tosibo-ff の回答履歴

全657件中361~380件表示
  • テレビのアンテナの差込口がない部屋でテレビをみるには?

    部屋にテレビをおこうと思うのですが、テレビのアンテナの差込口がありません。テレビを見るにはどのような方法がありますか? その部屋は3階で隣の部屋には差込口はありますが、隣の部屋にもテレビを置いています。また、2階のテレビはケーブルテレビで地上デジタル放送を見られるのですが、3階の部屋でも地上デジタル放送を見ることができますか? できるだけ詳しく教えて下さい。

  • 分かっている自分の欠点を指摘されると頭にくる

    37歳、男性、未婚です。自分で悪いと分かっていても人に言われるとかっとなります。こんな性格したらよいでしょうか。その事でものすごく悩んでいます。性格異常でしょうか?でも言われたときには怒らずにいられないのです。30過ぎたころからそういう性格になりました。学生時代にはそんなに気にならなかったです。この前などは職場の同僚(50歳くらいの人)に言われて、殺してやると思いながら仕事をしてました。その人は私の生霊のせいか、1年後に脳溢血で死にました。最近は、これが(悩む事)私の生きている証なのかなと思いながら、多少割り切れる様になりました。血液型はA型という事になりますが、どうしても占いが当たっているとは思えません。どうかアドバイスを下さい?

  • CDプレイヤー

    ipodが壊れかけているので、新しくプレイヤーを購入しようと思っています。 そこで、予算が1万円くらいしか無いのと音質の向上を考慮して、CDプレイヤーを購入しようと思っています。 今のところ、SONYのD-NE730かD-NE830にしようかと思うんですが、この二台は音質の違いはあるのでしょうか? また、これらはipodより音質は上なのでしょか?(ipodのロスレスで比較した場合) それと、CDの回転音がうるさいらしいですが、もし使用している方がいらっしゃいましたらどの程度か教えて下さい! 回答よろしくお願いいたします。

  • MDコンポのスピーカーで

    こんにちは。先日オークションでONKYO製のMDを購入しました。スピーカーと本体は別々で購入致しました。そこで2つ質問させていただきます。 (1) ONKYO製の製品なら本体がONKYOでスピーカーもONKYOなら音は出ますか? (2) MDの本体の裏にスピーカーと繋ぐスピーカーコードというものがありますが、スピーカーコードを4本にしてMDに本体の穴が2つしかない場合は、コードとスピーカーが4つあれば4つ全てから音を出すようにできますか? 回答の方宜しくお願いします。 回答の方宜しくお願いします。

  • “巧”の字を電話で伝えるには???

    僕の名前は“巧馬(たくま)”と書くんですが、この“巧”の字を電話で伝えるときにいつも非常に困っています。 最初は 『左にカタカナの“エ”みたいのを書いて、“与える”の“与”っぽい字を右に書く字です。』とか 『“うまい”とか“たくみ”とも読む字です。職人とかの“匠(たくみ)”ではないです。』と説明します。 でも、いつもそれじゃ伝わらないので 『“巧妙な手口”の“巧(コウ)”です。』というと、やっと伝わっくれてます。 でも、自分の名前を“巧妙な手口”と言っちゃうのも何だかイヤなカンジだし・・・ できるだけそう言わないように努力するんですけど、“巧妙な手口”といわないと『拓馬』とか『匠馬』とか、ひどい時は『功馬』とされてしまいます。 この字を使う有名人や有名作品とかがあれば引き合いに出せるんですけど・・・自分には今のところ思いつきません>< どなたか、電話でも通じるイイ表現のアイデアをください。お願いしますm(_ _)m

