CPU・メモリ・マザーボード

全7005件中281~300件表示
  • この性能でFortniteって?

    https://jisaku.com/pc/Si1nXgtCBWSg6gfE6kQdK5 ↑このページを見てください。 この性能でFortniteってどれくらいのfpsで、 どれくらいまで画質良くできますか? もっと安くする方法ってありますか? メモリーは仮想メモリと家にあるやつを使うのでメモリはいいです。

  • 自作PCについての質問です。

    まずこのページを見てください。https://jisaku.com/pc/HEHsJVqfsHYdRUAH6huVwP このページのコピーになるんですが、 (Fortniteと、SwitchをOBSで録画をしたいんですが、今は、 Pentium GOLDになってるんですが、第10世代のcore i5も検討しています。 できるだけ安くしたいので Pentiumですが、どちらがいいんですか? それと、これ以上安くする方法ってありますか? Fortniteは、120fps以上がいいんですが、どのグラボがいいんですか?) 僕は、グラボ等の知識と、実際の経験が少ないのでどのCPU、どのグラボ がいいかなどがわかりません。わかる人でいいので、 ご回答よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 画面出力がこない

    X79R-AX DELUXE V:2.0というマザーボードを入手しましたが電源は入るのですが画面が映りません。CMOSクリアやパーツの交換などいろいろ試しましたがダメでした。助言を頂きたいです。下記に実行環境を書きます。 CPU Xeon e5-2609 v2 Xeon e5-2637 (共に動作確認済み) メモリ 相性問題かもと思い3種類のメモリを1枚刺ししましたがどのメモリでも症状は変わらずです。 GPU 映像端子がマザーボードにないので手持ちのgtx1060とradeon HD5450を刺しましたが画面に何も映りません。共に動作確認済みです。 電源 他PCで動作確認済みのものを使用しています。

  • GPUサーバーより最新のCPUでAVX512対応?

    将来は、GPUサーバーより最新のCPUでAVX512対応の方がレンタルサーバーで安い料金でその様なサービスがはじまると予想されませんか? それでも高SPECなAIの機械学習対応のグラフィックボードが必要になる、需要、ニーズに応える方が大切になると予想されますか?

  • bveが起動できない

    bveを起動するとDirect3Dを初期化できませんと出てきて起動できません対処方教えてください。

  • スイッチとパソコン

    Switchの性能ってパソコンで例えるとどれくらいの性能なんですか?

  • PCが勝手に再起動する

    パーツから組み立てたPC(Win10Pro,Ryz7-3700X,DDR4-3200 8GB*2,ASUStek PRIME B550M-K,NVIDIA GeForce RTX3060,CT500P2SSD8,)を2台組んだのですが両方とも勝手にブルーバック→再起動になります、5日前に初期化をしてみましたが、この5日間で4回の再起動がありました(うち、1回は見ている間で発生しました)。 ログをみると、4回共に残っているのは「このコンピューターはバクチェック後、再起動されました。バグチェック:0x000000ef(カッコ内は其々)。ダンプの保存先:C:¥WINDOWS¥MEMORY.DMP。レポートID:それぞれ」です。何を疑ってみるとよいでしょうか?申し訳ございませんがご教授お願いいたします。

  • マザーボードの検証について

    DELL OPTIPLEX 9010 SFF マザーボード(USED)をヤフオク!で購入して、セットしましたが、PCが起動しませんでした。 マザーボードが可動品か精査する方法があれば、教えてください。 出品者はCPUが不良ではないかとの回答でした。

  • Chromeブック

    cpuについてです。 MT8183 2GHz+2GHz/8コア と 第10世代 インテル Core i3 10110U(Comet Lake) 2.1GHz/2コア ではどちらの方が処理能力が高いですか? 主な用途としては、ネットサーフィンやvscodeなどを動かしたいのですが可能でしょうか? 両方ともメモリは四ギガです。osはChromeブックです。

  • ASROCKのマザボの代理店はどこ?

    ASUS派でしたが、ASROCKの方が最近は良かれと思っています。ASROCKのTaichiやSteelLegend等のマザーボードシリーズの国内代理店はどこになるのでしょう?どの店で買ったら、どの代理店のものが入手できるとかありますか?

  • ASROCKのマザボって良いですか?

