その他(車・バイク・自転車)

全60556件中401~420件表示
  • 晴れてる日にリヤフォグを点灯するドライバー

    多分やってる本人様は分かってないのだろうと思います。後ろについて眩しいので、パッシングやハイビームもやったことがあります。99%分かってもらえませんでした。分かってもらうにはどうしたらいいですか信号待ちで、声かけて消してもらうのが一番でしょうか? 後ろに付かないとか、ルートを変えるとか、やり過ごすのも実践したのですが、なんで向こうが間違ってるのにこっちが譲らなきゃいかんのか?ともやもやした気持ちになります。まぁ、考えようによっては点灯して時点で「私は迷惑者です」と言って回ってるようなものか、天罰下るか、と思うようにしてるのですが(苦笑 質問①どうやって本人様に分かってもらうか? 質問②もやもやをなくすにはどうしたらいいか? 回答お願いします。

  • ライン入力付きのカーオーディオとスマートフォン接続

    ライン入力付きのカーオーディオに スマートフォンの音声をつないで できれば高音質で音を出したいと思いますが、 どのような組み合わせがいいでしょうか? カーオーディオ専門店などで 採用されるような組み合わせを 教えてください よろしくお願いします。

  • 車のバッテリー完全放電について教えて下さい。

    1年ほど前に購入した中古車で、2日前にバッテリーが放電しきった状態になっていました。 その2日前に2kmほど運転した時には問題なかった。 エンジンを掛けようとするもセルすら回らず、油圧警告灯とエンジン警告灯が点灯状態。 手持ちの電圧計で5V程度?変動、インジケータは要充電マーク。 最近は、ほどんど動かしておらず、2キロほどの運転を過去1か月で3,4回とバッテリー充電の機会がなかった。 ★放電しきった原因として、どのようなもが考えられるでしょうか? また、調査方法とかありますか? 数時間充電後、セルを回すとワイパーが動作したことからワイパー切忘れ? →ワイパーはエンジン切れば問題ないと思っています。 車内灯、半ドアなどはなかったはず。 ボンネット内や社内の配線が電飾系アクセサリーとか改造した形跡が多く見られエレクトロタップや切りっぱなしもあります。 1か月ほど前にウィンカーが素早い点滅でバルブ交換で直った。 しかし、バルブは切れておらず元バルブに戻したら不具合は直った。 →どこか断線短絡を目視チェックするも再現せず。漏電?がありうる?

  • 車のバッテリーの寿命と充電について

    放電しきってしまったバッテリーはBOSCH PSR-55B24L バッテリー充電器は大昔のセルスターSS-3 で取り外して充電していますが、下記のような経過です。 5h、次の日8hほど充電しました。 インジケーターが要充電の黒→良好を示すほんのり緑 電圧は、充電中13-14V、停止後、12.6V 次の日(本日朝)見ると、黒。充電しても黒のまま。 ss-3のアナログ針は充電完了を示す振り切った状態と中央付近を 行ったり来たり(30分間隔とか)。 インジケーターが昨日、ほんのり緑だったのですが、はっきりした緑に なるものでしょうか? 充電器は買い替えようと思っていますが、バッテリーも怪しいでしょうか?

  • 【クルマの運転】バック駐車について

    【クルマの運転】バック駐車についての基礎的な質問です。 道路上にあるクルマをバック駐車で住宅の車庫に入れる場合です。 ①「右バック」と「左バック」はどちらが難しいのでしょうか? ②「右バック」と「左バック」はどちらが危険なのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • タントL350S 始動時の異音について

    タントを始動させる時と、ハンドルを切ってアクセルをふかすと「キュル、キュル・・」といった音が発生します。 始動時には1分程度で音は収まります。 音の原因を検索したらファンベルトの劣化がヒットしました。 クーラーベルトも一緒に交換したほうがいいと指摘していましたが、 DIYで交換出来るものなのでしょうか? 車の整備には車屋さんのノウハウというものがあると思いますが、私も機械設計や組み立て、調整、修理など長年携わっています。 どうも自分で交換できそうだと思うのですがいかがでしょうか?

  • 車の自損事故の保険料、詳しい方教えてください。

    先日初めて車を住宅街の角にぶつけてしまう自損事故を起こしてしまいました。 板金屋で見積もりを立ててもらったところ細かい部品の破損もあり15万程修理費用がかかるとのことでした。 自動車保険はチューリッヒを登録していますが、限定カバー型を登録しているためぶつけた修理などの自損は対象では無いのだろうかと自分では思っております。 自己で払えない金額ではありませんが、保険料がどのくらい出るのか保険料に関して1度チューリッヒへ問い合せた方が確実でしょうか? 問い合わせると事故履歴に残るのではないかと少し不安です。

  • 車の自損事故をしてしまいました

    今回2回目の車の事故をしてしまいました。 一回目は先月脇見運転で電柱へ激突、今回はバック駐車時に住宅の角に擦り付け(ぶつけて)しまいました。 修理費用も怖いし本当に落ち込んでいます。 自動車事故をしたことありますか?

