その他(恋愛・人生相談)

全102432件中19801~19820件表示
  • 妊娠してしまうのでしょうか?

    私は、17歳の女性です。 彼氏と仲良ししてしまったのですが、 ゴムをせずに、20秒くらい、 私の中にいれてしまいました。 射精もしておらず、 彼は、我慢汁は出ていなかった と言っていました。 生理が終わったのが、 3月16日土曜日。 行為をしたのが 3月17日日曜日。 軽はずみな行為をしてしまったと 本当に後悔しています。 批判中傷は、申し訳ありませんが、 遠慮させてください。 どうか回答よろしくお願いいたします。

  • やっぱり女性としてだめってことですよね…

    20代後半の女性です。私はこれまでまともに男性からお付き合いを申し込まれたことがありません。お付き合いをしたことはあるのですが、たぶん体目当てだったのかなという気がしています。 やっぱり、自分に(とくに顔に)自信がありません。こんなに自信がもてないのは、親からかわいいと言われずに育ったからかなと思います。いとこたちは、親戚が集まる場で、美人とかかわいいとか色っぽいと言われていますが、私はほぼ言われたことがないので、毎回肩身の狭い思いをして、やっぱりブスなのかなと思ってきました。 ただ、最近、なぜかよくかわいいとか女の子らしいとか言われるようになりました。でも、主には女性からで、相変わらず美人とか綺麗とかは言われないので、たぶんかわいいというのは全体的な印象にすぎないのだと思います。(あ、3回くらいだけ、「美人で綺麗なのに彼氏いないの?」とか「憧れる」といわれて、初めてで心底嬉しかったですが、お世辞かな、と本気にしないようにはしています) わずかな希望は、前から、弱めな年下男性から好意をもたれていたようなことが何度かあったことです。でも、別れ際に「実は好きでした」と言われたり、周りからそれとなく好きそうなことをちらっと聞かされたりしただけで、積極的にアプローチされたことはなかったです。とくに男性受けがよくないのかも。 これはやっぱり女性としてだめっていうことですよね…。男性にとって外見は大事だといわれていますが、私には外見の武器がないので、何とか中身でひきつけなければいけないと思います。そのためにはどうすればいいのか、まとまりのない文章になってしまいましたが、何でもアドバイスもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 変な人に絡まれやすい人って(同じような方いますか)

    ここ最近半年くらいなんですが、道をあるいていると複数の人が顔を近づけて「気味の悪い女だなl」とニヤニヤして見てきたり、突然、おじさんが怒鳴ったような口調(何をいっているのかわからない)で話しかけてきたり、今日も知らない人が自転車同士で道を譲ってくれたので会釈をしたらすれちがいざまに「かっちゃう?」と変な事をいってきたり、とにかく最近変な人に絡まれることが多いのです。 なにか呼び寄せちゃうものがあるのか? 家族からは「気にしずきだ」と言われますが、みなさんの中で同じような方がいたり、知らない人に話しかけられたら相手にしてませんが、それが一番いいのでしょうか? なにかアドバイスがあれば教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 皆さん自殺したい、人生やり直したいって思わないの?

