tosibo-ff の回答履歴

全657件中461~480件表示
  • 築25年の木造建築って、あとどのくらいもちますか?

    現在、購入を検討している物件があります。 築25年の木造建築です。間取りや土地の坪数、条件(駅近)が 気に入っているので、 外装・内装を総リフォームしようかと思っているのですが…。 (残念ながら、立て替えるほどの予算はありません、リフォーム 見積もりでは約650万前後でした) ですが、実際、築25年の木造建築は、どのくらいその後、 もつものなのでしょうか?やはりあと15~20年、住もうとするのは きびしいのでしょうか?大胆な補強をしないと、だめでしょうか? 一応、昭和59年築なので、昭和56年?の新耐震基準はクリアしているのですが。 また、ほぼ同条件で重量鉄骨での物件もあるのですが、 長期に住むのを見込んだ場合、やはり重量鉄骨が一番、住居の 耐久性はいいのでしょうか。

  • ガス給湯器と電気給湯器、どちらがおすすめですか?

    こんにちは。 今度、家を新築します。 色々と検討した結果、電気とガスの併用にしたいと考えています。 ちなみにキッチンはガスコンロ、暖房は蓄熱暖房機を導入したいと思っています。 そこで、最後に迷ってしまったのが給湯器です。 ・ガス給湯器 ・電気給湯器 の二つが候補に挙がっています。 (エコキュートはイニシャルコストが高いことや実績が浅いことから、候補からはずしました。 エコジョーズも、暖房が電気なので候補外かなと。) あとは使い勝手や、実際に使ってみてのランニングコストなど、 なにぶん素人なもので助言をいただけたらと思って質問しました。 家族構成は、夫婦+幼児が(いまのところ)一人です。 関東に住んでいます。 現在妻は仕事をしていませんが、数年後にはフルタイムで仕事をする予定です。 よろしくお願いします。

  • 部屋の仕切り

    2世帯の中古を購入しようとしています 1世帯として使用する事も考えているのですが、リフォームで水周りを外しLDKを大きな1つの部屋とした場合簡単な仕切りのようなものはどこかで売られているのでしょうか? よくオフィスでは仕切り(ドア付の仕切りとかも)を用いて部屋に分けていますが、それの家庭用もあるのでしょうか? 壁を作るリフォームは高そうな気がして・・・

  • 車の消臭方法

    車の車内座席シート後部の荷物を置くスペースに灯油をたくさんこぼしてしまいました。布製のカバーをはずして干しましたが、車内に灯油の臭いがこびりついて取れません。臭いをとる何かいい方法はありませんか

  • 火災警報器と仏壇の線香

    家庭用火災警報器(けむり感知式)を仏壇のある部屋に設置した場合、線香の煙にはどの程度反応するのでしょうか? 設置メーカー・機種と、線香の煙の感知の実態を教えてください。

  • スペースシャトルの形状が燃費に与える影響

     最近、スペースシャトルについて興味を持ち調べています。そこで、スペースシャトルの空力について質問があります。  一般に抗力は、速度の2乗に比例して大きくなるのだから、高速で移動するスペースシャトルは抗力が高くなっているのではないかと想像しています。そこでスペースシャトルの形状を変え、抗力を削減することができれば、燃費の向上に繋がると考えているのですが、スペースシャトルが誕生して30年間、なぜ形状は変わらないのでしょうか。また、スペースシャトルの形状を変えて燃費を向上させるという方向性は正しいでしょうか。  そして、実際に抗力に逆らって進むために使用する燃料消費の割合はどのくらいなのでしょうか。

  • 股関節痛?坐骨神経痛?悩んでいます。

    はじめまして、私は35歳の男性です。2年ほど前から右足の付け根(内側、外側)から太もも、太もも内側、太もも裏、ふくらはぎ、すね、足の土踏まず辺りが重だるい感じがあり、とても困っています。朝やお風呂上りにはそれほど具合は悪くありませんが、仕事で動き回っているとだんだん具合が悪くなります(日によります)3年ほど前にマラソンをしていた関係もあるのかも知れませんが、とにかく一向に改善されません。ちなみに整体、整形外科で診てもらいましたがよくなりません。また家ではストレッチ(主に股の周辺)をよくしていますが、具合の悪い時にはなにか股の内部が油切れのような・・・張っているような・・・それで股から下を圧迫しているような(筋肉が硬くなっている感じがします)・・・これは一体どうなっているのでしょうか?またどうすれば改善されるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 胡麻ペプチドって、何ですか?

