投資・融資

全54972件中19781~19800件表示
  • 不成り注文について

    株初心者です。 先日、ある銘柄で初めて不成り注文をしました。 記憶が定かではないのですが、14:20頃に「124,800円」に不成り注文で 買い指値をして、引け間際の14:59には「126300円」ほどだったのですが、 約定値は「124,800円」でした。 結果的に安く買えてよかったのですが、なぜこのようなことが起こるのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • チャート分析著書

    只今チャート分析を勉強中です。松田哲氏の著書は2冊読み大体理解しました。他には無いかと本やに行って探していたら、今井雅人さんの「FXのチャート分析帳簿」だったかなぁー?そんな題名の本があり、買おうか、どうしようか悩んだあげく結局買いませんでした。この本は買って読むべきでしょうか?子供と一緒だったのでペラペラとしか読んでないのでどうなのかなぁと気になって気になって・・・ ほかに、これは読むべき的な本があったら紹介してください

  • 豪ドルレートの変動要因について。

    豪ドルでヴァーチャルFXをしている者です。 ちょうど1ヶ月前に500万円(初めからあるヴァーチャルのお金)から始めて、 現在1200万円くらいになりました。 トレード内容は簡単で、 上がっていたらもしくは長期の上げトレンドなら買い、 下がっていたり、長期の下げトレンドなら売る。 すべてIFO注文で、パラボリックの通りというようなトレード方法です。 あとは24時間を4分割した6時間足のローソク足を手書きでノートに書いています。 最近はRSIやMACD等も見るようになりましたが、 ファンダメンタルズ分析などはかじれてもいません。 もう少し勉強を重ねた後、 超少額で本物の現金でトレードをしてみようと考えています。 /////////////////////////////// そこで質問です。 豪ドルも含め通過を問わず、ダウやFTSE100、日経平均などの動向に 為替も左右されるのだと思いますが、豪ドルの場合、それ以外に 大きな相場変動要因に、どのような物があるのでしょうか。 また豪ドル円と全く逆の動きをしている通過はあるのでしょうか。 ※あとフリーのサイトでダウやFTSE100、日経平均のリアルタイム チャートの1時間足が見られるサイトがあったら教えて欲しいです。 /////////////////////////////// 原油や金などの先物の変動も関係しているかと思うのですが、 例えばWTI原油先物が現在63.4くらいだと思うのですが、 この値は2009年の数値として高い方なのか安い方なのか。 何だか荒削りな質問で申し訳ありません。 上がったら買い、下がったら売るというトレードですが、 もう少しその上り下がりの根拠について知りたいというか、 ある程度の相場観を頭に入れたいんです。 ヴァーチャルですがトレードをしていて、 これは天候や天気予測に似ていると思いました。 ミクロな予想は難しいがマクロの予測はある程度の人なら 出来るのだろうと。 例えば米ドル円が85円になったり、 日経平均が9000円を割ったりしたりした場合、 だいぶ落ちたと考えて長期保有で買う人が多いと思うのですが、 それは相場観や基礎があるからなんだと思うんです。 なので、 豪ドルでトレードする際に、 必ずチェックしておくべき先物情報やデータなどあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 共有名義の住宅のローン組換えについて

    11年前に住宅金融公庫を利用して住宅を購入しました。 当時私の社歴が浅く単独でローンが組めなく父と私(男)の共有名義になっております。住宅・土地の持分は父64:私36です。 1500万円を借りていますが私がすべて払っています。残高はあと1000万円ほどです。 現在、住宅ローンへの借り換えを検討していますが、現在私は37歳、父は72歳になります。父は現役を引退した状態です。 そこでわからないことは 1、借り換えするとき、私と父の連名ではなく、私の単独で借り換えをすることはできるのでしょうか? 2、私単独で借り換えをすると、残高1,000円のうち64%の父の持分は譲渡とみなされて譲渡税が発生するのでしょうか?またその場合、譲渡税の金額はいくらになるでしょうか?

  • アメリカの経済指標スケジュールについて

    ほとんど、毎日の様に大きなものから小さなものまで、 アメリカで経済指標の発表がありますが、これらは、 個別の会社の決算などは別として、毎月、 だいたい同じ様なタイミングでリリースされるのでしょうか? 例えば、住宅指標は、第2月曜日とか?

