akiakane93 の回答履歴

全321件中21~40件表示
  • 子供にペットの名前

    とても可愛がっていた猫が数年前に亡くなりました。 命日にお線香をあげ、手をあわせていたところ、お腹にポコン、と何かが入るような衝撃がありました。 もしかしてあの子が「ママのところに生まれ変わりに行くよ」と合図してくれたのではないかとドキドキしていたのですが、結局生理が来てしまい、ただの気のせいだったのかと落ち込みました。 ところがそれから数か月、待望の妊娠が発覚しました。 赤ちゃんの出産予定日は、なんとその猫の命日の近く。 あの日の合図は、「来年の今日、新しい命となって生まれてくるよ」と言っていたのでは!? とまたテンションがあがりました。 生まれてくる子供はきっとあの子の生まれ変わりなんだと確信し、早く会いたいと日々を過ごしております。 そしてその子には同じ名前をあげたいと思っています。 子供に死んだペットの名前を再びつけるのは良くないことなのでしょうか? ペットの名前は人間につけるような普通の名前でした。(モモとかアイみたいな良くある可愛い名前) 家族も友人も、私がその子を溺愛していたことを知っています。 子供にペットの名前をつけると言ったら親が反対しそうな気もします。 でも、旦那はいいよと言ってくれています。

  • 新聞に載った事ありますか?

    自分は、28~9年前ですが、当時インベーダーゲームの全盛期だったのですが、あるゲームセンターでインベーダーゲームの大会があり、それに参加した時ですが、見事3位に入り地方紙(下野新聞)に写真つきで載った事があるのですが、 さて皆さんは今まで新聞に載った事ってありましたか? 事件解決で表彰されたとか? スポーツで活躍して取り上げられたとか? また、載った事無い方でも、1度こんな話題で載ってみたいな! 何でも結構です! 宜しくお願いします。

  • なんとなく性別分かりました?

    まだエコーで性別が確認できない時に 第6感のようなものでお子さんの性別がなんとなく分かりしました?

  • 一升餅の代わりに「一升米」? 重すぎませんか?

    海外在住のため、お祝い用の一升餅を用意することができません。 以前、「一升餅の代わりに一升米を背負わしてもいい」というのを聞いたのですが、いろいろ調べてみると、一升のお餅は約1.8kgだけど、炊いた一升のお米は約3kg強になるそうなんです。 いくらなんでも、これは1歳の赤ちゃんに背負わせるには重過ぎます。 一升米を背負わしてもいい…というのはアリなんでしょうか? それとも、この「一升米」は炊く前のお米のことなんでしょうか? 大急ぎで知りたいので、皆様の情報をお待ちしております。 宜しくお願い致します!

  • 新型インフルでキャンセル。。。?

    今週、子供達を連れて、富士急トーマスランドに遊びに行く予定です。(1泊で) ニュースで、関西地区で新型インフルが感染拡大しているとの事。 まだ関東地区には感染者は居ないものの、この時期に旅行するのは危険でしょうか? 当方は東京です。 子供は6・4・0歳です。

  • 部屋飼いに適した猫

    仕事柄、出張や転勤が多いのですが猫を飼いたいと思っています・・・。 アパートなどはそのつど適した場所を探すのでいいとして 部屋で飼うのに適した種類の猫はなんでしょうか?? 外で飼うとなると、いざ移動するとなったときに行方が知れないと困るので・・・ また、実家では室内犬を飼っていたのでそのイメージでいますが 猫となると現実的ではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MegMye
    • 回答数4
  • 大学時代の女性と今後もお友達としてやっていきたい。