    22歳、男です。 例えば工事現場や工場で、また安月給で毎日長時間拘束されながら働いている人達って正直はたから見たらもの凄く可哀想だと思いませんか? 工事現場で朝から晩まで肉体労働している安月給な人、 工場でコンベアーから流れてくる商品の検品をただただする人、 こんな人達って「自分が自分として生まれた理由」というのを一切考えないのでしょうか? ただその日、また少しの期間飯を食う為のお金さえ稼げればいいのでしょうか? 正直チェーンの飲食店、工事現場、工場、その他単純作業が多く含まれる職場で働く人達って、 「必ずその人でないといけない」 訳では無いですよね? 別に辞めたら代わりはいくらでもいるし、雇用主側はその人が働きたいって言っているから働かしているだけで、「その人じゃなきゃ駄目」だから働かしている訳ではないと思います。 私はそんな人達を見ていつも「人生辞めたいと思わないのかな?死にたいと思わないのかな?」とよく考えてしまうのですが、皆さんもそんな事ないですか? 他にも、今はネットでビジネスをして20代前半、それも21歳22歳でサラリーマンの月収の数倍を稼ぐ若者達がかなり増えてきています(実際に月収100万稼いでいる21歳に会った事もあります)。 そんな人達を見て今のサラリーマンや、安月給で朝から晩まで単純作業のようなことばかりする職場で働いてる人達は悲しくならないのでしょうか? そうやってお金を稼いでいる人、日々頭をフルに使ってクリエイティブな活動をしている人は、確実にそうやって馬鹿みたいに馬車馬になって働いている人を見下して哀れんでいます。 「あんな哀れな人生を生きることにならなくてよかった。。。。」 「クリエイティブな事をして生きる大切さを知ってる人生でよかった。。。」 そう思ってますよ。 そんな状況を知って、見下されている人、馬鹿にされている人達は 「もう死にたい。生まれ変わりたい」 とは思わないのでしょうか? 何故こんな事が気になるのかいいますと、自分も本当に哀れで全く中身の無い人生を生きてきてしまったので、今本気で死にたい、生まれ変わりたいと思っているからです。 しっかりと将来に備えて知識や経験を得る為に時間を使ってきた人達と今の自分を比べると、その実力の差が歴然で、実際に対面した時確実に見下されたり馬鹿にされるであろう事実があまりにも辛いのです。 「あの時ああしておけば・・・・」 「なんであんな馬鹿な選択をしたのだろうか・・・・」 という、「たられば」だけで生きている今の人生に終わり告げたい(=死にたい)と思っているからです。 いつでも部屋には首を吊る為の縄を置いているぐらい、本気で人生をやり直したいと思っているほどです(やり直す事なんて不可能ですけどね)。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、もし皆様が「いくらでも代わりがいる、単純作業に近い仕事」をしていたり、普通の人よりもいい環境で生きて来て、そのおかげで(例えば良い教育を受けてきた)今良い仕事をしている、頭を人よりも使う事が出来る能力がある人とその人よりも劣る人生を自分は送っているのであれば、 「死にたい。生まれ変わりたい」 と思ったこと、ありませんか? 「若い時に将来を見据えた行動を取ることができた人生を、何故自分は送ることが出来なかったんだろう?  「なぜその大切さに気付けたのがその成功している「あの人」で、自分じゃなかったんだろう?」 そう思って、 「もう死にたい。生まれ変わりたい」 と考えたことありませんか? 非常に気になるので、皆様のご意見を是非ともお聞きしたいと思います。

  • 契約社員で働くべきか専門学校に行くべきか

    私は昨年の3月に大学を卒業し、それからアルバイトを転々としてきました。もちろん大学在学中は就職活動をし卒業してからも就職活動をしたのですが、どこからも内定を貰えず今に至ります。就活をしてきた中で私には正社員では難しいと思い契約社員の応募に切り替えたところ、最近になって販売職の採用をしてもらいました。 その事を親に話したところ、「契約社員なんて正社員じゃないんだから扱いも違うしクビを切りたい時にいつでも切られる、そしたら専門学校へ行って資格を取りその職に就いた方かいい」と言われました。 私は、契約社員でも社会保険は付いているし販売職なので職場に入ってしまえば扱いも変わらない、と思うのですが…現状はどうなのでしょうか? 専門学校は2年間通い資格を取り専門職に就きます。(受験は済ませており通うなら今年の4月から通う) 親の気持ちは、正社員で働いてほしい、販売職で働いてもスキルは特に身に付かないからそれなら専門学校へ行って資格を今の若い内に取っておけ、という事です。 そこでお聞きしたいのですが、 ・契約社員でも販売職で経験を積んで一年後に正社員を目指す(営業職に転職など)か ・専門学校に2年通い資格を取りその職に従事する(ちなみに保育系です) どちらが、将来の展望が開けるでしょうか? 専門職だと転職を考えた時に民間企業に転職できるかが不安です。。 長々と書いてしまいましたが、これから進む道を決めかねている私に 何か助言がありましたら力添えしていただかけないでしょうか?

