アレルギー・花粉症

全2673件中2241~2260件表示
  • 今年は花粉なのか地震なのか風のせいか鼻炎が酷いです

    鼻炎が酷く困っています、特に今年は 風が強いので黄砂に反応します。レーザー治療を経験した方はいませんか? 当方、音楽<主に歌>を仕事としています。基本的に薬品をあまり使用したくないのと 点鼻薬も、副作用が出ることがあると 効いたので いただいた分が切れたら止めました。 体調とその前日の風の強さ、とくに神奈川県の海側などに行くと翌日酷くなります。 普段は、ハーブなどを飲んだりして対応しています。 もともと 鼻水が前に下りてきません。すべて後ろに流れてしまう 「後鼻漏症」で 最近 地方から都内へ出てきてから 1年でかなり酷くなりました。 特に夜になると詰まってきてしまって、仕事も後半になると 鼻が使えなくなってかなり不自由をしています。 「もう限界」と、レーザー治療などの情報を集めています。 下鼻甲介? が腫れている 「やっかいな鼻」という風に耳鼻科でもいわれているのですが、その下鼻甲介を除去する手術は 日程的なものと、なんとくリスクを思って 考えていません。 レーザー治療をした方で 副作用が あるかないか、ということや 良い病院、実績のある病院、やたらと手術を勧めない病院など 情報をお持ちでしたら 教えてください。 以前 「レーザーで焼くと 鼻のフィルターがなくなるので細菌などがのどに付着し、熱を出しやすい」などの情報をちらっと聞いたことがあるのですが、心配なことだらけです。仕事のことを考えますと一生の問題なので 親切なかた教えていただけますと うれしいです。よろしくお願いいたします。 良い病院、やたらと手術を勧めない、念入りにカウンセリング、説明のしっかりしている病院、もしくは こんな風にすると良い などアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • アトピーなのですが…

    私は軽いアトピーなのですが、夜寝ている間に掻いてしまうみたいで、顔が真っ赤になってしまいました。 日中は痒くても掻かないように努力してるのですが、寝ている間まではコントロールできなくて…。 寝ている間掻かないようにするために、何か良い方法ないでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • アレルギー?

       17歳、男です。 2か月ほど前からバイクに乗っていて、風を受けたところが痒くなったりたまに湿疹ができるのですが、これってなんかの病気とかなのでしょうか? ちなみに小さいころはアトピーで今はアレルギー性鼻炎です。。 一年ほど前からバイクは乗ってるのですが、症状が出たのは最近になってからです。 皮膚科に行った方がいいのでしょうか?

  • 蕁麻疹について

    物心ついた時から、毎年4~6月にかけて蕁麻疹がでます 蕁麻疹の出始めに市販の薬を飲んで抑えられる時もあれば ステロイド系の注射や飲み薬を飲んでも中々治らない時もあります 症状は長くて1週間程度で治まるし、小さいときからなので痒みにも耐えられます ただ、顔にでき始めて、人相が変わるくらいになると、出勤もできませんので困ってしまいます。 以前アレルギー科で血液検査をしたのですが、主要18品目のアレルギー反応は出ませんでしたので、未だに原因不明です そこで質問ですが 何アレルギーかを調べたいのですが、どこで、どのような検査を受けて、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? ご存知の方教えてください

  • 毎晩に充血がする

    風呂から上がって右目の内側を鏡で見ると少し赤くなります。 でも、朝起きて顔を洗うときに鏡を見ると治っています。 夜の塾で目が赤いなどが言われたことがないと言うか、風呂入る前に鏡を見ても赤くなりません。 かと言って、体や頭を洗うときにシャンプーが目に入った感じが全くしませんでした。 原因が全くわかりません。眼科に行く以外に対処法はありませんか?

  • 目の周りの皮膚

    今の住まいに引っ越して約2年になります。 引っ越して以来、まぶたが腫れたり、目の下の皮膚が赤くなることがあります。 今までそのような症状はありませんでした。 食生活もそんなに偏っているわけでもなく、睡眠も十分すぎるほどとっています。 引っ越し前後で大きく変わったことはありません。 仕事柄出張が多いのですが、出張先ではそのような症状がなくなります。 ひょっとしたら、今の住居の何か(水とか?)に原因がありのでは?と思います。 同じような症状の経験がある方、もしくはこの拙い説明で原因がおわかりの方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • セレスタミンの飲み方について教えてください。

