バイク・原付自転車

全56323件中19841~19860件表示
  • ライブDio 故障?不調??

    急にライブDio(2000年式)が、急に 「エンジンをかけるとアイドリングはするがすこしでもスロットルを開けるとエンジンが止まる」症状になりました。自走不可で押して帰りました。 オイル(ホンダ2stGR2)とガソリンOKで いじってるところは 強化ベルト プーリー ぐらいです。 プラグ狐色、駆動系も押して歩くと以上はない感じです(押して歩く程度だとベルトは動きません??) 直前(20キロぐらい走る前ですが)ギアオイルをYAMAHAギアオイルに交換してからの走行です。 実物がないので何かとわかりにくいですがわかる方いたら幸いです。よろしくおねがいします。

  • KLE250アネーロからの乗り換え

    現在アネーロに乗っているのですが、航続距離の短さに不満が出てきました。 リザーブまで使い切って大体240km程度走るのですが、ツーリングなどで頻繁に給油しなければいけないのでストレスが溜まります。 そこで、似たようなバイクを探しているのですが、なかなかいいものがありません。 条件として、アネーロ並に荷物が積める、航続距離300km以上、400cc以下、ハーフカウルもしくはフルカウルで考えています。 走りの速さとかは、今以上ならこだわりませんし、オフロードは走らないです。 あと値段が高すぎなくて、できたらRVボックスを後ろに乗せれる形状だったら言うことなしです。 ゼルビスがよさそうかなと考えているのですが、他にはどのようなものがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外装等の塗装(ビックスクーター)

    閲覧頂き有難う御座います。 マグザムを全体的にマジョーラ?に塗装するとしたら 大体おいくらほど掛かってしまうのでしょうか? またそうゆう塗装をしてもらう場合はどこへ行けば良いのでしょうか。

  • 東京のバイク用品店を教えてください

    最近、関西から関東に引越してきました40代の男です。事情があって数年間バイクを手放していましたが、復活したいと思っています。子どもも少し大きくなってきたのでタンデムツーリングにもあこがれます。そこでオートバイ用品の専門店を探しています。関西では南海部品が有名で職場があった大阪・梅田にも店舗があったので、よくのぞいていましたが、関東ではどうなのでしょうか。住まいは横浜で職場は東京都千代田区です。「バイク関連は上野あたりかな」などと想像するのですが、よく分かりません。通好みの店というよりは、品揃えが豊富で、ぶろぶらと気軽に品定めができるような一般的な大規模店を教えていただけると助かります。

  • バイクナンバーの交換で必要な書類は?

    はじめまして。 他県に引越しをしたので、バイクのナンバープレートを交換したい のですが、書類は何が必要でしょうか?

  • ホンダ ゼルビス(VT250FN)について質問です。

    1991年に発売され、今現在で既に発売から18年経っている ゼルビスに惚れ込んでしまい、絶対買ってやるっ!と 思っているのですが、 僕は一年遅れで来年高校に入学するのですが、 高校の校則で在学中は免許の取得が出来ない様なのと、 校則を無視しても我が家の家庭のルールで 最低2年、最悪4年、免許を取得できるまで掛かってしまいます。 其の場合、ゼルビスは発売から20年以上経った機種と なってしまうのですが、大丈夫なんでしょうか・・・? 大丈夫、と云うのは 部品的な意味でもそうですし、ゼルビス本体が 発売からかなりの年数が経ってしまっている、と云う意味でも・・・。 本気で惚れ込んでしまったので、どうしても、 ゼルビスに乗りたいのですが・・・、。 どうか回答御願いします。 また、ホンダかカワサキで、 ゼルビスと同じ様なタイプのバイクで 250ccのお勧めがありましたら教えてください><。 (250ccのネイキッドで)

  • ウィンカーのインジケーターランプ

    グラストラッカー(キャブ)に乗っております。 ウィンカーをつけると点灯するインジケーターランプが 左右どちらを点けても、一個のランプが点灯する物なのですが(元々です) もし左右が分かれているインジケーターに交換すると 点灯はどうなるでしょうか? 左右別々に点灯する? 両方同時に点灯する? 片一方だけ点灯する? 両方点灯しない? よろしくお願いします。

  • MBKスタントの、バイクが、動かなくなりましたが、修理代は、大体おいくらか教えてください。

    初めまして、ご質問いたします。MBKスタントの、バイクが、動かなくなりましたが、修理代は、大体おいくらか教えてください。 セルは、もちろん、かかりませんし、キックしても動きません。 どなたか、ご回答を、お願い致します。敬具。

  • GB250(1型)のシングルシートを3型クラブマンに付けたいのですが....

    今日は!GB250、クラブマンの3型を中古で買いました。 更にカスタム化する為に初期型(1型)の中古のシングルシート(メイン)とリアのカウルを購入したのですが、これはどうやったらこの3型のGB250に取り付けられるのか、ノウハウを教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 筑波山神社から筑波スカイラインまで通れますか?

    初めて筑波山にツーリング行こうと考えてますが、 筑波山神社から筑波スカイライン入口(風返峠)までの道は 二輪は通行可能でしょうか? # 表筑波スカイラインは通行禁止なのは知っていますが

  • GB250のルーツってなんだっけ?