  • 相続放棄したほうが楽でしょうか?

    子供のころから、母親がケンカをあおるので、姉妹仲が悪いです。 母親(70代前半)と妹(40代後半)は、お金や物質が好きで、収入を省みず使ってしまう性格です。 妹は親が今住んでいる土地と家の財産が全部欲しいといいますが、 親の面倒は長女が見るべき、葬式の喪主も長女と決めています。 こういうことを20代の時からいってるので、決心は固いと思います。 現在の妹の状況は、母が病気になると音信不通になり、 元気になるとお金をもらいに来るようです。 私は10年前ぐらいに妹に一方的に実家と縁を切るようにいわれ、 ほとんど実家には出入りしていません。 妹は結婚してから、ずっと親から経済援助を受けていて、乳児まで 実家に預けたまま帰っていったこともあるぐらい、実家を頼ってました。 孫が大学出て、就職のための一人暮らしの家電や家具まで買ってあげたようです。 しかし、孫はすぐに会社をやめてしまい、ここ2~3年はアルバイトしているようです。 旦那さんはもうすぐ定年のようです。 どこへ勤めていたのか知りません。 妹は働くことはしないようですが、お金を使うことが止まらないようです。 家のローンも旦那さんが70歳まであるようです。 うちは質素で、ふたりの子供も大学に行かず、 主人の会社は安定しているので、生活に困ることはありません。 私もときどきパートに出ていました。 家のローンも50代前半で終わる予定です。 子供たちも真面目に正社員で働いています。 なので親のお金をもらいにいくことなんてなかったですし、 財産をもらえなくてもいいかなぁ、という感じです。 妹の言い分は、親の面倒は看ない、葬式も喪主はしない、 けれど財産全部欲しい、ですが、 私は納得いきません。 納得できるかどうかを通り越して、顔も見たくないし、付き合いたいとも思いません。 妹の言うとおり、縁を切る=相続放棄したほうが楽でしょうか? 縁を切って楽になりたいです。 妹の怖さを知ってるのは、私と父だけです。

  • 好きな子へのプレゼント

     19歳男です。 好きな子がいるんです。 2年前からずーと片思いです。 でも、その子には彼氏がいてなかなか近付けませんでしたが一週間前に別れたみたいなので告白もしたいと思ってます。 そこで、その子の誕生日に何かプレゼントを渡したいのですが何がいいか全然分かりません。  その子は、17歳で結構服とか外見も派手系です。 オシャレもすごく大好きみたいです。 ピアスやネックレスもしているのでその辺がいいんでしょうか? その子の誕生日は4月です。  何か、アドバイスいただければ有り難いです。

  • これは病気でしょうか・・?

    特にきっかけもなく、5年くらい同じ生活するとたまらなく引越ししたくなります。 仕事も変えたくなります。 一人くらししていた時は転勤もあり4回引越し2回転職しました。 技術職で仕事は何とかなってしまいます。 朝起きていつもと違う部屋。外へ出ても違う景色。 聞き慣れない方言とか。。。 全てが新鮮です。淋しさは一切ありません。 最近、抱えていた仕事が肩つき、またたまらなく動きたくなってしまってます。 しかし事情が変わって完全に無理です。。。。。。。。。 きついです。。。。 いろんな手続き等は大きらいで、ものぐさな性格なのですがこれだけはできます。 なんとなくですが人生の時間を割り算してマンネリにあせってくる感じです。 病気でしょうか・・?同じ症状の人いますか。。。?

  • 高校受験で大失敗して精神的に不安定です

    僕は高校受験に大失敗して、偏差値66の進学校に入学する事になりました。本当は、偏差値70台の難関私立高校に入学して東大目指すつもりが、こんな事になってしまったので精神的に不安定になってしまいました。これからの人生どうしたらいいんでしょうか?

  • 男性が実家に彼女を連れて行くというのは?

