デンタルケア

全17817件中17201~17220件表示
  • 銀歯について

    お教えください。 銀歯が体によくないというのを聞きました。体に有害というのではないが、体調の不良を招くこともあるということでした。 本当ですか? 根拠はあるのでしょうか? すでに銀歯にして治療してある場合、金歯にするしかないんでしょうか? 治療が済んでいる歯の場合、患者の希望で金歯その他にして他の治療をする場合、保険治療は可能でしょうか。 大人の場合、また成長期の子どもの場合、両方の場合を知りたいのですが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 歯の矯正&白い歯

    兄が歯並びが悪いため、矯正を考えているのですが、現在44歳です。これからのことを考えたのと、仕事上での理由です。兄の年齢になっても矯正は可能だとは思うのですが、やはり矯正というと子供のころ(せめて学生時代のイメージがあります。今からしても平気でしょうか?また兄の年齢でする場合、子供の時するのとではの不利なことなどありますでしょうか?・・・また自分はタバコのヤニが歯についています。歯科に行けば一番良いこととはわかっていますが、市販の何かできれいに取れる方法などありましたら、ぜひ教えてください。今更、「何?」と思うかもしれませんがよろしくお願いいたします。なお、実際の経験者の方など、費用なども知りたいです。

  • 美濃加茂市でお勧めの歯科医院

    妹が今年4月に旦那さんの転勤に伴い転居しました。 しかし、転居して早々むし歯が出来てしまい、どこへ行っていいのか悩んでいます。 そこで、評判の歯科医院があれば、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 歯科矯正での日常生活等

    小児の歯科矯正中に、プールに通うことはできますか? また、料金は数百万になるともお聞きしますが、 それは、一括して支払うってことでしょうか? それとも、数年通いつづけるたびの支払い合計でしょうか? 不勉強ですが、よろしくお願いします。

  • 虫歯はないのに

    なぜか口臭がひどくて。 子どもの頃からずっと。 どうすればいいのでしょうか? 人と近づけません。

  • おやしらずで痛みがあります

    前から下の両側におやしらずがありました。 今回、右側が痛み出して頬も少し腫れているので 歯医者にいったところおやしらずが生えてきたとのこと・・・ 今はまだ抜けないんだそうです。 (生えかけだからですか?) できたらこれを機会に両側を抜いてしまいたいのですが、 (片方だけより両側を抜いてしまった方が良さそうですよね?) ここの過去ログを見るとみなさん術後はそれぞれの様子なんですね。 痛い場合、どれほどひどい症状になりましたか? 念のため仕事の休みの前の日に抜いてしまおうと 考えてるのですが・・・。 また、おやしらずを抜いたときの費用はどのくらいなのでしょうか?

  • 矯正して数ヶ月・・・

    矯正して5ヶ月くらい経ちました。 慣れたとまではいきませんが、初めよりはなんとかって感じです。 しかし、どうも口内炎ができてしまいます。 確かに「口内炎はできます」と歯科医にも言われましたけど、毎月2~3個くらいはできてしまいます。 単なる栄養不足なんでしょうか、それとも矯正ってこんなものなのでしょうか? また口内炎対策などあったらお願いたします。

  • 銀歯の付け替えについて

    二年ぐらい前に左下奥から二番目の歯(親知らずは抜いてあります)に全体的に銀歯を被せました。 頬側は丸くなっているのですが、舌側半分が角ばった状態のため、たまに舌がヒリヒリします。 銀歯を被せる時に高さ調節をする時、先生は歯に装着してから上からガンガン(表現がちょっと違うかも・・・)とされてしまいました(すごく痛かったです) そのせいか銀歯の形も広がったような感じになり正直変なんです。 それで、銀歯を新しく作りかえる場合(今は違う歯科医に通ってます)歯に負担がかかってしまうのでしょうか? 負担がかかるのならば、舌がヒリヒリするのはたまになので我慢しようかとも思うし、すごく悩んでいます。 悩んでいるならさっさと歯医者に行けと思われると思いますが、ある程度把握しておきたいのでよろしくお願いします!

  • おすすめの歯科医院を教えて下さい。

    愛知県豊田市・西加茂郡三好町でおすすめの歯科医院を教えて下さい。 以前、通院していた歯科医院の問題点は…。 (1) 治療の説明をしてくれない。 (2) 行く度に歯科医が変わる。 (3) 前回「歯石除去」をしたのに、違う先生が「じゃあ次回来た時におそうじして治療を終わりにしましょう」←歯科医同士で申し送りをしていない? (4) 歯科助手同士で患者の噂話(小声で)を言っていた。(あの患者変わってるよね~。) (5) 院長の兄弟が経営している病院で働いている患者(私の友達の看護師)からは「治療費を貰わない」し、必ず院長が治療をするらしい。

  • 歯科衛生士でもできますか?

    歯の表面の茶渋が気になるので、茶渋を早めにとってもらいたいと思っています。そういう仕事は歯科医でないとできないでしょうか? といいますのは、歯医者を予約しても2週間待ちとなります。歯科衛生士さんでできるなら、予約も早くできるのじゃないかと思いまして・・・

  • おやじらずの痛み

    こんにちわ、初めて投稿させてもらいます。 実は今おやしらずの処理に悩んでいるところなんです。 虫歯なのかおやしらずの痛みなのか、不明なんですが・・ おやしらずが痛い!ってよく言いますが、どんな痛みですか?なんか何もしてなくてもキーン!って感じの痛みが走るんです。これはおやしらずの痛みではないのでしょうか? ここ1年くらいで歯ぐきの中にあったおやしらずが顔をだしてきて、おまけに私の記憶だと昔取ったレントゲンでは前の歯の方に少し斜めに映えていたので心配です。 この場合抜歯するとなるとやはりすんなりとは抜けないのでしょうか?ちなみに場所は左上です。よろしくおねがいします。

  • この場合の支払いは?

