サウンドカード

全3661件中3541~3560件表示
  • MacのASIO対応カードを探してます

    サウンドカードは種類がたくさんあって難しいですね。 ただ勉強不足なのでしょうか?自分で探しても自分のオーディオ環境には合いません。光ケーブルI/OとピンケーブルI/O(赤白)がついたASIO対応サウンドカード(Mac)教えてください。ちなみにハードディスクレコーディングをしようと思ってます。

  • サウンドカードの設定を教えてください。

    PCの空きスロットに「クリエイティブ」のサウンドカードを取り付けたのですが、音がまったく鳴りません。標準でついていたスピーカーの端子からは今までどおり音が出ます。どうやってカード側から音を出るようにしたらよいのでしょうか?使用機種はWINDOWS98です。

  • 音が出るようにできないでしょうか

    Win2kで、クリエイティブのSoundBlaster PCI128を使っているのですが、音がでません。メディアプレーヤーで試してもだめでした。クリエイティブのHPでwin2k用のドライバを探してもなかったですし・・・。 どうにもならないんでしょうか。 環境 OS⇒windows2000 Professional sound⇒SoundBlaster PCI128(SBPCI128/DV) マザー⇒サウンドオンボード デバイスマネージャ⇒マルチメディアオーディオコントローラ横に?あり           他のサウンド関係は正常です    

  • BIOSを更新後、音が出なくなりました

    BIOSを更新したら音楽CDが聴けなくなりました。 起動のときの音も出ません。BIOSの更新自体はうまくいってPC自体は安定して動いています。マシンの構成は M/B K7T-Turb(MS-6330) CPU Athlon1G(266) Sound CHINATEC A515M OS WINDOWS 2000 です。よろしくお願いします

  • 音が出ません。

    先日OKwebの回答で紹介されたACDSeeという画像管理ソフトを買いました。その中にFotoAngeloというスライドショーをexeファイルで生成してくれるソフトが入っているのですが、これを実行しても音だけが出ません。データを他のPCに持って行くとちゃんと音が出ます。ですからexeファイル自体はちゃんとスライドショーと音の情報をもっていると思います。何か考えられる原因はないでしょうか?どうか知恵を貸してください、お願いします。 環境は・・・ OS Win98 PC 自作 CPU Pen3-800 RAM 512M HD 50G SC CreativeAWE64Gold VC Canopus SPECTRA7400 です。

  • サウンドブラスター?

    こんにちは。 まったくの素人なのでよろしくお願いします。 自分のパソコンにサウンドブラスターが内蔵されているか 知りたいのですが、そもそもサウンドブラスターとはなんなのでしょう? また、その有無をどのように調べたらよいのでしょうか? 僕のパソコンはSOTECのPC-STATION M260RWで、 製品仕様のサウンドの項目には「Crystal CS4281 (PCI対応)」 と書いてありますが、さっぱりわかりません。 へんなことを聞いているようですが、 どなたかお教え願います。

  • USBスピーカー

    サウンドカードは関係ないんですが、 一応サウンド関係なんで このカテゴリーで質問させてもらいました。 USB接続対応のスピーカー、 YAMAHA YST-MS35DをUSBでPCと接続してみたのですが、 CDを聴きながら他の作業(インターネットなど)をしたりすると頻繁に音が途切れてしまいます。 更にDVDを再生してみたら音が途切れっぱなしです。 ノイズも入ります。 今は仕方なくアナログ接続です。 PCはGateway Select 700 CPU Athlon700 HDD 15GB メインメモリーは256MBです。 ただ単にPCが非力なんでしょうか? USB接続でこのスピーカーを快適に使いたい場合はどうしたらよいのでしょうか? 教えてください。

  • PCI接続のサウンドカードとは

    こんにちは。パソコンを買ったばっかりの初心者です。 サウンドカード(ボード?)やビデオカードについてお伺いします。今使用しているパソコンはIBMのAptivaなのですが、この場合サウンドカードなどはチップセット(?)の中に最初から含まれているのでしょうか?もしそうだとすると、BIOSで内蔵サウンドカードを使用しないようにしてアンプ内蔵のスピーカーに普通にラインアウトすると音は再生されるのでしょうか?(光出力などではなくアナログのアウトで。)またサウンドカードを購入すれば私のようなパソコンでも(一体型の)綺麗な音はだせるのでしょうか。よくわからないのですが、PCI接続というのはできるらしいです・・・。どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • TAとMIDIを同時使用したいんですが

    TAがマザーボードのシリアルに繋がっていて、MIDIがサウンドカードを介して(ジョイスティックポートから)外部音源に繋がっています。どちらとも正常動作するのですが、同時使用が出来ません。 どちらもCOM1を使用しているようです。 シーケンサ(cakewalk7)を起動すると「COM1が使用中です」と警告されます。 COM2が空いているので、MIDIをCOM2から使いたいんですが、どうすればいいでしょうか? また、もともと同時使用出来るものでしょうか?