    1年ほど前からアトピーがひどく、アレルギー科に通っています。 そこでセレスタミン配合錠とキプレス10mgを処方されています。 最初はセレスタミンを一日2錠、キプレスを一日1錠飲んできましたが、一年たち現在では セレスタミン、キプレス共に2日に一錠飲めば症状はおさまっています。 (セレスタミンは一日1,5錠分、キプレスは一日1錠分処方してもらっていますが 少なくして大丈夫なら自分で調節してみてくださいと言われています。) 先日また病院に行った所いつもの先生が不在で別の先生の診察を受けました。 そこで「セレスタミンはずっと飲んでいて大丈夫ですか?」と聞いたところ 「異常な発汗など明らかな症状がでていないなら、飲んでいて問題の無い量だが 飲まなくて大丈夫ならセレスタミンなんて飲まない方がいいと思う。 キプレスだけ飲み続けてみましょう。」と言われました。 しかしずっと飲んでいたセレスタミンを一気にやめるのは怖かったため、 いつもの半分の量だけ処方していただきました。 先生がセレスタミンをやめてキプレスだけを飲んでみましょうと言っているので その指示に従おうと思っていはいるのですが、いきなりセレスタミンをやめると 急激に症状がでたりしないか心配です。 セレスタミンをいきなりやめてキプレスだけにして大丈夫でしょうか? また良くない場合どのような飲み方をしたらよいのでしょうか? 薬の飲み方に詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • コーヒーアレルギーはありますか?

    私は高校一年生の女子です。 私はコーヒーが大好きで昔からよく飲んでいました。とくに無糖の濃いコーヒーが好きでした。しかし、最近になってコーヒーを飲んだ数分後に腹痛が起こり、下痢になったりします。(もしかしたら気付かなかっただけで、昔からコーヒーを飲むと腹痛が起こっていたのかも…)牛乳がいけないのかもと想い、ブラックでも飲んでみたのですが、やはり腹痛になりました… 私自身これはアレルギーだと判断し最近はあまり飲まないようにしているのですが、皮膚が赤くなったりというアレルギーらしい症状は出た事がありません。これはコーヒーとは関係無く単なる腹痛なのでしょうか? 私は高度のコーヒー好きなのでコーヒーが飲めないと思うと悲しいです。どうにか治す方法はありませんでしょうか。やはり医者にみてもらうのが一番なのでしょうか。 アレルギーに詳しい方、または同じような症状にあったことのある方、是非アドバイスや対処法をお願い致します。

  • これは日光アレルギーですか?

    2日前に、バーベキューみたいな感じで山の中で数時間野外で過ごしました。 いつもはアネッサという日焼け止めをすればほぼ焼けることはなく、無事過ごしていました。 それを塗ればよかったのですが、昨日は化粧下地に日焼け止めが入っているものと ファンデーションを塗っていました。(それでもSPF50と高めの表示があったので安心していました) そのせいでしょうか、その日の夜お風呂を上がった直後、顔を中心に激しいヒリヒリ感に襲われ 冷やしたり保湿したりして過ごしました。 昨日も同じくそのように対処していました。 状態ですが、赤みはほとんどなく、水ぶくれなどはありません。 腫れぼったさとむくみはあります。 色は薄っすら黒くなってきています。(しかしまだ焼けた!というほどではありません) 私はかなり色白ですが、一応焼ける場合は、赤くなって→黒くなる という経緯を辿ります。 なので、黒くならずに火傷だけするというパターンではありません。 あまりに不安になって今日皮膚科に行きました。 すると、色白なこともあるけど、アレルギーですと言われました。 夏とかは比較的大丈夫なんだけど、5月とか紫外線が急に増えだす時にアレルギーを 起す人が多いとのこと。 抗ヒスタミン剤の錠剤と、弱いステロイドの塗り薬を処方されました。 しかし、ネットで日光アレルギーを調べると、赤みや湿疹が主な症状のようで、 私にはその症状は一切ありません。 私のような症状でもアレルギーの場合はあるのですか? それともただの(?)日焼けの症状なのでしょうか? 子供の頃など結構日焼けしましたが、こんな症状になったのは初めてです。

  • マスクに噴霧して鼻詰まりに効くもの

    ↑↑こんな↑↑商品は売られていますか? 存在するのでしょうか? ドラックストアで売られていますか? 一般的に何と呼ばれているもの(○○○○○)なのでしょうか。 (使用例:あのー。すみません。店員さん。○○○○○はどこに置いてありますか?) 宜しく御願いします。

  • 花粉症の人に質問です

    花粉症の人は、鼻水がよく出ると言う事なのですが、時間帯によって出やすい時間とか出ない時間とかありますか? 例えば夜寝ている間は出ますか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 花粉症が軽くなった理由

    今年も花粉症の症状がありますが 例年よりかなり軽い感じがします 何故か考えていました 今までは1戸建てに住んでいましたが 今年はマンションの4階にすんでるのって関係ありますか? 地域は同じ地域です もしそうだとしたら嬉しいんだけど 毎年4-5月にひどかったです ご存知のかた教えてください

  • 筋子、食物アレルギー?