    歯科治療中で先日上の奥歯2本にセラミックの詰め物をしました。その詰め物に合わせて下の歯を少し削ると言われ下の奥歯2本を削りました。 削られ過ぎたのか?その日のうちに削られた歯の一本が食事をするときや冷たい物を口に入れたときにキーンとしみるようになってしまい数日後に見てもらいましたが薬を塗っただけでした。 この日の治療費は数百円払いました。 帰宅後も特に変わらず食事のときにキーンとするので反対側で噛んでいます・・・。 素人考えですがたぶん下の歯も何かまた詰め物みたいなものをしなければならない気がします・・・ この場合の治療費は私が持たなければならないのでしょうか?上の歯を詰めるのに数万かけたのにかなりがっかりです。

  • 歯茎が弱っていて、食べづらく、困っています。(入歯)

    うちの婆さんが、歯茎が弱っているので、入れ歯をしても、やわらかいものでないと食べられないと言っています。本当にやわらかいものばっか食べてます。本当か分かりませんが、医者でも治せないとか言ってます。入れ歯安定剤は使っているみたいなんですがダメみたいです。治す方法はありませんか?具体的にこれはどんな事なのか自分はよくわかっていません。 このことに関して何か教えてください。

  • 静脈鎮静法のこと

    静脈鎮静法って本当に痛くないのでしょうか? あと、静脈鎮静法を扱っている病院(できれば神奈川近郊で)を知っていましたら教えて下さい。

  • 親知らず40歳でも生えてくる?

    もうすぐ40歳の知り合いが、奥歯がうずく。と言っています。まるで親知らずが生えてくるみたい。と言っているのですが、本当に、この年で親知らずが生えることがありますか?

  • 虫歯の治療を進めていくにあたって・・・

    歯医者の初診で前歯と奥歯に数箇所C2が見つかりました。 今、一度神経を抜いて詰めているところの下が虫歯だということで ◆奥歯・・・前に入れた詰め物をはずして詰め直すのが4箇所(1箇所に付き2回かかるので、8回) ◆前歯・・・歯垢除去(1回3000円×2回)をしてから虫歯の治療(2回)を するとのことです。 全部で12回ほどかかるとのことで、費用も心配です。 今日はレントゲン撮って話を聞いて3000円かかりました。 保険の範囲内でということでお願いはしていますが、歯垢除去などは 必要な治療であって、保険の範囲内でも3000円かかるものなのでしょうか。 つい、歯医者の意見に従ってしまって、前に無駄に回数がかかってしまった こともあり、不安です。

  • 分割抜歯について教えて下さい

    昨日、左上6番を分割抜歯を行いました。 5番よりの根を取り、ブリッジにしなくとも小さめの冠でカバーできるとのことです。 今回は根治を行って3ヶ月程度たちレントゲンした結果わずかに黒い部分が直らずよくみたら小さな穴があり、このまま冠を被せるよりは分割抜歯の方がいいということだったのですが、なぜ分割した方がいいのか教えて下さい。 元は歯茎に小さな膿がでてプチッてできてしまい根治を行いました。 担当の先生からは「このまましておくとまた同じようにプチッができるけど、悪い根をとればそれはおきないので」とのことでした。 それは分かったのですが、やはり生体の1本(一つ)のものを無理に分割しちゃっていいのかな、分割抜歯した後は歯磨きしてれば何年ももつのかな・・・ このまま冠を被せることもできるというくらいだから、リスクは高いかもしれないけど一つのものは一つとして元の形のままにしておいた方が良かったのかな・・・って不安になってしまったんです。 それと、いつ頃(どのくらいの状態)冠は入れれるものでしょうか? 昨日は手術に時間がかかってしまい私が疲れはててしまい先生と話さず帰宅してしまいました。 担当の先生には来週の診察時に聞いてみるつもりですが、早く知りたいのとより多くのお話をききたくて質問させていただきます。 専門家の方、よろしくお願いします。

  • 歯のホームエステ「ブランカ」の効果は

    いまさらながら購入を検討しています。 過去回答も読みましたが、いまいち 情報が少ないです。 いまならと思い、再度質問します。 歯の表面の茶渋のよごれが気になるんですが、 歯の表面のよごれをきれいにとることは できるんでしょうか?

  • 歯科衛生士と歯科助手の違いは?

    歯科衛生士と歯科助手はどのぐらいの違いがあるんでしょう? 看護士と看護助手の違いと同じような感じでしょうか? 助手の方はどこまでやるのでしょうか? 私が行っている歯科では、助手の方って、態度とかが病院であるという意識が低いなあ・・・と感じる方が多い気がします。(つまり、嫌な思いをしてしまったんです。・・・だから、職業意識が低いのかな・・・って。たまたま、その人の人間性がそうなのかな?) で、衛生士の方って、病院の看護士さんみたいな感じで、またちょっと雰囲気が違って悩みとかも話せる感じがあるんです。

  • 歯科医か歯科衛生士の方に質問

    恐らく専門家じゃないとわからないのですが、 プラーク除去率というのがわかりません。 いろいろな計算式があると思いますが、 ある文献では以下のようにあります。 除去率=100-(歯磨後の面積/歯磨前の面積×100) まず分からないのは、プラーク除去率100%は ありえないのでしょうか。 もう一つは、ある歯ブラシでは、92%とあり、 別のものでは87%とありました。 この2つの差5%というのは、大きいものなのでしょうか?また除去率49%は、やばいのでしょうか? 素人とは感覚がことなると思いますので、 分かりやすく教えて頂ければ幸いです。