CPU・メモリ・マザーボード

全7007件中321~340件表示
  • CPUがi7でもwin更新に時間がかかるのはなぜ

    Windows8.1パソコンで、CPU、i7-4710HQプロセッサー搭載しておりますが、毎回、Windowsの更新に数十分、長いときで30分強かかっております。ちなみに、メモリーは16GB購入時から内蔵されているノートパソコンです。 i7プロセッサーなので、高速処理が可能なはずなのに、なぜ毎回Windowsの更新に時間がかかり過ぎるのか教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • HDDコピーの速度

    2台接続できるコピー機能の付いたHDDスタンドでHDD間のコピーした場合と1台接続出来るHDDスタンドを2基ノートPCにUSBで接続してHDD間のコピーした場合(ノートPC軽経由)した場合で速度はどれくらい変わりますか。ノートPCはSSDでUSBは3.0として、HDD自体の型番は全て同じとして。またデスクトップPCでマザーボードに接続した内蔵HDDとUSBで接続した外付けHDDとでコピーした場合もそれらと比較してどうなりますか。またHDDスタンドやHDDケースって内蔵HDDを何回も抜き差しして端子は大丈夫なんですか。

  • TV音声がブツっと途切れる訳は端子に問題あり?

    自宅用PCはWindows11自作デスクトップPCです。2019年に組み上げた際、Corsair 330R Silent E-ATXケースの加工精度が微妙に狂っており、 昨今のマザーボードとバックパネル一体型のマザボがケースに入らず、仕方が無くバックパネルを切断し、ケース裏側からアロンアルファで接着しました。その為、光デジタル端子の厚みに狂いが生じ、光デジタルケーブルを普通に挿すと、音飛びがTVチューナー音声に限ってブツっと着れ、ハイレゾ音源再生ソフトならなぜか音飛びは無い。光デジタルケーブルを奥まで挿さず、中途半端に挿すと、音飛びが無くなったりしませんか?その厚みの差で、赤色のビーム色の光デジタル信号が、エラーを起こしているのではないかと思いましたがどうでしょうか?RealtekAudioDriverはきちんと最新のものをインストールしました(完全削除後)。WindowsUpsateでRealtekのAudioドライバーは勝手にインストールされていないはずですし、レジストリーから完全削除して、入れなおしたので、その辺は大丈夫かと。アドバイスください。TVチューナーカードやマザボや光デジタルケーブルやPCスピーカーの問題ではなく、バックパネルをアロンアルファでケース背面に接着した事による厚みにより、デジタル信号が不安定になっているのではないのでしょうか?

  • ASUSの技術サポートは?