    大学時代、同じ部で話が合う女性がいたのですが、今後も色々と話がしたいなぁと思ってます。 しかし自分が消極的なこともあり、自分から連絡を取っても大丈夫かなと思います。 自分も彼女がいて、相手にも彼氏がいます。 その女性からメールや電話なりがかかってきて、彼と別れたとか、新しい人との恋愛相談、いまの状況などを話してきました。 2ヶ月に一回ぐらいです。 また、普通に相手から18禁の話もしてきます。 心は結構開いてる感じです。男に対しては八方美人ですが、あんまり長く話そうとしている姿は学校では、見たことがありません。 一人暮らししてるから遊びにきてよ。なんて言われて、嬉しかったのですが、冗談だよな?と思いました。 話していて楽しいし、学生時代お世話になったのでこれからも仲良く過ごしたいので、食事にでもいって親交を深めたいなと思っております。 当方22歳なのですが、人生経験が少なくてすいません。 その女性と飯なり、話なりしたいんですが、浮気?というかそんな感じにはなりませんよね? 自分はその気ないんで、相手も理解した上で会える人間関係気づいていきたいのですが、今後どうしたらよいでしょうか? まずは、自分から連絡とって、どっか飯でもいこうよ!って誘ってみるべきでしょうか?彼女と会えますかねぇ。。 お願いします。

  • 大学時代の女性と今後もお友達としてやっていきたい。

    大学時代、同じ部で話が合う女性がいたのですが、今後も色々と話がしたいなぁと思ってます。 しかし自分が消極的なこともあり、自分から連絡を取っても大丈夫かなと思います。 自分も彼女がいて、相手にも彼氏がいます。 その女性からメールや電話なりがかかってきて、彼と別れたとか、新しい人との恋愛相談、いまの状況などを話してきました。 2ヶ月に一回ぐらいです。 また、普通に相手から18禁の話もしてきます。 心は結構開いてる感じです。男に対しては八方美人ですが、あんまり長く話そうとしている姿は学校では、見たことがありません。 一人暮らししてるから遊びにきてよ。なんて言われて、嬉しかったのですが、冗談だよな?と思いました。 話していて楽しいし、学生時代お世話になったのでこれからも仲良く過ごしたいので、食事にでもいって親交を深めたいなと思っております。 当方22歳なのですが、人生経験が少なくてすいません。 その女性と飯なり、話なりしたいんですが、浮気?というかそんな感じにはなりませんよね? 自分はその気ないんで、相手も理解した上で会える人間関係気づいていきたいのですが、今後どうしたらよいでしょうか? まずは、自分から連絡とって、どっか飯でもいこうよ!って誘ってみるべきでしょうか?彼女と会えますかねぇ。。 お願いします。

  • 高校時代から付き合ってゴールイン!!

    街を歩けば、そこらじゅうに高校生のカップルを見かけます。 そこで質問なんですが、高校時代から付き合って、めでたく結婚まで行くカップルはどれくらいいるものですか? 高校卒業後、すぐ就職する場合は多いようですが、進学校の場合どうなんでしょう・・・。 お互いが進学校の時から付き合い始め、大学などを卒業後めでたく結婚したというカップルの方いますか? 体験談など教えて下さい。

  • 名づけの相談にのってください

    「真弥」という名前はぱっとみて(1)男女どちらの名前だと思いますか?(2)なんと読むと思いますか?

  • 双子について

    だいぶ前ですが、双子でも誕生日が違うと聞いたことがあるのですが、そんなことって本当にあるんですか? また、もしそんなことが本当にあった場合、双子の誕生日は一番長くてどれくらい離れているのでしょうか? まさか、3ヵ月も離れてるなんてことはあり得ませんよね?