  • 家庭内暴力 無職の兄

     実家に居る兄の家庭内暴力に困っています。 兄、現在40歳 20年前に交通事故に会いリハビリ後も事故の後遺症を理由に一度も定職に就かないで実家に居ます。  昨年、母が事故で亡くなってしまいました。 弟の自分は早くに結婚し家を離れている為、現在実家には父と兄が二人で生活しています。 父と兄は昔からそりが会わず毎日のように小競り合いになっています、内容はお金のことです。  母が亡くなる前は父に隠れて毎月お小遣いをあげていたようで、今度は父に毎月お金を寄こせとせびり立ててます。 父は我慢しながらも食費代は渡していましたが最近父の口座からお金が引き落とされてる事が解り、問い詰めたところ兄の仕業でした。 仕事をしろと言っても、わざと病院に行って診断書?らしきものを持って来て仕事が出来る体では無いと言い張ります。  父が自分の持てる総ての保険証書、通帳、印鑑を弟の自分に預かってくれと持ってきたときの夜、寝ている父を兄は袋叩きにしました。 父は左肩靭帯が切れ、顔も見れないほど腫上がるほどの怪我をしました。 親戚一同で集まりお互いの話を聞いて次の日に病院に連れて行き何とか落ち着くまで自分の家に父を預かりました。 父も自分で建てた家に帰らないのは不本意だと家に帰りましたが 兄にはまったく反省の色も無しです。 終いに弟のに自分の財産が捕られたと隣近所に言いふらす有様。  今度は言葉の暴力が始まり、毎日父に暴言。 自分が居ない時間に家の子供に電話で、お前たちを裁判にかけてやる。と嫌がらせの電話。  目に余るので警察に怪我の事も含め父と一緒に相談に行きましたが 事が起きた時にしか動けない??との回答。  今現状も勝手に父を介護施設に申し込んだり、父の通帳を盗難届けを出したりしてます。  母が亡くなってから親戚、母方の兄弟、父方の兄弟が来ても兄は暴言を吐く始末。親戚も寄り付かなくなり自分が実家に妻と子供を連れ顔を出しても泥棒呼ばわり。  ちなみに兄は仕事もせずに車に乗りパチンコに行きタバコも吸います 見た目は当たり前な40代です。(仕事をしないことを覗けば)  父は船乗りで遠洋に行ってたので兄が昔から家庭内暴力をしてた事を最近まで知りませんでした。  母が甘やかしてたのも一目瞭然ですが現実もう取り返しがつきません。 父も無理はしてますが精神的に弱っています。  毎回電話が来てそのたびに父に会いに行かなくてはならず仕事も休みがちです、休みには父に会いに行って自分の時間が有りません、息が詰まります。  何か、兄を更迭する方法はないのでしょうか?  兄は何時も父を見張り郵便物、電話を監視しています、狂ってます。  統合失調?なのでしょうか?だったらどう対処したらよいのでしょうか?

  • ビジネスホテルのバスタオルの感触

    仕事でビジネスホテルに泊まりますが、バスタオルの感触について質問です。 どこのホテルでも感じるのですが、乾いているときはふんわりした感じで、少しシコシコ感があります。 しかし風呂上りに体を拭いた後は体にネバネバした感じが残り、何かタオルから体に付いている感じがします。 これはいったい何が付いているのでしょう? 昔(5年位前)はそんな事は無かった様な気がしますが、、、

  • レンタカーでのトラブル

    今日をジャパレンでレンタカーを利用しました。 その際にオーディオにCDが詰まり、取り出せなくなり修理に出す事になりました。そのためノンオペレーションチャージとして2万円取られました。 しかし、ぶつけたり、擦ったりしてはいなく2万円取られる事に腑に落ちない点ありましたが疲れていたこともあり言い合いするのもしんどかったので、何も言わずに払いました。しかし後々考えると納得いかなくて。 ちなみにオーディオでは自作したCD-Rで音楽を聴いておりました。 向こうのひと曰くCD-Rなどでは聞けなかったり、CDが中に詰まったりするやつがあるとのことです。 なお、借りる前に注意事項としてオーディオでCD-Rなどの自作CDを再生すると詰まったりする可能性があることは説明されていませんでした。 詰まらせたこちらにも責任はあるとは思いますが、説明責任と言う点で向こうにも落ち度があったと思う次第です。 取られた2万円のうち、半分でも返ってくる可能性はあるのでしょうか。 後日詰まったCDを返して貰うために営業所に行く予定です。