    当方の自作PCの仕様です。 マザーボード:ASUS ROG STRIX Z490-E GAMING CPU:INTEL Core i9 10900K GPU:ASUS ROG-STRIX-RTX2080S-A8G-GAMING メモリ:Corsair CMW32GX4M2Z2933C16 VENGEANCE RGB PRO CPUクーラー:ASUS ROG STRIX LC 360 RGB ストレージ:Crucial CT1000P1SSD8JP 1 TB & Crucial CT1000MX500SSD1JP 電源ユニット:Corsair RM850 2019 CP-9020196-JP OS:Windows10 Pro 64bit 21H2 OS ビルド:19044.1766 上記のものとなっております。 先日、普段どおりにPCを立ち上げたところ、「AI Suite 3」がエラーを吐いて立ち上がらなくなりました(SS撮るの忘れました)。 そこから色々弄くるのも面倒なのでWindowsをクリーンインストールしましたが今度は「Armoury Crate」がマザボを認識しなくなり、それが原因で「AI Suite 3」をインストールできなくなりました。 ホントにお手上げだったのでASUSのサポートに事情を説明してメールを送信したのですが「代理店に問い合わせてくれ」との返答。 いやいや、こちらはASUSが提供している「Armoury Crate」と「AI Suite 3」の事を聞きたいのにそれを代理店が答えてくれるとは思えません。 多分、販売や保証などは代理店に丸投げ状態だからそういう返答が返ってくると思うのですが、それはまた違う話だと思います。 ASUSのマザボを使ったことのある方であればWindowsをインストールした時点で勝手に「Armoury Crate」が立ち上がってドライバーなどを入れてくれるので便利なことはご存知と思います。 さらに「AI Suite 3」でファンの調整やCPUのOCの設定を自動でやってくれるのでけっこう使えないとなると不便になります。 で、結局色々試行錯誤したのですが、ダメでした。 ASUSには技術的なサポートをお願いしたいとのメールの返信を送ったのですがその返事待ちの状態なのですが解決策をご存じの方がいらっしょったらご教授願いたいです。 よろしくお願いします。 ↓やってみたこと ・現在のBIOSのバージョンは最新が「2601」ですが1個前の「2403」に戻してみたが「Armoury Crate」がマザボを認識していない ・ASUSのHPにあった「Armoury_Crate_Uninstall_Tool」を実行してからもう1度「Armoury Crate」を入れ直してもダメ ・同じくASUSのHPにあった「UninstallAI3Tool_1.00.04」も実行してから「AI Suite 3」を入れ直してもダメ ・CMOSクリアーしてもダメ こんな感じです。 一応、「Armoury Crate」はインストールできるのですがマザボを認識していないのでマザボに繋がっているケースファンのLED制御とかCPUクーラーのLED制御ができません。 先程もインストールをしてみたらエラーが出て「Armoury_Crate_Full_Installation_Packageをダウンロードして入れろ」的なメッセージが出たのでダウンロードしてインストールしたのですが同じ結果です。 助けてください。

  • MT5に必要なPCのスペック

    FXで使うMT5でEAのバックテスト、最適化が快適に行えるパソコンのスペック(Windows11、デスクトップ)を教えて下さい。

  • NVMeM.2 SSD PCIe4.0(Gen4)

    NVMeM.2 SSD PCIe4.0(Gen4)はPCIe 3.0×4でも動作しますか。

  • LENOVOのメモリ増設の方法を教えてください

    LENOVO G5080 でWindows10を使用してます。メモリを4G増設したいのですが、増設メモリの型番を教えてください。簡単に増設可能でしょうか。宜しくお願いします。

  • タスクマネージャーメモリの意味

    コミット済みやら キャッシュ済みやら ページプールやら色々ありますが、どういう意味なんでしょうか?

  • 個人間ビデオ通話・ネット用のCPU選びの助言希望

    ノート製品と自作デスクトップでのCPUの細かい要件(コア数・スレッド数・クロック周波数等)とGPU能力についての助言が欲しいです。 前提として、Windows11で、個人利用向け有料セキュリティソフトは積極的に動作させます。込み入った工夫をしない(悩むなら初期設定と考えてください)という条件下で、動画視聴を含むウェブページ閲覧と(1対1の)ビデオ通話を、各専用デスクトップアプリで快適に行えるのが最低条件です。能力は余裕を考えても、各ツールのシンプルな使用※とメモ帳を同時使用できる程度での快適性が確保できれば十分です。高画質を求めると別途GPU能力について考える必要が出てくる可能性があるなら、(使用ツールでの)平均・標準画質での快適性が確保できれば良いです。このようなレベルで、値段の低さを優先すると消費電力が平均より高くなるようなことがない限りは値段を優先します。高くなる場合は、値段が少し上のものの消費電力と用途に関係する処理能力のバランスを見て選びます。 ※ツール変更への配慮があります。選択的な機能も含めた活用や各種同時作業はほぼ配慮なしで良いです。たとえばビデオ通話ならテキストチャットやファイル交換、画面共有などの同時作業はしないと考えて構いません。代わりにメイン作業だけは他に乗り換えたりしてもだいたい快適に使える余裕を求めています。つまり、立ち上がりや基本操作、ビデオ通話時の映像のもたつきは気にします。 関連ツールについては複数製品の動作条件や関連情報を確認して、一応CPU候補はある程度絞っています。指定がないものは、個人や一般家庭利用向けの普及物と自身が思うようなものを浮かべながら答えてもらえれば大丈夫です。今のところはIntel製を中心に考えています。AMD製は除外してはいませんが、知識はないと思ってください。