    筋子を食べるとしばらくの間、体がゾワゾワ、ピリピリします。 不快ですが我慢できる範疇です。 これは食物アレルギーと呼ばれるものの症状なのでしょうか? 自分から好んで食べることはないですが、 他人の家やおにぎりの具など出されたら断れないので食べてきました。 上記症状について、そういう食べものなのだろうと思い、 30年あまり気にせず生きてきましたが、 この前、友人の奥さんが作ったオニギリを食べた時に、 ふと友人にこの症状について聞いてみたところ、 そんな風にはならないと言われ気になり始めました。 体が不快になるだけで一時間ほどで落ち着くので問題ないのかもしれませんが、 調べても乳児にはアレルギーが起きることがあるとだけしか分からなかったので、 詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。 (イクラは大丈夫です。タラコは軽いですが似た症状がおきます。)

  • 蕁麻疹(らしきもの)で悩んでます。

    大人になってからですが、胸全体が赤くなることがたま~にあります4,5回)。 痒みはなく、翌日にはほぼ綺麗になるので気にしてなかったのでほっとおいたのですが、3回目くらいの時に胃腸薬を飲んだ翌日だったのでその病院に行きました。しかし発疹が出るような薬ではないと言われ、その後皮膚科も行きましたが、薬の場合入院して検査しなくてはいけないと言われて辞めました。 数か月後薬を飲まなくてもまた同じ状況になり、違う皮膚科に行きましたが、何せ夜に蕁麻疹に気付くので、病院に行く時に写真を持って行きました。 腕をひっかくと赤くはれたので蕁麻疹だと思うと薬をもらいましたが、その後すぐに綺麗に消えました。 そして、また昨日も同じ状態に。 前々回も生理中で腹痛(下痢の方)が酷くなった時に、蕁麻疹が出ました。 今抗不安薬を数週間前から飲んでいます。薬の種類が違うし前回の胃腸薬も因果関係がないと思うので、今回の抗不安薬は飲みたいと思うのですが、医院も休みで聞けません。 蕁麻疹は検査しても原因は判らないと言われるし、どうしたらいいでしょうか? ほっといておいてもいいですか? 逆に神経質なので詳しく調べるとそれが食べられなくなりそうで躊躇しています。

  • 薬の飲み合わせについて

    花粉症と風邪で苦しんでいます。風邪薬を服用していましたが、昨日から鼻水が絶えず水のようにでる花粉症のような症状です。 風邪薬 バナセファン錠100mgと花粉症の薬 アレグラ60 とを同時に服用しても大丈夫でしょうか。 風邪薬と花粉症の薬を同時に服用すると副作用があると聞きますがいかがでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 食品アレルギーについて

    野良ネコや犬は、いつ作られた食品?を食べても、生きています。 私は、家ネコと暮らしていますが、時々キッチンの生ゴミをあさって、こっそり納戸でいつの時の生ゴミなのかを食べていました。でも、健康です。そういう細胞とかを研究して、人間の食物アレルギーの予防接種に役立たせないのでしょうか? 子供のうちは、食品の好き嫌いがあってもしょうがないですが、大人になってもあまりにも食べ物の好き嫌いがあるのは、気の毒でもあるし、一緒に食事していてつまらないです。 また、食品の好き嫌いは、偏った食事になり、体にも良くないです。 花粉症も、花粉の免疫を作るために、花粉入りお米も開発されているみたいですが 、、。 食品アレルギー克服治療みたいなものは、現在研究されているのでしょうか?

  • 黄砂アレルギーってありますか?

    最近、黄砂が飛び始めてからか、花粉症も、終わったはずなのに、 かなりの花粉症の症状のような、鼻水、目の痒み、のどの不快感で、 毎日、アレルギー反応がでているような生活をしています、 花粉症の時のアレルギーの薬を飲んでも効き目がなく、 何か、良い薬など、ありましたら教えて下さい、お願いします。

  • 保湿手袋(天然抗菌剤キトサン)

    保湿用の手袋(できれば肘上までのもの)を探しています。 綿100%で天然抗菌剤キトサンが使用されてる手袋を販売されてるサイトなどがあれば教えて下さい。 手首までのタイプはよくあるのですがロングタイプが見つけられません。 …何ヶ月も前から主婦湿疹(手湿疹ー小さな水泡が出来て強烈な痒みを伴います)が発症して腕にまで広がりました。いろいろ薬や保湿剤を試していますがなかなか治りません。キトサンの手袋がいいと聞いて試してみようと思ってます。

  • グレープフルーツアレルギー?

    最近気づいたのですが、グレープフルーツの身を素手で食べると、指の付け根が痒くなります。これは、アレルギーでしょうか。

  • 化学物質過敏症

    去年から働いている職場でかなりの量のタバコの副流煙を浴びていました。 2月から具合が悪くなり、舌のしびれや頭痛、めまいなどが出てきたので相談してタバコは止めてもらいました。 ただ、部屋の中に残った残留したタバコの物質に反応しているのか、部屋にいるだけで具合が悪くなります。 もしかしたら化学物質過敏症かもしれないと思い、色々と探してみましたらhttp://www.cssc.jp/cs.html 化学物質過敏症支援センター というホームページが見つかりました。 こちらはどういう機関なのか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? あと、病院はアレルギー科でいいのでしょうか? アレルギー科も色々とあって(皮膚や呼吸など)どこにかかればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。