メッキ

全1710件中201~220件表示
  • Ep-Fe/Zn5/CMS は何?

    Ep-Fe/Zn5/CMS ってどんなメッキですか? 亜鉛メッキ膜厚5ミクロン? 最後のCMSがわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • 3次元積層造形品の蒸着メッキについて

    お世話になります。 蒸着メッキについて、皆様の知識等、お力をお貸しいただきたいです。 社内にて、3次元積層造形システムを利用しており、外観モデルとして蒸着メッキをつけることがあります。 現在使用している材料は「VISIJET EX200」で紫外線硬化型アクリルプラスチックです。(熱変形温度は56℃とのこと) 以前は別の造形機・材料を使用しており、一般的な蒸着メッキを近くの業者さんにお願いしておりましたが、変更後は泡立ったり浮くようで、綺麗なサンプルに仕上がりません。 窯の温度を下げるとうまく行くようですが、近くで対応してもらえるところがありません。 もし、何か下地剤などの処理をすると窯の温度を下げなくて良いなど、対応策がありましたらご教示願います。 また、窯の温度を下げて対応する業者さんというのは全国でも少ないのでしょうか? 外観サンプルがうまくいかずに困っております。 何卒よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • 端子接触部の部分金めっきについて

    ご相談させて下さい。 現在材料めっき(ニッケル上スズめっき)にて電気接続用の端子を製造していますが、顧客のリクエストにより、接続部のめっきを金めっきにする必要が有ります。 コストを考えると、接触部だけ金めっきと考えていますが、 現在、スズめっきが施されており、その上に金めっきを施すことについて、 接触信頼性とか、剥離等問題はないでしょうか? あわせて質問ですが、連続めっきでの部分金めっきですが、 「ニッケルの上にスズめっきを施して、更に金めっきを行うでは無い」 のですよね?「ニッケルの上に金めっきを施す」のが正しいことですよね? 以上2点詳しいかた居られましたらよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • スパッタリング前の脱脂洗浄について

    脱脂洗浄についてアドバイスいただきたく投稿させていただきました。 樹脂製品やガラス製品へのスパッタリング加工前の洗浄を現在は、水溶性洗浄液にてエアーブロー、温風乾燥を行っております。 洗浄による付着強度の低下などがあり、新たな洗浄剤を探しております。 今すぐに洗浄設備の導入は難しいため炭化水素系などは将来的な選定になることと思います。 具体的な洗浄方法や洗浄剤などアドバイスいただけますと助かります。 早急な解決案を模索しておりますのでなにとぞよろしくお願い致します。 対象製品サイズは、数ミリから自動車グリルまで幅広いです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数8
  • AlSicへの金メッキ

    AlSic板に金メッキを施したいのですが表面処理工程で活性化するときアルミ変質が生じて困っています。 この金属へのメッキご経験社の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • アルミニウム合金と電解ニッケルめっき

    いつも、お世話になっております。 初歩的な質問で大変恐縮ですが、 アルミニウム合金(例:A2017やA5056)に、 電解(電気)ニッケルめっきは施せないのでしょうか? 過去ログを一通り拝見した(つもり)のですが、 ダブルジンケートの直後に、電解ニッケルを施すという事例はなく、 世間的にも無電解ニッケルならば(または、その後になら可能)と 言われている様子。 原理的に無理なのか、工程の都合からそうなのか、 また、それ以外の理由からか、実情を知りたくて、 ここに書かせて頂きました。 是非、ご教示下さい。 よろしくお願いします。 本件について、 以下の通り、結ばせて頂きます。 ?:アルミニウム合金に電解ニッケルめっきは「可能」 ただし、固有の生産ラインを有する必要性がある。 ?:無電解ニッケルを下地として、電解ニッケルめっきを 上掛けするケースが市場に標準的なのは、 電解ニッケルめっきでのアプローチよりも、 無電解ニッケルに対する研究の加速性(や時期的な優位性)に その要因がある模様。 皆様、各種情報をありがとうございました。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数3
  • ロジウムコーティングについて

    現在、製品にロジウムコーティング(めっき)を施しているのですが、これをスパッタまたは他の方法に変えてみようと思っています。 そこで、質問なのですが同じ物質でも製膜法を代えると剥離強度は変わるのでしょうか? また、費用も大きく変わってくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • 浸炭処理後のメッキ

    SWCH材の精密ねじにメッキする品物があるのですが 浸炭処理がされており、メッキ前の酸活性を行うと表面が黒くなります。 そのままメッキすると密着性などに影響が出るかと思うのですが 何か良い方法はありますでしょうか? バレル研磨など機械的な除去方法もあるのかと思いますが、化学的方法で良い方法があればご教示頂きたいと思います。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • ニッケル電鋳 オーバーハング 傾斜角度について

    ニッケル電鋳 オーバーハング 傾斜角度について ニッケル電鋳をオーバーハングさせ形状をつなげた場合、裏面(基材に触れていない面)にヘソみたいなくぼみが出来るが、その形状や傾斜角度についての原理原則や等を知りたい。 ?Niメッキがレジストを超えた時点でのレジストに乗っている部分の傾斜角度や形状 ?Niメッキがレジスト上でオーバーハング(重合)した所でのNiメッキの傾斜角度や形状 ※レジストの径・高さとNiの厚みで傾斜の角度が変わったりするのか。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • ニッケル鍍金と錫鍍金

    何時もお世話に成っております。早速ですが、 銅の下地にニッケル鍍金を施し、間違って、その上に錫(すず)鍍金を施した場合、鍍金として成り立つのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示頂けますよう御願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • スズめっき皮膜のハクリの原因がわかりません