  • 「新規上場で注文殺到も初値つかず」ってどういうことでしょう?

    先日、クックパッドが新規上場したときに 「買い注文が殺到したものの、買い気配のまま初値つかず終わった」という内容の記事を読みました。 公開価格を大きく上回る買い注文が殺到したのに 取引が成立しなかった、ということかと思うのですが どうしてこんなことが起こるのでしょうか? 誰か、教えてください!!

  • 皆さんのFX成績はどうですか

    私のこの半年の成績は -27.6、+3.2、-0.1、+1.2、+2.2、+13.5、+2.6、-4.2、+1.7 で、合計-7.5万です。 皆さんはどんな具合ですか? たくさんの書き込みをお願いします。 損切り利確の見直し参考とさせてください。

  • 裁定取引について

    裁定取引の説明で、下記のような先物の例えがありました Aと言う商品の現物取引と先物取引を用いた裁定取引の例を紹介する。 ある時点で商品Aの現物価格が100円、3ヶ月先の先物価格が120円だったとする。 裁定取引では安いほうを買って高いほうを売るから、この場合は現物を買って先物を売ることになる。 先物価格は、3ヵ月後の清算日には現物価格と一致する。 3ヵ月後に商品Aが140円になっていたら、 現物取引 140円-100円=+40円 先物取引 120円-140円=-20円 ----------------- 合計             20円の儲け 一方、3ヵ月後に商品Aが80円になっていても、 現物取引 80円-100円=-20円 先物取引 120円-80円=+40円 ----------------- 合計             20円の儲け つまり、裁定取引をした時点で、将来の価格の値上がり/値下がりに関係なく利益を得ることが出来ることになる。ノーリスクで利益を確定できる取引手法である。 もちろんこんなうまい話は現実にはありえないと思うのですが 実際の可能性としてどのくらいあるものなのでしょうか? また、他の分野でこれに近い現象などありますでしょうか?

  • 7月17日以降のドル円

    94円より上昇すると思われますか 私は直に大幅上昇すると見て、ポジションを持って待っていますが、皆さんの予想はどうでしょう?

  • 配当金が良い投資信託ってありますでしょうか?

    投資信託の購入を考えています。 出来れば高配当の分配金をもらいたいです。 現在、日米REATにて大損ています。 こちらも含めて、これから先高配当になりそうや、現在高配当などの信託ってありますでしょうか? とても初心者です。すみません。

  • MetaTraderで逆指値注文する方法は?

    MetaTraderのEAプログラムで逆指値注文する方法を教えてください。 逆指値注文でのブレイクアウトを検証したいためです。 下記のように逆指値買い注文をする場合、Priceに逆指値の値をセットすればよいのでしょうか? OrderSend(Symbol(),OP_BUYSTOP,Lot,Price ・・・ また、このプログラムをStrategyTesterでテストする場合、モデルはEvery tick,ControlPoints,Open prices onlyの何れでも良いでしょうか? ※ブレイクアウト逆指値注文のサンプルプログラム等参考になるものがありましたら、アドバイス願います。

  • 円建債権

    スウェーデン輸出入銀行2011年7月26満期 複数株式参照型 期限前償還条項 他社株転換条約付円建債権 対象株式 三井住友フィナンシャルグループ 商船三井 と、言う商品を証券会社より薦められております。 パンフには、いろいろな場合の金利、償還条件明記されておりますが、 リスクがあるのは承知ですが、どんな時、どれほどのリスクなのか、 よく分かりません・・・購入資格がないといえばそれまでですが・・・ 債権は初めて購入検討しております。 来週、証券担当者が来る予定ですが、その前にどなた様か、 分かりやすく教えて頂ければと思いまして。 宜しくお願い致します。

  • S&P500またはNYダウの分足データ(4本値)を探してます

    アメリカの株価指数S&P500 またはNYダウの分足データ(4本値)がダウンロードできるところ探しています。 ご存知の方いませんか?

