バイク・原付自転車

全56331件中19821~19840件表示
  • バイク 新車購入先について

    会社員になってから苦心して貯金をため、入門機としてホンダFAZEを購入しようと思っています。 そこで、きょう3軒バイク店を回って相見積を取ってきたのですが、以下の回答となりました。 (本体メーカー小売価格から) 夢店:▲8%(但し、今月購入すれば▲11%引き) 赤髭男爵店:▲7.1%(但し、見積書を出してくれず口頭のみ) 独立系バイクショップ(関西に3店舗を構える):▲20.4% 価格だけをみると最後の店が好条件なのですが、アフターメンテナンスのことを考えると夢店の方がいいように思います。 (男爵店にも行きましたが、見積を依頼しても発行してくれず、選択肢から外しました。) これまで、新車購入した諸兄のなかで、経験談やトラブルなどありましたら何卒アドバイスを宜しくお願いします。 (早くて今週末契約に行き、月末の連休にでも遠出しようと考えています。)

  • V125 オイル交換時期がわかりません

    お世話になります。 オイルの交換時期がわからないです。最後に交換したのはたぶん半年ほど前で、そのとき店の人にはってもらったシールに次のオイル交換推奨は今年の7月9日または10300kmと書いてあります。 今日は11月3日で現在の走行距離は9147kmなのですが、当方5キロ以内の短距離走がほとんどなので、そろそろ交換するべきか迷っています。 ・オイルの色は写真のとおりなのですが、交換するべきでしょうか。 ・短距離走行を繰り返す場合は早めの交換をしたほうがいいとありますが、それはなぜなのでしょうか。 ・あとついでなのですが、この走行距離で他に点検や交換するべき箇所などありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 南紀ツーリングの所要時間

    2泊3日の予定で、三重~和歌山の南紀ツーリングを計画しています。 1日目と2日目のルートを組んでみましたが、いまいち時間が読めません。 地元の方や、過去に下記のようなルートでツーリングをされた方がいたらアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。 1日目:10時鳥羽着~パールロード~御座白浜~国道260号~国道42号~尾鷲 2日目:尾鷲~国道311~国道42号~潮岬・紀伊大島~国道42~白浜~国道311号~川湯温泉

  • これはGS250でしょうか?

    近所の人が譲ってくれるそうですが、車種名がイマイチはっきりしません。 どなたか分かる方教えてください。 宜しくお願いいたします。 フレーム番号は GS25X-12****でした。

  • 二段階右折

    原付の免許を取得するため勉強してる者ですが、一つ疑問に思ったことが あるので質問させてもらいます。 二段階右折は「片側」三車線以上の交差点で必要なことですよね? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org327428.jpg こういった道路は四車線の「片側二車線」ですよね? つまりこの状況で交差点に入った場合、二段階右折の義務は無いのですか? (標識や、右左折のレーンは無しとします) 初歩的な質問ですが、解答お願いします。

  • 長野市(周辺)でカワサキ車、若しくは2ストオフ車を安心して任せられるショップは?

    タイトルの通り、ショップを探しております。 先日、ネットのGooバイクで「KDX125SR(A8)」を他県のショップより購入しました。 春先までに腰上のOH等をショップにお願いしようかと思っているのですが、 自宅周辺のバイクショップを全く知らず、安心して任せられる所をご教授頂けたら… と思い、質問を投げさせて頂きました。 当方、北長野駅周辺に住んでおりますが、カワサキのサイトで正規店を検索したところ、 レッドバロンと安茂里のショップがヒットしました。 この質問で良い情報が得られなければ、上記ショップに出向いてみるつもりですが、 カワサキ車(or2ストオフ車)に明るいショップを探しております。 情報をお待ちしております。

  • 免許取得できるでしょうか・・・?

    よろしくお願い致します。 普通自動二輪の免許を取得したいと思っているのですが、 年齢35歳。身長152cm、体重が…65kgもあります。 只今ダイエット中ではあるのですが、早くバイクに乗りたい気持ちと 体型のカッコ悪さと葛藤しております。 やはり自動車学校で笑われてしまうでしょうか?

  • 電動インパクトドライバー

    バイクのに使う電動インパクトドライバーを探しているのですが、値段がピンからキリです。 締め付けトルクなどの違いなど・・・ ドコを見て選べばいいでしょうか? 又みなさんはどのような物をお使いでしょうか?

  • リード90 3.5-10のタイヤは履けるのでしょうか?

    リード90です。 標準は100/90-10 ですが、3.5-10も履けるという情報もありますが、そうなのでしょうか? ご存知の方お願いします。 なお、2人乗りなどはしませんし速度も60km(危険回避時)くらいまでしか出しません。 また、100/90は 幅100扁平率90%だと思うのですが、 バイアスインチの3.5というのはどのような値(幅や厚み?)になるのでしょうか? これも合わせて教えていただけると助かります。

  • 4サイクル原付のオイル交換

    スズキのアドレスV50に乗っています。 初めて自分でオイル交換をしようと思い取り説のオイル交換の項目に目を通したのですが、古いオイルの抜き方が載っておらず、継ぎ足すだけというような書き方になっています。 以前、2サイクルはオイルを燃焼させるため継ぎ足し、4サイクルは循環させるため交換、というように聞いた覚えがあります。 アドレスV50は4サイクルのはずですが、例外があるのでしょうか? それともやはり古いオイルは捨てなければならないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 大型バイクの長所短所について