    胡麻ペプチドは血圧を下げると言う事は、胡麻を食べるようにすればいいのでし ょうか? それともサントリーの言うように胡麻茶を飲まないとダメなのでしょうか? サントリーの胡麻茶と言うのは、特別に胡麻ペプチドが配合されていると言う事 でしょうか? 胡麻茶と言うのは、普通に胡麻茶と言うものは販売されているのでしょうか? 黒胡麻茶と言うのを見つけたのですが、これが胡麻茶なのでしょうか?

  • 更年期障害からくる辛い症状、身体が痛い

    2005年5月に子宮全摘しました。最近更年期障害らしい症状にな病まされています。急に息苦しくなり動悸がして、全身から汗が噴出します。頭に血が上った感覚があり身体が痛みます。特に朝起き抜けは正常に歩けません。夜は一時間に一度くらいの割合で目が覚めます。食欲はありますが、日中集中力がありません。手術の傷跡周辺はしもやけのようにあまり感覚がありません。我慢していればいずれ消えるのでしょうか。運動は仕事柄毎日してます。

  • これって、花粉症でしょうか。

    ここ2~3日、以下のような症状が出ています。 1.外を歩くと、冷たい風が染みるような感じで鼻が痛くなります。鼻の中に水が入った時のような、あるいは鼻の中にメンソレータムを塗ったような、つーんとするような、ひりひりするような痛みです。 2.痛みに伴って、無色透明、さらさらな水のような鼻水が出ます。 3.鼻の痛みが酷くなると、痛みが鼻の奥を通って、最後には眼まで痛くなります。眼の痛みは、タマネギを切った時のような、クールタイプの目薬を差した時のような、じーんとする痛みで、涙もうっすら出てきます。 4.家の中に入ると、痛みは治まりますが、鼻水は続きます。 5.仕事が手に付かないほどボーッとするような、鼻の奥あたりの不快感はありません。 6.眼のかゆみも全くありません。 7.発熱、咳、喉の痛み、下痢などの風邪を疑わせるような症状も今のところありません。 8.鼻づまりも、鼻風邪の時ほど酷くはなく、呼吸が苦しいということもほとんどありません。 9.くしゃみも、日に3~5回ほど出ますが、そんなに連続して出るわけでもなく、どちらかといえば、出そうで出ない(で、鼻が痛くなる)ことが多いように思います。 以上のような状態です。このような症状は、花粉症の症状なのでしょうか。それとも風邪なのでしょうか。あるいはもっと他の病気が疑われるのでしょうか。 外に出たら(鼻が痛くなって)鼻水が出る、熱も咳もないというところからみれば花粉症のように思いますが、ぼーっとする感じや酷い鼻づまりも眼のかゆみもないので、そこから考えれば花粉症ではないのかもとも思います。 とりあえず、外に出ると鼻が痛いのがつらいこと、油断していると鼻水が垂れてくることが困るくらいで、そんなに深刻ではありません。 ただ、もしこれが花粉症に該当するのであれば、きっと、まだ初期段階だと思うので、できればこれ以上酷くならないよう、この程度の症状でなんとか阻止したいと思っています。 そんな花粉症を酷くしない方法もありましたら、併せて教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • このままでは死んでしまうしか・・・