  • 自動車の下回りの防錆塗装

    凍結防止剤でさびるのを防ぐために、 アサヒペン 油性塗料 油性高耐久鉄部用 (サビの上からそのまま塗れる) という塗料を アンダーコートやシャシブラックの代わりに 自動車の下回りの防錆塗装に 使用できますか? (油性水性に関しては理解しています) また塗装前にどの程度きれいにするといいでしょうか? 洗剤付けてスポンジでこするといいのか? 高圧洗浄機が必要か? 等です。 よろしくお願いします。

  • 高級感を出すには

    トヨタのカローラアクシオ(H24年式)という5ナンバーセダンに乗ってますが、高級感というか、かっこよさを出すにはどうしたらいいでしょうか。 フルノーマルです(*_*) とりあえず、街中を流れに合わせて走ればかっこいいかなと思って心がけてます。

  • 追い越しから左折

    先日、私がバイパス道路の交差点内を直進中のことです。交差点内で追い越し車線を走っていた車がノーウィンカーで左折を開始して走行車線を走っていた私の車に接触しかけたのです。 私の車は急ブレーキを踏み車をエンストさせようやく停車、接触は免れました。 追い越し車線からノーウィンカーで交差点 を左折した車はそのまま走り去りました。 他にも 直進レーンから右折をする車も見かけたりしておりひやひやすることがあります。 そこで質問です。 上記のようなことで 万が一事故をおこした場合過失割合はどうなるのでしょうか?

  • ケミカルによる鉄粉除去

    車の鉄粉除去でケミカルを使用しました。(例えば、PITWORK,車丸ごと・・・」)等、ルーフなどは3回施工しましたがセロハンで確認しますと、まだ、相当量の鉄粉が付着している感触です。1回では完全除去は無理と思いますが、3回でも残っている・・・こんなもんでしょうか? かと言って、粘土は使いたくありません。経験者の方、ご連絡ください。

  • 自転車衝突事故

    自転車は車両ですから車と同じように、車道で走る必要があります、 学生は坂道で歩道を利用、歩行者に衝突し、相手は死亡したようで す、現場は車道を走れないような状況だったのでしょうか、歩道は 禁止という事では無いけど、自転車はブレーキかけても急停止でき ませんから、スピードでれば、どうなるか予想できそうな気がしま す、よろしくお願いいたします。

  • ドラレコ

    ドラレコは値段がピンキリですが、手頃な価額となると200万画素が一般的ですが、200万画素で夜間に前後のナンバーや車上荒らしの顔が認識できる程度撮影されるものでしょうか。

  • 自動車保険の等級について

    自動車保険で、車両保険を使うと、翌年の保険料金は、どのくらい上がるのでしょうか。使った修理代により額も変わってくるのですか。5万円くらいの修理代だと、返って使わない方がよいのでしょうか。また、使っても翌々年には、等級は元に戻るのでしょうか。アドバイスを宜しくお願い致します?

  • ドライブレコーダー最適な商品

    月極駐車場を借りてます。 いたずら、犯罪防止のために ドライブレコーダーの監視機能ついた 夜間の鮮明画像の商品を探してます。 いたずらは、されてませんが 治安が最近良くなく、近くの家のゴミがバラされていたり、油が撒かれてます。 怖くなり、早めの対応をと思いまして。 警察も、見回りはなかなかしてくれません。 かなり事件が最近多いため忙しいらしいです。 商品名、ショップなどおすすめを お願いしたいです。 宜しくお願いします。

  • 車の運転に向かない人間でしょうか?

    車の購入を考えてるのですが、不安がかなりあります。 人をはねてしまうのではないか 事故をおこすのではないか 人をはねて、人生がおわるのではないか など色々考えてしまいます。 車を購入する人達はこういう事、あまり考えないですか? 全く考えないわけではないが、車の購入を思いとどまるほどではないでしょうか? 慣れてきて、そういう考えがうすれてくるのはあまりよくないかもしれませんが、 自分の場合、その不安のせいで購入を思いとどまってしまうほどです。 自分のような人間はあまり向かないでしょうか?

  • L型アングルで 1.5ミリ程度で30角か40角で

    タイトルの通りなのですが このサイズの鉄アングルが 中々探せません 30センチほどの物を 持っているので 製品的には あるはずなんですよね 1メートルほど 欲しいのですけど 情報をお願いします。

  • 車の走行距離「93.7km」について

    車の走行距離「93.7km」についてこのような言い方はありますか?

  • ナビの案内について

    例えば「この先カーブです。」という音声案内があるんですが、日によって言ったり言わなかったりします。(ルート案内はしていません。) これはどういったことが考えられますか? ちなみに、パナソニックのストラーダです。