    私は原2カブばかり5年ほど乗っております。 最近資金的に中古なら大型のツアラー(ZZRとかのような)が購入できるほどになりました。 そこでききたいのですが、原2から大型ツアラーに乗るとどのような長所短所がありますか? 考えられそうなものを何でもよいので気軽に教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイクに関する職業

    今、普通自動二輪の免許を取得している大学1年です。自分は小さい頃からバイクに興味があり、最近やっと教習所に行くことができました。 3年の春から就職活動が本格的に始まりますが、今の自分としてはバイクに関する職業に就きたいと考えています。 自分が思いつくのは(1)自動車学校の教官、(2)バイク販売店の社員、くらいです…。ほかにもバイクに関する職業というのはあるのでしょうか? また、あるとすれば具体的にどんなことをするか教えてください!

  • 18年ほど前の東京ベイエリア走り屋スポットについて

    いまから18年ほど前のことです。学生時代に走り屋の友人のバイクの後ろに乗って、夜中に江東区(だと思います)のベイエリアに連れて行ってもらった場所が思い出せません。知っている方がおりましたら、その場所、存在理由なども教えて頂けませんでしょうか。 一度しか行ったことがなく、古い話なので鮮明ではありませんが、以下特徴です。 その場所は、お台場のような海に面したところで、夜中になると何百人ものツナギや私服を着た走り屋たちが密集してました。屋台がいくつかあったような気がします。新木場、南砂がキーワードのように頭に残ってます。 10年くらい前から気になっていますが、いまはバイクに詳しい友人がいないので、まるで見当もつきません。 どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • ソフテイル ワイドタイヤ化について

    タイトルの通りなんですが、05ソフテイル(FLSTSC)でワイドタイヤ化を考えています。 お金がないので、インジェクション車のノーマルパーツをうまく利用して現行モデルの200サイズにできないか考えています。 インジェクション車のパーツを流用する場合、どの程度の加工で取り付けられるのでしょうか? また、社外の250化キットなどを使う場合、キットで40~50万、その他にホイール、タイヤという高額な費用はどうにもならないのでしょうか?自作できればとは思っているのですが、そういうのを紹介してるサイトがなかなかなくて^^;

  • バイクのペイント

    質問の通り自分のバイクに塗装をしたいのです 岡山県南区あたりでできるところはないでしょうか? できれば値段も知りたいのです。 よろしくお願いします ※乗車バイク Ninja250R  2009年モデル 黒

  • ZRX1200DAEGとCB1300SF(ABS無し) リセールバリュー

    ZRX1200DAEGとCB1300SF(ABS無し) 来年の春ごろにZRX1200DAEGとCB1300SFのどちらかを新車で購入予定です。 スタイル的にどちらも一長一短ありますが、良い意味でどちらでも良い。 まだ最終的な決定は4ヶ月間じっくりと考慮と考えております。 そこで最終決定の1つの判断基準としてリセールバリューもあります。 もちろん最終的な話で手放さなきゃいけない状況だけはできるだけ避けたい。 しかし29歳独身男の趣味として購入する予定ですが、今の彼女と結婚して子供ができた際に現実的な問題として手放さなきゃいけない可能性もあります。 そこで仮に同じ走行距離で同じ程度で3年後(1回目の車検時)に売却するとすればどちらのほうがリセールバリューは高そうですか? 色はCBなら赤白ツートンでZRXなら黒。

  • ハーレー 音規制について

    ハーレーに乗りたいと思います。 騒音規制がきびしくなって来たようですが、 年式の古い車種は規制対象にならないのでしょうか? 青森の友人から、県内でハーレーがドンドン検挙されてきたと言う話しを聞きました。 やはり、ある程度の重低音で楽しみたいです。

  • ライダーの方。コーナーの曲がり方の手順

    MTバイクのコーナーって (1)ブレーキ→クラッチ切る→シフトダウン→立ち上がり (2)クラッチ切る→シフトダウン(エンブレ)→ブレーキ→立ち上がり 攻めてる時は(1)、ゆっくりの時は(2)なんですか? MOTO-GPとか見てるとエンジン音がコーナー入る前に1つ1つギアを落としているように見えるのですが・・・

  • 任意保険で妥当な内容で安いのってどこですか?

    条件 250cc 21歳~ 対人、対物無制限 搭乗者(本人500万~) これの場合で一番安くて、内容がそこそこの会社をご存知でしたら教えてください、友人は全労災?がいいとか言ってましたが・・・・ ライダーの方など特に色々とアドバイスお願いします。 大手会社で未払いとか不払いがあったそうで、友人も保険会社任せにしてたら事故時に相当ボッタクリされたそうです。ネットで調べまくって電話ガンガンかけて請求したら相手が根を上げて全額支払いに応じても約束の期日を守らなかったそうです(国内保険会社の最大手です)

  • グース350(赤)のタッチペン等について

    最近 赤グース(調べた感じだとピュアレッドのはずですが。。。。)を手に入れたのですが、フレームに若干錆が出てきているところがあったので錆を落として色を塗ろうと思ったらタッチペン等は廃盤のようで。。。 どなたか (1)まだ塗料の買えるところ (2)代用できる色 等の対策をご存知ありませんか?? 宜しくお願いします