    真面目に毎日仕事に行っています。決まった曜日が休みではないけれど、朝7時半には起きて、夜は平均9時帰りです。 なのに夜全く眠くなりません。 布団の中で2時間以上はジッとしていても眠れません。 2ヶ月近く続いたので病院に行って睡眠薬と日中の精神安定剤をもらいましたが、悪化しているようです。 薬を飲んでも眠れない。 逆に、寝付けた場合は朝、全く目が覚めない(弱い薬だから目が覚めないことはないと言われてもらったのですが) 休みの日は夜まで死んだように目が覚めない。 そしてついに今日は遅刻をしてしまいました。 仕事中は薬のせいで頭がずっとボーっとしていて、仕事にならず、早退しました。 今までとても真面目に仕事をして、順調でした。人間関係もとてもいい会社です。 ただ、ひとつ、付き合っている彼女が同じ職場にいてうまくいっていないことだけが悩みです。 3ヶ月前に、気持ちは全く変わっていない、大好きと言いながら、手も触れさせてくれなくなりました。 それから精神的にとても不安定になってきました。 最近は、時々冗談みたいに笑いながらなら、抱きしめさせてくれるだけです。 彼女には以前、私のメンタル的な不安定のせいでとても辛い思いをさせました。それが原因で3ヶ月前にもう以前のようにはなれないと言われました。でも愛する気持ちは変わっておらず、ずっと一緒にいたいと言われています。手を触れようとするたびに嫌と拒否される事はとても辛く、このギャップが全く理解できません。 私がこうなったのは彼女に対して思い悩んでいる事が原因なのは自分では分かっています。 でも、彼女に対して思い悩んでいるせいでこうなったと言えば彼女を苦しめるのは目に見えています。 私が薬を飲んでいることは彼女は知っています。 とても心配もしてくれています。 今日はフラフラで、不安もいっぱいで彼女の体温を感じれば安らげるかも知れないと思い、いつものように軽く抱きしめようとしたら拒否されました。 彼女も甘えられたくなかったのかも知れません。 このままでは仕事もプライベートもガタガタになってしまいます。 死ぬことが頭をよぎり始めました。 つらいです。 心療内科には行っています。 でも良くなりません。 過去にも何度か行きましたが、病院やカウンセリングでは良くならない気がします。 彼女には原因は言えません。彼女をどれほど苦しめるかは以前同じようなことをしたのでハッキリ分かっています。 もう手はありません。 死ぬしかないと思っています。 死んでいけない理由も分かりません。 助けてください。

  • 自信無くしました

    今日証明写真が必要なため写真屋に行ったのですが、自分がサイズをきちんと伝えなかったために違うサイズをになってしまい、また撮りなおすはめになってしまいました。更に家に帰ってよく調べたら、同一の写真が2枚必要だという事がわかり、また写真屋に行かなくてはならないはめになりました。写真屋の人も、こいつバカなんじゃないだろうかと思ってると思います。たかが証明写真を撮るだけで、こんなミスを連発してしまい、しかも時間と労力を使ってしまい、すごく自己嫌悪でいっぱいです。家族にも怒られました。このようなドジを犯す自分は根が頭が悪いのでしょうか。今回の件は一例ですが、次回もまた似たような過ちを犯しそうで自分に対して不安でいっぱいです。自信を無くしたのでどなたかアドバイスください。

  • 悩んでます

    友達のことについて友達がちょっと文章を書く気力がないので代わりに書きます 友達はうつ病にかかっています うつ病の薬を飲みだしてから暗記ができずに試験を落とすようになりました(理解力が足りないため暗記に頼る) そして一回留年してしまいました。留年してからまた頑張ってたのですがさらにまた留年してしまいました。 そして今の状態では何をやってもダメなので休学することになりました しかし、親は精神病に対して理解がないので休学している間、勉強とか何かをして過ごせと強制されてしまいます 同じ精神病を患ってる僕からすると自由にやったほうがいいと思うのですが彼の親は少し堅いところがあります 彼の親にどういえば納得してもらえるでしょうか? それと、本が読めないらしいです 本が読めないとなると勉強に支障が出るのでなんとか解決したいそうです 頭の中に全く入らないらしいのでどうにかしたいそうです 極端に物忘れが激しいそうです 僕的には時間が解決してくれるだろうと思いますが、そこらへんはどう思いますか? それと薬の配分きいてると大変多いように思えましたがそこらへんはどうなのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • ジョギング

    高校生なる前には少し痩せたいと思いました で毎日夜に最低でも30分走ろうと思います これで痩せますか あとウエストも細くなりますか? 回答お願いします

  • 感度

    極端に感度の低いスピーカー(ONKYOやB&Wの一部機種みたいな)って、 小音量(大体、8~9時ぐらい)での視聴には向かないんですか? 大体、感度が低いスピーカーのメリットって何ですか? 機種選定で迷ってるなら、少しでも感度高い方がいいのですか?

