バイク・原付自転車

全56323件中19861~19880件表示
  • 荷物が良く入るスクーターを探しています。

    荷物が良く入るスクーターを探しています(原付ではなくスクーターで探しています。)。おススメを教えてください。またどこで買えば安いかも教えていただければありがたいです。宜しくお願いします。

  • お勧めの~125ccクラススクーターは?

    今回TZRだけでは、普段の足として厳しいものがあるので、スクーターの購入を検討しております。 ファミリーバイク特約が有効な~125ccまでのサイズのスクーターを検討中です。 条件は・・・ マジェ125みたいにデカ過ぎない。 2st! 2ケツOK! 中古市場の安い方で10万以下。 その条件を満たしたマシンで機能面、性能性、耐久性が良いものを選びたいです。 皆さんのお勧めや意見、インプレなどをご教授お願いします。 ご回答お待ちしております。

  • SSなどの太いタイヤ

    初めて大型のSSを購入しました。 仕様用途はおもにツーリングのみですが、峠などで少しは走りこんでみたいと考えています。 今日も峠に行き走ってきました。 自分なりにスピードを出して、自分なりにめーいっぱい傾けて走っているつもりですが タイヤを見ると全く端まで使えていません。 タイヤサイズは190ですが、リアは端まで3cm以上は残っているでしょうか? 運転技術があまり無いのでスピードはたいして出ていないと思うのですが、 自分なりには出しているつもりです。 そこで質問ですが、やはりSSはそれなりのスピードを出して走って行かないとタイヤは端まで使えないのでしょうか?

  • 一般道でアメリカン

    250ccのアメリカンで一般道を80Kmの速度で爆音撒き散らして走ってる人を見たらどう思いますか? 遠慮しないでどうか率直な回答をお願いします。

  • クラッチ

    こんにちは。バイクのクラッチについてですが、 後輪を浮かせた状態でクラッチのマックス握った状態から2cmくらいあけると後輪が動き始めました。これでよいのでしょうか?もしだめなら調節方法を教えて頂きたいです。

  • スーパーDIO イグニッションからの電源のとり方が分かりません

    先週オーディオを買ったのですがイグニッションスイッチの5本ある配線のどれから+をとったらいいかまったく分かりません(下)どなたか教えていただける方がいれば教えていただけると幸いです。

  • 原点回帰か懐古趣味か

    私のバイク仲間が昨年から今まで乗っていたバイクを相次いで止めてしまいました。 どれも2001年以降にリリースされた1000ccを超える国産車や輸入車です。 バイクを止めたわけではなく違うバイクを購入したんです。 どれも仲間が初めて大きなバイク乗った頃の結構年代物ばかりです。 そんな当時のバイクをどこからか探し出してきてはきれいにして乗っています。 車種は書けませんが名車と言われるバイクでもないし、族御用達のバイクでもありません。 当時は若く輸入車(逆輸入含む)どころか国産の新車さえ買えない若造なので中古の安いバイクを買ったものです。 中古の安いバイクと言えば言わずと知れた不人気車です。 オヤジ共の懐古趣味と言われればその通りなのですが、こう言う風潮は世間的に多いのでしょうか? 古いバイクが良いとか味があるなんてことは言いませんがオヤジ共は自分の原点を見直そうと言う風潮があるのでしょうか? 本人たちはそんな洒落た事が言えない世代なので「老体にはこれがピッタリ」なんて言ってます。

  • 愛知県のバイク屋さん

    愛知県で永く付き合っていけるバイク屋さんを探しています。 できれば西尾張地方(愛知西部、小牧、一宮、江南、稲沢、名古屋など) 乗りたいのはホンダの250ccですが、ホンダドリーム以外でお願いします。 めんどうみの良いお店で、常連のお客さんか多い感じのお店が理想的です。 ちょっとした工賃(オイル交換)とかサービスしてくれるようなお店だと嬉しいですね。 ワガママですが教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)

    バイクの初回点検したいのですが、事情があったので まだ全然走っていません お店の方からは、当初1ヵ月or1000kmどちらか早く到達した時点で来るよう言われていて 1ヵ月経過した時点で相談したら、1~3ヶ月ぐらいでも大丈夫とも言われました。 しかし、私は3ヶ月経ったけど、100kmです・・・ どうすればいいでしょうか?

  • 応急救護処置について

    こんばんは。^^ノ 最近自動二輪(小型限定)の免許を取得する為に自動車学校に 通い始めた女子高校生です。 現在は第二段階に入って、明日「応急救護処置体験」だったかな? を予約しています。 母に聞いたのですが以前は(何十年前でしょうねw)自動車学校では 応急処置の教習はしなかったそうなので内容を聞けなくて困ってます。 先にやり方などを知っておかないと心配なのでこんなことを するよ~など教えていただけると助かります。 あとこれは知っておいたほうがいい!などなど 一応自分でも調べますのでURLなどを貼っていただけると喜びます。

  • ジャンパーやジャケットの下に着るインナーについて

    私は、バッグやポーチを持つのが、基本的には好きではありません。 なので、ツーリングに行くときは、手ぶらで状態で、 全てポケット収納で済ませています。 しかし、ここ最近、「道の駅回り」を始めたせいもあり、 道の駅が出ている地図を持って出かけるようになりました。 そのぶん、荷物が増えてしまいました。 これをどのように収納(持参)使用か悩んでいるのですが、 ぜひアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。 季節は寒くなってきましたので、ウェアーの下にインナーを着込むのですが、 このインナーに本の一冊・二冊収納できるような物ってありませんか? その上にジャンパーやジャケットを着れるようにしたいです。 よく大工さんや建設の方が工具などを身に着けて、 その上からジャンパーを羽織っているような感じになれば嬉しいのですが…。 このようなインナーや服ってありませんか??