  • NVIDIAのRTX3060か3060Tiについて

    現システムのグラボをNVIDIA RTX3060か3060Tiグラボに買い替えて、 CPUではなくグラボの映像、画像系の処理をさせると、一般用途の使い方でも処理は分散されるので、PCのパフォーマンスは向上しますか? それ買うなら、今のシステムのCPU内蔵GPUで我慢しろ、若しくはIntel第12世代のCore™ i5-12600K+GYGABYTEのZ690マザーのようなメーカー、代理店保証2年付の商品を買い、CPU内蔵GPUを使う。アドバイスください。 現在のWindows11PCの構成 Intel Core i5 9600K Windows11 64bit 21H2 ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI) ASUS DUAL-RX580-O8G→このグラボが調子悪い。メモリバス幅256bit G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×4=32GB Crucial P5 1000GB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5SSD8JP Samsung MZ-V7S1T0B/IT SSD 970 EVO plus M.2 1TB MZ-V7S1T0B/IT ピクセラPC内蔵TVチューナーカード Xit Board XIT-BRD100W BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4K/HDR/VA Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源 PCケース Corsair 330R Silent TITANIUM EDITION CC-9011071-WW Pionner BDR-S09J-X Pioneer BDR-S08J-KR Pioneer BDR-S07J-BK CPUクーラー SCYTHE 虎徹markⅡ Logicool アドバンスドワイアレスイルミネーションキーボード MX KEYS KX800+MX PALM REST MX10PR Logicool コンパクトパフォーマンスワイアレスマウス MX ANYWHERE 3 グラスファイト色 MX1700GR ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア) Transcend ESD350C ポータブル外付けSSD 960GB 製品型番 TS960GESD350C

  • グラボを買い替えるか、CPU+マザボを買うか?

    我が家のWin11PCは自作機3台目。時々生じるディスプレイの乱れは現在CPU内蔵GPUを使用している為から生じていません。乱れの原因はグラボにあると思っていますが、はっきりとしたことは分かりません。NVIDIAのRTX3060か3060Tiが下落していますが、それらを買うなら、Intel第12世代Intel Core i5 12600K BOX+メーカー代理店保証が2年付与される、GYGABYTEマザーを買った方が宜しいのではないのでしょうか?価格的には同じです。手持ちのDDR4メモリ、CPUクーラー虎徹mrkⅡ、M.2SSD2本、電源、PCケース等が流用できます。 ご意見をお伺い致します。 現在のWindows11PCの構成 Intel Core i5 9600K Windows11 64bit 21H2 ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI) ASUS DUAL-RX580-O8G→このグラボが調子悪い。メモリバス幅256bit G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×4=32GB Crucial P5 1000GB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5SSD8JP Samsung MZ-V7S1T0B/IT SSD 970 EVO plus M.2 1TB MZ-V7S1T0B/IT ピクセラPC内蔵TVチューナーカード Xit Board XIT-BRD100W BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4K/HDR/VA Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源 PCケース Corsair 330R Silent TITANIUM EDITION CC-9011071-WW Pionner BDR-S09J-X Pioneer BDR-S08J-KR Pioneer BDR-S07J-BK CPUクーラー SCYTHE 虎徹markⅡ Logicool アドバンスドワイアレスイルミネーションキーボード MX KEYS KX800+MX PALM REST MX10PR Logicool コンパクトパフォーマンスワイアレスマウス MX ANYWHERE 3 グラスファイト色 MX1700GR ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア) Transcend ESD350C ポータブル外付けSSD 960GB 製品型番 TS960GESD350C DP1.4ケーブルはCLUB3Dのケーブル。サンワサプライのDP1.4ケーブルも所持。HDMI2.0ハイスピードケーブルは上海問屋。

  • SSDの増設

    お世話になります。 B365M PRO-VDH にM2 SSDの増設は可能でしょうか。 「HYPER M.2 X16 GEN 4 CARD」を購入すればいいのでしょうか。

  • PCI Expressスロットの故障はある?

    ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIというZ390チップセット搭載の古い マザーボードを使用しています。PCI Expressにはメスの信号ピンが何本もあるのが分かります。これらがビデオカード、その他の拡張カードの抜き差しで故障してしまう事ってあるのでしょうか?

  • マザーボードのPCI Express3.0×16

    マザーボードのPCI Express3.0×16端子が故障しているのかしていないのか、確認するには、新しくグラボを購入して、NVIDIA RTX3000シリーズを取り付け、DP1.4接続を試し、ディスプレイに乱れが生じないかどうかを確認する。乱れが生じれば、AMD Ryzen7000シリーズCPUやマザーボード、DDR5メモリ、DEEP COOLAk620CPUクーラー一式を購入か、Intel第13世代のCPU、マザーボード(DDR4対応版)、メモリと虎徹mrk2とM.2SSDは流用するで流用する考えで宜しいでしょうか?

  • グラボを買い替えるよりRyzen7000CPU?

    Windows11PCを使用中。グラボが一応故障したと判断したため、現在、CPU内蔵GPUを使用しておりますが、NVIDIA RTX3000シリーズが在庫処分セールという事で(RTX4000シリーズのリリース)多少価格が下落中です。(円安が進めばどうなるか分かりません)RTX3060が最安で59000円から60000円です。買い替えたとしても、ディスプレイが乱れる症状が発生しないとは断定できません。マザーボードが経年劣化で不具合がある可能性も否定できません。グラボを買い替えるより、 秋にリリースされる予定、AMD Ryzen7000シリーズのZen4 CPU(RDNA2内蔵GPUが搭載)とAM5のX670E、X670、B650という3つのチップセット搭載のマザーボードをセット買い、CPUクーラーは虎徹mrk2を流用する(可能らしい)という案はどうでしょうか?発売が遅延しないという条件ではあります。 またAMD CPUや対応マザーに切り替えると、動作しないWindows11対応アプリケーション等やドライバーソフトはあるのでしょうか?教えてください。 現在のWindows11PCの構成 Intel Core i5 9600K(CPU内蔵GPUを利用中。) Windows11 64bit 21H2 ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI) G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×4=32GB Crucial P5 1000GB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5SSD8JP Samsung MZ-V7S1T0B/IT SSD 970 EVO plus M.2 1TB MZ-V7S1T0B/IT ピクセラPC内蔵TVチューナーカード Xit Board XIT-BRD100W BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4K/HDR/VA Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源 PCケース Corsair 330R Silent TITANIUM EDITION CC-9011071-WW Pionner BDR-S09J-X Pioneer BDR-S08J-KR Pioneer BDR-S07J-BK CPUクーラー SCYTHE 虎徹markⅡ Logicool アドバンスドワイアレスイルミネーションキーボード MX KEYS KX800+MX PALM REST MX10PR Logicool コンパクトパフォーマンスワイアレスマウス MX ANYWHERE 3 グラスファイト色 MX1700GR ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア) Transcend ESD350C ポータブル外付けSSD 960GB

  • 【Intel CPU 12世代core i7】と1

    【Intel CPU 12世代core i7】と10世代core i7では同じ2GHzクロック数でどのくらいの性能差があるのか教えてください

  • PCI-Eスロットが故障する原因は?

    マザーボードのPCI Express3.0×16、×8端子等が故障する原因は? グラボや拡張カードを何度も抜き差しすると故障するのでしょうか?何か重たい物をマザボに落とすとか?また呉コンタクトスプレー(接点復活剤)もNGだと聞きましたが、故障の原因に繋がりますか?

  • 写真の内容を表示させる方法は?

    デジカメで撮った写真を手持ちのノートPCのpicture folderに100枚以上保存しました。folderを開くと写真の内容がすべて見えますが、写真をUSBメモリーに保存した後、USBメモリーを開くと保存した写真の内容は見えず、写真の記号や番号だけが表示され、内容を見るには一つ一つクリックしないといけなくなりました。USBに保存した後で、写真内容がそのまま見れるように設定はできないでしょうか。

  • マザボの故障の疑いはある?