    • ベストアンサー
    • red02
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 大学の部活に入るべきか…

    こんにちは、今春大学に入学した女です。 そろそろ部活・サークルでの新歓も終わろうとしていますが、私はまだどこにも加入していません。 ひとつ、興味のある部活(男子部)があり、そこのマネージャーになろうかと悩んでいます。 部員やマネージャーの方の雰囲気もよく、真面目に部活に取り組んでいます。 しかし、全国大会を目指し、ほぼ毎日練習をしているため、自分の時間を持てないだろうと思います。 私は大学院への進学を考えていますが、勉学に影響が出ないかも心配です。 だからといって、サークルや部活に加入せず、自分の世界にひきこもっていては大した人間的成長もできないだろうし、 いろいろな体験をしていったほうがいいのではないか、とも思います。 それに正直、大学生活がどのようなものかも未だに全くつかめていません。 そこで、大学時代に部活に打ち込んだ方、そうでない方など、色々な方の意見や体験を聞きたいのです。 アドバイスお願いします。

  • 1歳以降で見つかる先天性股関節脱臼について

    現在1歳5ヶ月の娘がおります。 最近1人歩きを始め、まだ不安定ですが、だいぶ歩くようになりました。 ご質問です。先天性股関節脱臼の発見は、だいたい3、4ヶ月で最初にわかることが多いそうですが、まれに歩き出してからわかるということがあるそうで。 歩き方がどんな感じだと、股関節脱臼なのでしょうか? 初めての育児なので、普通がどんな歩き方なのか、よくわかっておらず。 ちなみにうちの娘は足の開きが悪いことはありません。 足の長さ、しわの数も素人目ではほぼ一緒かなと思うのですが。 私が赤ちゃんの頃、股関節脱臼をやっているので、心配になりまして。 どうぞご存知の方、お教え頂きたく、お願い申し上げます。

  • 「まさる」に漢字をつけてください!!

    もうすぐ子どもが産まれますが、名前で悩んでいます。 「まさる」にしようと決めているのですが、良い漢字が見つかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 理想の結婚生活に、夫はこれ以上何を望むのでしょうか?

    夫37歳、妻37歳、5歳と3歳の子供有り、結婚歴7年です。 私と夫は、高校時代のクラスメイトです。 私は正社員として勤務しております。 お互い趣味も価値観も全く違いますが、利害の一致から結婚しました。 ●私の主張:幼少のトラウマもあり、男性が苦手。でも、子供はどうしても欲しい。子供の為にも父親は必要なので、シングルマザーは× ●夫の主張:女性が大好き。一人の女性に縛られたくはないが、両親が結婚しろとうるさい。自分を縛らず、従順な妻が欲しい。 結婚する際の取り決めとしては、 (1)生活費は家のローンも含め全て折半、それ以外のお金は各自で管理する。 (2)家事は私が全て担当、夫は口も手も出さない。但し、夫は下着のみ自分で洗う。 (3)お互いの外での行動(趣味や飲み会や浮気等も含め)を一切縛らないが、家庭の中では子供第一に考える。 (4)夫婦生活は子供が出来た時点で一切しない。 (5)どんな理由があったとしても、家庭内にいざこざを一切持ち込まない。 (6)お互いの両親の介護は発生した場合は、自分の親のみ介護する。(主人は次男、私は長女です) 私にとっては、仕事、家事、育児、趣味にと忙しくも理想的な結婚生活でしたが、最近の夫の様子が変なのです。 今までは仕事やその他も含め、週に2~3日は外泊でした。 それが、今では、寄り道もせず、毎日家に帰ってくるのです。 家事も手伝おうとしますし、週末もずっと家にいるのです。 どうして出ていかないのかと聞いても「家の方が居心地が良いから」との返事しか帰ってきません。 はっきり言って、お互い顔を合わせるのが2時間未満な夫婦生活でしたので、例え子供がいたとしても、半日も同じ空間にいると疲れてしまいます。 特に何かしゃべる訳ではありませんので、居心地も悪く、ストレスが溜まる毎日を過ごしています。 はっきり言って、夫の心理状態が全く分かりません。 扶養しなくて良い妻、家事も育児も一切する必要が無く、浮気しようが外泊しようが文句も言われず、可愛い子供もいる、正に男性にとって理想的な結婚生活に、夫はこれ以上何を望むのでしょうか? いっそのこと離婚したいと言われた方がよっぽど気が楽なのですが。。。