  • バイクのワックスとオイル

    ドラッグスター250に乗ってます。 ワックスとチェーンオイルはこれを使っても大丈夫ですか? ワックス http://www.soft99.co.jp/products/detail/4/047 チェーンオイル http://www.kure.com/556/detail/index.html あとこのチェーンオイルは錆止めの効果もあるようなのでエンジンやマフラーなどの金属部分に塗っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクに乗る時のピアス

    普段ピアスしているのですがフルフェイスメットに引っかかる時が多々あるんです、どんなピアスならひっかからないでしょう? やっぱバイクに乗ってる(フルフェイスの)人はピアスしてる人少数派なんだろうけどやっぱりメットかぶる時ははずすしかないのでしょうか? まだあけたばかりでピアスの取り外しが出来ないんです。

  • バイクの駐車について・・・ etc

    こんなこと常識だとおっしゃる方が大半だと思いますが、 僕はバイクが駐車していい場所がよくわからないのです 「駐輪場」というところにとめようとしても大概その出入り口が極端に狭くてバイクが入りずらい、また、入らないときがあります。 そういうときはしょうがないので車の駐車スペースに止めるのですが これは問題ないのでしょうか? できれば毎回車の駐車スペースにおきたいのですが・・・ あと1つ、僕が乗っているのはNINJA250なのですが、 自分でメンテをしてみたいと思いますので、工具をそろえたいのです 「これはあったほうがいい!」というような工具をできれば教えていただきたいのです どうぞよろしくお願いします。

  • マグナ50のアイドリング調整について・・・

    マグナ50のアイドリング調整の仕方がわかりません。 自分で検索してみましたがよくわからなくて・・・ どうすれば調整できますか? 教えてください。 できれば画像なんてあると助かります。注文つけて申し訳ないです。 もちろんなくてもOKです^^

  • カブ110のメットイン

    カブ110が最近出ましたが、私の場合、メットインは、もはや必需品です。カブ110が、メットインになっていないのは、残念ですが、これは、技術的に難しいからなのでしょうか?それとも、戦略的に、リードとの棲み分けを図ったからなのでしょうか?

  • ギアの異音

    お願いします 走行22000キロ 2001年式 XJR1300乗ってるのですが、時々 1速3000~4000回転あたりで「ガリガリガリガリガリガリ」と、変則時の時のギアが噛み合ってない時のような異音がするのですが、ミッションの異常でしょうか ホントに時々しか鳴らないのでバイク屋に持っていくのも迷って、まず 此方でみなさんに聞いてからと思い 質問させてもらいました よろしくお願いします

  • ウインカーが点かない原因の特定をしたいです

    先日、疲れていたのかスクーターで立ちごけしてしまいました そのときからウインカーが正常に点灯しなくて困っています 破損は、フロントウインカーレンズの割れで済みました 車種はシグナス125 50v(初代のシグナスです) 普通に走っているときはちゃんと点灯するのですが(ポジション灯として) 右にウインカーを出すと、フロント、リア共に点灯しません。 その代わり、ウインカーを出していることを伝えるメーター内のランプが常時点灯します 左へウインカーを出すと、リレーのカチカチ音と共に前後とも正常に動作します しかし、メーター内のランプが点きません フロントの右と左の電球を入れ替えてみたところ 右に出すと フロントの右ウインカー、メーター内のウインカーランプが常時点灯 左に出すとリアの左ウインカー、メーター内のウインカーランプが常時点灯 となります 自分の知識ではどこが悪いか判断できなく困っているので どなたか分かる方がいれば回答お願いします

  • YAMAHA YZF-R1を購入を検討するにあたって・・・

    初めまして。当方、年齢19歳身長175cm初心者。 最近大型自動二輪免許を取得してバイクを購入しようと思っています。 中古車を探していたところYZF-R1に一目惚れしてしまいYZF-R1がいいなと思っています。 まだ大学生でお金もあまりありませんので、お手ごろ価格でカラーも良いものを見つけたのですが、走行距離が25000Kmを超えています。バイクでの走行距離はよくわからなくて果たしていいのでしょうか? またgo○bikeで探していますが通信販売可能というのはどういうことなのでしょうか? 一応現車確認は一度はしたいと思っています。 また購入するに当たって注意点などがあれば教えていただきたいと思います。

  • DR-Z400SMをオフロード化

    DR-Z400SMの購入を考えています。メインは峠走行したいのですが、林道ツーリング等オフロード走行もたまにはしたいのですが、DR-Z400Sのホイールがポン付けできるのですか?DR-Z400SMをオフロード化している方がいればいい案を教えて下さい。宜しくお願い致します。 その際のオススメタイヤがあったら教えてもらえれば光栄です。