    ASROCKのマザボやグラボが気になっています。SteelLegend等ですね。高品位はコンデンサー。ニチコンの12Kコンデンサー等も使用しています。ASUSとどこか似ているような気もしています。ASROCKのHPに質問を記載すると、短時間で返事が返ってくることもあり、またBIOSを個別に作成して提供してくれる可能性もあるそう。ASROCKのマザーの説明書等も日本語なのですか?BIOSの設定等はASUSで慣れておけば、そこまで変わらないですか?初心者でも大丈夫なメーカーですか?教えてください。

  • オンラインゲームのメモリ

    PCでオンラインゲーム中のメモリはどれくらいだと食い過ぎでしょうか。 自分のは16GBなんですがゲームによっては配信などもしていると65%くらいまであがったりします、やはり32GBまで増設するべきでしょうか。

  • マザーボードの劣化による症状は?

    ATX電源の劣化により、グラボ接続時にブラックアウト症状が起きたという電源の代理店の可能性の指摘もありましたが、スリープ、スリープ解除は問題無し、フリーズなどやBsODもありませんでした。マザーボードのコンデンサーなどの寿命や劣化などで、グラフィックボード接続時にブラックアウト症状などは起きる可能性はありますか?マザボ不良時の症状について教えてください。

  • ASUS X570-E での電源ランプの振る舞い

    ASUS ROG STRIX X570-E GAMINGマザーボードを使用しています。 さっき気がついたのですが、ケースの電源インジケータのLEDが何かのアクセスランプのように点滅し始めました。 これは何にアクセスしている表示になるのでしょうか? 内蔵ストレージ(SSD+HDD)のアクセスランプは通常通り機能しています。 ご回答よろしくお願いします。 関連ありそうな機器構成のみ書いてみたいと思います。 O/S Windows11Pro 21H2 Update M/B ASUS ROG STRIX X570-E GAMING CPU AMD Ryzen9 5950X 手動O/C MEM crucial 16GB×4 SSD WDS100T2B0C-00PXH0 1TB HDD ST4000DM004-2CV104 4TB G/B GIGABYTE GeForce RTX3070 8GB (Studioドライバで運用) S/B Creative SoundBlaster ZxR

  • メモリの不具合について

    G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×2=16GBのセットを2パッケージ購入し32GBで運用していますが、CPU-Zで調べると、スロット1とスロット3にはチップがSK Hynixの片面実装のものを使用、スロット2とスロット4にはSamsungの片面実装のものを使用しているようです。同じ型番同じ容量のメモリでも、メモリチップメーカーがSK HynixとSamsungの2つの場合は、メモリに不具合が生じる事はありますか?相性問題を起こす事、グラボ接続時にブラックアウト症状を起こさせることはありますか?Memtest86では問題なくPASSはしています。教えてください。

  • PCI-E3.0×16の爪(ラッチ)折れについて

    ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIマザーボードのPCI Express3.0×16端子のラッチ(爪)を2020年の夏頃折った記憶がございます。その時点で既に、グラボ使用時にディスプレイに時々一瞬の乱れは生じていました。PCI-Eの爪折れが原因で、グラボ使用時にブラックアウト症状を起こしたという可能性はありますか?グラボステイを使用していますし、爪が折れても、グラボの端子はきちんと刺さっていました。CPU内蔵GPUではブラックアウトが生じないのは、PCI-E端子と関係が無いからでしょうか?教えてください。 更新されたWindows11PCの構成 Intel Core i5 9600K Windows11 64bit 21H2 ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI) CPU内蔵GPU G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×4=32GB Crucial P5 1000GB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5SSD8JP Samsung MZ-V7S1T0B/IT SSD 970 EVO plus M.2 1TB MZ-V7S1T0B/IT BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4K/HDR/VA Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源 PCケース Corsair 330R Silent TITANIUM EDITION CC-9011071-WW Pionner BDR-S09J-X Pioneer BDR-S08J-KR Pioneer BDR-S07J-BK CPUクーラー SCYTHE 虎徹markⅡ Logicool アドバンスドワイアレスイルミネーションキーボード MX KEYS KX800+MX PALM REST MX10PR Logicool コンパクトパフォーマンスワイアレスマウス MX ANYWHERE 3 グラスファイト色 MX1700GR ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア) Transcend ESD350C ポータブル外付けSSD 960GB 製品型番 TS960GESD350C WiseTech AUDIOTRAK Glass Black2plus 1m(光デジタルケーブル1m

  • グラフィックボードについて

    GeForceのグラフィックボードについての質問です。 RTXシリーズの3090と、3090Tiは、どっちの方 性能がいいのでしょうか? Tiがついてる方は廉価版で無印の3090の方が性能がいいのでしょうか? 詳しい方回答お願いします

  • CPU内蔵GPUで大丈夫か?