    もう昔のことですが、気になっていることがあります。 当時数年お付き合いをしていた人に、帰省する際、「一緒に来る?」と言われたことがありました。どちらかというと普段から自分勝手でいい加減にみえる男性だったし、そういったときの口調も真剣そうには聞こえなかったので、その時はあまり大した意味には考えませんでした。それにあちらはお母さんが一人暮らしで気を遣うと思ったし、私は彼のことを両親に話していなかったので、何となく気が進まず、その誘いは断りました。まだ若かったので、結婚などまったく考えていませんでしたし。 ところがその後、2、3か月だったかどうか忘れましたが、彼から別れようと言われ、お付き合いを解消しました。 今までそのいきさつを忘れていたのですが、ふと、あの誘いを断ったのが別れの原因のひとつだったのかなと思うようになりました。本当のところは誰にもわかりませんが。 当時私は実家に誘われるということの意味を全く考えもしなかったのですが、男性にとってはどうだったのでしょうか。やはり何か深い意味があったと思われますか?それとも…? みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 社会人1年目 出会いがなくて不安です(>_<)

    社会人になって1年。 出会いがなくてこのまま一生一人なんじゃないかと不安になってます。 学生の頃は学校とかバイト先とかで出会いがいっぱいあったような気がするのですが、社会人になったら異性はもちろん同性の友達も出来なくなった気がします。 就職先では本社ではない事務所に配属され、そこは女性が多く男性と出会うことがほぼありません。 唯一の男性も彼女いるか結婚してる方がほとんどです。 社会人になると出会いがないといいますが、本当に無いんだなと改めて痛感しています(T_T) 今はサイトでも出会えるといいますが、登録しても下心満載な人からしか連絡が来ません。 趣味も無く、お金もないので習い事も今は出来ません。 平日休みなのでオフ会も行けず、どうやって交友関係を広げればいいのか分かりません(;_;) ちなみに、ちょっとした理想がありまして、船員さんと出会いたいと常々に思っております。 船員さんと結婚している付き合っている方はどこで出会っているのでしょうか? 交友関係を広げるのは船員じゃなくてもいいのですが、どうやったら出会えますか? 皆さんの出会いの経緯を教えていただければ嬉しいです。

  • 40代のシングルマザーの方に質問します。

    初婚男性と結婚を考える場合。どういった事を考えますか。

  • 男性に質問です

    男性は別れてすぐ新しい恋へと切り替えられるものですか? それとも結構引きずりますか? 別れ方にもよると思うのですがm(__)m だいたいでいいので回答よろしくお願いいたします。

  • 中国人が古い物を置いて帰るのですが、理由が知りたい

    数年前、親戚が中国の方と結婚しました。 その方が年に数回(お盆やお彼岸など)、私の家に来るのですが こっそり物を置いて帰るんです。 物はブローチだったりキーホルダーだったり色々なのですが、 どれもかなり長い間使い込んだような古い物です。 最初は忘れ物だと思って聞いてみたのですが、 「違う。私のじゃない。知らない」と言われてしまいました。 一応その頃家に来た他の人達にも聞きましたが、持ち主は見つかりませんでした。 その後も同じ事があり、そういう物が見つかるのがいつもその中国の方が来た後だし、 絵柄などが中国っぽい感じなのでたぶんというか、きっとその人が置いていっているのだと 思うんですが、何の意図でやってるのかわからず少し気味が悪いです・・・。 毎回、置物の陰などに隠すように置いていくので、うっかり忘れたとかではないように思います。 これって何か呪いとかおまじないの類でしょうか・・・? 彼女とはあまりうまくいっていないので不安に思っています。 今週、お彼岸で家に来る予定なので、また何か置いていかれるのかと思うと憂鬱です・・・ 何かご存知の方、教えて頂けると助かります。 今は、見つけたら清め塩をかけてゴミと一緒に捨てているのですが 他に対処法がありましたらそれも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 見たことない彼のカオ

    門限があっていつも門限前に送ってくれる彼が、この前「このままつれて帰りたい」(彼の家に)と言いました。声もいつもと違って、なんかギラギラしていたように感じました。 一瞬で元に戻ったのですが、あれが彼の本性?? それとも、そういう気分になっただけでしょうか??いつもはほんわか系なのに、その時は“オトコ”って感じがしました。 なんだったのでしょうか?