  • 時間を長く(短く)感じることで質問なんですが

    校長先生とかの話って長く感じたりしませんか? また、友人とカラオケとかで遊んだりするときは逆に 時間を短く感じますよね? 人間の脳はどうしてこういった風に感じるんですか? 教えていただけると嬉しいのですが

  • バイトのことで相談です

    最近飲食店でバイトを始めました。現在3日目です。 ですが、いろいろと不自由な点があり、やめたいと思っています。 契約するときに、「1年くらいは働いてもらう」といわれたので、 やはり1年はやらないとまずいのでしょうか。 確かに今やめるのは早すぎるので1ヶ月は頑張ろうと思っている のですが、それでもやはりまずいのでしょうか。。 ちなみに未成年です。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 分かっている自分の欠点を指摘されると頭にくる

    37歳、男性、未婚です。自分で悪いと分かっていても人に言われるとかっとなります。こんな性格したらよいでしょうか。その事でものすごく悩んでいます。性格異常でしょうか?でも言われたときには怒らずにいられないのです。30過ぎたころからそういう性格になりました。学生時代にはそんなに気にならなかったです。この前などは職場の同僚(50歳くらいの人)に言われて、殺してやると思いながら仕事をしてました。その人は私の生霊のせいか、1年後に脳溢血で死にました。最近は、これが(悩む事)私の生きている証なのかなと思いながら、多少割り切れる様になりました。血液型はA型という事になりますが、どうしても占いが当たっているとは思えません。どうかアドバイスを下さい?

  • 将来の不安

    私は将来両親を幸せにしてあげれるかどうか不安です。

  • 部屋の片付け

    私は性格のせいなのか、部屋を片付ける事が非常に苦手で、よく両親から言われるのですが、中学校以来、片付けても、すぐにまた散らかってしまいます。何かよい部屋の片付け方があれば教えて下さい。性格のせいか、やりたい事を見つけると、そのまま片付けないで、次の事をやってしまいます。よろしくお願いいたします。

  • 集中力がありせん

    こんにちは。30代男性です。 仕事上の必要に駆られて、現在語学の勉強を毎日自宅でしています。始めてすぐの間はそれなりに理解も出来て勉強も進むのですが、30分位経つと急に、他の事が気になりだして、勉強している内容が全く頭に入らなくなります。 時間を置いて休憩してからまた勉強を始めたりと、色々と工夫はしているのですが、あまり効果はありません。 勉強だけでなく、小説など一般の本を読む時も同じです。 どんなに面白い小説や雑誌でも、30分以上過ぎると他の事(他の事というのは晩ご飯の事とか、メールの返事の事とか本当につまらない日常の事です)が気になりだし、また一度そうなってしまうとその日はもう、読書の続行そのものが不可能になります。 読書そのものは嫌いではないし、寧ろどちらかと言えば好きな方です。多分、一般の人よりは読書量も本棚に入っている本の数も多い筈だと、多少自負する所もあります。 こんな症状は私だけのものなのでしょうか。また、違うのであれば改善する方法などあったりするのでしょうか。 何でもいいですのでご意見、アドバイス等ありましたらお願いします。