  • 音が出なくなりました。

     この前、ドライバをC;D;E;に分けてwindowsを入れなおしたのですが、そうすると音が出なくなりました。  winampをダウンロードして曲を再生すると、×印と共に 「MMSYSTEM002 システムの制限範囲を超えるデバイスIDが使われました」 と出て再生できません。 スタート→プログラム→アクセサリ→エンターテイメントでボリュームコントロールを押すと何も無かったかのようにデスクトップに戻ってしまいます。  昔は音の調節をするスピーカーの形をしたマークが一番下のバーにあったんですがそれも見当たりません。  ボリュームがゼロだとかそういう問題では無いと思うのですが分かる方おられましたら教えてください。お願いします。  ちなみに本体は知り合いの作った自作機です。

  • CDプレイヤーで音楽CDをしても音が出ません

    先日、あるゲームソフトを買ってきてインストールしたのですが、効果音がでてもBGMが再生できません。ヘルプで確認したところ、ウインドウズのCDプレイヤーで音が出ないとサポートセンターへ問い合わせるようにとのことでした。しかし、平日の昼間しかやっていないので聞くことができません。実際やってみると、どのCDも音が出ません。システム→デバイスマネージャーを見ると、今までCD-Rドライブと認識していた(CRX-100Eだったような)のに、今では(CDドライブ)と書いてあるだけです。よっとしたら、これが関係有るかもしれません。解決法がおわかりになる方、よろしくお願いします。

  • ボリュームを小さくしたい

    夜中に一人でパソコンをしているとき、 ボリュームを下げたいことがあります。 ウインドウズの右下にはボリュームコントロールが ありますが、これでは、 なかなかうまくいきません。 かなり大きな音か、全く聞こえないかどちらかです。 もう少し、微妙なコントロールをしたいのですが、 何かいい方法がありますか。 昼はかまわないのですが、夜、 もっと小さくならないかと思います。 誰か、教えてください。

  • thinkpad560Xでのサウンドドライバ再インストール法を教えて!

    ADSLを利用するために、LANカードドライバをインストールしたら、サウンドがおかしくなりました。OSはwin95OSR2です。 具体的には、リアルプレイヤを起動すると、音がブルブル震えます。 どうも、サウンドドライバを再インストールしなければならないようです。さて、サウンドドライバを再インストールする手順は、以下のどちらがよろしいでしょうか? 案1.まず、コントロールパネル-システム-デバイスマネージャで既存のサウンドドライバを削除したあと、再インストールする。 案2.既存のサウンドドライバを削除しないで、サウンドドライバを再インストールする。

  • おすすめのサウンドカード

    現在使っているサウンドカードはオンボードなのでサウンドカードを買おうと考えているのですがおすすめのサウンドカードがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • thinkpad560Xのサウンドカードがおかしいです

    ADSLを利用するために、LANカードドライバをインストールした後から、サウンドがおかしくなりました。OSはwin95OSR2です。 IE5.5を起動して、画面のどこかをクリックすると、マウスのクリック音が永遠になり始めます.このクリック音はブラウザを終了すると終わります. リアルプレイヤを利用したいが、マウスのクリック音がサウンドデバイスをつかんでいるため、再生できません。 マウスのクリック音からサウンドデバイスを解放させる方法を教えてください。 OSのリカバリしか方法はないのかな。

  • サウンドカードについて

    PCIスロットが全部ふさがってしまっているのですが、どうしてもPCIスロットにもう1枚カードをさしたいのですが、物理的に不可能です。そこでサウンドカードがUSB接続のものに変えれば、いままでPCIスロットに差していたサウンドカードをはずして、差し込むことができると思うのですが、USB接続のサウンドボードのような外付けのものはあるのでしょうか。PCIスロット接続のものでないとだめでしょうか。

  • サウンドデバイスの認識とサウンドドライバ

    この前windows98を再インストールしてから音が鳴らなくなりました.サウンドボードはオンボードで,デバイスが認識されているのか確認したら,”その他のデバイスPCI Multimedia Audio Device”として認識されている(??)ようです.おそらくドライバをインストールすれば対応できると思うのですが,そのドライバが見つかりません.さらにサウンドドライバの入っていたFDをどこかになくしてしまい困り果てています.どこかにドライバってないものでしょうか?(EPSONのホームページにはなかったと思います)どなたか御助言お願いします. ちなみに使用しているのは EPSON社製 Type-SC C750 です.

  • Sound Blaste live! をWin2kでインストールできません

    先日、Sound Blaster live! DEGITAL AODIO 2 を購入しました。 (ちなみにバルクです)早速インストールを試みたところ、 WinMeのほうではすんなり行ったのですが、Win2kのほうでは PCI出力デバイスとマルチメディアオーディオコントローラーのところで指定された ファイルを読み込んでも、「エラーが発生しました。データが無効です。」 などとでてしまいインストールが完了しません。 criativeのHPで最新のドライバ(26MB!)を落としても同じ結果です。 どうすればいいか困っています。OS自体に問題があるのでしょうか。

  • 使えないはずのデバイス

    カテゴリーをサウンドカードに限定する必要はないのですが、 これといったカテゴリーが無かったので、このカテゴリーにしておきます。 先日久しぶりにPC98を起動させました。 本体のサウンド機能をオフに設定し、FM音源ボードを増設したマシンだったのですが、 長いこと使ってなかったので、動作環境の設定がリセットされ その結果競合をきたし、サウンドカードが使えないはずでした。 ところがあるゲームでは何の問題も無く、FMが鳴ったんです。 (別のゲームでは全くサウンドカードを認識しないか、フリーズしてしまいました。) これはなぜでしょうか? 競合中のデバイスと特定アプリの相性ってあるんでしょうか?

  • ソーテック用ドライバーがありません

    ソーテック社のH370TRX4のOS(98)を2000を新規でインストールしたのですが、オーディオ用のドライバーソフト(VIVA)がなく困っています。どうにかならないでしょうか?助けてください。それと、モデムのドライバー(LT WIN MODEM)もありません。よろしくお願いします。