    自宅用PCはWindows11自作デスクトップPCです。2019年に自作パーツを購入した製品選び、購入店等も大反省している昨今です。某メーカーのAMD RX580シリーズのグラボが故障→某メーカーのNVIDIA GeForce RTX3060TiはSTUDIOドライバーでOS起動後2秒ブラックアウト→某メーカーのAMD Radeon RX6750XTもOS起動中に3度ブラックアウト症状があり、何が原因か不明ですが ①CPU内蔵GPUを使用した際は何も起きません。PowerDVDでの市販BDディスクやDVDの視聴、YouTubeの視聴、Word、Excel、メール作成、スケジュール管理、ネット閲覧、PCオーディオ等の作業は、グラフィックカードを使わなくても、CPU内蔵GPUで十分でしょうか? Intel Core i5 9600K Windows11 64bit 21H2 ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI)→マザボのPCI-Eのスロットが怪しい。 CPU内蔵GPU G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×4=32GB Crucial P5 1000GB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5SSD8JP Samsung MZ-V7S1T0B/IT SSD 970 EVO plus M.2 1TB MZ-V7S1T0B/IT BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4K/HDR/VA Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源 PCケース Corsair 330R Silent TITANIUM EDITION CC-9011071-WW Pionner BDR-S09J-X Pioneer BDR-S08J-KR Pioneer BDR-S07J-BK CPUクーラー SCYTHE 虎徹markⅡ Logicool アドバンスドワイアレスイルミネーションキーボード MX KEYS KX800+MX PALM REST MX10PR Logicool コンパクトパフォーマンスワイアレスマウス MX ANYWHERE 3 グラスファイト色 MX1700GR ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア) Transcend ESD350C ポータブル外付けSSD 960GB 製品型番 TS960GESD350C WiseTech AUDIOTRAK Glass Black2plus 1m(光デジタルケーブル1m)

  • SSDを512GBにするべきですか?

    パソコンの能力を考える時に、事務机で作業する事に例えて、HDDが引き出しメモリが天盤、作業する手の速さがCPUだと思っています。引き出しが多ければ多いほど沢山のデータを持てます。天盤が広ければ広いほど沢山の資料を広げる事が出来ます。手が速ければ速いほど仕事を速く行えます。 上記の理由から3項目全てに於いて、数値が大きい物が優秀だと思っています。で、PCの価格にしても安価な物だと数値はほぼ低いです。唯、物によっては、メモリが大きいけどSSD(HDD)が大きくないモデルもあったと思います。 次に買う機種はH・Pの 『15s-eq2000 G2 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/Windows 11 Home搭載モデル』こんな感じだと思います。(限定の物だったので覚えている大体のスペックです。)で、 https://nyanswer.com/ssd-capacity/#toc3 上記ページ真ん中辺りの 『SSDはデータが満タンまで入っていると、めちゃくちゃ寿命が短くなってしまうからです。 自分が使うギリギリの容量を選ぶと、すぐにSSDが壊れる原因になるのでおすすめしません。』 この様な記述です。もしこの事が事実であるならば是が非でもSSDは512GBにしたいです。幸いな事にメーカーがH・Pだから、多分変更は可能なのではないでしょうか。最悪1万円高くなったとしても、後々の後悔を避ける為にも512GBにしたいのです。 本当に、価格ドットコムで選択をしなかった事が悔やまれます。現在¥59,800のモデルを購入すべきでした。でも上記のページに書かれている事が、実はそんなに気にするレベルではないのだから、と言えるのであれば救われます。実際のところ如何なのでしょうか。以上宜しくお願い致します。

  • dell latitude e6230について

    dell latitude e6230のノートパソコンのCMOS電池の交換の方法を教えてください。