  • 眉毛の整え方って・・

    眉毛の整え方ってあるんでしょうか??友達は抜いていると言っていたんですが、抜いてもいいものなのか・・。眉毛の長さ、形なんかもどうすればいいのかわからないので困っています。教えてください。。

  • 漏電ブレーカーのアンペア数について

    去年の4月に自宅を新築し、初めての冬を迎えました。自宅は3LDKです。オール電化で冬の暖房は、蓄熱式電気暖房機をリビングに1台で残りの部屋にエアコン各1台です。 しかし、リビングのエアコン(5.0KW)と寝室のエアコン(2.8KW)を付けただけでブレーカーが度々落ちてしまいます。 建築工事中に「契約アンペア数はどうしますか?」と建築屋さんに聞かれたので「60アんペア」と答え60アンペアだと思ってこの冬まで生活していました。 しかし、以前すんでいたアパートの40アンペア等と比べても、余りにもブレーカーが落ちる為に本当に60アンペアなのかと疑いを持ち、分電盤の漏電ブレーカーを見ると、「単3用 30A」と表示してあります。 漏電ブレーカーの品番は「河村電器産業株式会社 ZHS63-30TL-30」です。 上記のブレーカーを、素人目で見る限り30アンペアのような気がするのですが、詳しい方ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカーのアンペア数について

    去年の4月に自宅を新築し、初めての冬を迎えました。自宅は3LDKです。オール電化で冬の暖房は、蓄熱式電気暖房機をリビングに1台で残りの部屋にエアコン各1台です。 しかし、リビングのエアコン(5.0KW)と寝室のエアコン(2.8KW)を付けただけでブレーカーが度々落ちてしまいます。 建築工事中に「契約アンペア数はどうしますか?」と建築屋さんに聞かれたので「60アんペア」と答え60アンペアだと思ってこの冬まで生活していました。 しかし、以前すんでいたアパートの40アンペア等と比べても、余りにもブレーカーが落ちる為に本当に60アンペアなのかと疑いを持ち、分電盤の漏電ブレーカーを見ると、「単3用 30A」と表示してあります。 漏電ブレーカーの品番は「河村電器産業株式会社 ZHS63-30TL-30」です。 上記のブレーカーを、素人目で見る限り30アンペアのような気がするのですが、詳しい方ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 24時間換気で部屋が涼しくなるのか

    勾配屋根で天井のない家に住んでいますが屋根の部分の断熱材が2.5センチしかないため夏暑くてしかたがないのでうち壁に穴をあけて24時間換気扇をつけてもらおうと思っていますがそれで果たして何度くらい涼しくなりますか?また、24時間換気扇の機能は涼しくするのが目的のは熱交換方式タイプだけですか?その値段は?またそれ以外に涼しくする目的の換気扇でお勧めがあればおしえてください。

  • 室内ドアノブの交換でのバックセット寸法について

    築20数年のマンション(持家)で、円筒のドアノブがガタつくようになったので、この際レバーハンドルに自分で交換しようと思い色々調べております。 このマンションで使われているものはほとんどが特注のもので、室内ドアに関しても同じです。 質問といたしましては バックセットの寸法が、現在70mmになっています。 本体のビスピッチ分ほど丸く穴があいている状態です。 ホームセンター等市販のものはもちろん、現ハンドルのメーカー(GOAL)に問い合わせたところ、70mmのバックセットは無いとのことでした。 この場合、ドアごと取替えなければ、交換は不可能でしょうか?