  • 40代後半で親離れできない状態だとどうなりますか

    身内で40代後半で母親から離れられない人が複数います。 母親がいないと生きていけないのではないか?というぐらい依存してます。 母親はその状況を喜んでいるように思えます。 人間関係が上手くいかないので、母親のそばにいると安心するのでしょう。 外向きには、母親を守っている、親孝行をしている、となってますが、 私から見ると、母親が亡くなったらどうなるんだろう?と心配です。 母が病気になったとき、妹は母が死んだら生きていけない、といってました。 長寿といっても、子供より長く生きるということは現実的には可能性は低いです。 これだけ母親に依存している場合、母親が亡くなったらどうなるのでしょうか?

  • 40~60歳の方がもしおられたら教えてください

    40歳以上の方にお聞きしたいです。 この10年で一番嬉しかったこと、楽しかったことを教えてください。

  • 苦情の電話をしようか迷っています

    苦情電話をかけるかどうか迷っています。 最近、携帯を変えようと思い、某携帯ショップに行きました。 担当になった店員さんの態度があまりにも悪すぎて、携帯を変える気が失せてしまい、結局変えずに帰りました。 その店員さんは、何かに焦っていた?のか、常に怒ったような口調で話す人で、「この人何でキレてるの?」と初めに話したときに思い、悪い印象を受けました。 私が質問をするたびに、顔をしかめて、こんなのも分からないのか?といった態度で「だからー、これはこうで、こういうことなんです。分かります?」みたいな教え方で、何様?と思ってしまいました。 客に早く帰ってほしいのかな?売り上げ伸ばす気がないのかな?と思ってしまうほど酷く、四六時中気分が悪かったです><; こんなに不快になったのは初めてで、どうしようかと思っています。 苦情の連絡を入れるにしても、直接店舗に電話をかけるんでしょうか? 分からないので教えてもらえると嬉しいです。

  • どういう関係なのでしょうか?

    最近、好きな人のブログに後輩がコメントをしています。 後輩『さっき送ってきた写メどういうこと?笑』 好きな人『何でもないです。笑』 このようなプライベートの話をブログ上でしているのです。 しかも、好きな人は後輩のことを下の名前で呼び捨てしていました。 しかも好きな人は後輩にだけコメントを返しています。 2人はクラブも違うし 地元も違うし、私が知っている限り接点なんてないはずです。 こんなに親しいのは、 付き合っているのでしょうか? みなさんの考えを聞かせて下さい。 好きな人にはどうしても聞けません。そんな聞けなくて、嫉妬深い自分が嫌です。 好きな人は最近、遠距離になるからという理由で彼女と別れています。 別れてすぐ彼は後輩と付き合ったと思いますか?(*_*) 意見聞かせて下さい。m(__)m

  • 嘘をつくなとか嘘をついたことがないと言う人

    をどう思いますか? 私はそう言う人は信用できないです。なぜなら、そう言う人は大きく2パターンに分類されるからです。 (1)自分自身は大嘘をついても平気 (2)本当に全く嘘はつかないが、正直に言い過ぎてトラブルを招いている (1)が大多数を占めますが、(2)も極少数います。(1)と(2)の人に共通しているのは、「事実と異なれば、その時点で嘘」と相手に対して決めつけてくることだと思います。さらに、厄介なことにその事実も自分自身で決めた事実なので、本当の事実とか相手が事実だと信じていることは却下してきます。 なぜそう言う人は、嘘の中には「本音と建前」、「嘘も方便」、「本人は嘘をついているつもりはない嘘」などが含まれることを理解しないのでしょうか・・・もちろん、嘘ばかりついている人は信用できませんが、嘘を全くつかないと言う人も信用できません。やはり、「嘘も程々が一番良い」のだと思います。 同意意見はもちろん、反対意見もお待ちしております。ご回答をよろしくお願い致します。