとトロイの木馬の表示がかなりあるのですがこれってちゃんとトロイの木馬をブロックしているのでしょうか?またいい対策があったら教えてください。よろしくお願いします。ちなみにウイルス検査をしたところウイルスは発見されませんでした。

  • トロイの木馬 駆除

    ウイルスバスター2003を入れていたのですが、 トロイの木馬に感染。駆除できませんでした。 その後、PCはネットにつなげず不穏な動きをする ようになってしまいました。 この場合どうやってこのトロイの木馬を駆除すれば いいのか?、もしくはPCを丸ごとリセットしたほうがよのか?その方法を教えてください。

  • またトロイの木馬が・・

    以前USBメモリからトロイの木馬が検出されたことについて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3519255.html あれからUSBメモリのフォーマットなどを試した結果、問題になっていたUSBメモリは復活しました。 しかし、先日購入したばかりのUSBメモリからトロイの木馬がまた検出されてしまいました。 このUSBメモリは誰にも貸しておらず、常に肌身離さず持っていました。 そのため、感染経路としてはパソコンしか考えられません。 ですが、そのパソコンはウイルスバスター2008を使用しており、スキャンしてもトロイの木馬は検出されませんでした。 もちろんウイルスバスターのアップデートは欠かさず行っています。 今のところ、そのパソコンで異常が発生しているようには思えません。 そのパソコンを使用していてもまったく問題がないのです。 ちなみに、そのパソコンの内部にあるデータを、USBメモリではなくCD-RWを介してパソコン間でやり取りした場合には何も起こりません。 パソコンのメモリなどにトロイの木馬が常駐し、セーフモードでスキャンしないと削除できないなどの問題があるのでしょうか? もしくは、ウイルスバスターでは検出できないタイプのトロイの木馬なのでしょうか? なぜこうした現象が発生するのかまったくわかりません。