    銅素材の上に光沢スズめっきをし、一部に鍍金不良(不めっき)が見つかったので、スズめっきをした上に、めっきをハクリせず前処理をして再度スズめっきを着けました。 いわゆる二重スズめっきをしました。 念の為、密着性を確認するために「セロテープ」によるハクリテストを行い密着に問題ないので出荷しましたが、3年ほど経ってから、スズめっき間でハクリとのクレームがあり、金属分析で両方のスズめっきの中に亜鉛が20%~40%含まれることが判明しました。 スズめっき工程では、再メッキと言えども亜鉛が入る事は当社では考えられません。 原因追求を客先から求められて困っています。 どうか教えてください。(客先の使用は、60度以内の環境で、亜鉛が周辺にはありません) 

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • カラーアルマイトについて

    素朴な疑問で申し訳ございません。白色(マンセルN9.5に類似した色)のカラーアルマイトを要望したのですが、白色は出来ないと言われました。赤・青などは可能で白が出来ない理由を知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • めっき効率

    今年から、めっきの担当になったばかりで右も左もわからない状態でいるなか、最近、めっきの不良が多く、めっき効率を調査したところ、理論めっき効率と、実際のめっきの膜厚が合わず、毎回計算すると100%を超えていることに気づきました。 めっきは亜鉛めっきですが、弊社の他部署のめっき担当の方からは、 めっき効率が100%を超えることはありえないといわれます。 何がおかしいのかさっぱりわかりません。 電流の流れている部分をすべてクランプメータで測定し、計算しても 100%を超えてしまいます。 よくわかりません。 どなたかわかる方いませんか? よろしくお願いします。 めっき:電気亜鉛めっき 膜厚(狙い):25μm以上 実亜鉛めっき膜厚:29μm 理論めっき効率膜厚:25.5μm

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数5
  • 錫を溶融したまま圧送

    当社の得意先より銅線に錫メッキの工程を改善するのに、今迄溶融槽にどぶ付していた方式を改めて、タンクに溶融した錫を入れてそのまま加熱した状態で錫を圧送したい。 ついては圧力容器と配管及びバルブの提供をしてほしいとの要請が有りました。 錫は融点は低いですが、それを圧送するのはかなり危険な気がします。 当社では溶融金属を圧送した経験はなく、温度も250℃までの高温での加熱も実績が有りません。 このような顧客の要望に対して気を付けなければいけない事が有りますか? タンク容量は3リットル程度と小さいのですが、もっと大きな溶融タンクに溶けた錫を保存しておき、小さいタンクの残量が少なくなったら、大きなタンクから圧送する予定です。(大きなタンクの製造と過熱はユーザー側が担当) ON,OFFバルブで使用温度300℃までのものが市販でありますか? 専門外の要請で困っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数4
  • ABS樹脂の三価クロムメッキのブツの対策方法

    ABS樹脂成型品の三価クロムメッキのブツの対策方法をアドバイスお願いします

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2
  • 錫メッキ潤滑剤

    錫めっきに良い潤滑剤があれば教えて頂きたく。。。 実は、変色(表面酸化)で困っています。 ちなみにアルコール系を潤滑剤として使用しています。 すみませんが、宜しく願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数1
  • フラッシュメッキとクロメート

    よろしくお願いします。 加工屋さんに、車の部品で、車体下周りの部品を作ってもらっています。 メッキについては、あまり詳しくないようですのでこちらで質問させて下さい。 SCM435にHRC40位の焼入れ・焼き戻しした物が製品で、 現在、クロメート・ユニクロ・クロームのいずれかで考えていますが、 HRC40に熱処理した物に、上記のメッキは問題なく可能でしょうか? クロームに付いては、クリアランスの問題で、 フラッシュメッキとなるのですが、 普通に処理されたクロメートやユニクロと、比べて フラッシュメッキは剥げ易いですか? また、錆びの進行は、比べた場合どうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数7
  • Cuフレームに半田メッキした製品のカット屑が磁化…

    Cuフレームに半田メッキした製品のカット屑が磁化している? Cu素材のリードフレームに半田メッキ(63半田;Sn63%)をし、不要部分を金型(パンチ)でカットした時、0.5mm角ほどのカット屑が、すべて磁化していました。 材料に、磁化するような素材が含まれていないのに不思議です。 どなたか原理がわかる方、お教えください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数5
  • 電気亜鉛メッキの二重メッキについて

    亜鉛メッキを引っかけ治具で行い、メッキ厚が規定の厚さに足りなかったた め、濡れたまま40分程度放置後、再めっきを行いました。二重メッキの弊害は 何か起きるのでしょうか?又、同じ理由で再めっきを行うために、亜鉛メッキ を落としたのですが、落とし切らないうちに再めっきを行った場合に、何か弊 害はあるのでしょうか?水素脆性が起きるのではと顧客からは言われていま す。 色々のお答えありがとうございます。 メッキ対象物はバネで素材は 線径φ2.0mmのSWP-Bです。 二重メッキを行ってしまっても、しっかりとベーキングを行っていれば、水素脆性は起こらないと考えても良いのでしょうか?再めっきの間隔は、最初のケースで40分程度、次のケースで1時間程度です。ベーキングは再めっき後に200℃×3.5時間行っています。 又、二重メッキに成った場合に、そこから層間剥離と言うような問題は起きないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数6
  • 樹脂めっきについて

    ご教授お願い申し上げます。 樹脂めっきの方法につして調べていましたら、「まずはじめに6価クロム等で樹脂を腐食させてパラジウムを付着させる。」とありました。 相手が樹脂なのに何故パラジウムを付着させることができるのでしょうか? 仮にそれができたとしてた、通常のめっき材料をいきなり付着させればいいように思うのですが・・・ 理論的にご説明頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • メッキ
    • 回答数2