    GB250のルーツってナンでしょうね? ずっとCB250RSなのかと思っていましたが、昨日高速で併走していたCBを見ていたらシリンダーヘッドの形が違うので間違いに気がつきました。 さりとてCB以外でこのエンジンが搭載されていた車種と言うと、ちょっと思いつかないし 何気なく考えていたらツボにはまって忘れられなくなってしまいました。 250のトラディショナルシングルをエンジンから新開発するのにDOHCはあまりチョイスしないだろうと思っていたので、何か別の車種の流用エンジンだと思っていたのです。 あるいはCB250RSがベースでもヘッドだけ作り直したとか? 知っている方、よろしくお願いします。

  • CB1300SFのリミッターカットについての質問です。

    99年式のCB1300SFのリミッターカットについてです。POSH製のRED REVを購入したのですが、配線の1本がとこにつなげたらいいのかわかりません。説明書にはバッテリー付近にダイオードの線があり、その線に繋ぐと書いてありますが、ダイオードの線が見当たりません。ダイオードの線はどこから出ていてるのでしょうか?できれば写真付きで説明の方お願いします。

  • GB250 クラブマンの型違いタンク流用

    当方はGB250クラブマンの5型を所有してますが、同クラブマン2型のタンクとサイドカバーを入手しました。 これが5型への取り付け可能なら、きれいに塗装して使おうと考えてます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 後傾シリンダー?前方吸気?

    この前出たYZ450Fについてなんですが、シリンダーが後ろに傾いてますよね? 当方の認識としてはピストンは重力の向きと対向に運動するのがベストでバイクの場合進行方向があるので進行方向に対してやや前傾しているのが最もパワーがでる(と思ってました)。 なぜ『後傾シリンダー』なのでしょうか?原付スクーターなどで後傾シリンダーを見たことありますがパワーを犠牲にしてスペース効率を優先させたものと思ってました。 また、前方吸気ということは後方排気ですよね? 通常のバイクはエキゾーストを出来るだけ冷却したほうがよいから前方排気だったと思うのですが。。。 『前方吸気・後傾シリンダー』は『後方吸気・前傾シリンダー』とガスの流れ方は変わらないので、むしろマスの集中化(ヤマハHPより)に貢献するということでしょか? MXerは、10分走れればいいから排気温度は気にしなくてもいいということでしょか? 想像でもいいので意見をお聞かせ下さい。

  • CRM250のエンジンがかかりにくい

    CRM250(走行20000キロ)を中古で購入しましたが 2~3週間エンジンをかけないと、キックを何十回としないと なかなかかかりませんが上手くエンジンをかけるコツなど ありますのでしょうか? ※チョーク、ガソリンコック、アクセルの開け具合など・・・ 宜しくお願い致します。

  • バイクローンについて

    バイクの購入についてお聞きします。 今までも様々な質問をし真剣にバイクの購入を考えていました。 しかし、私は大学生で就職活動のためにバイトを最近やめて派遣で空いた時間に入れています。 (朝から夕方までの固定のバイトだったので融通がきくものではなかったため。) そこで気付いたのですが、バイトなど仕事をしていないとバイクローンは組めませんよね? ということで、自由度が高いバイトを探してからローンを組もうかと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、バイト始めてすぐにローンは組めるものなのでしょうか? 長い間やっていてちゃんとした収入があることを証明できないと、バイトをしてるだけではローンはできませんか? また、バイトし始めて何カ月たてば組めるとか決まりはありますか? ローンはいいものではないことはわかっているので、ローンを組むなら買わないほうがいいとかいう内容の回答は避けていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 原付の走行道路

    長い間使わなかった原付を最近また乗り始めました。 20年近く前と法規も変わったと思うんですが、よくわかりません。 一番迷っているのは、3車線の左側を走行していて直進したい時なんですが、 3車線のうちの2車線が左矢印が出ている左折専用ラインです。 こういう場合は、どのように走行したらいんでしょうか? 他にも注意するべき法規があったら、教えていただきたくよろしくお願いします。

  • CBR600RR ジムカーナ アップハンドル化

    ジムカーナでよく見るCBR600RRのアップハンドル化についての質問です。 セパハン状態でハンドルをいっぱいまで切るとタンクに当たらない切れ角の浅い位置でロックされます。 アップハンドル化すると操作性はよくなると思いますが切れ角は同じなので、回転半径自体はあまり変わらないように思います。 アップハンドル化してハンドルの切れ角を深くし最小回転半径を小さくすることはできるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ホワイトリボンタイヤの汚れ落とし

    スクーターにホワイトリボンタイヤを入れてみたのですが、 リボンの部分が焼けて?なのか分からないですが茶色になって しまいとても汚く見えてガッカリしています。 中性洗剤・ガソリン・オイル・タイヤワックス・タイヤクリーナー ・泡のタイヤ洗浄スプレーなど色々と試してみましたがどれも駄目でした…。この中では2STオイルが一番落ちたかな?と思いますがハッキリ言って殆ど綺麗になりませんでした。良い案はありますか?教えて下さい。リボン部分の白をキープして乗っていたいです。

  • EZ助手席ナビをワイヤレスインカムで使用?

    はじめまして。 バイクで助手席ナビを使用したいのですが 音声をインカム(blue tooth)で拾おうと思っております。 *携帯はbiblio *インカムはセルラーf4 http://store.shopping.yahoo.co.jp/motormagazine/16560.html しかし携帯とインカムを接続しても助手席ナビはインカムでなく 携帯本体からしか音声が流れません。 どなたか良い方法がありましたらご教授くださいませ!m(--)m