  • 東証33業種別ベータを探しています。

    できれば、統計の取れる最も古い1993.7-2008.12の期間で電気・ガス業=0.38、食料品=0.80、、、とかの統計データはどこかにありませんか?期間はまあ、多少違っていても良いです。 東証がCDROMで売っているらしいですけど、有料なんで。。 それにそんな、細かいデータまで要らないし。。33業種の数字がただ載っているだけのサイトで良いです。 ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有限会社の出資者が倒産・破産した場合

    お世話になります。株式とは少し違うのですが、内容は近いと思い相談させていただきます。 A社(資本金2000万円)があり、複数出資者がいます。 自己資本は現在約3億円あるとします。 A社への出資者のひとりBさんは600万円(全体の30%)を個人で出資しており、同時に全くの別会社C社の経営者でもあります。 C社が負債(仮に5億円として)を抱えて破たんした場合、A社への金銭的な影響はどれくらいありますでしょうか? 個人で出資していた場合とC社が法人として出資していた場合の違いがあれば、それも教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 円高

    円高はいったいいつまで続くのでしょうか? アメリカの決算値も改善してきているみたい ですが。 民主党が政権をとりそうな勢いですが 海外では、自民と政策的に代わり映えせず あまり期待されていないとの事。 であれば逆に円安になりそうなものですが。

  • 個人情報の出所

    教えてください。先日投資会社を名乗る者から電話勧誘がありました。全く興味がないので断りましたが、問題は私の情報の出所です。 その営業は、私の会社に私を名指しで電話してきました。取締役をしていますので、帝国データバンクなどには情報が出ていますのでわかるのだと思いますが、取締役とは知らずに電話してきたようで、それでは融資ができないのでだめだといっていました。この取締役とは知らなかったというのが本当だとすると、いったい何で私が現在の会社に在籍していることがわかったのでしょうか?少し突っ込んで聞くと、融資などを受ければ情報が流れるといって言いましたが、そんなことがあれば大問題です。CICなどの情報には個人情報が満載ですからそれがもれるとは考えられません。何か特殊なものがあるでしょうか? ご存知の方おられましたら、ご教授願います。

  • 債券<新発債と既発債>について

    初心の質問で恐縮ですが教えて下さい。 債券には二種類あり、件名の通り新発債と既発債がある。 新発債は金融機関が新たに発行する債券で、既発債は市場で売買されており価格が変動する・・・ (1)上記の認識に相違はあるでしょうか。訂正や補足があれば教えて下さい。 (2)現在金融機関で売られている債券 (例えば新生銀のリッチョーワイド) http://www.shinseibank.com/powerflex/fixed_income/index.html これは新発債にあたるのでしょうか。 以上2点、ご存知の方いましたらご回答願います。

  • SBI証券のオンライントレードで使える「フィボナッチライン」とは何なのですか?

    SBI証券のオンライントレードについて教えていただきたいことがあります。 特定銘柄のページを開くと「多機能チャート」が使えますが、その中の「フィボナッチライン」というのは、 どのように使うのですか?ただ横線がひいてあるだけですが…。 フィボナッチの比率を使うとすると、何となくチャートの中から潜在的な三角形を探すようなイメージが あるのですが、あの横線は何なのですか?

  • 裁定圧力の計測

    日経平均、TOPIX,DOW,SP500・・・etcさまざまな株価指標がマーケットにはあります。また、これらに付随したオプションや先物、ETC等々さまざまな金融派生商品がでています。これらには、それぞれの理論価格というものがあり、少しでも理論価格よりもミスプライスがあればすぐに裁定が行われ正しい理論価格に収斂します。(私が見る限り)  つねに、世界中の金融のプロフェッショナルたちがフリーランチがないか血眼になってミスプライスを探していると思いますが、そこでこんなことをしたらマーケットがどうなるか教えてください。  ※前提条件・・・自己資金は無限にあるとします。 実験1・・・流動性の高い先物等(例、日経225先物、SP500先物等)をずっと成り行きで買い続ける。 実験2・・・デリバティブの特定の銘柄だけを成り行きで買い続ける(例、個別株オプションのアウトオブザマネーの1つだけ)。 実験3・・・流動性の低いETFを成り行きで買い続ける(例、ダイワ 上場投信-日経225 1320 iシェアーズ日経225  1329等々)。 いずれも、すべて成り行きで注文を出し続けます。デリバティブの1銘柄だけが無限の資金で強烈に吊り上げられると、それに連動した他のデリバティブの価格や現物価格がどうなるのか非常に興味深いです。どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。