    Win11PCを使用中。何度も質問していますが、時々モニターが乱れる症状があり、現在グラボを外しています。グラボは代理店か購入店に故障しているか否かのチェックをしてもらいたいと思っています。 現在は、CPU内蔵GPUでモニターに画像を出力させています。 TVチューナーカードをマザーボードのPCI Express3.0×16端子に挿しています。問題無くTV放送画像も出力され、乱れは生じません。 あるサイトにて、TVチューナーカード等はレーン数を1程度しか使用しないので、PCI Express3.0×16の場合だと、残りのレーンが故障していないとは言い切れないと言われました。 AMD RX580グラボの場合は、PCI Express3.0×16端子、PCI Express3.0×8端子のどちらに挿しても、DP出力にて、時々画面がチラつきます。 このような状況です。グラボが故障しているのではなく、マザーボードのPCI Express3.0×16や×8スロットが故障している、不具合が生じている可能性はありますか? 現在のWindows11PCの構成 Intel Core i5 9600K Windows11 64bit 21H2 ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI) ASUS DUAL-RX580-O8G→このグラボが調子悪い。メモリバス幅256bit G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×4=32GB Crucial P5 1000GB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5SSD8JP Samsung MZ-V7S1T0B/IT SSD 970 EVO plus M.2 1TB MZ-V7S1T0B/IT ピクセラPC内蔵TVチューナーカード Xit Board XIT-BRD100W BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4K/HDR/VA Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源 PCケース Corsair 330R Silent TITANIUM EDITION CC-9011071-WW Pionner BDR-S09J-X Pioneer BDR-S08J-KR Pioneer BDR-S07J-BK CPUクーラー SCYTHE 虎徹markⅡ Logicool アドバンスドワイアレスイルミネーションキーボード MX KEYS KX800+MX PALM REST MX10PR Logicool コンパクトパフォーマンスワイアレスマウス MX ANYWHERE 3 グラスファイト色 MX1700GR ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア) Transcend ESD350C ポータブル外付けSSD 960GB 製品型番 TS960GESD350C DP1.4ケーブルはCLUB3Dのケーブル。サンワサプライのDP1.4ケーブルも所持。HDMI2.0ハイスピードケーブルは上海問屋。

  • AMDのZen4 Ryzen7000シリーズ

    Win11PCを使用中。グラボの不調でNVIDIAのグラボに買い替えようかと思っていますが、今年後半にリリースされる、AMD Zen4 Ryzen7000シリーズのCPUとDDR5メモリ、虎徹mkⅡの流用、X670E、X670チップセット搭載のマザー3点セットを買った方がお得じゃないですか?RAND2クラスのiGPUを内蔵させるようだし、3点セットでNVIDIA RTX3060よりは少し価格が高くなるが、ゲームもしない私で、グラボ無しで、システムの底上げになるかもしれません。アドバイスください。(多少円安がストップし円高方向へシフトしている) 現在のWindows11PCの構成 Intel Core i5 9600K Windows11 64bit 21H2 ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI) ASUS DUAL-RX580-O8G→このグラボが調子悪い。メモリバス幅256bit G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×4=32GB Crucial P5 1000GB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5SSD8JP Samsung MZ-V7S1T0B/IT SSD 970 EVO plus M.2 1TB MZ-V7S1T0B/IT ピクセラPC内蔵TVチューナーカード Xit Board XIT-BRD100W BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4K/HDR/VA Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源 PCケース Corsair 330R Silent TITANIUM EDITION CC-9011071-WW Pionner BDR-S09J-X Pioneer BDR-S08J-KR Pioneer BDR-S07J-BK CPUクーラー SCYTHE 虎徹markⅡ Logicool アドバンスドワイアレスイルミネーションキーボード MX KEYS KX800+MX PALM REST MX10PR Logicool コンパクトパフォーマンスワイアレスマウス MX ANYWHERE 3 グラスファイト色 MX1700GR ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア) Transcend ESD350C ポータブル外付けSSD 960GB 製品型番 TS960GESD350C DP1.4ケーブルはCLUB3Dのケーブル。サンワサプライのDP1.4ケーブルも所持。HDMI2.0ハイスピードケーブルは上海問屋。