  • 男の子で韓国人ぽい日本人の名前

    男の子の名前で日本と韓国両方で使えそうな名前教えてください。 例えば(悠仁)ユウジン yu jin みたいな名前他にあれば教えてください。発音が似てるのでもかまいません。

  • 建築意匠設計への就職

    はじめまして、私は今地方大(旧帝大より一つ下のランクぐらいの大学)の大学院一年生で、建築意匠設計を専攻しています。 ゼネコンの意匠設計部・組織設計事務所等への就職を希望しているのですが、この不況で先輩方(大学院二年)の就職活動が例年の状況からは想像もつかない程うまくいかず、不安に駆られています・・ 毎年うちの大学では自分の目指す進路にいかれる先輩方が結構いて、そんな先輩たちに憧れていましたし、もちろん大学院2年生の先輩方も数多くのコンペで賞を取るなど、がんばっている姿を真近で見ていました。 就職活動まで一年を切り、この一年では自身の実力をつけるために設計競技などに積極的に参加し、地道に力をつけていくしかないと思っているのですが、就職活動までのこの期間に際して、何か良いアドバイスや、同じような境遇の方との意見交換、もしくは自分の時にはこんなことを考えていたなんて話が聞けたらいいなと思い質問してみました。 なんだか最近寝れないほど不安に駆られる日々が続いています・・ 良かったら暖かい回答をお願いします

  • 親の介護に疲れました

    40代の女性です。親の介護に疲れました。 80代の実家の父が、昨年脳梗塞で倒れ右半身マヒになりました。半年間入院し、リハビリのお陰で歩行器を使って歩けるようになり、二ヶ月前に退院し、現在はヘルパーさんなどの助けを借りながら、母と二人で暮らしています。私は車で30分ほどのところに住んでいます。 同居ではありませんので、毎日介護をしているわけではありませんが、私は10年ほど前に離婚をし、二人の子供を育てるために、平日は働いているので、仕事の休みの日に実家の手伝いに行っています。 父が入院中は、車で片道一時間かかる病院まで毎週通っていました。どんなに疲れていても、休日に朝寝坊することも出来ず、子ども達と出かけることも、友人と会うことも出来ず、父のお見舞いを最優先してきました。退院後も、母の負担を少しでも減らせるようにと、休日は実家に行き、買い物や掃除、父の介護を手伝っています。 親の介護や手助けをすることが、嫌だとは思っていません。でも、疲れてしまいました。 父は元々わがままで、自分勝手なところがあり、私がどんなに頑張っても、ありがとうの言葉は無く、逆に自分のイライラをぶつけてきます。母は優しいいいひとですが、そんな父の言いなりです。 私には兄が一人いますが、他県に住んでいるため、あてに出来ません。あてにはしていなかったのですが、お見舞いにも来ないくせに、家族旅行をしていたのがわかり、その身勝手さに失望しました。 そんなこんな、色々な事で、余計に疲れを感じるのかもしれません。 最近、実家に行って帰ってくると、気持ちが落ち込んで何をする気も起きなくなります。実家にいる間は、元気でニコニコしていられるのですが、帰宅したとたんに気持ちが滅入り、泣いてしまうこともあります。 友人に相談したところ、「更年期じゃないの」の一言で片付けられてしまい、余計に落ち込んでしまいました。 どなたか、こんな私に、優しい言葉をかけていただけないでしょうか。

  • ☆優月☆女の子の名付け

    女の子が産まれます。 優月(ゆづき) と付けたいんですが、どうでしょうか??

    • ベストアンサー
    • poohrie
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 柚咲って読めますか??

    女の子の名付けで悩んでいます。 ゆずちゃんって呼びたいです。 柚咲(ゆずさ) あまりないし、字も可愛いし、気に入ってます。 読めますでしょうか?  優月(ゆづき)が第一候補でしたが、男女分からない、男っぽい、という意見を多々頂き変更したいと思っています。

    • ベストアンサー
    • poohrie
    • 妊娠
    • 回答数7