  • 優先順位のつけ方

    日々の業務(仕事以外でも)に優先順位をつけて行動している方は多いと思います。私もそのようにしているのですが、どうも順位のつけ方が間違っているのか、最低限のことはこなせてますが、それ以上のことがなかなかこなせません。 実際時間はあるので、優先順位のつけ方が間違っているのだと思います。 一般的に、タスクの重要度と緊急度で4段階に分けるやり方だと思いますが、そこにさらに自分の気持ち(やりたいか、やりたくないか)が加わると順位がめちゃめちゃになります。 例えば、緊急で重要だけどやりたくないものがあったとして、頭ではそれを最優先しないといけないのは分かっているのですが、どうしても気持ち的に辛くて現実逃避してしまう(それも重要でも緊急でもないものに)…というパターンです。結局最終的に、重要だけど緊急ではないやりたいことなどにも手付かずのまま1日を終えることがあります。 またそれぞれにかかる時間もさまざまで、短時間で終わるものはこなせるのですが、目標達成までに時間がかかるものはなかなか手がつけられません。細かいタスクに分けているのですが、ゴールが遠いせいか途中で嫌になることも。 以下のようなタスクがあった場合、どのように優先順位をつけていくのが妥当でしょうか。またこの中に「将来の目標に向かっての勉強(でも期日などが未定)」というものを入れ込むとしたら、どこに組み込めばよいでしょう? 1.重要で緊急だけれどやりたくないこと。終わるまでに日数がかかる(お金の絡む頼まれごとなど) 2.重要で緊急だけどやりたくないこと。ただ短時間で終わる(家事とか…あまり好きじゃありません) 3.重要だけど緊急ではないやりたいこと。ただし毎日継続が必要(ダイエットとか) 4.重要だけど緊急ではないやりたくないこと(メールの返事とか。メール不精です) 5.重要ではないけど緊急なこと。なおかつやりたくないこと(スカートの裾がほつれたので縫わなきゃ…とかそういう類) 6.重要ではない緊急なことでやりたいこと(期限の決まった趣味など) 7.重要でも緊急でもないやりたいこと(買った雑誌を読むとか) ちなみに重要でも緊急でもないやりたくないことはやらなくても済む事の場合が多いので入れてません。 やりたくないことの間にやりたいことを入れれば良いのでしょうが、ずるずると楽しいほうに流されがちです。ここは自分の意思の弱さがまずいとは分かっているのですが。 気が付いたら1ヶ月終わってた…なんてことはもう終わりにしたいです。

  • 教えてください

    本籍って引っ越した時に変えれないのですか?

  • 雑草の除去について

    そろそろ雑草が生えて大変な時期になりますが、我が家も毎年放っておくとジャングルのようになります。 草刈機や除草剤も試してみたのですがなかなか成果が上がりません。 良い方法をお知りの方は教えてください。 後、外国の方での雑草の除去の仕方をお知りの方も教えてください。 より良い方を試してみたいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 手に付いたしつこい汚れ

    製造業をしております。 仕事で油・ラッカー・パテなどを使用するため、爪や指紋の間に汚れが染み込みます。業務用洗剤(ザラザラしたやつ)と爪ブラシで丹念に洗っていますがしっかりと落ちません。 何かいい洗剤や小道具はありませんか? 自動車整備などをしていらっしゃる方などはどうやって落としているのでしょうか? カテ違いかもしれませんがここが一番近いかと思いまして。

  • 自分で決めたのにずっと後悔しています。

    先月賃貸新築一戸建て物件を内覧に行きました。 気に入って申込。。。というところまでいきましたがいざ引っ越しとなるとおじけづいてしまい結局キャンセルしてしまいました。当然即入居者が決まったようですが決まったとなるとやっぱり決めておけばよかったと毎日毎日後悔して仕方がありません。後悔してもどうしようもないことは分かってはいるのですが・・・ほんと自分が嫌になります。たかが賃貸でこんなに後悔してしまう自分が今後家を買ったりできるのだろうか?とまた悩んでしまいます。時間のある方喝をいれてください。同じ経験談もうれしいです。

  • 水道の元栓の締め方(工具など)について

    一戸建で庭に水道のメーターボックスおよび元栓の止水栓があるのですが、止水栓はマンホールの小型版みたいに筒状で手も入るかどうかの大きさです。深さも50CM位ありそうです。先日水道工事の際、専用の工具をその穴に突っ込み回して止水していましたが、一般にはそんな工具みかけません。どこか購入できるところはありませんか?またいくら位するのでしょうか?おそらく四角いナットみたいなものを締めるレンチのようなものかと推測しますが・・万が一の際、水道屋が来るまで何も出来ないのもと思いますので、よろしくおねがいします